こんなことがありました!

日誌

グループ 友達は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にする(シラー)!!

本日、快晴、無風の秋晴れの中で、縦割り班での「ふれあい活動」と、「いも煮」が行われました。
3校時目は、縦割り班で「陣取り」や「だるまさん転んだ」などの遊びを楽しみました。高学年の子ども達が、下級生の面倒をよく見ながらみんなで楽しい時間を過ごしました。
4校時からは、いも煮づくりです。持ち寄った材料でみんなでつくった芋煮を、秋晴れの空の元で食しました。おいしかったのでしょう。どの班の鍋も空っぽになっていました。それでも足りなかったのか、先生方の鍋からお裾分けしてもらう子どももいました。

感想発表では、高学年児童は、「みんなでしっかり協力できた。」中学年は、「縦割りでいろんな学年の人たちと食べておいしかった。」「来年は、自分たちがいも煮を作る番なので頑張りたい。」低学年は、「楽しかった。」「おいしかった。」と素直な反省でした。
「友達は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にする(シラー)」の意味を実感し、友情を深め、教え合い学び合い(子育ちの文化)の大切さを学んだ時間となりました。

 

 しつこいので載せませんが、全ての班が、鍋一つをペロリンしました。

美術・図工 いろいろな秋!

今日も秋晴れのとてもよい天気でした。

今日の給食は、サンマの蒲焼きでした(食欲の秋)。

6年生は、校舎をスケッチしていました(芸術の秋)。

緑のカーテンには、いろんな実がなっています(実りの秋)。

朝のマラソンや鉄棒に一生懸命取り組んでいます(スポーツの秋)。

明日は、縦割りでの「ふれあい活動」と、縦割り班ごとにつくる「いも煮」があります。

 

花丸 宿泊学習から、5年生、無事帰校しました。

5年生が宿泊学習から、事故や怪我なく無事帰校しました。
帰校式では、「友だちと協力して活動できて楽しかった。」「カヌー体験がとても楽しかった。自然に親しめてよかった。」と、感想発表がありました。
友情、協力、自然体験などのすばらしさを味わった5年生は、一回り大きく成長したようです。

花丸 「素敵な姿」を増やそうと工夫する子ども達!!

「自分の目標を持って」取り組んでいるはずの朝のマラソンですが、朝のマラソンの目的を達成するには、ふさわしくない姿がありました。そこで立ち上がったのが児童会体育委員会です。

体育委員は、「マラソン週間」をつくり、その中で特に一生懸命な人を表彰するという取り組みをしました。左下の写真は、1年生に、手作りの賞状を渡しているところです。いただいた子はニコニコ。周りの子からは「いいなあ!」という声が聞こえました。

体育委員は、目標に向かって一生懸命に取り組む大切さを、それを実行している人を表彰することで教えてくれました。次の日の朝のマラソンでは、朝のマラソンに取り組む人数の多さと、一生懸命に走る姿に表れていました。

「素敵な姿」を増やそうと、自分たちで考え、工夫して取り組む子ども達も、とっても素敵です。

3ツ星 ディズニーランドの不思議!!

1~4年生が、クリーン活動を行いました。
開会式では、校長先生から「ディズニーランドは、たくさんの人が集まる場所なのに、ほとんどゴミが落ちていません。不思議です。それは、ランドにはゴミが落ちていないからです。きれいな場所には、ゴミを捨てられないからです。」とお話しがありました。子ども達は、ゴミが落ちていないきれいな塩川町にすることと、これからもゴミを捨てられない町にしようと、クリーン活動に取り組みました。

晴れ 2日目の活動を開始しました。

ぐっすり睡眠をとり、2日目の活動をスタートしました。
朝起きると、まず、昨夜のキャンプファイヤーの後片付けをし、朝食をとりました。
今日は、カヌー体験を行い、14時10分に帰校予定です。

 

夜 これからキャンプファイヤー!その前に腹ごしらえ!

会津自然の家で宿泊学習中の5年生は、部屋で休息をとったあと、バイキング夕食を摂りました。
食欲旺盛で、ペロリンは当たり前で、おかわりする子がたくさんいました。
今頃は、キャンプファイヤーを楽しんでいる頃でしょう(^^)

部屋で休息する子ども達

バイキング夕食 みんなペロリンしてました。

活動中に子ども達が拾った栗です。ドングリも拾ったそうです。学校へのお土産だと言っていました。

 

 

バス 3年生と5年生の社会科見学学習!

3年生は、町内にあるCOOP BESTA しおかわを見学し、消費者の立場に立った品物の販売や物流の仕組みについて学んできました。
コープの皆さまには、毎年、懇切丁寧に説明、対応いただいております。お世話になりました。

5年生は、環境センター山都工場を見学し、環境にやさしい廃棄物の処理方法やしくみについて学んできました。
子ども達の質問に、丁寧に答えていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。

グループ 2年生のおもちゃフェスティバル~子育ちの文化づくり~

2年生は、1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を行い、2年生が自作したおもちゃでみんなが楽しみました。2年生は、1年生に、おもちゃの遊び方を教えてあげたり、うまくできないときは励ましてあげたりと、2年生としてお兄さんお姉さんぶりを大いに発揮していました。
1年前の当時の自分の姿や、招待し一緒に遊んでくれた当時の2年生の姿を思い出しながらの活動でした。
こうした体験が、年長者と年少者の立場、そして役割を学んで、「子育ちの文化」を発展させていくのだなと思いました。

グループ 5年宿泊学習の今の様子!!

5年生は、無事、会津自然の家に到着し、「出会いの集い」(写真)を行いました。塩小児童のあいさつと態度はたいへん立派だったそうです。
特に、玄関下駄箱の「くつ揃え」(写真)は、とても素敵でした。
その後、フィールドアスレチック(写真)を行い、昼食(写真)をペロリンし、「宇宙大作戦」の活動を待っているところです。

昼 6年生の見送りを受けて、元気に出発しました。

5年生は、今日から会津自然の家での1泊2日の宿泊学習に出発しました。
出発式では、学習のめあての発表を行い、「なかよくたくましく生きる」をみんなで唱和しました。
出発に当たって、6年生がみんなで見送りをしてくれました。
2日間、よい天気に恵まれそうです。実りある学習となることを期待します。

にっこり ウソのような、ホントの話!!

今年度、「素敵な塩川小学校」づくりのため、「3つの約束」を設定し、さらに規律を高めています
3つの約束の一つである「履きもの揃え」は、トイレのスリッパが揃わないどころか、昨年度よりよくない状況でした。

そこで、児童会運営委員会が立ち上がり、「トイレのサンダルさんからの手紙」と称した呼びかけを行いました。
先週は、トイレのサンダルさんから、「きれいに揃えてください。」と呼びかけを行ったところ、本日の2階の男子トイレは、下の写真の通り、全てのスリッパがきれいに揃っていました。

児童会運営委員会からの工夫ある呼びかけを通して、一週間でこのように改善するとは驚きです。
これは、ウソのようなホントのお話です。

これまでの2階男子トイレのスリッパの様子

グループ 学校支援ボランティアを募集します(^^)

塩川小学校では、5月より、教育活動及び教育環境の一層の充実を図るため、「学校運営協議会」(コミュニティースクール)を導入し、保護者・地域と一体となった取り組みを始めました。

つきましては、下記により「学校支援ボランティア」を募集します。お忙しいところ恐れ入りますが、積極的なご協力をお願い申し上げます。

【支援していただきたい内容】

10月15日(火)の「1年生のドングリ拾い」の学習

〇 子ども達の安全見守りをお願いします。
〇 時間は、A:8時40分~10時30分か、B:9時30分~11時20分までのどちらかの時間

 令和2年1月15日(水)の「5年生家庭科のミシン」の学習

〇 ミシンの使い方の学習の際、子ども達の側にいて、使い方を教えてください。
〇 時間は、1組が8時35分~10時10分  2組が10時30分~12時05分

令和2年1月の「3,4年生のスキー」学習

〇 スキーの着脱のお世話や、歩き方、築山での滑走などについてご指導ください。
〇 日時は未定です。

詳しくは、こちらをクリック → 支援ボランティアの募集用紙(9月募集).pdf

給食・食事 大好き喜多方の日、認定献立!!

今日の献立は、「大好き喜多方の日、認定献立」から取り入れられました。
メニューは、会北中1年生が考えた「カボチャとナスのチーズ焼き」と、高郷中1年生が考えた「かみかみカレーふりかけ」でした。
「カボチャとナスのチーズ焼き」のポイントは、喜多方産のおいしいカボチャとナスを使ったこと。「かみかみカレーふりかけ」は、カレー味にしておいしく食べられるようにしたところがポイントだそうです。

 

にっこり 祭り囃子奉納!!

今日は、駒形神社の祭礼でした。そして、これまで演奏してきた祭り囃子の本番となりました。
6年生は、駒形神社の保食神(うけもちの神。五穀をつかさどる食べ物の神)に、祭り囃子を奉納しました。
運動会、川の祭典、敬老会と演奏してまいりましたが、今日も立派な演奏をしました。

ちょっといい話!№8

昼休みの図書室での出来事です。

 1年生が大きな声でおしゃべりをしていたそうです。それに気づいた4年生のKさんは、1年生を手招きし、「図書室では静かに過ごすんだよ。それが図書室のルールなんだよ。」とささやくように教えたそうです。その後は、その1年生を膝に載せ、読み聞かせをしてあげたそうです。

 Kさんは、読み聞かせをしてくれる優しいお姉さんと評判です。

注意 連休時の事故防止について

明日から連休に入ります。また、祭礼とも重なります。事故のない楽しい休みになるよう学校で指導いたしますが、ご家庭でも、本日配布しました「連休時の事故防止について」を参考にし、お子さんと十分に話し合いをなされ、楽しい休みになるようご協力をお願いいたします。

特に、祭礼についてはし、多額の金銭を持ち歩いてのトラブルが発生しやすくなります。
 1.必要以上の金銭を持たせない。
 2.金銭の使途をきちんと管理・把握する
などトラブルの未然防止にご協力をお願いいたします。

「連休時の事故防止について」は、こちらから → R元 祭礼生徒指導保護者用.pdf

会議・研修 45分間集中し考え、学び合う力を身に付けました。

1年生は、算数の授業で、10のまとまりに着目することで、繰り上がりのある足し算の勉強をしました。本校では、自分の考えを『発表』し、対話学習を通して『学び合う』授業づくりをしています。

この授業では、写真の通り、よく考え、その考えを発表し説明しました。また、友だちの説明を聞いて質問したり付け足しをしたりしました。よく聞き、よく考え、よく話し、よく学び合い、45分間、集中して学ぶことができました。
すばらしい成長を遂げる1年生です。

前時の学習の様子と振り返り

花丸 ありがとうございました。

特設陸上部の活動が終了しました。
最後の活動日となった19日は、入念なアップを行い、全員リレーを行いました。
最後は、グランドに「ありがとうございました。」と一礼して活動を終了しました。

音楽 6年生の次は、4,5年生の出番です。

6年生が主役の陸上大会が、昨日終了しました。
練習に励み、本番ではその成果を十二分に発揮できました。

今日から、30日(月)の交通安全鼓笛パレードに向けて、4,5年生の鼓笛練習がはじまりました。
地域の交通安全に貢献できるよう、4,5年生が主役となってがんばってまいります。

給食・食事 会津独特の郷土料理とお彼岸献立!!

20日~26日は、秋のお彼岸です。
お彼岸には、ご先祖様を供養し、お供えをする習わしがあり、会津では、まんじゅうとニシンの天ぷらをお供えしています。
今日の給食は、まんじゅうとニシンの天ぷらの献立でした。

3ツ星 競技も応援も、全力で一生懸命!!~自己ベストで取組んだ塩小児童~

喜多方市・西会津町陸上競技大会に、塩川小児童は、競技には自己ベストをめざして本気で取組みました。
また、全力で友達の応援をしました。
競技も応援も、全力で一生懸命取組む姿は、とても素敵でした。
結果は、後ほどお知らせします。

自分の「目標」を確認して、競技本番に臨む子ども達  そして、友達の応援に盛り上がる!!

早朝より、テントたてのためにご協力いただきました(左下の写真)。ありがとうございました。

ここからは、各種競技の様子(全ての子どもを載せられずすみません)

女子リレーは、僅差で惜しくも第2位となりました。

男子リレーは、第4位となりました。

朝早くからのテント設営、そして応援をありがとうございました。

注意 駐車しないでください。

交通安全協会塩川分会様により、「駐車禁止」の看板が設置されました。
校舎南道路は交通量が多く、お迎えの車が駐車することでたいへん危険な状態になります。
警察からも度々指導いただいています。
やむなく車でのお迎えが必要な際は、齋藤歯科医様よりお借りしている国道側の駐車場で待つようお願いします。
どうぞ、道路への駐車は絶対ないようご協力ください。
 

王冠 自己ベストで目標達成!頑張れ6年生 ~陸上壮行会~

明日は、喜多方市・西会津町陸上競技大会です。
全校朝の会で、壮行会が行われました。
はじめに、選手紹介が行われ、選手から意気込み話されました。
その後、5年生の応援団による全校応援が行われました。下級生は、6年生が自己ベストの力を発揮できるよう懸命な応援を行いました。
押切川公園スポーツ広場で、9時開会式、20分に競技開始となります。応援よろしくお願いします。

 最後に6年生から、お礼と決意が話されました。

グループ おじいちゃん、おばあちゃん、すごい!!

祖父母参観にはたくさんの参観をいただきありがとうございました。
低学年は、昔遊びを教えていただいたり、作ったおもちゃで一緒に遊んでいただいたり、カッターナイフの使い方を教えていただきながら一緒に工作づくりをしていただいたりしました。祖父母の知恵や技術に「すごーい」と感嘆する声が上がりました。
また、中学年は、シルバーメールを通して、祖父母の交通安全を呼びかけたり、道徳で家族・祖父母の愛情に気づかせたりする授業を行いました。
高学年は、出汁の味や大切さを一緒に考えたり、ALTとの外国語活動の様子を見ていただいたりしました。
低学年の昔遊び、工作、自作おもちゃ

にっこり 学校への期待感!!

13日金曜日は、祖父母参観日でした。
参観授業の前に、全体会校長あいさつ、合唱部の演奏披露、少年の主張を行いましたが、たいへん多くの祖父母の皆様にご出席いただきました。
準備した椅子が足りなくなり、椅子を追加して並べたにもかかわらず、立ち見の祖父母の方がたくさんいらっしゃいました。準備不足にお詫び申し上げます。すみませんでした。
4月のPTA総会、7月の学期末懇談会、そして今回と、これまでにないたくさんの保護者、祖父母の皆さんが来校されています。このことは、学校教育への関心の高まりと期待の高まりと考えます。

たいへんうれしく思います。その期待にしっかり応えられるよう教職員一丸となって努力して参ります。
今後とも、ご支援とご協力をよろしくお願いします。


 ピアノ伴奏は、会津音楽家連盟代表でピアニストの江川龍二先生にご協力いただきました。

 

 

給食・食事 ペロリンチャレンジ週間、4日目!!

ペロリンチャレンジ週間の4日目となりました。
子ども達は、嫌いな物も、健康のことや食品ロスのことを考え、ペロリン(完食)を頑張っています。
今日は、ハヤシライスでした。
中学生と一緒に食べることやおいしいハヤシライス効果で、たくさんの人がペロリンを達成していました。

中学生の職場体験最終日となりました。
一緒に給食を食べたり遊んだりしながら、子どもとかかわる楽しさや指導すめ難しさなどを実感した2日間でした。
 

グループ 学級目標が、よく表れた授業!

来月4日の授業公開に向けて、各学級での授業研究が活発に行われています。
授業は、その教科等で身に付ける力を育てると共に、学校目標・学級目標を達成するために行われる教育活動です。
昨日と今日、4年生とかがやき学級(4年生)で、算数の授業研究が行われました。

4年1組の授業・・・友だちの話をよく聞く。自ら進んで発表する姿がたくさんみられた授業でした。

4年2組の授業・・・友だちの話に耳を傾けてよく聞き、みんなで問題解決に取り組む2組でした。

かがやき学級の授業・・・一人一人が考え方を出し合いながら、力を合わせて問題を解決しました。

グループ 祖父母参観日を、どうぞお楽しみに!!

13日(金)は、祖父母参観日です。
1年生は、昔遊びの楽しさやよさに気づく授業を、祖父母の皆さまに教えていただきながら行います。
3年生は、シルバーメールを通して祖父母の皆さまの安全を呼びかけます。

授業参観前には、地区音楽祭で「優秀賞」となった合唱部の演奏をお聴きいただきます。今回は、会津音楽家連盟代表でピアニストの江川龍二先生が、伴奏を弾いてくださいます。特別の歌声となってさらにすばらしい演奏をお聴きいただけると思います。
その後には、優秀賞をいただいた「少年の主張」(6年山口優颯くん)をお聞きいただきます。

どうぞ楽しみにご来校ください。

 要項 R1 祖父母参観しおり.pdf   授業一覧 R1 祖父母参観授業概要.pdf

 

学校 FMきたかた「スクール最前線」の取材を受けました。

6年生の代表10名が、FMきたかた「スクール最前線」の取材を受けました。

はじめに一人一人が自己紹介をし、学校紹介を分担して行いました。みんなハキハキとして言い直しもなく、とてもすばらしい態度でした。自分の台詞を暗記してる子もいました。
小学校の思い出や今頑張っていること、将来の夢などを収録しました。
放送は、9月22日(金)の19時から19時28分です。どうぞお楽しみに。

 

鉛筆 7名の卒業生が、職場体験にやってきました。

塩川中2年生の7名(全員卒業生)が、職場体験にやってきました。
7名全員が、学校やピアノなどの先生になりたいという目標を持ってやってきました。
明日までの2日間、「あ・は・も」の力を発揮して充実した時間としてほしいと思います。

 

ダイヤモンド賞とペロリンチャレンジ!

2年1組は、むし歯の治療を全員が完了したため、歯の「ダイヤモンド賞」をいただきました。

また、今日から給食の「ペロリンチャレンジ週間」がはじまりました。健康な歯でおいしく給食を食べ、みんながペロリンできるようにしましょう。
献立は、 ごはん、じゃが豚キムチ、ナムル、豆味噌、牛乳 でした。
地元産野菜は、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ニラ が使われています。

グループ 思考力・表現力を育む1年生の発表!!

塩川小学校では、「あ・・も」の『発表』の力としての「思考力・判断力・表現力(活用力)」を育むため、教科では算数科を中心に工夫実践しています。また、全校朝の会では、各学年の発表の場を位置づけ、その力を育んでいます。
今回は、1年生が発表しました。

王冠 塩小児童大活躍 ~全校朝の会表彰~

全校朝の会で、たくさんの児童が表彰されました。

第64回たなばた展  たなばた賞  1年 星  時(より)
           特選     各学年児童多数

令和元年度東北放送主催「こども音楽コンクール」会津地区大会 (TBCこども音楽コンクール)
 優良賞  塩川小学校 合唱部

第73回福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱)福島県大会
 銅 賞  塩川小学校 合唱部

第86回NHK全国学校音楽コンクール 福島県コンクール
 奨励賞  塩川小学校 合唱部

第23回全会津小学生リレーカーニバル

 ●小学男子ジャベリックボール    第4位 6年 小林 雄陽(記録41m70cm)

 ●小学5年女子100m         第6位 5年 渡部 流華(記録15秒69)

 ●小学5年女子4×100mリレー   第9位 塩川B(記録1分03秒30)
                 (佐藤 由菜、秋山 心美、舟木 結音、渡部 流華)

校長室では、市民剣道大会で活躍した2名に賞状の伝達が行われました。

笑う 今日は、お弁当でした。

本校の自慢に「給食がおいしい。」がありますが、お弁当のおいしさにはかなわないようです。
1年生は、ニコニコ笑顔でペロリンと、残さずお弁当をいただいていました。

大雨 無事、登校しました。

台風15号の影響が心配されましたが、子ども達は、雨が強く降る中、集団で無事に登校しました。
また、送迎や弁当づくりのご協力、ありがとうございました。

強い雨の中に見つけた素敵な姿をお知らせします。
素敵1 雨の中を歩くのに適した靴は、長靴です。格好や歩きにくさを気にせず、長靴を履いて登校する姿が素敵でした。
素敵2 横断歩道で止まってくれた車すべてに、お礼をする子ども達の姿も素敵でした。
素敵3 傘は、水気を切って、みんなの傘が傘立てに入るように、クルクルと丸めていました。みんなのことを考えて行動する姿が素敵です。

 素敵1 雨の日は、長靴が一番!! 素敵2 止まってくれた車すべてにお礼  素敵3 左手を先から手元に移動しながら丸めると、きれいに丸められます。

お知らせ 陸上大会と運動会!!

陸上部は、熱中症が心配される猛暑の中、会津陸上競技場で開催されたリレーカーニバルに参加し、自己ベストで取組みました。
また、学校では、塩川幼稚園の園児が元気に運動会を行いました。

幼稚園運動会

大雨 【重要】台風15号に係る明日(9日)の対応について

台風15号に係る明日(9日)の対応は、通常通りの登校、授業となります。
ただし、登校の際は、風雨に十分注意するようお願いします。また、配慮が必要な場合は、連絡・調整を通して登校班単位での対応をお願いします。
給食がありませんので、弁当持参でお願いします。

朝 朝早くからのPTA資源回収、お疲れ様でした。

早朝からのPTA資源回収、たいへんお疲れ様でした。
環境整備委員会のみな様と地区委員のみな様を中心に、スムーズな作業となりました。
また、資源の仕分けや運搬・提供等、地区のみな様にもご協力いただきました。
たいへんありがとうございました。

台風15号から避難したアサガオ等。右下は、巣を作るハチ。ハチの被害がないよう駆除しました。

池の鯉とメダカ(ヒメダカ、クロメダカ、ミユキメダカ)

大雨 台風15号接近に伴う対応について

福島気象台によりますと、台風15号が北上し、福島県は9日(月)に接近・通過が予想されます。
つきましては、9日(月)は、給食を止め、下記の通りに臨時休業、または繰り下げ登校等の措置をとれるようにしました(市内小中学校は同様の措置となります)。
各ご家庭においても、子どもの安全確保とともに、風雨による被害のないよう配慮願います。

                記

1 9日(月)の対応

(1)給食はありません。弁当持参となります。

(2)臨時休業、または繰り下げ登校等の措置の判断は、8日(日)の午前中に、一斉メールとホームページでお知らせします。

(3)登校日となった場合、天候や被害状況によっては、保護者の見守りや送迎等、安全確保をお願いします。 

2 児童生徒の安全対策等について

(1)外出は極力控え、家の中で過ごすようにさせる。

(2)河川や用水路、側溝等危険な箇所には近づかない。

3 その他

 〇 不明な点は、学校または担任にご連絡ください(27-2049)。

 〇 子どもや家屋に被害があった場合は、担任までご連絡ください。

 通知文 台風15号に備えて.pdf

お知らせ 陸上競技大会に向けた練習

今日は、18日(水)開催の陸上競技大会に向け、開催場所となる多目的広場での練習となりました。
100m走、80mハードル走、持久走、リレー、走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボール投げ等の練習を行ってきました。

 

ノート・レポート 学校アンケート結果(児童と保護者対象)と、学校だより№20を掲載しました。

一学期末に実施しました「第1回学校アンケート」の結果がまとまりました。
児童対象  R1学校評価アンケート集計表(児童).pdf
      
R1学校評価アンケート自由記述のまとめ(児童) .pdf 

保護者対象 R1学校評価アンケート集計表(保護者)前.pdf
      
R1学校評価アンケート自由記述のまとめ(保護者).pdf

また、学校アンケートに係る学校だよりもご覧ください。こちら→学校だより№20.pdf

給食・食事 新聞で紹介されていた梨!!

今日の朝刊に、千葉県市川市でとれた梨(豊水)が喜多方市の学校給食に使われているとの記事が出ていました。
本校の給食にもその梨が出ました。
梨は、石細胞(硬い組織であるため、シャリシャリという食感を味わえる)という食物繊維があり、整腸作用が高く、クエン酸やリンゴ酸も多く疲労回復に効果の高い食べ物です。

献立  食パン、マーマレードジャム、パンプキンシチュー、昆布サラダ、梨、牛乳

地元産野菜の、たまねぎ、にんじん、かぼちゃ、きゅうり が使われています。

命を守る ~着衣泳~

プール開きの日に、水泳を学ぶ意味の一つに「命を守る運動」だという話をしました。そして、水泳をしっかり学び、泳力をしっかり身に付けてほしいと話しました。
今日は、1年生が「着衣泳」を行い、泳ぐことの難しさと水の怖さを体験しました。また、静かに浮いて待つ、という体験もしました。

 今日でプールは終了です。安全に楽しく水泳学習ができたプールにお礼をして授業を終わりました。

汗・焦る 目標を達成しました!!~中学年水泳記録会~

延期となっていた中学年水泳記録会が、残暑を思わせる天候の中、実施されました。
子ども達一人一人が目標を持って競技し、多くの子ども達が目標を達成することができました。たくさんの保護者のみなさまの応援のお陰と感謝いたします。
開会式

競技

クラス対抗リレー

閉会式

 

 

汗・焦る 競技も応援も素敵な、低学年水泳記録会!!

延期となっていた低学年水泳記録会が行われました。
1年生は、初めての水泳記録会でしたが、ビート板や石を使った競技に一生懸命に取り組みました。「ファイト、ファイト」と、友だちを応援する姿がとても素敵でした。
2年生は、一年間の成長を感じさせる立派な泳ぎを見せてくれました。呼名にも、「ハイ」と大きな声とよい姿勢で返事ができ、応援に来てくださった保護者の皆さまからも誉められるほどでした。
子ども達一人一人が、目標に向かって全力で取り組む姿が、とても素敵な記録会でした。

開会式

1年生個人種目

2年生個人種目

団体種目(1年は、クラス対抗フープリレー  2年は、紅白対抗石拾い)

閉会式

晴れ よい天気 = 活動的

昨日から雨が止んでよい天気になっています。
今朝は、今学期初めてとなる朝のマラソンに取り組むことができました。
陸上部は、日曜日開催のリレーカーニバルに向けた練習に取り組みました。
鉄棒にもたくさんの子どもが取り組んでいました。

にっこり 高学年水泳記録会での写真データ復元!!

高学年水泳記録会での写真データの入ったSDカードが壊れ、競技の様子を写した写真を掲載できませんでした。
しかし、保護者の方が、データを修復・復元してくださいました。とてもありがたかったです。

さっそく、掲載したページに写真を追加しました。
どうぞ、下記URLからアクセスしてください。

https://kitakata.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/510/5d60075cb560dc45a792be6e304e337f?frame_id=314