~さわやか三中生~
~さわやか三中生~
出来事
第3学期始業式 県中体連スキー選手壮行会 表彰集会
1月11日(火)、第3学期始業式と県中体連スキー競技選手壮行会、表彰集会を実施しました。校長式辞のあと、冬休みの反省と3学期の抱負について、各学年と生徒会代表が発表を行いました。その後、今週13日(木)、14日(金)に行われる県中体連スキー大会に参加する星さんの壮行会を行いました。壮行会後に行った表彰集会では、受賞者の披露や賞状の伝達を行いました。
野球部の雪上練習
1月7日(金)、校庭には50cm以上の積雪がありますが、野球部は、雪上でフライの捕球練習を行っていました。足元が悪いがゆえに、打球の落下ポイントを部員がお互いに声をかけながら確認する練習は、雪がとけたあと必ず役にたちます。頑張れ野球部!!
今年もよろしくお願いいたします
令和4年 今年もよろしくお願いいたします。
三中生及び保護者の皆様、そして地域の皆様にとって、今年が大変素晴らしい1年になることを祈念いたします。
第2学期終業式 表彰集会
12月23日(木)、第2学期終業式と表彰集会を行いました。校長式辞のあと、各学年及び生徒会代表の2学期の反省と3学期の抱負の発表を行いました。表彰集会では、各種コンクール等の賞状を授与しました。
大きな事故や怪我もなく、本日無事に2学期を終了することができました。保護者及び地域の皆様に感謝申し上げます。
人権作文表彰式
12月21日(火)、2年の菊地さんが、人権作文コンクールで「人権委員会委員長賞」をいただきました。本日校長室において、若松人権擁護委員協議会会長の猪俣様と法務局若松支部人権擁護委員の生江様が来校し、猪俣会長様より菊地さんに賞状と記念品の贈呈がありました。
校長室への訪問者
12月20日(月)、1年生3人が校長室に遊びに来ました。学校生活の様子や勉強の仕方、友達のことについて色々と話してくれました。
体育館での部活動の様子
12月20日(月)、体育館での部活動の様子です。寒い体育館ですが、生徒はしっかりと練習に励んでいます。冬の間が実力を高める時期です。しっかりと練習に励みましょう。頑張れ!三中生!!
美術の授業(3-1 ランプシェード作り)
12月16日(木)、3年生の美術の授業はランプシェード作りでした。竹で作った骨組みに、模様をつけた和紙をはりつける授業です。生徒たちは楽しそうに作業を行っていました。今年のクリスマスには、完成したランプシェードで暖かな光を灯すのもいいですね。
火災予防ポスター表彰式
12月10日(金)、1年生の加藤くんが、喜多方消防署で行われた「火災予防ポスター表彰式」で表彰をうけました。加藤くんの作品は中学生の部の特選でした。遠藤喜多方市長からもお祝いのことばをいただきました。加藤くん、おめでとうございました。
外の部活動の様子
12月14日(火)、今日の天気は快晴でしたが、夕方4時30分くらいにはかなり外も暗くなってしまいます。外の部活動は活動時間と活動内容が制限されますが、各部とも早めに集合し、限られた環境の中で頑張っています。頑張れ!三中生!!
〒966-0045
福島県喜多方市南原3475
喜多方市立第三中学校
TEL 0241-22-5121
FAX 0241-23-1664