こんなことがありました!

2020年1月の記事一覧

今日の給食 No.414

 1月31日(金) 今日の給食は「食パン・牛乳・冬野菜シチュー・ピーナッツクリーム・ひじきサラダ・キウイフルーツ」です。「冬野菜たっぷりシチュー」は、野菜たっぷり身体が温まる美味しい味でした。また、ひじきサラダは、酢の加減も良く青豆の食感が楽しいおかずでした。

今日の給食 No.412

 1月30日(木) 今日の給食は「日本列島味めぐり~愛媛県~」です。メニューは「醤油飯・牛乳・厚焼き卵・カボチャのたたき・うまうま味噌汁」です。醤油飯は、醤油の味が優しく食欲をそそる香りでした。また、今日の味噌汁は、高郷中1年荒井さんが考えた「うまうま味噌汁」で、具が豊富で食べ応えのある味噌汁でした。

校庭でサッカー? No.411

 1月30日(木) 2校時目の休み時間、校庭では子ども達がサッカーをしています。例年なら雪だるまを作ったり、雪合戦をしている時期なのですが校庭には全く雪がありません。この時期、校庭からボールを蹴る音が聞こえてくることに、とても違和感を感じます。でも、子ども達は、身体を思いっきり動かすことができて満足のようです。

少年の主張を聞く会 No.410

 1月29日(水) 昼休み時間に「少年の主張を聞く会」を行いました。高郷中3年の石山さんによる少年の主張ですが、全国中学生少年の主張大会に北海道・東北地区代表として選ばれ奨励賞を受けた発表です。全国55万人が参加した中で12名だけが選ばれた、その発表を聞くことができることは子ども達にとって、とても貴重な経験になりました。また、身近な存在である石山さんが全国で活躍することができたことは、小学生にとっても大きな希望につながりました。とても、素晴らしい時間でした。

今日の給食 No.409

 1月29日(水) 今日の給食は「会津の郷土料理給食」です。「五目麺・牛乳・まんじゅうの天ぷら・ニシンの天ぷら・エゴマサラダ」です。ニシンの天ぷらは柔らかくとても美味しかったです。また、エゴマサラダは噛むと口の中いっぱいにごまの香りが広がり食欲をそそる味でした。

今日の給食 No.408

 1月28日(火) 今日の給食は「中通り地方の郷土料理」です。「ごはん・牛乳・鶏肉の柚味噌焼き・いかにんじん・凍み豆腐入り雑煮」でした。いかにんじんはとても柔らかく美味しかったです。鶏肉の柚味噌焼きは、柚の香りが良くとても食欲をそそる味でした。

読み聞かせ No.407

 1月28日(火) 今日は読み聞かせの日です。3人の方が読み聞かせに来てくださいました。2年生には田代さんが「へんしんマシン」を、3年生には山口さんが「さんまいのおふだ」を、5年生には佐藤さんが「寿限無」を読み聞かせてくださいました。どのお話しも楽しい内容のお話しで子ども達の顔からは笑みがこぼれていました。

インフルエンザ情報 No.406

  1月27日(月) 本校では7名の児童がインフルエンザに罹患しています。また、1年生においては3名の児童がインフルエンザに罹患してしまいました。校医の先生に相談して今日と明日の2日間を学級閉鎖としました。

 インフルエンザに罹患することがないように、次のことに注意して過ごさせてください。

① うがい手洗いをしっかり行う。

② 用のない時は、人混みに行かない。

③ 睡眠と栄養をしっかりと摂る。

④ スクールバスの中は、必ずマスクをする。

これ以上インフルエンザが広がらないように、ご家庭でも指導してくださいますよお願いします。

 

 

今日の給食 No.405

 1月27日(月) 今日の給食は「浜通地方の郷土料理」です。「ごはん・牛乳・鮭の唐揚げ・刻み昆布の炒り煮・八杯汁」です。鮭の唐揚げは香ばしく美味しかったです。刻み昆布の炒り煮は、歯ごたえが良く美味しい料理でした。八杯汁は、その名前のとおり何杯でもおかわりしたくなる味でした。

 

高郷美術館 No.404

 今回の高郷美術館は、4.5年生の作品紹介です。4年生は、小枝や松ぼっくりを使ったクラフト作品。5年生は、鏡を使った「ミラクルミラーの世界」が展示されていました。好対照な作品で、お互いに作品を見合っていました。

「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業の成果発表会 No.403

 1月25日(土) 郡山市中央公民館において「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業の成果発表会が開催されました。本校は6年生が昨年春から、「高郷町PR活動」に取り組んできました。そして、その成果を発表してきました。県内の小学校からの参加は、滝根小学校と本校の2校だけでしたが、今まで活動したことに合わせて、活動を等して学んだことについて堂々と発表することができました。

今日の給食 No.402

 1月24日(金) 今日の給食は「昔の給食」です?実は今日から「全国学校給食週間」にが行われています。そこで今日の給食は「昔の給食メニュー」として「揚げパン・牛乳・うどん汁・キャベツサラダ・ゆで卵」が出ました。でも、昔食べた「揚げパン」や「うどん汁」とは違って、今の給食に出される料理は、どれも美味しいものばかりです。今日も、とても美味しい給食でした。

「少年の主張を聞く会」を開きます No.400

 1月29日(水) 高郷中3年石山さんの「少年の主張を聞く会」を行います。石山さんは12月に行われた全国中学生少年の主張大会に、北海道・東北地区代表として参加し、奨励賞を受賞しました。これは、高郷町としてはもちろんのこと喜多方市しても快挙です。学校だより35号でお知らせしましたとおり行いますので、時間のある方は、ぜひお聞きください。

スキー教室中止のお知らせ No.399

 2月1日(土)に予定していました。スキー教室ですが、雪不足のため校庭での練習ができないことと、スキー教室の会場として予定していた猪苗代リゾートスキー場が、雪不足により、まだオープンできない状況であることから中止することにいたしました。子ども達の、楽しみにしていた行事ですので実施できなくなったことは本当に残念ですが、ご理解ください。

 また、2月1日(土)は、授業日ですので午前3時間「ノーランドセルデー」として授業を行います。詳しくは本日配布しました別紙プリントをご確認ください。

今日の給食 No.398

 1月23日(木) 今日の給食は「私のおすすめ朝食味噌汁」の日です。高郷中3年上野君が考えた「ベジタブル味噌汁」が出されました。キャベツや大根、ニンジン、ジャガイモなどなどいろいろな野菜がたくさん入った味噌汁は、食べ応えあり、また、味も豊かで美味しかったです。

成果発表会に向けて No.397

 1月23日(木) 6年生は今週の土曜日に郡山中央公民館で行われる「ふくしまの未来」へつなぐ体験応援事業の成果発表会に参加します。今年度1年間取り組んできた「高郷町PR活動」についてパワーポイントを使っての発表です。多くの人たちの前での発表で緊張しています。そこで、今日は、5年生に聞き役になってもらい発表練習を行いました。少し早口になってしまいましたがしっかり話すことができました。本番でも落ち着いて発表できることを祈っています。

読み聞かせ No.396

 1月22日(水) 5校時目にひめさゆり学級では、支所の小澤先生による「読み聞かせ」が行われました。昨年度は、なかなか落ち着いて話しを聞くことができなかったのですが、2学期から毎週ずっと行ってきたことで、水曜日の活動の中にパターン化でき落ち着いて聞くことができています。今日も、楽しそうに聞いていました。

中学校に向けて No.395

 1月22日(水) 6年生は5校時目に外国語科の学習を行いました。「My best  memory」として小学校時代の1番の思い出をカードにする活動でした。その中で、分からない単語を辞書で引く学習に取り組みました。中学校の江川先生のサポートを受けながら一つ一つの単語を調べカードを仕上げていました。

今日の給食 No.394

 1月22日(水) 今日の給食は「クリームスープ麺・牛乳・ほうれん草サラダ・手作りゼリー」です。クリームスープ麺は、優しい味付けて喉ごしも良く美味しいです。また、手作りゼリーは、小規模校ならではのデザートで味も良く美味しかったです。

色に合ったものの名前? No.393

 1月21日(火) 今日は外国語活動の日です。1年生の教室を覗いてみるALTのシャーネル先生と子ども達が「色にあったものの名前」について学習しいました。「赤」では「苺(ストロペーリー)」とか・・・でも「消防車」は英語で何といえばいいのか分かりません。すると「キュ~キュ~シャ!」と何とも言えない発音で答えます。シャーネル先生は、「ファイヤートラック」と教えてくれました。楽しい授業でした。

秘密基地?お城? No.392

 1月21日(火) 2年生の教室前を通ると、段ボールがたくさんあります。図工の学習で「だんだんだんボール」という題材の学習です。グループに分かれて段ボールを使って「お家」や「秘密基地」を作っています。みんなで協力して一つのものを造り上げる活動は協調性を育てます。

・・・・・・ おもしろい作品が、たくさんです。

読み聞かせ No.391

 1月21日(火) 今朝は読み聞かせの日でした。低学年は生江さんに「目洗い清水」を高学年は清野さんに「貧乏神は福の神」というお話しを聞かせていただきました。「目洗い清水」は実際に高郷町に伝わる伝説です。子ども達は、とても楽しそうに聞いていました。

今日の給食 No.390

 1月20日(月) 今日の給食は、大すき!喜多方の日メニューで「ごはん・牛乳・車麩のミートグラタン・コールスロー・冬野菜のあったかキムチスープ」です。車麩はあいづ特産の麩で西会津では、カツについて上げたりもします。食べ応えがあり、とても美味しかったです。また、冬野菜のあったかキムチスープは、食べると身体がポカポカ温まる味でした。

九九検定にチャレンジ No.389

 1月17日(金) 今、2年生は「九九検定」にチャレンジしています。いろいろな先生に九九を聞いてもらって「OK」ならサインをもらっています。高郷小では、全職員で全児童を見ることを心がけているので、聞いてもらのは誰で「OK」です。子ども達は、どんどんチャレンジしています。

今日の給食  No.387

 1月17日(金) 今日の給食は「ガーリックシースト・牛乳・ささみサラダ・ポークビーンズ・ミディアムトマト」です。ガーリックシーストは、香ばしくて美味しかったです。ポークビーンズは、トマト味の優しい味付けで具だくさんの美味しいスープでした。

鼓笛全体練習 No.386

 1月16日(木) 昼休みに鼓笛の全体練習を行いました。昨日まではパート練習をしていたので、新鼓笛隊としては初めての全体練習です。子ども達の顔もどこか緊張気味のように見えました。新生鼓笛隊、とてもいい感じのスタートが切れています。

今日の給食 No.385

 1月16日(木) 今日の給食は「ごはん・牛乳・鰯の蒲焼き・のりの味噌汁・ピーナッツ和え」でした。鰯といえば、かつては「庶民の魚・安くい美味しい」といった魚でしたが、近年は、漁獲量が激減しちょっと高級な魚になりつつあります。蒲焼きにした鰯は、骨まで柔らかく甘だれがかけてあり、とても美味しかったです。

保健室から No.384

 毎月、養護教諭の鈴木先生が、保健室前の掲示板を使って身体を健康に保つための情報を知らせてくれています。今月は「睡眠」「うんち」「風邪予防」についてです。睡眠が十分取れていることで学習したことがしっかり記憶できることや身体の調子のバロメーターして「うんち」わ観察することの大切さ。そして、この時期流行する「インフルエンザ」などから身体を守るための「うがい」「手洗い」について教えてくれています。自分の身体を守るために、よく理解してほしいです。

今日の給食 No.383

 1月15日(水) 今日の給食は「タンメン・牛乳・蒸しギョウザ・切り干し大根のナムル」です。タンメンは塩味が丁度良くおいしい味付けです。また、切り干し大根のナムルは具材が豊富で、切り干し大根の食感が丁度良いアクセントになっています。

今日の給食 No.382

 1月14日(火) 今日の給食は「お正月・1月生まれの人たちのお誕生お祝い献立」です。メニューは「漆黒ごはん・牛乳・ごま和え・松風焼き・プリン」です。松風焼きは、とてもいろいろな具材が入っており、味も複雑でとてもおいしかったです。漆黒米は、色鮮やかで新年を祝うのにぴったりでした。

「なかよくたくましく生きる」 No.381

 1月14日(火) 全校朝会で「なかよくたくましく生きる」について確認しました。先週の学校だよりで各家庭にも配付しご協力をお願いしたところですが、子ども達が健全に成長していくためには必要な項目ばかりです。ぜひ、みんなで声をかけて子ども達をよりよく育てていきましょう。

団子さし No.379

 1月10日(金) 3.4校時目に「団子さし」を行いました。語り部ロマン会の田代さん・横川さんを講師に迎え、団子作りと飾り付けまでを行いました。子ども達は、とても楽しそうに団子を作っていまた。季節の行事をとおして、地域の文化に触れることができた活動でした。

どのくらい伸びたかな? No.378

 今週は3学期の発育測定を行っています。子ども達は、自分の身長がどのくらい伸びたのか興味津々です。「やった!」と言って喜ぶ子。「まけた!」と言って友達の身長と比べる子と様々です。成長の大きい子では、8月から3cm以上も伸びているようです。子ども達の成長の早さには驚かされますね。

 

今日の給食 No.377

 1月9日(木) 教の給食は、「サンマルちゃん献立」です。「ごはん・牛乳・鯖のカレー焼き・オリジナルスルメサラダ・はごたえ味噌汁」でした。オリジナルスルメサラダは、スルメの風味が加わりとてもおいしかったです。はごたえ味噌汁は、具の種類が多くおいしく頂きました。

縦割り班でなわ跳び No.376

 1月9日(木) 本校では、2校時目の休み時間に体力づくりに取り組んでいます。冬期間は「なわ跳び」にを行っているのですが、今年度は、2月に行う「縦割り班対抗なわとび大会」に向けて、縦割り班での長縄跳びにチャレンジすることになりました。高学年の子が縄を回すのですが、低学年の子ども達が跳びやすいように、気を遣いながら回す様子が見られました。とても、微笑ましい光景でした。

今月の図書コーナー No.375

 今月の図書コーナーは、1つめは、6年生が紹介してくれた「戦争と平和」に関する図書です。それぞれの本に手作りの帯をつけて展示しました。2つめは、司書の小澤先生が紹介してくれた今年の干支にちなんで「ねずみ」に関する本です。どれも、楽しそうな本ばかりです。ぜひ、子ども達には手に取って読んでほしいです。

新年を迎えて子ども達は No.374

 1月8日(水) 教室を覗いてみると子ども達は、それぞれに冬休みのことを話したり、久しぶりに会った友達とふざけあったりしていました。そして、授業では、3学期の目標を立てたり、冬休みの課題についての確認テストに取り組んだりしていました。どの子どもも新しい年を迎えて、やる気に溢れているように感じます。子ども達の成長を期待します。

第3学期始業式 今年のテーマは「夢」 No.373

 1月8日(水) 第3学期の始業式を行いました。始業式の中で「大きな夢を持つこと」にいて話しました。今年は東京オリンピックが開催される年。オリンピックに参加する選手の多くは小学生時代から「オリンピック選手になる」という夢を持ってがんばっています。子ども達にとって、しっかりとした「夢(目標)」を持つことはとても切なことです。「夢(目標)」を超えて飛躍することは滅多になく、「夢(目標)」を持つことでいろいろなことを成し遂げることができると思います。子ども達が「大きな夢」を持ってくれることを期待しています。