~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
修学旅行3日目①ホテル日航朝食・出発
11月25日(木)、修学旅行3日目です。三中生は若干寝不足ですが、体調不良者はおらず、全員元気です。朝食には、高級魚ののどぐろの一夜干しや魚沼塩沢産コシヒカリのおいしいご飯をいただきました。
修学旅行2日目⑤ホテル日航新潟・夕食
11月24日(水)、悪天候の影響で「信濃川ウォーターシャトル」は欠航となってしまいましたが、ホテル日航新潟では、夕食にテーブルマナー講習会を実施し、正しい洋食のマナーを学びました。最初は緊張していた三中生でしたが、徐々に笑顔で食事をすることができました。今日で修学旅行2日目の終了ですが、体調不良者もおらず、全員が元気に2日間を過ごすことができました。
修学旅行2日目④燕市産業史料館発色体験
11月24日(水)、燕市産業史料館でアイスクリームスプーンの発色体験を行いました。燕市で生産される金属製食器は日本全体の生産量の90%を占めます。生徒は思い思いの色を組み合わせ、世界に一つだけのオリジナルスプーンを作り上げ、お互いに見せ合っていました。大変面白く貴重な体験を行うことができました。
修学旅行2日目③上越市水族館「うみがたり」・昼食
11月24日(水)、上越市水族館「うみがたり」の見学と昼食が終了しました。天候は「雨」ですが、生徒は元気一杯です。水族館では、イルカの水中ショーや珍しい魚を見たり、魚のぬいぐるみのお土産を購入したりしました。昼食は、新鮮な刺身や煮魚等を堪能しました。
修学旅行2日目②長野県白馬村付近を走行中
11月24日(水)、8時40分、長野県白馬村を通行中です。長野オリンピックのジャンプ競技の会場となった村です。雪が積もっています。バスの中は、寝ている生徒もいるようです。
修学旅行2日目①長野県大町温泉出発
11月24日(水)、修学旅行2日目です。朝起きると、雪が降っている長野県です。生徒は全員朝の体温チェックを完了しました。全員元気です。朝食を食べ、8時20分に上越市に向けて出発しました。
修学旅行1日目⑥長野県大町温泉
11)月23日(火)、1日目の見学等が終了し、長野県の大町温泉緑翠亭「景水」に全員到着しました。具合の悪い生徒もおらず、全員でおいしい夕食をいただきました。
修学旅行1日目⑤黒部ダム
11月23日(火)、黒部ダムを見学しました。気温0℃、天候は吹雪でしたが、黒部ダムの壮大な景色を堪能することができました。
修学旅行1日目④善光寺・昼食
11月23日(火)、修学旅行1日目の見学地、善光寺を見学しました。天候は素晴らしい秋晴れです。善光寺の専門のガイドさんに説明をいただき、国宝である本堂をはじめ重要文化財等を見学しました。昼食はお坊さんの食事でもある精進料理をいただきました。1時15分に善光寺を出発し、これから黒部ダムに向かいます。黒部ダム到着は3時50分の予定です。
修学旅行1日目③小布瀬PA
11月23日(火)、修学旅行は順調です。バスは長野県に入り、小布瀬PAを10時15分に出発しました。長野県は晴れています。これから善光寺に向かいます。到着は10時50分ごろになります。
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664