こんなことがありました!

出来事

道徳科の授業(1年生)より

 1年生の道徳科の学習の様子です。教科書「ないちゃった」を読んで「相手の気持ちを考えて温かい心で接することの大切さ」について学習しました。ボールの取り合いを見ていた3人の友達のそれぞれ違う考えのどの考えに自分は賛成なのかを交流しました。学習カードに考えを書いたり、友達とグループになって考えを話し交流したりしながら考えを深めました。授業後半で「仲直りするに大切なことは」について話し合うことで友達を思いやる大切さを実感したようでした。 

  

 

道徳科の授業(2年生)より

  2年生の道徳科の授業の様子です。教科書「公園のおにごっこ」を読んで、「相手を思いやり、相手に親切にすることとは」について学習しました。みんなに手加減されながらおにごっこをしているけがをして速く走れない友達の気持ち、また、まわりの友達が手加減しなくなったらどうしてみんな楽しくなったのか等について考えたことをカードにまとめたり、友達と交流したりしました。学び合いを通して、親切とは、相手が「ありがとう」と思う行動なんだと理解しました。授業後半では、「相手のことを思いやって行動しているか」自分自身を振り返り、これからどんなことができそうか考えました。今回も、しっかりと友達の話を聞き、友達と真剣に話し合う2年生でした。

 

昔遊び~1,2年生~

 3,4校時の生活科の時間に1,2年生が「昔遊び」を楽しみました。「折り紙」「おはじき」「ベーゴマ」「けん玉」など・・・で楽しく遊びました。校長先生と若菜先生にもゲストティーチャーで参加してもらいました。昔から伝わる遊びの楽しさを味わうことができました。

  

  

【4年生から落花生をいただきました】

 今日は節分です。4年生が農業科で育てて収穫した落花生をいただきました。おいしくいただきたいと思います。4年生の皆さん、ありがとうございました。

  

 

保健室前の掲示より

 2月の保健室前の掲示です。かぜ予防戦隊「フセグンジャ-」です。フセグンジャ-(保健委員会の皆さん?)がかぜを予防するアドバイスをたくさん教えてくれています。お昼の放送でも、フセグンジャ-が全校生に向けてかぜ予防のアドバイスをしてくれていました。新型コロナウイルス感染予防とも大きく関係していると感じました。

  

3年生《図画工作科》の学習より

 3年生の図画工作科「クミクミックス」の学習の様子です。段ボールカッターを使って思い思いに切った段ボールに切れ込みを入れながら組み合わせ、みんなで段ボールの町を作っています。友達と協力しながら楽しそうに学習していました。

  

  

 

図書室より

 図書室で新しい本が紹介されていました。まずは、「震災・防災についての本」の紹介です。今年も東日本大震災の3月11日が近づいてきました。小学生の皆さんにとっては、ほとんど記憶にない震災だと思いますが、紹介されている本を読んで、決して忘れてはならない震災の怖さ、防災の大切をあたらためて知る機会にしてほしいです。次は、「図書委員会のおすすめの本」の紹介です。廊下に様々なジャンルの本が紹介されていました。同じ小学生がおすすめする本なので、楽しんで読めそうです。

  

  

 

 

低学年スキー教室

 低学年のスキー教室を行いました。天候も大きく崩れることもなく、スキー教室を行うことができました。学校の校庭での練習とは違って、大きなゲレンデで自分のレベルに合わせて楽しく練習することができました。そして、お昼のカレーもおいしくいただきました。お忙しい中、指導者としてご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話様になりました。

 

 

 

 

 

もうすぐ節分です

 もうすぐ節分です。鬼の面を作った1年生の皆さんです。1年教室前の廊下には、1年生の皆さんが書いた追い出したい鬼が掲示してありました。「なきむしおに」「ねぼうおに」「いらいらおに」・・・などが書いてありました。怖い鬼、かわいい鬼、いろいろな鬼が飾ってありました。