こんなことがありました!
出来事
地区児童会~集団登校の反省をしました
12月に入り学校に初雪が降った今日、地区児童会を行いました。集団登校について反省をしたり、冬期間の地区での遊び場や危険箇所、冬休みの過ごし方、冬休みの地区の行事等について話し合いました。雪道を安全に登校できるようにするためにどうしたらよいかについても話し合いました。保護者の皆さん、これまで以上に安全に気をつけて登校するように、家を出る前に一声かけて下さい。よろしくお願いします。
漢じるフェスタに参加
11月30日に喜多方プラザで「きたかた漢じるフェスタ」が開催されました。
これは、喜多方を漢字のまちにする活動を行っていることを広く知ってもらうイベントです。
本校でも、昨年度から「おもしろ漢字クイズ」等を通して古代文字(漢字)への興味を高めてきましたので、その実践を発表してきました。
3~6年生までの代表児童11名は、漢字のおもしろさについて堂々と発表出来ました。
これは、喜多方を漢字のまちにする活動を行っていることを広く知ってもらうイベントです。
本校でも、昨年度から「おもしろ漢字クイズ」等を通して古代文字(漢字)への興味を高めてきましたので、その実践を発表してきました。
3~6年生までの代表児童11名は、漢字のおもしろさについて堂々と発表出来ました。
人づくり指針「蓮沼門三」講話
5・6年生が修養団理事の久世郁夫先生をお招きし、蓮沼門三先生の教えを学びました。
「修養」や「愛と汗」の意味を知り、他の人や社会も善くなる「いいこと」をすることの大切さに気づきました。
「なかよくたくましく生きる」にある「こんにちは、どうぞ、ありがとうをいいます」も門三先生の教えであることが分かりました。
今日の講話の様子は、人づくり指針のDVDにも収録される予定です。
「修養」や「愛と汗」の意味を知り、他の人や社会も善くなる「いいこと」をすることの大切さに気づきました。
「なかよくたくましく生きる」にある「こんにちは、どうぞ、ありがとうをいいます」も門三先生の教えであることが分かりました。
今日の講話の様子は、人づくり指針のDVDにも収録される予定です。
幼稚園との交流給食
来年度本校に入学予定の関柴幼稚園児と1年生が一緒に給食を食べました。
献立は、みんなの大好きなビーフカレーと海藻サラダ、みかん、牛乳でした。
普段小食だったり好き嫌いが多かったりする子どもも、つられてたくさん食べていました。
幼稚園児のみんなは、来年4月からの給食が楽しみになったようでした。
献立は、みんなの大好きなビーフカレーと海藻サラダ、みかん、牛乳でした。
普段小食だったり好き嫌いが多かったりする子どもも、つられてたくさん食べていました。
幼稚園児のみんなは、来年4月からの給食が楽しみになったようでした。
学校評議員さんと会食
11月19日に第2回学校評議員会を開催しました。
学校の様子や子どもたちの様子について貴重なご意見をいただくとともに、授業参観と給食試食をしていただきました。
学校の様子や子どもたちの様子について貴重なご意見をいただくとともに、授業参観と給食試食をしていただきました。
郷土の歴史・喜多方事件
3・4年生が関柴町に関係する歴史の学習をしました。
自由民権運動の一つである喜多方事件から加波山事件につながる出来事と、その時の関柴町をはじめとする喜多方の人々の思いについて、事件に関わった方のひ孫に当たる方から聞きました。
今の平和がいかに大切なものなのかを子どもたちは感じたようです。
自由民権運動の一つである喜多方事件から加波山事件につながる出来事と、その時の関柴町をはじめとする喜多方の人々の思いについて、事件に関わった方のひ孫に当たる方から聞きました。
今の平和がいかに大切なものなのかを子どもたちは感じたようです。
3年生も大豆の収穫祭
3年生は収穫して乾燥させた大豆を煎り、それを石臼でひいて砂糖・塩と混ぜてきなこを作りました。できたてのきなこに5・6年生からおもちを分けてもらい、きな粉餅にして食べました。市販されているきな粉とは、味も香りもひと味違い、3年生からは「おいしい!」「いいかおりー。」との声があがっていました。持ち帰り用のきな粉を持った3年生からは、「せんせー、このきなこお家の人にあげなくちゃいけないんですかー?」と家族思いの3年生とは思えないような声が聞かれたほどおいしい、おいしいきな粉でした。絶品です!
4年生も小豆の収穫祭
5・6年生に分けてもらったおもちで4年生も小豆の収穫を祝いました。実はあんこが苦手だという4年生も、自分たちで育てた小豆で作ったあんを味わいました。みんなあまりのおいしさに普段にぎやかな4年生が静かになるほどでした。ごちそうさまでした。
5・6年生収穫祭(もちつき)
5・6年生が収穫祭で餅つきを行いました。お世話になった農業科支援員さんをお招きして、6年生が栽培したシイタケを使った汁餅。4年生が栽培した小豆を使ったあんこ餅。3年生が大豆を栽培して作ったきな粉餅で収穫の喜びを味わいました。15名の保護者の方の協力を得て行いました。関柴幼稚園や支援員さん、関柴公民館から臼と杵をお借りして行いました。また、保護者の方からもいろいろな道具をお借りしました。大勢の方の協力のおかげで大成功のうちに収穫祭を終えることができました。ご協力ありがとうございました。そして6時間経った今でもお腹いっぱいです。5・6年生の皆さんおいしいお餅ごちそうさまでした。
食育の授業 1・2年生
共同調理場の栄養士の先生を講師に迎え、1・2年生が食育の授業を受けました。みんな興味を持って話を聞いたり、講師の先生が用意してきて下さった物を見たりしていました。朝ごはんに、赤、黄、緑の食べ物をバランスよく食べましょうという話を聞き、その大切さを実感していました。
QRコード
アクセスカウンター
1
1
5
3
2
6
学校の連絡先
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689