こんなことがありました!

2022年7月の記事一覧

夏休み9日目

【プール指導・前半終了】

 プール指導の前半最終日です。今日もたくさんの関柴っ子が、気持ちよさそうにプールで泳いでいました。後半は、8月22日(月)23日(火)の2日間です。前半、ご協力くださった6年生保護者の皆様、お世話様になりました。そして、後半ご協力いただく皆様、よろしくお願いいたします。

  

  

【校長先生の校庭整備】

 夏休みに入って校庭の草がどんどん育っています。草の伸びに負けないよう、校長先生が除草を行っています。

  

夏休み7日目

【プール指導2日目】

 夏休みプール指導2日目です。今日もたくさんの友だちがプールに来てがんばって練習していました。暑い中、気持ちよさそうに、楽しそうに泳いでいました。プール指導にご協力いただいている6年生保護者の皆様、ありがとうございます。

  

  

<北校舎ひまわり満開です>

 スクールサポートスタッフの佐原先生が種をまいた北校舎のひまわりが満開です。プールに来たときなど是非、北校舎中庭に。

<農業科支援員の皆さん、ありがとうございます>

 昨日の朝早くから、農業科支援員の皆さんが学校畑の除草をしてくださいました。いつもありがとうございます。

 

生き物調査(京出地区)

 京出地区育成会の生き物調査にお邪魔してきました。「京出あすなろの会」の方々のご指導のもと、京出地区集会所近くの水路等にどんな生き物がいるのかを調べました。みんなで網などを使って採取しました。タニシ、沢ガニ、ドジョウ、カエルなどが見つかりました。昨年と比べて、きれいな水に住む生き物である沢ガニが多く見つかりました。京出地区周辺の水は、今年もきれいな水だということが分かりました。

  

  

  

 

明日から楽しい夏休みです。

 第1学期の最終日でした。3校時に終業式を行いました。校長先生から1学期の関柴っ子のがんばりについてのお話の後に、代表3名の友だちから2学期を振り返っての発表、校歌斉唱(マスク着用)を行いました。その後で、生徒指導の萬實先生、保健室の真部先生から楽しく、充実した夏休みのために気をつけてほしいことのお話、そして、表彰がありました。1学期のまとめの式らしく、しっかりとした態度で参加することができました。明日から、いよいよ夏休みです。保護者の皆様、1学期間、温かく、力強いバックアップありがとうございました。

 

 

<代表の3名の友だち>

 【表彰の友だち】

<たなばた展>

<よい歯の表彰>

<ソフトボールスポーツ少年団>

 

 

1学期も残りわずかです。

 今日は、久しぶりの雨の1日となりました。1学期も明日の終業式の1日となりました。各教室で夏休みに向けてのまとめをがんばっていました。

<持ち帰りの準備もバッチリです・・1年生>

<理科の自由研究の参考に>

 

【校長室に来ると新しい発見があります・・昼休み】

 校長室で校長先生とお話をすると新しい発見がたくさんあります。

 

<北校舎中庭のひまわりが咲きました>

 

田んぼの学校・その後

 昨日の田んぼの学校で採集した生き物を職員玄関前に展示しました。昼休みには水槽を眺める子どもたちがいました。「見たことある」「この生き物の名前知っている」などと友だちと話す姿がありました。昼休み後半には、校長先生から水に住む生き物についてのお話があり、みんな興味津々でした。

  

 

【卓球場も大盛り上がり】

 卓球場は今日は6年生使用の日でした。覗いてみるとみんな仲良く、楽しそうに大盛り上がりでした。

  

田んぼの学校

 今年度の田んぼの学校を行いました。会津農林事務所、土地改良区、アクアマリンふくしまの方々に講師やお手伝いとして参加していただきました。学校の周りの田んぼの用水路にはどんな生き物が住んでいるのかを実際に採集して調べました。その結果、カエル、ドジョウ、ホタルの幼虫など・・・たくさんの生き物が見つかりました。その後で、土地改良区の方から「学校田の水はどこから来ているのか」について教えていただいたり、アクアマリンふくしまの方から「見つけた生き物の説明」などをしていただいたりしました。関柴小学校の周辺には、たくさんの自然があり、そこにはたくさんの生き物がくらしていることを再確認しました。ご協力いただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。

  

  

 

  

今日の関柴っ子より

【あいさつ運動】

 青少年育成関柴地区の皆さんによるあいさつ運動が7時30分より校門で行われました。ちらしやティッシュを配っていただきながら子どもたちに声をかけていただきました。子どもたちも大きな声で元気よくあいさつできる子が増えてきているのを感じました。お忙しい中、あいさつ運動にご参加くださった皆様、ありがとうございました。

  

【第2学年の授業より】

 教員になって2年目となる研修を受けている第2学年担任の加藤柚香先生の算数科の研究授業を行いました。様々な水の量をたすときの計算の方法について学習しました。友だちや先生の話を集中して聞き、友だちと考えを交流しながら学習しました。みんなで楽しそうに学習しているのが印象に残りました。

  

  

【みどりの少年団・その2】

 昨日の活動の続きとして、みどりの少年団員の5年生の皆さんが、花植えを行いました。たくさんの苗を丁寧に協力しながら植えました。これから水やり等の世話もがんばります。

  

みどりの少年団の活動より

 みどりの少年団の団員である5年生の皆さんの活動の様子です。校長先生が育てたマリーゴールドの苗を植えるために、プランターに土を入れたり、協力して運んだりしました。苗を植える時になって雨が降ってきたために、苗植えは後日行うことにしました。5年生の皆さん、ひとまず、お疲れ様でした。

  

  

今日も暑い1日でした

 週明けの月曜日、今日も暑い1日でした。暑さに負けず、プールで泳いだり、休み時間には校庭で遊んだりと、元気に活動する「関柴っ子」でした。

  

  

【ペットボトルキャップ回収へのご協力ありがとうございます】

 皆様のご協力のおかげでペットボトルキャップがたくさん集まりました。現時点まで集まったキャップを回収業者の方にお渡ししました。ご協力ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。

【「なかたくカード」集まっています】

 今年も職員室前の掲示板に「なかたくカード」が貼ってあります。「なかたくカード」は学年をこえてがんばっている友達を紹介するカードです。友だちを助けたり、優しい言葉をかけたり・・・という言動が紹介されています。もっと増えるように、友達の良さをどんどん紹介してほしいです。

 

第1学期末授業参観日

 今日は、1学期末授業参観日でした。暑い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、学習の様子を参観いただきました。それぞれの教室で、1学期の成長を感じていただけたのではないかと思います。その後の、全体会、学年懇談会もたくさんの方々にご参加いただき、充実した話し合いとなりました。お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして、1学期間の温かく、力強いバックアップ、ありがとうございました。

  

  

  

  

【救命救急講習会】

 喜多方消防署の方を講師に、PTA総務教養部の主催で「救命救急講習会」を行いました。約20名の保護者の方々に参加いただきました。「胸部圧迫法」「AEDの使用法」等について教えていただきました。今回参加いただいた保護者の方々の中で6学年の保護者の皆様には、夏休みのプール指導をお願いすることになります。6年生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。そして、講習会に参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

 

今日は七夕です

 今日は、七夕です。あゆみ学級の教室に七夕飾りが2本飾ってありました。工夫して作った飾りやみんなの願い事が書かれた短冊で飾られています。願い事がかなうように今日も一所懸命学習していました。

  

【体育科の学習:4年生】

 気持ちよい天気の下、きれいな水の中を4年生が気持ちよさそうに泳いでいました。クロールの息継ぎの仕方などを練習したり、タイムを測定したりしていました。

  

 

生き物探し(2年生:生活科)

 学校の周りにはどんな生き物がいるのかを知るために、2年生が生活科の学習で生き物を探しをしました。網を持って飛んでいる虫を捕まえたり、水路の水をすくって中にいる生き物を捕まえたりしました。カエル、ドジョウ、トンボなど・・いろんな生き物がいることが分かりました。暑い中でしたが、友だちと協力しながら楽しく学習しました。

  

  

【英語の学習:1年生】

 1年生がALTのレイン先生と楽しく英語の学習をしていました。

  

第1回子ども見守り隊懇談会

 第1回子ども見守り隊の懇談会を行いました。毎日お世話になっている見守り隊の方々にお集まりいただいて、1学期の登下校の様子や地区での様子について話し合いました。見守り隊の方々からは、急に車で登校することになった場合の連絡方法の確認や集団登校時のマスクの着用などについてのお話がありました。お忙しい中、お集まりくださいました見守り隊の皆様、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

【地区児童会】

 地区児童会を行いました。1学期の生活の反省や夏休みに向けた計画を話し合いました。6年生を中心に、しっかりと話し合っていました。

  

  

農業科の学習より

 3年生が農業科の学習で学校畑に観察に行ってきました。とても気温が高かったので短い時間で集中して観察してきました。茎や葉の大きさ、色、手触りなど・・・。いろいろな視点から観察してきました。

  

  

チャレンジ!メディア・セレクト週間

 保護者の皆様、「チャレンジ!メディア・セレクト週間」への取組へのご協力ありがとうございました。児童の感想や保護者の皆様のご感想からは、普段の生活を見直すよい機会となったことを感じることができました。今後も規則正しい生活に向けて学校でも指導を継続していきます。ご家庭のでもよろしくお願いいたします。12月に第2回を行う予定です。

<お家の方の感想から>

○ 夕ご飯から寝るまでの過ごした方がスムーズな5日間だった。

○ テレビ無しの時間を増やすことで家族の会話が増えた。

○ 子どもが自分で考えて遊んだり、何かを作ったりする時間ができた。

○ テレビを見ない分、手伝いや睡眠の時間が増えた。

○ 弟や妹の面倒を見てくれる時間が増えた。

○ 家族がテレビを見てしまい、ついついつられて見てしまうことがあった。

○ 家族みんなでチャレンジしたことで楽しみながら取り組めた。

○ 生活リズムについて改めて家族で話し合うことができてよかった。

<「チャレンジ! メディア・セレクト」カードより>

  

  

 

【朝のボランティア活動】

 今日も暑い朝となりましたが、全校生で朝のボランティアに取り組みました。縦割り班で校庭の除草作業をしました。短い時間にみんなで集中して取り組みました。

  

 

【3年生:算数科の授業より】

 今年度の初任者研修の一環として3年生の須田先生が算数科の授業を行いました。あまりのあるわり算を使ったいろいろな問題の解き方をみんなで考えました。自分の考えを友だちと伝え合ったり、話し合った結果をみんなに分かりやすく伝えたりする姿が見られました。