こんなことがありました!

出来事

応援合戦の練習をしました

「フレ~ フレ~ 白組!!」  「紅組がんばるぞ~」
朝から体育館が割れるかと思うくらいの声を出して
応援合戦の練習をしました。
どちらのチームも練習を重ねるうちに心が一つになってきました。 

 

ふれあいタイム


今日は、朝からふれあいタイムで異学年交流をしました。
6年生が中心になって、ドッジボールや鬼ごっこで遊びました。
みんな楽しそうに活動し、あっという間に時間が過ぎました。

下柴彼岸獅子について学ぶ

3年生がふるさと学習の一つとして、学区内の下柴彼岸獅子についてのお話を聞きました。
長年にわたり彼岸獅子を継承してきている小林さんの話から、そのいわれや踊りの特徴について学びました。
1574年から受け継がれてきており、会津でもっとも古い歴史を持つ彼岸獅子です。
彼岸獅子としては唯一、県重要無形民俗文化財に指定されています。

  

心のこもった謝恩会

年生が、感謝の気持ちを込めて先生方とのお別れ会を開きました。
随所におもてなしの心が感じられる会でした。
楽しい出し物に笑いがあふれ、楽しく思い出に残るひと時でした。

 

 

鼓笛隊移杖式

6年生を送る会の中で、鼓笛隊の移杖式も行いました。
3・4・5年生が、校歌と聖者の行進を見事に演奏しました。
昼休み時間などに一生懸命教えてきた6年生もほっとしていました。

 

 

ジーンと涙・6年生を送る会

3月4日に6年生を送る会を行いました。
5年生が中心になって、体育館いっぱいに感謝の飾り付けをしました。
それぞれの学年が、6年生の様子やお世話になった一コマを寸劇や歌などで披露しました。
なつかしい場面を思い出しながら、6年生も在校生も涙ぐむ子がたくさんいました。

 

 

読み聞かせ ありがとう!!

3月4日の水曜日が、今年度最後の朝の読み聞かせになりました。
年間28回というたくさんの機会をいただき、2名のボランティアの方に感謝いたします。
一年間の感謝を込めて、図書委員からお礼の手紙を渡しました。
  

誘惑に負けないために

6年生が、養護教諭と担任によるTTの授業を受けました。
内容は、たばこの害とともに、たばこを吸おうと誘われたらどうするかについて考えるものでした。中学校へ進学する前に、誘惑に負けず自分の意志をはっきりと言うこと(自己主張的行動)ができるよう学習しました。

 

「勝ノ前」のお話

柴地区にある 「松島山 勝福寺」は、その観音堂が国指定重要文化財になっています。この仏堂は、京より松島への途中、この地で病に倒れた「勝ノ前」が亡くなり、その冥福を祈り建立されたといわれています。そのため、この付近には、勝や松島という地名が残っています。
3年生は、地域の方を講師に招いて、地域学習としてこの逸話を聞きました。プロジェクターも利用して、大変詳しく分かりやすくお話ししていただきました。