出来事

避難訓練

 4月11日(月)、避難訓練を実施しました。会津地方で地震が発生し、その後校内で火災が発生したという想定で実施しました。放送の指示で机の下に入り、その後駆け足で避難場所に移動しました。その後、消防署員の方々から講話と消火器の使い方の説明を受け、生徒代表と先生方が水消火器を使った消火訓練を行いました。

学校生活・学習オリエンテーション

 4月8日(金)、学校生活・学習オリエンテーションを実施しました。全校生が体育館に集合し、生徒会による「いじめ撲滅宣言」の後、生活面や学習に関することを担当の先生から説明を受けました。その後、保健室の利用や給食の準備や後片付けについて、各委員会から説明がありました。新入生の皆さんも中学校の学校生活について理解できたようです。

対面式

 4月7日(木)、対面式を行いました。生徒会本部役員から生徒会の説明や、「いじめ撲滅宣言」、「SNS SMILE RULE(虹の7ヶ条)」の説明の後、各委員会について新入生に詳しく説明しました。生徒会の説明後は、部活動の紹介を行い、2・3年生がユニフォームに着替え、それぞれの部活動練習の様子を実演しました。最初は緊張していた新入生でしたが、先輩たちのユーモアあふれる発表で、笑顔で説明を聞くことができました。

2年生 学年集会

 4月7日(木)、2年生が学年集会を開きました。それぞれの担当の先生から学校生活についてのお話があり、2年生はしっかりと話を聞いていました。2年生の先輩としての自覚に満ちあふれた表情が大変印象的でした。期待しているぞ!2年生!!

 

PTA新役員会

 4月6日(水)、PTA新役員会を実施しました。次年度のPTA役員等について打合せを行い、学年委員等の電話連絡を行いました。役員の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

入学式

 4月6日(水)、今年度の入学式を実施しました。教育委員の大森様にご臨席いただき、新入生58名が喜多方三中に入学しました。新入生の呼名では一人一人が大きな声で返事を行い、礼法も大変立派でした。

転入職員披露式

 4月6日(水)、転入した先生方の披露式を行いました。転入された先生方お一人お一人からのあいさつの後、生徒会長の目黒くんより、歓迎のことばがありました。

離任式

 3月28日(月)、離任式を行いました。人事異動により8名の先生方が転・退職となりました。お一人お一人の先生方のスピーチを涙ぐみながら聞く生徒もおり、改めて全力で生徒と向き合っていただいた先生方の取り組みに感謝いたします。先生方の新天地でのご活躍を祈念いたします。今まで本当にありがとうございました。

【お知らせ】令和3年度末の人事異動について

 本日、教職員の人事異動が新聞で発表されました。本校から8名の教職員が退職・転出となりますのでお知らせいたします。

・教 頭  齋藤  和久  大玉村立大山小学校へ(昇任)

・教 諭  橋本  浩志  定年退職 → 猪苗代町立猪苗代中学校へ(再任用)

・教 諭  永島   忠  会津坂下町立坂下中学校へ

・教 諭  佐藤   直  小野町立小野中学校へ

・主 査  栗城  由香  会津若松市立門田小学校へ(昇任)

・講 師  五十嵐なおみ  会津若松市立大戸中学校へ

・講 師  五十嵐  岬  福島市立蓬萊中学校へ(新採用)

・事務補  中島  智子  退職

 

 すでに配付しましたお知らせのとおり、3/28(月)に離任式を執り行いますので、生徒は忘れずに登校するようにしてください。

・1、2年生は、8時30分までに制服で登校してください。その際、上履きを忘れないようにお願いします。

・離任式に参加したい卒業生は、三中の制服を着用し、8時50分までに体育館入り口に来てください。制服を着用していないと体育館の中には入れません。

・過年度の卒業生や保護者の方々は、離任式には参加できませんが、退職・転出される先生方がお帰りになる際(10時頃)職員玄関から出られますので、その時にお声をかけていただければと思います。

・外での見送りはいたしません。離任式後、生徒は部活動となります。活動のない部は下校となります。

 

 大変寂しい思いではありますが、8名の先生方の新任地でのご活躍とご健康をお祈り申し上げます。