こんなことがありました!

2015年2月の記事一覧

卒業生にコサージュのプレゼント

      2月27日(金)に西海枝地区のひまわりグループの代表の方が来校され、10名の卒業生全員と担任に、卒業式で胸を飾るコサージュを贈って下さいました。繭玉を美しく染め、一つ一つ手作りで作られたコサージュは温かで上品な雰囲気があり、まさに卒業式に華を添えてくれるようです。卒業式ではぜひ卒業生の胸元にも注目して下さい。地域の皆さんの温かさが伝わってくると思います。

農業科作文コンクール入賞

    平成26年度喜多方市小学校農業科作文コンクールの審査が行われ、本校からは4年生のNさんの作文「里いも里いも大きくなあれ」と、6年生のSさんの作文「農業が教えてくれたこと」が、農業科賞を受賞しました。

ラベンダーのポプリのプレゼント

       ひめさゆり学級の子供達が、生活単元学習の修了作品「ラベンダーのポプリづくり」に取り組みました。1年生から5年生までのお友達と、先生方にプレゼントしようと、約90個ものポプリを一つ一つ丁寧に仕上げました。できあがった作品は「ロッカーやタンスに入れて使って下さい。」などのメッセージを添えて一人一人に手渡しでプレゼントしました。2学期からコツコツ準備をして作ったもので、もらった子供達や先生方は「ありがとう。大切に使わせてもらいますね。」「うわぁ、とっても上手にできたね。」など、とってもうれしそうでした。

学校評議員会・中学校区改善協議会

     2月24日に今年度第2回高郷小・中学校評議員会と中学校区改善委員会合同会を開催し、委員の皆さんに出席して頂きました。会では、12月に実施した学校評価の結果に基づき今年度の成果と課題について学校より説明し、その後、委員の皆さんよりご意見を頂きました。高郷小・中学校の子供達の学力の高さや素直さ、少ない人数ながらも部活動などに一生懸命に取り組み、素晴らしい成績をあげていることなどについて、委員の皆様よりお褒めの言葉を頂きました。また、小学校と中学校の新たな連携の在り方などについて貴重なご意見などを頂戴しました。来年度の学校運営に役立たせて頂きます。委員の皆様、お忙しいところ誠に有り難うございました。

今年度最後の授業参観においで下さい

    3月3日(火)に、今年度最後となる授業参観、学級懇談会を行います。また同日、PTA各専門委員会、執行委員会を開催し、今年度のPTA活動の反省と来年度の計画などについて話し合います。年度末のお忙しい時期とは思いますが、ぜひ多くの保護者の皆様に出席して頂ければと思います。

インフルエンザのため3年が学級閉鎖となります

  先週からインフルエンザA型が本校でも流行しはじめ、今週月曜日には3年生7名が出席停止になりました。今後、流行の拡大が懸念されるため、3年学級を2月24日(火)から27日(金)までの4日間、学級閉鎖とします。ひめさゆり学級の3年生は通常通りの登校となりますので、注意してください。尚、学級閉鎖の主旨については、本日、保護者の皆様に文書にて通知致しましたのでお読み下さい。

環境委員の発表

    全校朝の会の時間に、児童会環境委員会の子供達が調べた「高郷小学校の電気と水道の使用量調べ」を発表しました。平成25年度と26年度を比較し、今年度は節水や節電を呼びかけてみんなで頑張ってきたので、昨年度よりも大幅に節約できたことを表をもとに発表しました。環境に優しいエコな高郷小を合い言葉に、みんな頑張っています。

緑の少年団退団式がありました

    緑の少年団員として6年間頑張ってきた6年生の退団式がありました。インフルエンザが流行しているので、今年度は全校生と一緒には出来ずに、6年教室で行いました。校長から6年生に、学校の環境づくりや高郷町の雷神山の植樹活動に一生懸命に取り組んできたことへの感謝やねぎらいの言葉の後、5年生から花の鉢のプレゼントがありました。

新入生体験入学・保護者説明会を行いました

        2月19日に、来年度入学する9名の子供達の体験入学と、保護者説明会を開きました。新入生の子供達は初めて入る学校や教室にドキドキしながら不安な様子でしたが、先輩の1年生と一緒に体育館で遊んだりゲームをしたりしながら、すっかりいつもの笑顔が見えるようになりました。新しい文房具を買ってもらって、4月からの小学校での生活を今からとっても楽しみにしているようでした。

メディアセレクト週間について

             今月2月2日(月)から6日(金)までの5日間は、喜多方市教育委員会が進める年3回のメディアセレクト週間でした。本校でも、食事中にはテレビをつけないことや、ゲームをやめて家族との会話をもっと楽しむことなどを子供達に呼びかけています。今回も、「テレビを消して学校から借りてきた本を2冊よみました。」や「ゲーム機をお母さんにしまってもらって、やるのをがまんしました。」など、それぞれに家族の協力を得ながら取り組んだようです。1月30日に各家庭にお配りした「保護者の皆さんへ」のプリントを、家のどこか目につくところに貼っておくなど、これからもメディアと上手につきあう方法をご家族で続けてみてください。

校長と6年生が社会科の勉強をしました(2)

       東日本大震災からまもなく4年が経過します。6年生の社会科には「災害から人々を守る」の単元があり、今回、東日本大震災を教材として校長が6年生の社会科の授業を行いました。6年生は昨年6月の修学旅行の際に、東京の上野公園で風評被害に苦しむ福島県や会津の人々の様子を伝え、会津に来てもらおうと観光案内をしました。その時の様子も振り返り、災害から人々を守ることの大切さについて学びました。

耶麻剣道大会で団体優勝!

      2月11日に冬季耶麻少年剣道大会が開催され、本校の子供達が所属する高郷剣道スポーツ少年団が、小学生団体の部で見事優勝しました。また、小学生1・2年の部で2年生のMさんが、また3・4年生の部で4年生のNさんが見事2位になりました。

学力テストを実施しました

 昨日と今日、国語科と算数科の学力テストを実施しました。このテストに向けそれぞれの学年で復習に取り組んできたため、テストを終えた子供達の表情は安堵感とともに達成感が感じられました。結果は3月の保護者懇談会の際に、保護者の皆様にお知らせする予定です。期待してお待ち下さい。

今年度最後の昔話を聞く会を行いました

       2月12日に今年度最後の昔話を聞く会を開きました。今回は、高郷の語り部「夢ロマン」から2名の語り部の方にお出で頂き、1~3年生が「猿と地蔵」のお話、4~6年生が「会津の雪」のお話を聞きました。会の最後には、一年間の感謝の気持ちを込めて、全員でお礼を言いました。

高郷中学校の新入生体験入学に行きました

                2月10日(火)に高郷中学校の新入生体験入学と保護者説明会があり、本校の6年生と保護者の皆さんが参加しました。中学校では授業の見学や中学生との交流活動などが行われ、6年生の子供達は緊張しながらも、4月から始まる中学校生活に期待をふくらませていました。

読み聞かせの会がありました

       今年度最後の読み聞かせの会があり、図書館ボランティア「読み聞かせの隊」の4名の隊員の方が来校されました。今回は、3年生が「かっぱの風太郎」、4年生が「半日村」、5年生が「注文の多い料理店」、6年生が「雪女」の絵本をお話しして頂きました。「読む力・聞く力」の向上を目指している本校にとって、とても良い機会となりました。

新鼓笛隊の練習

       5年生以下の子供達は、3月9日の鼓笛移杖式に向けて、新鼓笛隊の練習に毎日一生懸命に取り組んでいます。6年生の子供達も指導にあたってくれています。こうして高郷小学校の鼓笛隊の伝統が引き継がれていくのかと思うと、とっても感動的です。

スキー教室を行いました

        昨日、2月4日に猪苗代リゾートスキー場で全校スキー教室を行いました。子供達の日頃の行いが良いのか、この日は立春の温かな太陽が顔を出し、1年生から6年生までの子供達が、広いゲレンデで思いっきりスキーを楽しみました。たくさんの保護者の皆さんも、スキー指導員や支援員として参加してくださり、子供達の活動に協力してくださいました。ありがとうございました。明日もホームページに写真を掲載しますのでご覧下さい。

今日は立春です

 今日、2月4日は立春です。暦の上では、今日から春となりますが、校庭には子供達の膝ぐらいの高さまで、雪が一面に積もっています。でも、雲間からこぼれる日差しは、日に日に温かさを増しているように思えます。さて、今日は全校スキー教室です。猪苗代リゾートスキー場で、冬の思い出をいっぱい作ってきます。

節分集会を行いました

        今日は節分です。高郷小学校でも集会委員会の子供達が企画して、全校児童が参加しての「節分集会」を開きました。今年の年男と年女の子供達が体育館のステージに上がり、「鬼は外、福は内」と大きな声で、豆をまきました。ほかの子供達は手作りの鬼のお面をかぶり、争うようにして楽しく豆を拾いました。

今週はメディアセレクト週間です

 本日2月2日(月)から6日(金)までの5日間は、喜多方市が進める「メディアセレクト週間」です。テレビや電子ゲーム、スマートフォンやパソコンなどに費やしている自分の生活時間を見直し、家族との団らんや読書、勉強など、心のやすらぎや自分自身の力を伸ばす機会として、家に帰ってからの時間を活用してみてください。ご家族の皆さんのご理解とご協力をお願いします。