こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

キュウリ栽培農家訪問

3年生が学校のそばでキュウリを育てている方のお話を聞いてきました。

キュウリを育てるために工夫していることや気を付けていることなど実際に育てているビニルハウスを見せていただきながら教えてもらいました。お忙しい中での説明ありがとうございました。

表彰(剣道)

高郷剣道スポーツ少年団でがんばっている子が大会で優秀な成績を納めました。

団体の部 1位 6年男子の部 1位 5年女子の部 1位 2位  4年女子の部 1位 3位

大変素晴らしい結果です。おめでとうございます。

 

朝の学年発表(5年生)

5年生の発表会がありました。国語で学習している枕草子の紹介でした。

グループに分かれて、春夏秋冬を暗唱していました。その説明をクイズ形式にして

より内容を理解してもらおうという工夫もありました。

とても上手な発表でたくさん拍手をもらう5年生でした。

5・6年生水泳指導

5・6年生がビート板を使ってバタ足の練習とクロールの手のかきを練習していました。

バタ足が上手に蹴れている子は推進力があり、スムーズに進みます。

手のかきに合わせて息継ぎの練習もしっかり行っていました。

こども園との交流

今年度はこども園と小学校で交流の機会を多くしようと計画しています。

先週は、こども園の先生がお二人、別々の日にいらして1・2年生の様子を見ていきました。

本日は、1年生がこども園を訪問し、年中・年長児と一緒に交流してきました。

1年生も久しぶりのこども園で懐かしかったようで、後輩にあたる年下の子たちにいろいろと

教えたり手伝ったりする姿見られました。とても頼もしく見えた1年生でした。

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方が3名いらして低中高学年に分かれて読み聞かせをしてくださいました。

ボランティアの方々はそれぞれの学年に応じた内容の絵本を探し読んでくださるのでどの学年でも

読み聞かせに集中して聞く姿が見られました。いつも子どもたちが喜ぶ読み聞かせをありがとうございます。

全校生の集い

運営委員会主催の集いがありました。今回は子どもたちも楽しみにしていた校内かくれんぼです。

校舎内のいろいろなところに隠れ、それを運営委員会の子が探すという企画でした。

いつも使い慣れている校舎なのであっという間にコンプリートだろうと思っていましたが・・・

運営委員が放送で案内、校長室で待機

情報交換しながら探します

見つかった子どもたち

タイムアップ!

なんと1年生2名、2年生1名が見つからずに最後まで隠れていました。すごい!

高郷小今シーズン初プール

1・2年生初のプール

本日1年生が初めてのプールに入りました。最初怖がっていた子どもたちも、足がつくことがわかり

とても楽しそうに水慣れをしていました。

2年生は、慣れたところでヘルパーをつけて浮いたり、クロールの練習をしていました。

 

調理実習6年生

6月19日に学校に残っていたのは6年生だけでした。(1~3年生遠足、4・5年生宿泊学習)

お弁当の日に合わせて調理実習を行いました。

スクランブルエッグに野菜炒め、味噌汁など一食分を協力して作りました。

包丁さばきも上手で材料をていねいに切り、火加減を調整しながら炒めました。

自分たちで作った昼食をおいしく食べました。