こんなことがありました!
2014年6月の記事一覧
保護者ボランティアの協力で
5年生の家庭科学習で、ほとんどの子どもが初めて針と糸を持ちます。
簡単そうに見える玉留めや玉結びにも、毎年苦労する姿が・・・。
そこで、家庭科学習支援者を募集したところ、各家庭からたくさんの方々に支援に来ていただくことができました。
お陰で、30名の子どもたちも小グループでの学習が出来、見る間に上達して、今日は思い思いの小物づくりをしました。本当にありがとうございます。
簡単そうに見える玉留めや玉結びにも、毎年苦労する姿が・・・。
そこで、家庭科学習支援者を募集したところ、各家庭からたくさんの方々に支援に来ていただくことができました。
お陰で、30名の子どもたちも小グループでの学習が出来、見る間に上達して、今日は思い思いの小物づくりをしました。本当にありがとうございます。
自分の命を守る学習
子供たちが危険回避能力を身につけることはとても大切です。
6月19日の木曜日に、自分の命を守るために、「防犯避難訓練」を行いました。合い言葉の「いかのおすし」は、もうすっかり子供たちに定着しています。実際にどうしたらよいか、警察署のスクールサポーターと少年補導員の方々から教えていただきました。
午後からは、5・6年生対象の「薬物乱用教室」を開きました。会津保健事務所の方から、薬物は命を奪い自分の人生をぼろぼろにする恐ろしいものだと言うことを教えていただきました。
6月19日の木曜日に、自分の命を守るために、「防犯避難訓練」を行いました。合い言葉の「いかのおすし」は、もうすっかり子供たちに定着しています。実際にどうしたらよいか、警察署のスクールサポーターと少年補導員の方々から教えていただきました。
午後からは、5・6年生対象の「薬物乱用教室」を開きました。会津保健事務所の方から、薬物は命を奪い自分の人生をぼろぼろにする恐ろしいものだと言うことを教えていただきました。
今週は、フリー参観日
今週の水・木・金曜日の3日間は、1校時から6校時までいつでも自由に参観していただくフリー参観です。
たくさんの方が、学校においでくださっています。
そのような中、水曜日には、「クリーン作戦」を行い、各地区ごとに一生懸命にゴミ拾いをしました。育成会の皆様、お世話になりました。
たくさんの方が、学校においでくださっています。
そのような中、水曜日には、「クリーン作戦」を行い、各地区ごとに一生懸命にゴミ拾いをしました。育成会の皆様、お世話になりました。
「おけさのひょう六」演劇鑑賞
毎年恒例の演劇教室。今年度は佐渡に伝わる民話でした。
最初に、演劇の極意や発声の仕方をステージ上の代表児童と会場のみんなで学びました。代表児童による民話の朗読もありました。
その後、いよいよ開演。6年生が村の娘役で参加しました。大変上手に台詞をいい、本物の劇団員になりきっていました。
最初に、演劇の極意や発声の仕方をステージ上の代表児童と会場のみんなで学びました。代表児童による民話の朗読もありました。
その後、いよいよ開演。6年生が村の娘役で参加しました。大変上手に台詞をいい、本物の劇団員になりきっていました。
いじめを考えるキャンペーンに参加
めざせ100万人の行動宣言!!NHKが行っているいじめ撲滅キャンペーンに、2年生以上が参加しました。これは、いじめをなくすためには、自分に何が出来るか考えて宣言文を書くというものです。これからも宣言したことを行動に移していってほしいです。
書いた宣言文はNHK「いじめ、なにそソレ?というほうへ。」のホームページに掲載されました。
その一部を紹介します。◇人の気持ちを考えて話す(くうちゃん)◇ひとりぼっちの人に話しかけて笑顔にさせたい(なおちゃん)◇自分がイヤだと思ったことは勇気をもって「やめて」という(みーちゃん)
書いた宣言文はNHK「いじめ、なにそソレ?というほうへ。」のホームページに掲載されました。
その一部を紹介します。◇人の気持ちを考えて話す(くうちゃん)◇ひとりぼっちの人に話しかけて笑顔にさせたい(なおちゃん)◇自分がイヤだと思ったことは勇気をもって「やめて」という(みーちゃん)
3巡目の読み聞かせ
昨年度に引き続き、2名の読み聞かせボランティアの方のご協力により、毎週水曜日の朝の時間に2学年ずつ読み聞かせを行っています。
各学年2巡し今回から3巡目に入りました。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。
今年度は全部で28回(1・2年10回、3~6年9回)計画しています。
各学年2巡し今回から3巡目に入りました。子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしています。
今年度は全部で28回(1・2年10回、3~6年9回)計画しています。
プール清掃完了
心配された雨も降らずに、プール清掃が完了しました。
今年度も、保護者の方々にお手伝いいただき、高圧洗浄機での仕上げをしていただきました。
お陰でとてもきれいになりました。
また、市教委に水が漏れていたシャワーを新しくしていただき、さらに気持ちよく水泳学習が出来そうです。
今年度も、保護者の方々にお手伝いいただき、高圧洗浄機での仕上げをしていただきました。
お陰でとてもきれいになりました。
また、市教委に水が漏れていたシャワーを新しくしていただき、さらに気持ちよく水泳学習が出来そうです。
二日目も充実・修学旅行②
修学旅行二日目は、雨模様でしたが、あまり雨に当たることもなく活動出来ました。
八木山動物園では、前日に生まれたばかりでへその緒がついたままの猿の赤ちゃんに驚き、ベニーランドでは大いに歓声を上げました。
最後の見学場所の仙台市立天文台では、プラネタリウムで星の誕生や星座のお話を聞きました。
帰りのバスの中でも歌をたくさん歌い盛り上がりました。
八木山動物園では、前日に生まれたばかりでへその緒がついたままの猿の赤ちゃんに驚き、ベニーランドでは大いに歓声を上げました。
最後の見学場所の仙台市立天文台では、プラネタリウムで星の誕生や星座のお話を聞きました。
帰りのバスの中でも歌をたくさん歌い盛り上がりました。
どこでもお褒めの言葉・修学旅行①
6月5日(木)~6日(金)まで、6年生が仙台・松島方面への修学旅行へ行ってきました。事前に「修学」は、今までの学習の総仕上げであり試す場であることを確認して行きましたが、その通り、どこへ行っても出会った方々にお褒めの言葉をいただきました。
○バスの中では校歌を大合唱。ガイドさんからは、「久しぶりに元気なまとまりのある学校に出会えました。」と感心されました。
○NHK仙台放送センターでは、アナウンサー体験や質問など積極的に参加。
○仙台市内班別の見学も、時間やマナーを守りました。
○ホテルの夕食は、テープルマナー講習。緊張しながらも楽しく食事をしました。就寝時刻も守り、男子は朝風呂にも入りました。ホテルの方からは「他の学校のお手本です。」とお褒めの言葉をいただきました。
○バスの中では校歌を大合唱。ガイドさんからは、「久しぶりに元気なまとまりのある学校に出会えました。」と感心されました。
○NHK仙台放送センターでは、アナウンサー体験や質問など積極的に参加。
○仙台市内班別の見学も、時間やマナーを守りました。
○ホテルの夕食は、テープルマナー講習。緊張しながらも楽しく食事をしました。就寝時刻も守り、男子は朝風呂にも入りました。ホテルの方からは「他の学校のお手本です。」とお褒めの言葉をいただきました。
熱塩浄水場見学
4年生が、社会科学習で喜多方市熱塩浄水場を見学してきました。
見学前に送った質問にも丁寧に答えてくださり、美味しい水が飲めるようになるまでのことがよく分かりました。
私たちの飲んでいる水道水の源流「栂峰渓流水」は、「平成の名水百選」であることを知り、誇りに思った子どもたちでした。
見学前に送った質問にも丁寧に答えてくださり、美味しい水が飲めるようになるまでのことがよく分かりました。
私たちの飲んでいる水道水の源流「栂峰渓流水」は、「平成の名水百選」であることを知り、誇りに思った子どもたちでした。
QRコード
アクセスカウンター
1
1
8
7
3
0
学校の連絡先
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689