こんなことがありました!

今日の出来事

東町公園に行きました

9月14日(水)も天気に恵まれ

1年生が生活科の学習で、バスに乗り

東町公園に遊びに出かけました。

東町公園には学校にはない遊具もあって

子ども達はみんな、元気いっぱい

友達と仲よく遊ぶことができました。

鉄棒も人気で、いろいろな技ができるようになりました。

これからも学校生活で友達と仲よく活動し

いろいろなことができるように

勉強に運動にがんばってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

耶麻地区小学校陸上競技大会

9月13日(火)、晴天のもと

耶麻地区小学校陸上競技大会が行われました。

夏休み中から練習に取り組んできた子ども達にとって

今日が本番です。

自分の自己ベストが出せるように

子ども達は精一杯がんばりました。

第三小学校は

女子80mハードルで3位

女子100m走で7位に入賞しました。

入賞した児童のみなさん、本当におめでとうございます。

また、惜しくも入賞できなかったみなさんも

最後まであきらめずに競技に臨んだ姿、立派でした。

また、今日の大会に向けて

子ども達の体調管理など、お家の方々にも

ご協力いただき、ありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童集会(陸上壮行会)

9月12日(月)の児童集会は

明日13日に行われる

耶麻地区小学校陸上競技大会に出場する

6年生の選手のみなさんの壮行会を行いました。

応援団は5年生のみなさんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は出場する種目ごとに、自分の種目と

明日の大会に向けためあてを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5年生のみなさんから6年生に向けた応援エールと

応援の気持ちを込めて、全校生で校歌を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみなさん、明日の大会本番でも練習の成果を発揮し

自己ベストを目指して、がんばってください。

三小のみんなで応援しています。ファイト!!

授業研究会

9月9日(金)の2校時目に

1年生の校内授業研究会を行いました。

本校は「道徳科」の授業研究に取り組んでいます。

今日の1年生の道徳は

みんなで使うものや場所について

どんな使い方がよくないのか

どのように使うと、みんなが気持ちよく使えるのか

考える内容でした。

先生のお話を聞いて、黒板の絵を見ながら

一生けん命考えたり、お友達と話し合ったり

自分の考えを発表したりしていました。

入学してからおよそ半年、

1年生もしっかり学習する習慣が身についてきています。

これからもいろいろな教科の学習をがんばってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稲の生育を観察しました

5年生が5月に田植えをした稲が

どのくらい成長したのか

9月8日(木)の1・2校時に

5年生が実際に田んぼに出かけて

観察してきました。

あいにくの天気でしたが

成長した稲を前に、実ってきた粒を

さわったり、実の中がどうなっていいるか

籾殻をむいて調べたり

顕微鏡で大きくして見たりしながら観察しました。

10月にはいよいよ稲刈りです。

まだ緑色の稲が黄金色に変わり

たくさん収穫できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生の職業体験

9月7日(水)~8日(木)の2日間

第三中学校の2年生5名が

第三小学校に職業体験のためやってきました。

職員室で先生方にあいさつと自己紹介をした後、

1年生から5年生の学級にそれぞれ1人ずつ入り

担任の先生の仕事をお手伝いしました。

これまでは教えてもらう立場ですが

今日は小学生に「教える」立場になります。

ちょっと緊張気味ですが

2日間、学校の先生の仕事を

しっかり体験してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語の学習

毎週火曜日は第三小学校に

ALTの先生がおいでになり

担任の先生や外国語担当の先生と一緒に

授業をしています。

今日の1年生外国語の授業では、

担任の先生と一緒に

数の数え方を学習していました。

本物の英語の発音に触れながら

学習できるのは、子ども達にとっても

とてもいいことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使って

9月5日の3校時、

3年生はタブレットを使った学習です。

タブレットで友達や自分の写真を撮り

その中から気に入った写真を

先生に送ってみんなで見合うことが

できるようにします。

子ども達は、先生の話を聞いて

タブレットを使いこなしていました。

これから、いろいろな授業で

活用できそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校朝の会で

9月5日(月)は全校朝の会がありました。

朝の会での校長先生のお話は

秋に鳴く虫についてでした。

その中からいくつかご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、「マツムシ」です。

童謡「虫の声」ではマツムシの鳴き声は

「チンチロ チンチロ…」と歌われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「クツワムシ」です。

歌の中では「ガチャガチャガチャ…」という

鳴き声で歌われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

これは聞き慣れない名前の虫だと思いますが

「カンタン」という虫です。

マツムシの仲間でとてもきれいな鳴き声です。

「ルルルルルルルル…」と鳴くと本には書かれています。

お家でも、ぜひお子さんと

秋の虫たちの鳴き声を聞いてみてください。

トウモロコシの収穫

9月1日(木)の2校時目に

2年生が畑に種をまいて育ててきた

トウモロコシの収穫をしました。

畑でトウモロコシの実を取り

校庭でトウモロコシの皮をむきました。

中からオレンジ色の実が出てくると

子ども達は大喜びです。

これから、教室で実を乾燥させて

ポップコーンを作るそうです。

おいしいポップコーンができるのが

楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の図画工作

2年生の図画工作では

いつも使っている絵の具に

とろとろねんどを混ぜた

特別の絵の具を作って

筆は使わずに、その絵の具を

手につけて、手で画用紙に絵を描きました。

とろとろの感触が気持ちよさそうでした。

どんな作品ができるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

1年生、水遊びをしました

8月31日(水)の3・4校時に

1年生が生活科で水遊びをしました。

1学期にも1度行いましたが

今日もとても暑い日だったので

水着になって、シャボン玉や水鉄砲で

楽しく活動しました。

今日は、特大のシャボン玉づくりにも挑戦しました。

割り箸とたこ糸で作った道具を使って

みんな上手に大きなシャボン玉を作ることができて

大はしゃぎでした。

お家でもぜひ、挑戦してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイコンの種まき、ハクサイの苗植えをしました

予定では8月30日に行うことになっていましたが

あいにくの天気だったので

31日(水)の朝にダイコンの種まきと

ハクサイの苗植えを行いました。

今日は3名の農業科支援員の方にお出でいただき

子ども達にご指導いただきました。

支援員の方に教わりながら

種まき、苗植えともに上手にできました。

秋の収穫祭に向けて、学校の畑の作物が

順調に育ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

陸上競技大会に向けて

9月13日(火)に行われる

喜多方市・西会津町・北塩原村合同による

小学校陸上競技大会に向けて

6年生児童は、放課後、自分が出場する

種目の練習に取り組みました。

風はありますが、まだまだ暑い中、

種目担当の先生の指導の下

一生懸命練習に取り組んでいました。

大会本番に向けて、さらに練習を重ね

自分のベスト記録を目指して

がんばってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期がスタート!

35日間の夏休みも終わり

今日、8月25日(木)から2学期がスタートしました。

2学期は82日間の長丁場です。新型コロナの感染防止に

努めながら、子ども達が楽しく元気に学校生活を送れるように

さらに、コロナ禍であっても、子ども達の活動や学校行事が

実施できるように、工夫していきたいと思います。

今日は2学期の始業式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式終了後、保健の先生から改めて新型コロナの感染対策について

お話しがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、夏休みの思い出と2学期がんばりたいことについて

2・4・6年生の代表児童が発表しました。代表以外の児童のみなさんも

2学期の自分のめあて達成に向けてがんばってほしいと思います。

オンライン登校日

8月24日(火)の朝8時30分から

各学年ごと順番に、オンライン登校日を実施しました。

担任の先生と久しぶりに会う子ども達でしたが

夏休みの思い出などを担任の先生にお話ししていました。

明日は第2学期の始業式です。

三小の児童のみなさんに会えるのを

楽しみにしています。

第2回奉仕作業ありがとうございました。

8月21日(日)の早朝より

たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき

第2回奉仕作業が行なわれました。

およそ1時間、夏休み期間中、校庭に生えた雑草の

除草作業を行いました。

特に、夏休み明けに子ども達が走るトラックを

中心に作業しました。

朝早くから作業していただき本当にありがとうございました。

第1学期終業式

7月20日(水)、第1学期の終業式を行いました。

71日間の1学期は、コロナ禍ではありましたが

学級閉鎖になる学年もなく、運動会や遠足、宿泊学習に修学旅行と

予定していた行事も行うことができました。

これも、保護者の皆様のご協力のおかげです。

本当にありがとうございました。

1学期の終業式にも全児童が参加することができました。

1年生、3年生、5年生児童の代表が

1学期の思い出や夏休みや2学期にがんばりたいことなどを発表しました。

生徒指導や保健の先生から夏休み中、気をつけてほしいことについてお話しがありました。

最後に、1学期に出品した七夕展の入賞児童の表彰

1学期、虫歯がなかった児童の表彰も行いました。

35日間の夏休み中、引き続きコロナの感染に気をつけながら

事故やけがもなく、元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症キッズサポーター養成講座を行いました。

7月19日の2時間目に4年生が

3時間目には5年生が

認知症キッズサポーター養成講座に取り組みました。

お二人の講師の先生方にお出でいただき

認知症とはどのような病気なのか

家族に認知症の症状があるときは

また、認知症の人に出会ったら

どのようにしたらよいか考えました。

高齢者の割合が高い日本の国では

このような学習も大切だと改めて感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生、ジャガイモの収穫をしました。

7月19日(火)の朝、雨が降る前に

学校の畑で6年生が植えた

ジャガイモの収穫をしました。

収穫にはちょっとはやいかなと思いましたが

予想をこえて、たくさんのジャガイモを

収穫することができました。

6年生も大喜びでした。

6年生は、今日、収穫したばかりの

ジャガイモをお家に持ち帰りましたので

ぜひ、ご家庭で子ども達が育てた

ジャガイモを味わってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内水泳記録会

7月14日(木)に校内水泳記録会が行われました。

天気にも恵まれて、どの学年もこれまでの練習の成果を発揮して

各種目で自分の力を出し切れるようにがんばっていました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にもお出でいただき

子ども達を応援していただきました。ありがとうございました。

もうすぐ夏休みですが、学校のプールも7月中、4回、開放日があります。

夏休み中も、ぜひ練習に取り組み、さらに速く長い距離を泳げるように、

いろいろな泳ぎ方ができるように、学校のプールを利用してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学年 学年行事

7月9日(土)に3学年の学年行事が行われました。

3年生はraraちゃんランドセルを作っている工場の見学と

キーホルダーづくりを体験してきました。

キーホルダーづくりははじめはちょっと難しかったようですが

慣れてくると上手に作ることができたようです。

ランドセルがどのようにできあがっていくのか

楽しく見学もできました。

計画や準備等、進めてくださいました

3年学年委員の皆様に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業科でネギの植え付け、にんじんの種まきをしました。

7月4日(月)に農業科の学習として

長ネギの植え付けとにんじんの種まきをしました。

朝の時間に6年生がにんじんの種をまく畝を作り

その畝にマルチをかけ、種をまく穴を開けました。

その後、長ネギを植え付けるために

畑を鍬で掘る作業をしました。

6年生の作業が終わった後、

3~5年生が畑に来て、にんじんの種まきと

長ネギの植え付けをしました。

秋の収穫祭に向けて

にんじんも長ネギも順調に成長してくれることを願っています。

食育の学習をしました。

6月30日(木)に

喜多方市給食センターの栄養教諭の先生にお出でいただき

3年生と4年生で食育の授業を行いました。

3年生は「食べ物の働きと食事の取り方」について

4年生は「かむことの大切さとかむことを意識した献立」について

それぞれ学習しました。

子ども達は給食をとても楽しみにしています。

食育の授業をとおして、給食や家庭での食生活に

学習したことが生かせるといいですね。

 

 

第1学期末授業参観お世話になりました。

7月1日(金)に第1学期末授業参観が行われました。

暑い中、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。

子ども達も4月の時と比べて

学年にも慣れて、学習に取り組む様子を

ご覧いただけたのではないかと思います。

夏休みまでもう少し。

授業参観後の学級懇談でも

夏休みに向けたお話しがあったことと思います。

夏休みまで残り少なくなりましたが

一学期のまとめをしっかり行い

夏休みを迎えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コミュタン福島に見学に行きました。

6月22日(水)に5年生が

三春町にあるコミュタン福島に

見学学習に行きました。

東日本大震災以降、福島原子力発電所の

被害の影響により、放射線の研究や教育の場として

作られた施設です。

5年生はここで展示されているものや

実際に放射線の実験に取り組んだりしながら

楽しく学ぶことができました。

ここで学んだことを

これからの生活にも生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の学年行事紹介

6月18日(土)に1年生の学年行事が行われました。

1年生は喜多方市の若喜商店さんで

赤べこの絵付け体験をしました。

赤べこに黒や白の絵の具で模様を描きました。

世界に1つしかない自分だけの赤べこが完成して

満足そうでした。

親子で楽しいひとときを過ごすことができたようです。

プールでの学習がスタート!

6月20日(月)

ここ数日、暑い日が続き

今日も朝から気温が高く、

水温もプールに入るのに適した温度になったので

いよいよプールでの学習が始まりました。

2校時には3年生と4年生が、

3校時には1年生と2年生が

プールに入りました。

これから、どんどんプールに入って

それぞれの自分のプール学習の目標が

達成できるように練習してください。

学校だよりをHPに掲載しました。

福島県も梅雨入りしたにもかかわらず

ここ数日は暑い日が続いています。

今週は6年生の修学旅行も予定しています。

なんとか天気に恵まれてほしいなと思います。

学校だより6をHPに掲載しました。

ぜひ、ご覧ください。

 

宿泊学習No.2

6月7日(火)1日目の午後、

ニュースポーツ体験の後は今日の自分たちの

夕食になる「カレーライス」づくりの野外炊飯です。

各班ごとににんじんやジャガイモを切ったり

かまどでまきを燃やしたり

飯ごうでご飯を炊く準備をしたりと

みんなで協力して取り組みました。

どの班も、おいしいカレーができて、大満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちで作ったカレーライスを食べた後は

キャンドルファイヤーを行いました。

火の神から火をいただき、ろうそくをともしていきます。

これまであまり味わったことのない幻想的な雰囲気の中、

みんなでゲームに取り組んで楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日の活動を終え、部屋で就寝の時間まで友達と過ごします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(水)2日目もみんな元気にスタートすることができました。

まず、朝食をしっかり食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午前中の活動は「カヌー体験」です。

自然の家の敷地内にある用水池で一人一人カヌーに乗りました。

はじめは怖がる子もいましたが、慣れてくると

上手に乗りこなすことができました。

普段はなかなかできない貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日の宿泊学習は天気はあいにくでしたが

充実した活動ができました。

最後は、自然の家の前でクラスごとに記念写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習に向けた準備、ご協力ありがとうございました。

宿泊学習 No.1

4年生と5年生が

6月7日~8日の1泊2日の日程で

会津自然の家で宿泊学習を行いました。

天気はあいにくの雨模様でしたが

雨がやんでいるタイミングを見ながら

屋外での活動にも取り組むことができました。

宿泊学習の様子第1弾を紹介します。

6月7日の朝、学校で出発式をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

会津自然の家に到着し、出会いのつどいをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の活動は、「宇宙大作戦」です。目印を頼りに

林の中を探検しました。途中から雨がちらついてきましたが

雨にも負けず、元気にゴールできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙大作戦の後は、楽しみな昼食の時間です。

バイキングなので、自分で料理を選びながら食べました。

 

 

 

 

 

午後の活動は、雨のため室内でニュースポーツを体験しました。

 

 

第6学年 学年行事

6月4日(土)に

第三小学校の6学年の

学年行事が行われました。

6学年は親子で柳津虚空蔵尊に

十三講参りをしました。

天気にも恵まれて

親子のよい思い出ができたと思います。

 

よい歯の教室を行いました。

6月は「歯の衛生月間」です。

また、明日6月4日は虫歯予防デーです。

三小でも6月2日(木)に

3・4年生の「よい歯の教室」を行いました。

歯科衛生士の村岡先生にご指導いただき

3年生はよくかんで食べることの大切さについて

4年生はバランスのよい食事や間食と歯の健康について

学習しました。

これからも歯の磨き方にも気をつけながら

自分の歯を大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモの苗を植えました。

6月1日(水)、農業科支援員の方々に

教えていただきながら、1・2年生がサツマイモの苗を植えました。

1年生も2年生もサツマイモの苗を1本1本丁寧に畝に植えていきました。

苗がすくすく育ち、秋にはおいしいサツマイモが

たくさん収穫できるといいですね。

 

 

 

 

 

 

がんばりました。運動会!

5月28日(土)、風が強めでしたが

予定通り、運動会を行うことができました。

8時45分、花火の音とともに

鼓笛の演奏からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式は1年生の元気な開会のことばから始まり

6年生の赤組白組代表児童による宣誓、

全校生が赤・白に分かれての運動会の歌と続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技は、3・4年生の150m走からスタートです。

どの学年も元気いっぱいにゴールを目指して走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年のチャンス走や団体種目もがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤組も白組も力を合わせてがんばりました。最後は下学年、上学年ごとに

全員参加のリレーです。赤、白、黄色、青の4チームに分かれてリレーしました。

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度の運動会の結果は

赤 215点、白 155点で、赤組が優勝しました。

これまでの運動会に向けた練習の成果を生かして

どの児童もがんばっていました。

また、5・6年生は自分の種目だけでなく

係の仕事でもがんばっていました。

朝早くから、保護者の皆様には

運動会の会場準備、駐車場係のご協力

競技中も、PTAの各委員会ごとに

様々なお手伝いをしていただきました。

本当にありがとうございました。

学校だよりNo.5をHPに掲載しました。

5月27日(金)

学校だより第5号を発行いたしました。

保護者の皆様には本日、お子さんを通して

配布いたしました。

なお、HPにも掲載いたしましたので

ご覧ください。

明日の運動会が予定通り開催できることを

願っています。

感染対策をされた上で、運動会をご覧に

ぜひ、おいでください。

田植えをしました。

5月24日(火)に5年生児童が

田植えをしました。

自分たちで4月に種もみまきした苗も順調に育ち

その苗を使って、田植えをします。

昨日は天気が悪く、田植えの日が1日延びましたが

今日は天気にも恵まれて、バスで田んぼへと向かいました。

田んぼに到着すると、農業支援員の方が

すでに田植えの準備を整えて

待っていてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

田植えの仕方を教えていただき

いよいよ田んぼに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

田んぼの土に足を取られながらも

苗を丁寧に植えていきました。

しばらくすると、田んぼの土の感触も

心地よくなってきた児童もいました。

学校の中ではできない貴重な体験でした。

子ども達のために、この日のために

種もみまきから田んぼの準備まで

行っていただいた農業科支援員の方に

心から感謝いたします。

これからの稲の成長も楽しみです。

 

 

租税教室を行いました。

5月23日(月)、

3名の外部講師の方にお出でいただき

6年生を対象に租税教室が行われました。

6年生の社会科では1学期に

国の政治の仕組みなどを学習します。

その一環として、税金とはなにか、

税金が何に使われているか

税金がないと、私たちの暮らしは

どうなってしまうのかなど

子ども達にわかりやすく説明していただきました。

私たちが何気なく利用する公共機関や

公共サービスも、税金が使われていることを学び

税金の大切さを知る機会になりました。

 

プールがきれいになりました。

5月19日(木)に

5年生・6年生の児童と先生方で

プールの清掃を行いました。

天気にも恵まれて、

5・6年生も一生懸命作業してくれたおかげで

プールが見違えるほどきれいになりました。

6月のプール開きに向けて

これからプールに水をためていきます。

子ども達もプールでの学習を楽しみにしています。

PTA奉仕作業ありがとうございました。

5月15日(日)は

お休みの日にもかかわらず

早朝より、PTA奉仕作業にお出でいただき

ありがとうございました。

運動会に向けた校庭の除草や

プール周辺の草刈り作業を行っていただき

きれいになった校庭で、運動会本番に向けて

さらに練習をがんばっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

また、奉仕作業を行っている同じ時間帯で

生活指導委員会の皆さんに

各地区の危険箇所に看板を設置していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も子ども達が事故なく安全に過ごせるよう

学校でも子ども達に呼びかけていきます。

各地区でも、子ども達が安全に過ごせますよう

お声がけをお願いいたします。

運動会に向けて、練習がんばります!

今週は天気にも恵まれ、運動会に向けて

どの学年も練習に取り組んでいます。

5月11日(水)には体育館で

鼓笛の全体練習を行いました。

今年度第1回目の練習でしたが

とても上手に演奏することができました。

これから、本番に向けて

校庭でも練習していきます。

運動会本番での演奏を

楽しみにしていてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、1~3年生が、下学年のリレーの練習をしました。

4チームに分かれて走ります。

本番ではどのチームが勝つでしょうか。

こちらも、楽しみです。

6年生のボランティア活動

5月11日(水)

6年生児童は、毎朝ボランティア活動として

児童昇降口と職員玄関の清掃を行っています。

昇降口や玄関はくつの砂や泥などで

汚れやすいところですが

毎朝、6年生がきれいに清掃してくれるおかげで

気持ちよく学校に出入りすることができますね。

6年生の皆さん、毎朝、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

すくすく育っています。

5月11日(水)

4月18日に5年生児童が

農業科支援員の大塚さんご夫妻に教えていただきながら

種もみまきをした苗が、すくすくと育っています。

5年生も毎日水やりをしたり成長の様子を観察したりしています。

5月23日に予定されている田植えも楽しみです。

これからも順調に生育し、秋には収穫できるといいですね。

全校生で毎朝がんばっています。

5月11日(水)

昨日、今日と青空が広がり

緑が美しいさわやかな季節を迎えました。

第三小学校では子ども達の体力アップを目標に

毎朝、全校生でマラソンに取り組んでいます。

音楽に合わせて自分のペースで走ります。

今年1年間で校庭を何周走れるか

自分の記録にも挑戦してほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けた児童集会を行いました。

5月9日(月)の朝、運動会に向けて

運動・集会委員会の皆さんによる

児童集会が行われました。

はじめに、今年度の運動会のスローガンが発表されました。

スローガンは

「赤組も白組も、あきらめないで、

    力を合わせて、がんばろう」です。

3年生から6年生にスローガンを募集して

運動・集会委員会の皆さんが

多く使われていた言葉を上手につなぎ合わせて

今年度のスローガンを作ったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、全校生でラジオ体操を練習しました。

運動・集会委員会の皆さんがステージで見本となってくれたので

1年生もまねをしながらラジオ体操ができました。

これから、28日の本番に向けて

各学年や学校全体で種目の練習をがんばっていきます。

 

合同委員会ありがとうございました。

5月6日(金)の夕方、18時より

今年度のPTA各委員会の組織や活動計画立案のため

PTA合同委員会を開催しました。

ゴールデンウイーク期間中にもかかわらず

保護者の皆様にお集まりいただきまして

本当にありがとうございました。

おかげさまで、各委員会の組織ならびに活動計画を

決めることができました。

今年度1年間、各委員会の皆様には

PTA活動の運営等で大変お世話になりますが

何卒、よろしくお願いいたします。

ジャガイモ・里いもの植えつけをしました。

5月2日の朝、今年度お世話になる

農業科支援員に方々へ、委嘱状をお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、体育館で農業科支援員の方と子どもたちの

顔合わせの会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顔合わせの会が終わり、3~6年生はいよいよ

ジャガイモ・里いもの植え付け作業です。

支援員の方のお話をよく聞きながら、

丁寧に植え付けをしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

作業が終わり、代表の児童が支援員の方にお礼の言葉を述べました。

お忙しい中、子どもたちのためにご指導いただき、ありがとうございました。

これからも秋の収穫祭に向けてご協力をお願いいたします。