こんなことがありました!

今日の出来事

防災に強いまちづくり(960)

 2月10日(木)

 4年生が、防災についての学習をしていました。

 防災に強いまちにするためにどうすればよいかをグループで話し合い

発表していました。

   

 

   

 家庭で学習している子もオンラインで参加していました。

 

パタパタの動きから~2年図画工作~(959)

 2月10日(木)

〈2年 図画工作「パタパタストロー」〉

 パタパタと開いたり閉じたりするストローの動きから連想して作品を作って

いました。

 カマキリのカマの動きや小鳥の羽ばたきの動きなどを考え作品を作っている

子がいました。

   

 

   

 

 

100回に挑戦(958)

 2月10日(木)

 1年生が、体育の時間に長なわの練習をしていました。

 8の字跳びで100回跳ぶことををめざしてがんばっていました。

   

 

   

 失敗してもみんな楽しそうに跳んでいました。

 

 

将来の自分を想像して~6年図画工作~(957)

 2月10日(木)

〈6年 図画工作「未来のわたし」〉

 将来の自分のなりたいものを考え、芯材でその姿を形作り、そこにねんどを

付けて作品を作っていました。

   

 

   

 タブレットを使って、どんな姿をしているのか調べながら作品を作っている

子もいました。

 

スキーの学習~5年体育~(955)

 2月9日(水)

 5年生がスキーの練習をしていました。

 スキー教室は延期になりましたが、スキー教室に向けて、子どもたちは

一生懸命練習をしていました。

   

 

   

朝の読み聞かせ(954)

 2月9日(水)

 学校司書の先生に朝の読み聞かせをしていただきました。

 今日は、6年生に「そらいろ男爵」という絵本を読んでくださいました。

   

 

   

 

スキー教室の実施日の変更について(953)

 2月8日(水)

 今月18日(金)に予定していたスキー教室を

 2月24日(木) に変更します。

 新型コロナウイルスの感染予防のための出席停止等の児童が、各学年に

多くいるためです。

 なお、今後の状況をみながら、実施の有無や内容の変更等を検討して

いきます。

   

お気に入りの場所は~4年外国語活動~(952)

 2月8日(火)

〈4年 外国語活動「This is my favorite place.」〉

 学校の中で好きな場所を紹介する活動をしていました。

 学校にある部屋や場所の英語での言い方を練習し、友達とお互いに

尋ねたり答えたりする活動をしていました。

   

 

   

 

色板を使って~1年算数~(951)

 2月8日(火)

〈1年 算数「かたちづくり」〉

 三角形の色板を4枚使って、教科書に出ている形を作る学習をしていました。

   

 

   

 色板をどのように並べて作ったのか、友達に教えながら活動をしていました。

オリンピック選手を応援しよう(950)

 2月8日(火)

 今日の給食は、「北京オリンピック応援メニュー」でした。

 給食を食べて、現在行われている北京オリンピックに出場している選手を

応援しようということだそうです。

 【今日の献立】

 しょうゆラーメン  あげギョウザ  中華あえ 牛乳

   

 

   

オンラインで交流会(949)

 2月8日(火)

 6年生が、アメリカのウイルソンビル市の方々とオンラインでの交流を

行いました。

   

 

   

 子どもたちが英語で喜多方市や会津の紹介をしたあと、お互いに質問などを

することで交流を図りました。

 45分という短い時間でしたので、アメリカやウイルソンビル市のことを十分

理解するまではいかなかったようですが、よい経験はできました。

 

まず踏み固めてから(948)

 2月7日(月)

〈5年 体育「スキー」〉

 5年生が体育の時間にスキーをしていました。

 昨日までに降り積もった雪が多く、築山に積もった雪を踏み固めてから

滑り降りていました。5年生もみんな上手になりました。

   

 

   

たくさんの雪の上で(947)

 2月7日(月)

 昼休みの時間に、子どもたちが校庭で遊んでいました。

 校庭にはたくさんの雪が積もっていて、みんなその上で楽しそうに

遊んでいました。

   

 

   

大好き!喜多方の日献立(946)

 2月7日(月)

 今日の献立は、「大好き!喜多方の日献立」でした。

 第一中学校の生徒さんが考えた献立でした。喜多方産の野菜やみそが

使われていました。

 【今日の献立】

 ゆかりごはん とりの唐揚げ わかめのおかかあえ

 具だくさんみそ汁 牛乳

   

 

   

今日もオンラインで(945)

 2月7日(月)

 今日の全校朝の会もオンラインで行いました。

 まん延防止等重点措置の適用期間中は、複数の学年で集まらないように

企画・集会委員会の1つの学年の子たちで進行などを行います。

   

 

   

今週の主な行事予定(944)

 2月6日(日)

【今週の主な行事予定】

2月 7日(月) 全校朝の会

   8日(火) ウイルソンビル市との交流会(6年)

         ALT来校日

   9日(水) 学校司書来校日 メディアセレクDAY

  10日(木) フッ化物洗口

  11日(金) お祝い建国記念の日

※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

学校だより第41号を発行しました(943)

 2月4日(金)

 学校だより「高き松の子」第41号を発行しました。

 節分集会の記事や「学校における新型コロナウイルス感染症の

濃厚接触者の対応について」のお知らせなどが載っています。

 どうぞお読みください。

 高き松の子第41号.pdf ← ここをクリックしてください。

今日の給食(941)

 2月4日(金)

 今日の給食は「さんマルちゃん献立」でした。

 今日のよく噛んで食べる「さんマルちゃんメニュー」は、

第二小学校4年生が考えた「歯ごたえばつぐん豚汁」でした。

【今日の献立】

 ごはん 歯ごたえばつぐん豚汁 さばのカレー焼き 

 アーモンドあえ 牛乳

   

 

   

災害に備えたリーフレット(940)

 2月4日(金)

〈4年 国語「もしものときにそなえよう」〉

 災害の時に備えるべきことなどをまとめたリーフレット作りをしていました。

 様々な災害の中からそれぞれテーマを決めて、伝えたいことを読む人に伝え

やすくするための工夫を考えながら作成していました。

   

 

   

赤ちゃんの特徴は~1年国語~(938)

 2月4日(金)

〈1年 国語「どうぶつの 赤ちゃん」〉

 「どうぶつの 赤ちゃん」の説明文を読んで、それぞれの赤ちゃんに

ついて書かれていることをノートに書き出していました。

 しっかり読み取ることができていました。

   

 

   

オンラインで(937)

 2月4日(金)

 登校できない子どもたちも、オンライン授業に慣れてきたようです。

 オンラインで、教室とのやりとりをしながら学習を進めています。

   

 

   

 

 

凧揚げをしました(936)

 2月3日(木)

 1年生が生活科で作った凧をあげていました。

 小雪の舞う中、子どもたちは少しでも高く上げようと、雪の上を一生懸命

走っていました。

 ビニール製のぐにゃぐにゃ凧ですが、わずかな風を受けてよくあがっている

ものもありました。

   

図工の時間もオンラインで(935)

 2月3日(木)

 風邪の症状があるなど登校できない児童のために、オンラインでの

授業をしています。

 3年生のオンライン授業では、図画工作の授業を行っていました。

 教室と家庭でそれぞれ工作をしていました。

   

 

   

節分集会を行いました(934)

 2月3日(木)

 今日は節分です。学校でも児童集会として「節分集会」を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルスの感染症予防対策として、オンラインで

行い、豆まきはしませんでした。

 各学年の追い出したい鬼の発表をし、節分に関するクイズをして楽しみ

ました。 

   

 

   

 

   

 

とても上手になりました(933)

 2月2日(水)

〈4年 体育「スキー」〉

 築山で、4年生がスキーの練習をしていました。

 4年生は、みんなスイスイ滑っていて、とても上手になりました。

   

 

   

オンラインで(932)

 2月2日(水)

 まん延防止等重点措置が適用されたことにより、本市では、児童生徒

本人や家族に軽微なものであっても風邪症状があれば登校せず、自宅で

休養(待機)することとなりました。

 そういった児童の学びを保障するため、本校でも、オンライン授業を

行っています。

   

 

   

 

必読書表彰(931)

 2月2日(水)

 本校では、今年度読んで欲しい本を「必読書」として、各学年20冊ずつ

選んでいます。

 1月に、その必読書を20冊、または10冊読み終えた1年生に表彰状を

授与しました。

   

 

   

 

   

 1月までに20冊全てを読み終えた1年生は、10人となりました。

今日は節分献立(930)

 2月2日(水)

 今日の給食は、「節分献立」でした。

【今日の献立】

 ごはん いわしのごまみそ煮 のっぺい汁

 大豆入りおひたし 福豆 牛乳

   

 

   

朝の読み聞かせ(929)

 2月2日(水)

 今日は、学校司書の先生の来校日でした。

 朝の活動の時間に、読み聞かせをしていただきました。

 今日は、4年生に「とんでもない」という絵本を読んでくださいました。

   

 

   

 

助かりました(928)

 2月2日(水)

 今朝は、久しぶりに多くの雪が積もっていました。

 早い時間に登校してきた子どもたちが、玄関前の除雪の手伝いをしてくれて、

とても助かりました。

   

 

色は?角の本数は?(927)

 2月1日(火)

 2年生の外国語活動で、鬼の面を作りました。

 何色にしますか?角は何本にしますか?ALTの先生の問いに、英語で

答えながら作っていました。

   

 

   

理科研究物巡回展(926)

 2月1日(火)

 今日と明日、耶麻地区理科研究物展の入賞作品が本校に展示されます。

 小学生の理科の自由研究の作品です。

 子どもたちが、休み時間などを利用して見に来ていました。

   

 

   

 

元気に鬼ごっこ(923)

 1月31日(月)

 早いもので、1月も今日でおしまいです。

 今日は、朝から寒い日でしたが、1年生と3年生が体育館で元気に鬼ごっこを

していました。

   

 

   

今週の主な行事予定(922)

  1月30日(日)

【今週の主な行事予定】

1月31日(月) 短縮時程 ※13:50集団下校

2月 1日(火) ALT来校日

   2日(水) 学校司書来校日 メディアセレクトDAY

   3日(木) 児童集会(節分集会) フッ化物洗口

   4日(金) 委員会活動日(3~6年)

 ※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、変更になる場合があります。

 ※ このほかの各学年の予定については、学年だよりなどでご確認ください。

低学年の掲示には(921)

 1月28日(金)

 早いもので、1月も残り3日となりました。

 低学年は、1月に郷土を知る学習を行いました。そのことを書いたプリントが

掲示されていました。

〈1年 だんごさし〉

   

 

〈2年 初市見学〉

   

浜通りの郷土料理(920)

 1月28日(金)

 今日の給食は、浜通りの郷土料理を紹介する献立でした。

 かじきカツやマミーすいとん、ひじきのいり煮が、郷土料理として紹介を

されていました。

 【今日の献立】

 ごはん いわきのかじきカツ ひじきのいり煮

 マミーすいとん 牛乳

   

 

   

健康に過ごすために(919)

 1月28日(金)

 3年生が、学級活動の時間に冬の時期の健康な過ごし方について学習を

していました。この時期に合わせてコロナウイルスの感染予防に合わせて

学習をしていました。

 最後に、実際に手洗いをして正しい手洗いの仕方を確認していました。

   

 

   

スキー教室に向けて(918)

 1月28日(金)

 4年生がスキーの練習をがんばっていました。スピードをコントロールしながら

滑ることができていました。

 回数を重ねるごとに上手になっています。

   

 

   

人気のメニュー(916)

 1月27日(木)

 今日の給食は、「給食人気メニュー献立」でした。

 給食で一番人気の揚げパンがついた献立でした。

【今日の献立】

 きなこ揚げパン ツナとほうれん草の和え物 熊倉キウイ

 肉団子と白菜スープ 牛乳 

   

 

   

コロコロ~1年図画工作~(914)

 1月27日(木)

〈1年 図画工作「かみざら コロコロ」〉

 紙皿と紙コップでつくった転がして遊ぶおもちゃを作り、廊下で転がして

楽しんでいました。

   

 

   

中通りの郷土料理(913)

 1月26日(水)

 今日の給食の献立は、中通りの郷土料理を紹介する献立でした。

 川俣シャモやシミ土オフなどを使った料理が出ました。

 【今日の献立】

 ごはん 川俣シャモハンバーグ ひきないり

 しみ豆腐入りみそ汁 牛乳

   

 

   

国語辞典を使って~4年国語~(912)

 1月26日(水)

〈4年 国語「熟語の意味」〉

 漢字2文字でできた熟語の意味を調べていました。

 漢字から意味を予想し、国語辞典を使って調べていました。国語辞典の

使い方にも慣れてきました。

   

 

   

 

どんな仕組みにしようかな(911)

 1月26日(水)

〈3年 図画工作「ゴムゴムパワー」〉

 ゴムの力を使って動くおもちゃを作っていました。

 材料を工夫しながら、ゴムが元に戻ろうとする力で動くよういろいろ考えて

作っていました。