こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

お誕生献立  No.293

 11月8日(金) 今日の給食は「11月生まれのお誕生献立」です。メニューは「ピザトースト・牛乳・豆のポタージュ・彩りサラダ・ラフランスゼリー」でした。ピザトーストは子ども達の大好きなメニューです。そして、ゼリーもとても好きです。みんな、ニコニコ顔で食べていました。

高郷民俗資料館に行ってきました No.292

 11月8日(金) 3年生が社会科の学習で「高郷民俗資料館」に行ってきました。今回も講師は岩崎先生です。昔の道具について、実物を見学しながら説明を聞きました。見たことのないものや使い方の分からないものなど、いろいろありました。そして、現在の社会が便利になっていることを実感していました。

地層学習(軽沢) No.291

 11月8日(金) 6年生が理科の地層の学習で「西会津町軽沢峠」に行ってきました。少し肌寒い天候でしたが、子ども達は、大露頭を目の当たりにして感動していました。そして「火山豆石」や「亜炭」「貝化石」を採取したり、県の重要文化財である漣根を見学しました。子ども達は、一つ一つの活動にとても夢中になって取り組んでいました。やはり、実物を見ることはとても大切だと感じる時間でした。

全校かくれんぼ(つどい)  No.290

 11月8日(金) 朝のつどいは児童会主催の「全校かくれんぼ」です。運営委員会の児童が鬼になって、全校生が校舎内に隠れます。時間内に見つけられずに隠れ切れた児童は、運営委員会からメダルをもらいました。最後まで隠れ切れのは4名の児童と3年生の担任の先生でした。とても、楽しい時間でした。

今日の給食 No.289

 11月7日(木) 今日の給食は「ごはん・牛乳・鯖のカレーあげ・のっぺい汁・千草あえ」でした。テーマは「カレー風味で食欲増進」です。テーマどおり、子ども達は、おかわりの列を作っていました。