2019年12月の記事一覧
生産者招待給食 No.352
12月11日(水) 給食にいつも野菜を提供してくれる生産者の方を招待しての「生産者招待給食」を行いました。今日のメニューは「味噌バターコーンラーメン・牛乳・まめっこサラダ・手釣りいも餅」でした。子ども達は生産者の方と楽しく会話しながら給食を食べていました。また、「地産地消」のよさについて栄養士の山口先生からご指導頂きました。
読み聞かせ 2年生 No.351
12月11日(水) 朝の時間に2年生が司書の小澤先生に読み聞かせをして頂きました。読み聞かせをして頂いた場所は、「ひめさゆり学級」です。いつもは2年生のクラスで行う読み聞かせですが、ひめさゆり学級に移動して2年生14名で聞きました。いつもより少し狭い場所で身体を寄せ合って、時々、こそこそっとお話ししながら楽しそうに聞いていました。
味噌造り5年 No.350
12月10日(火) 5.6校時目に5年生が「味噌造り」にチャレンジしました。例年収穫感謝祭の鍋に使うために1kgの味噌を造っていましたが、今年は⒋kgにチャレンジです。できた味噌をおでん味噌のようにした後、パッケージして高郷町の人に販売する計画です。50個程度作れる予定のです。来年の11月頃完成しますを楽しみにしていてください。
今日の給食 No.349
12月10日(火) 今日の給食は「サンマルちゃん献立」です。メニューは「ごはん・牛乳・豚汁・いかのかりんとあげ・こぶ漬けサラダ」でした。豚汁は具だくさんでとてもおいしかったです。また、いかのかりんとあげは、タレが甘塩っぱくて食欲を誘う味付けでした。
しめ縄づくりに挑戦 No.348
12月10日(火) 6年生が「しめ縄づくり」に挑戦しました。毎年、吹荻福寿会の皆様が講師になって教えてくださいます。普段使う縄とは違って、「左回し」によっていくしめ縄づくり、子ども達は、とても興味深げに見ていました。そして、実際に作ってみるとなかなか思うようにならず悪戦苦闘です。しかし、講師の方々に教えていただきながら最後には立派にしめ縄が完成しました。
3年生豆腐作りに挑戦 NO.347
3年生の児童が高郷町にある豆腐屋おはらの店主小原直樹さんを講師にお招きし、手作り豆腐作りに挑戦しました。子どもたちは小原さんの指示で手際よく豆腐作りに取り組むことができました。小原さんは、全国豆腐品評会東北大会で銀賞に輝き全国大会でも県内で唯一入選を果たした豆腐作りのプロとして名を馳せています。豆腐作りの細かい作業をより丁寧に行うなどして質の高い豆腐づくりに心がけ、会津産の豆腐のおいしさを全国に広めています。
小原さんの豆腐は、そのままたべても美味しくて、まろやかな大豆の甘みと香りが口の中に広がり、これまでに食べたことのない豆腐でした。子どもたちからは、「プリンのように甘くて美味しかった」「四角い豆腐じゃなくて今日作ったざるに入った豆腐はすごかった」「豆腐づくりは、ちょっとむずかしかったけど自分たちで作った豆腐はとっても美味しかった」などの感想が聞かれました。
理科自由研究発表会 No.346
12月8日(日) コミュタン福島において福島県理科自由研究発表会が開かれました。本校からは⒋年生の大竹さんと5年生の佐藤さんが参加しました。このコンクールに参加できるのは各地区大会において該当学年の中で最も優秀な作品に選ばれることが条件です。そして、発表はとても大きなホールで2人とも緊張していましたが、堂々と発表することができました。また、他の発表者の内容にとても関心を持ったようです。
新鼓笛隊顔合わせ No.345
12月6日(金) 昼休みに新鼓笛隊の顔合わせを行いました。6年生から引き継ぐもののがたくさんある中、まずは、この鼓笛がはじめです。新しく担当する楽器が発表され、子ども達の顔は、とても生き生きとしていました。新しい鼓笛隊の仕上がりが楽しみです。
学校だより29号アップしました No.344
学力テスト2日目 No.343
12月6日(金) 学力テスト2日目です。今日は「算数科」のテストに取り組みました。⒋月から学習してきたことがとの程度身についているか知る大切なテストです。子ども達は、集中してテストに取り組んでいました。
カブ・クワ君がお引っ越し No.342
昇降口で子ども達を出迎えていた「カブ・クワ君」ですが、さすがの寒さにラーニングスペースに引っ越しをしました。8月に産卵してからずいぶん大きくなってカブトムシは来年の夏に、クワガタムシは再来年の夏に成虫になる予定でです。それまで、大切に育てていきます。
今月の図書コーナー No.341
今月の図書コーナーのテーマは「クリスマス」です。司書の小澤先生が展示してくれました。高郷小学校では、今月から「家読」に取り組むことにしました。週末に家で読書をして、読んだ本について感想を書いたり、家の人からコメントをもらったりすることになります。「本好きな子どもは、学力も伸びる」といわれています。是非とも、家庭での読書活動にご協力ください。
学力テスト頑張りました No.340
12月5日(木) 2校時目に「国語の学力テスト」を行いました。1年生にとっては初めての学力テストで緊張気味に受けていました。また、「聞くテスト」もあり、子ども達は、聞き逃さないように真剣に聞き入っていました。そして、少しでも良い点が取れるようにと、何度も見直す姿も見られました。結果は2月に届く予定です。
今日の給食 No.339
12月4日(水) 今日の給食は、「中華あんかけ麺・牛乳・ごまドレサラダ・手作り照り焼きまん」でした。中華あんかけ麺は、とろみの加減も丁度良く、スープが麺に良く絡んでおいしかったです。また、手作り照り焼きまんは、餡の味付けが絶妙で生地もモチモチしていておいしかったです。
薬物乱用防止教室 No.338
12月4日(水) 5.6年生が喜多方ライオンズクラブ樣による「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。薬物使用に対する誘い方や、薬物によるいろいろな害、そしてどうやって断ればいいのかなど、具体的にご指導頂きました。子ども達にとっては、遠いところの話しのように感じているようですが、福島県内でも売買されているものであり、決して遠い話しではなく、しっかりとした知識と意思を小さい時から持つことが大切だと思います。
昔語り No.337
12月3日(火) 朝の時間に「昔語り」を聞かせいただきました。下学年は田代さんに「三枚のおふだ」という話しを、上学年は、「姥皮」という話しでした。どちらの話しも、とてもおもしろく、そして、為になる話しです。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
理科自由研究発表会の事前練習 No.336
12月2日(月) 来週の日曜日にコミュタン福島で行われる「理科自由研究発表会」に本校から2名の児童が参加します。当日の発表の前に。全校生の前で発表練習を行いました。今回は6年生の佐藤君の研究で「おいしいキュウリの見分け方」についてでした。キュウリの大きさや・収穫してからの期間・保存の方法などについて説明してくれました。
輝いた高郷っ子 No.335
12月2日(月) 朝の会で賞状を伝達しました。12月に入り体育館は寒いのでランチルームでの朝の会です。今回は、税に関する習字と音楽創作コンクール・21世紀に生きる君たちへコンクールで入賞した子ども達に賞状を渡しました。またまた輝いた高郷の子ども達でした。
全国少年少女チャレンジ創造コンテスト No.334
11月30日(土) 東京工業大学を会場に「第10回全国少年少女チャレンジ創造コンテスト」が全国から60チームが集結して開催されました。本校児童は福島県代表として参加しました。車体検査を受けて開会式終了後直ぐに競技開始でした。多くのチームが完走できなかったり、接続失敗している中、本校児童のチームは無事ゴールすることができました。残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、初出場としてはよく検討しました。今までご協力いただいた方々ありがとうございました。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133