こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

道徳科の授業(3年生)より

 3年生の道徳科の授業の様子です。教科書「パラリンピックにねがいをこめて」を読んで障がいの有無にかかわらず、誰に対しても分け隔てなく接することの大切さについて学習しました。パラリンピックに五大会出場し続けた大日向邦子さんの思いや身の回りのバリアフリーなどについて考え合う中で、みんなが住みやすい社会の大切さに気づきました。授業後半には、みんなが住みやすい社会にするために自分でできることは何かを考え、実践意欲を高めました。友達と真剣に考えを交流する3年生の姿から大きな成長を感じました。

  

  

 

【新入学児童学用品販売を行いました】

 来年度、入学する皆さんの学用品販売を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために、入学説明会資料は配付するのみとし、学用品販売のみを行いました。お忙しい中、来校くださった来年度入学生の保護者の皆様、ありがとうございました。

  

図書室前の掲示より

 現在、中国の北京では、冬季オリンピックが行われています。図書室前にも、学校司書の本田先生がオリンピックやパラリンピックのコーナーを作ってくださいました。オリンピックやパラリンピックの魅力や見所、行われている種目の解説などについての新聞記事が掲示してあります。また、関係する本も紹介してくださっています。4年に1度の冬季大会です。テレビでの応援はもちろん、新聞や本などを読んでより興味を深めていくのもいいかなと思います。

  

 

【お掃除がんばっていました】

 先週から学級清掃に日が続いています。お掃除を頑張る様子です。

  

 

玄関の水槽が・・・。

 玄関にある水槽を鈴木さんがまたまたきれいにしてくださいました。魚たちも気持ちよさそうに泳いでいます。鈴木さん、いつもありがとうございます。

  

道徳科の授業(1年生)より

 1年生の道徳科の学習の様子です。教科書「ないちゃった」を読んで「相手の気持ちを考えて温かい心で接することの大切さ」について学習しました。ボールの取り合いを見ていた3人の友達のそれぞれ違う考えのどの考えに自分は賛成なのかを交流しました。学習カードに考えを書いたり、友達とグループになって考えを話し交流したりしながら考えを深めました。授業後半で「仲直りするに大切なことは」について話し合うことで友達を思いやる大切さを実感したようでした。 

  

 

道徳科の授業(2年生)より

  2年生の道徳科の授業の様子です。教科書「公園のおにごっこ」を読んで、「相手を思いやり、相手に親切にすることとは」について学習しました。みんなに手加減されながらおにごっこをしているけがをして速く走れない友達の気持ち、また、まわりの友達が手加減しなくなったらどうしてみんな楽しくなったのか等について考えたことをカードにまとめたり、友達と交流したりしました。学び合いを通して、親切とは、相手が「ありがとう」と思う行動なんだと理解しました。授業後半では、「相手のことを思いやって行動しているか」自分自身を振り返り、これからどんなことができそうか考えました。今回も、しっかりと友達の話を聞き、友達と真剣に話し合う2年生でした。