~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
修学旅行1日目②米山SA
11月23日(火)、修学旅行は北陸道の米山SAを9時5分に出発しました。全員元気です。新潟県内は風が強く、ときより雨が降っていますが、米山SAは晴れていました。日本海を見ることもできました。
修学旅行1日目①出発式
11月23日(火)、修学旅行に出発しました。送迎してくださったご家族の皆様、見送り来ていただいた先生方、ありがとうございました。
オンライン学活
11月22日(月)、3年生がタブレットを自宅に持ち帰り、担任の先生とオンラインでの接続確認を行いました。コロナウイルス感染症の蔓延状況が落ち着いていますが、だからこそ、コロナウイルス感染症による臨時休業に対する備えをしっかり行いたいものです。今日は担任の先生と3年生ほぼ全員が接続を確認できました。
修学旅行結団式
11月22日(月)、4校時に修学旅行の結団式を行いました。校長先生と学年主任の先生からの説明の後、修学旅行全体の注意を再確認しました。修学旅行は明日23日(火)から25日(木)まで、長野、富山、新潟方面での活動になります。
今日の黒部ダム(11/22)
11月22日(月)、今日の黒部ダムの様子です。カメラがぬれており、雨が降っているようです。明日、修学旅行1日目、23日(火)午後3時の黒部ダムの天気予報は、「雪」、気温「1℃」、風速「3m」となっています。降水量は「1mm/h」なので、もしかしたら、雪が舞っているかもしれません。防寒対策をしっかりしましょう。
今日の黒部ダム(11/19)
11月19日(金)、今日の黒部ダムの写真です。遠くの山は白くなり、積雪があったようです。今日現在での23日の黒部ダムの天気予報は、「くもり一時雨か雪」、最高気温「8℃」、最低気温「2℃」、降水確率「50%」となっています。23日の修学旅行1日目は、防寒着と手袋が必要になるようですね。
放射線に関する授業
11月19日(金)、日本科学技術振興財団から関田先生をお迎えし、昨日より全てのクラスで「放射線に関する授業」を行っていただきました。関田先生の分かりやすい説明や実験等を通して、生徒たちは放射線に関する正しい知識を学ぶことができました。
雪つり作業
11月19日(金)、今日はシルバー人材からお越しいただいた作業員の方々に、中庭の「雪つり」や「雪かこい」を設置していただきました。いよいよ、喜多方市も冬の訪れです。冬の準備を早めにしていきましょう。
用務員さんのはたらき
11月19日(金)、本校では2名の用務員さんに交代で勤務していただいております。喜多方市は今日も気温が低いですが、用務員さんは寒い中、朝から廊下の水拭き、中庭の樹木の剪定等、三中の学習環境を整えてくださっています。磯部さん、ありがとうございます。
期末テスト終了後の昼休みの様子
11月16日(火)、今日で期末テストが終了しました。今日の昼休みは、少しだけリラックスした生徒の様子がみられました。
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664