こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

1日早い節分集会

 明日は校内スキー教室のため、本日、豆まきを行いました。学年代表が追い出したい鬼を発表して、集会委員会による節分に関するクイズを行ったあと、3回に分けて豆まきをしました。

気温が上がってきました。落雪に注意!

 今朝は-4℃をさしていましたが、午後になり気温が上がってきました。外では、防寒着を着ないでそり遊びをしている子がいます。一方で、鼓笛隊の移杖式へ向けて練習に励む子もいます。小学生が側溝に流された事案が会津若松市でありました。気温が高くなりなだれなどの落雪の危険性も出てきましたので注意してください。

雪遊び

 校庭は60㎝以上の雪が積もっています。校舎北側には屋根からの落雪で山のようになっています。そんな中、1年生はスキー学習の第一歩としてスキー靴を履いて雪の中を歩いてみました。
2月3日のスキー教室が楽しみです。

だんごさし

 1,2年生の生活科で、地域の田代さんと岩崎さんを講師に団子さしを行いましした。ミズキは西羽賀の齋藤さんが持ってきてくださいました。
 これから団子を食べます。

きょうの給食

 本日の給食は、本校4年生の優次郎君が考案したサンマルちゃん献立の「かみかみかきあげ」
です。中にするめが入っているのがポイントです。おいしくいただきました。

読み聞かせ

 今年度9回目となる読み聞かせが2,4,6年で行われました。紙芝居や詩など子どもたちの心に響く内容でした。ボランティアでおいでいただいている皆さん、ありがとうございます。

租税教室

 6年生の社会科の授業として租税教室を行いました。講師は会津喜多方法人会の方が行いました。税金でまかなわれている施設とそうでないものを黒板に分けました。
最後に1億円を持ってその重さにびっくりしました。

6年生発表

 きょうの全校集会は6年生の発表でした。きらり夢まつりでも発表したラインダンス(今回は男子)とカップスを発表しました。息のあったすばらしい発表でした。(写真)
きょうはオープンスクールということで、多くの保護者の皆さんがおいでになり、授業の様子を見ました。更には、会津地区青少年赤十字賛助奉仕団のみなさんもおいでになり子どもたちの様子をご覧になりました。

雪囲い&資源物回収

 13日日曜日7時からPTA奉仕作業として雪囲いを行い、その後、資源物回収を行いました。
地区の皆様のご協力を得て、新聞紙、雑誌、アルミ缶、酒瓶等大量に回収できました。

収穫祭を行いました。

 農業科支援員の皆さんを招待して、会食を行いました。1,2年生がサツマイモ、3,4年生が里芋向き、5年生が炊飯、6年生が豚汁づくりと全員で作りました。みそおでん、ブロッコリー、サツマイモなどを食べました。ご飯は5,6年生が田植えや稲刈りをしたコシヒカリです。残さず全部食べてしまいました。1年生からは支援員さんへサツマイモの茎で作ったリースをプレゼントしました。

読書の秋!読み聞かせ

 本校では、昔話を聞く会と読み聞かせを月2~3回行っています。きょうは、1年生が「ずっとずっとだいすきだよ」3年生が「花さき山」5年生が「葉っぱのフレディ」を聞きました。それぞれに感想を発表することができました。

薬物乱用防止教室

 きょうの3校時に3,4年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師は喜多方ライオンズクラブの皆様でした。薬物なんて関係ないと思われがちですが、今からしっかり備えていないと将来どうなるかわかりません。

稲刈り

 きょうの3校時に5,6年生が稲刈りを行いました。5月に田植えをしてから約4ヶ月での収穫です。農業科として観察もしてきました。

2年生発表

 朝の全校集会で、2年生の朗読、歌の発表がありました。前から練習していたので、堂々と上手にできました。写真は、みんな一緒に動作をつけて歌っているところです。きのうは生活科でおもちゃ祭りを行いました。(写真小)

避難訓練を行いました。

 防災の日に合わせて、事前予告なしで、地震、そしてダム決壊を想定した避難訓練を実施しました。三次避難として、高台である雷神山の下まで15分かけて歩いて行きました。右側の写真は学校を高台から撮りました。
 

校内水泳記録会

 下学年・上学年に分けて水泳記録会が行われました。気温は24℃だったのが正午には30℃を超えて、真夏が戻ってきました。夏休み中に練習した成果が出て、泳力がついたのがわかります。保護者の皆様、応援ありがとうございました。真ん中の写真は1年生が花を表現したものです。

きょうから2学期

 全員が元気に登校し、始業式に臨むことができました。式後、剣道のスポ少で全会津で団体優勝したチームや入賞した個人への賞状伝達と少年の主張で優秀賞をとった6年生の上野君の表彰も行いました。31日には水泳記録会があります。休み中に練習した成果を出してほしいです。

リオパラリンピックボートの練習に高郷!

 リオパラリンピックボートチームの直前合宿地として荻野漕艇場が選ばれ、8日から23日まで練習することになりました。チームは混成ダブルスカルという種目です。お二人とも下肢障がいです。みなさん応援に来てください。8日に歓迎式に行ってきました。(写真)きょうは、農業科で育てた野菜を差し入れました。(畑には、子どもたちが採りに来ないので野菜が伸びに伸びています。)

サマースクール

 午前中、学校に来て勉強(写真)や市民プールへ行って水泳練習をしています。自主学習だけでなく、先生に質問したり、上級生が下級生に教えたりしている姿も見られます。
 水泳は、数人だけの参加でした。

耶麻地区JRCリーダーシップトレセン

 きょう会津自然の家で耶麻地区小中学校の代表約60名が集まり、トレセンが行われました。
午前中は、野外炊飯でカレーを作り、午後は、日赤福島支部から講師がおいでになり、救急法の実技演習を行いました。汗だくになりながら何回も行いましたので、しっかり身に付けることができました。(写真)事務局が高郷小だったので、5,6年生のほとんどが参加しました。

夏休み第1日目

 きょうからプールが開放されました。全校児童数68名中58名が来ました。保護者のみなさんには監視としてお世話になります。日よけとしてパラソルを3つ用意し、四隅に設置しました。(1カ所はテント)

1学期終業式

 71日間の1学期が無事終了しました。今日も全員休まず登校しました。4年生のように1学期だれも休まない学年もありました。写真は、代表による「1学期の反省と夏休みも目標」の発表です。
右側は1年生が通知表をもらっている様子です。元気に過ごしてほしいと思います。

放射線教育

 放射線に関する出前授業を行いました。1~3年生、4,5年生、6年生の3回に分けて、エネルギー環境理科教育推進所から講師の先生がおいでになり、放射線とは何か、霧箱による観察、はかるこんでの測定、放射線から身を守るためなど多くのことを実験等をとおして学ぶことができました。

芸術教室

 仙台からおいでになったリコーダーの佐藤さんとギターの齋藤さんによる演奏を聞きました。
生の演奏は、心に響くものでした。音楽のリコーダー演奏に役立ちました。6年生が代表して御礼の言葉を述べました。