こんなことがありました!
2017年11月の記事一覧
関柴地区の歴史学習(3・4年)
関柴地区で米作りが盛んになり、人々の生活が
向上してきた歴史について学習しました。
地域に住んでいらっしゃる小野清一郎さんが写真
資料をもとに詳しく説明してくださったので、子ども
たちは食いつくようにお話を聞いていました。
向上してきた歴史について学習しました。
地域に住んでいらっしゃる小野清一郎さんが写真
資料をもとに詳しく説明してくださったので、子ども
たちは食いつくようにお話を聞いていました。
自然素材でリース作り(1年生)
先日、収穫したさつまいもを試食した1年生。
実は芋のつるを使ってリースを作っていました。
松ぼっくりや葉っぱ、木の実などの自然素材を上手に使って
素敵な作品を作ることができました。
実は芋のつるを使ってリースを作っていました。
松ぼっくりや葉っぱ、木の実などの自然素材を上手に使って
素敵な作品を作ることができました。
歴史学習に出かけてきました(6年生)
社会科の歴史学習の一環で「福島県立博物館」と
「鶴ヶ城」を見学してきました。
児童たちが特に注目して調べていたのは、縄文・弥生
の様子でした。
縄文時代の住居の特徴、古代人と現代人の骨格の違い
などを熱心にメモにとっていました。
「鶴ヶ城」を見学してきました。
児童たちが特に注目して調べていたのは、縄文・弥生
の様子でした。
縄文時代の住居の特徴、古代人と現代人の骨格の違い
などを熱心にメモにとっていました。
これも収穫祭?(調理実習・5年生)
5年生が炊飯と味噌汁づくりの調理実習を行いました。
自分たちで収穫したお米を使ったので、これも収穫祭ですね(^^)
お米の分量に合わせて水の量を量ったり、にぼしを使ってだしを
とったり、手順を一つ一つ確かめながら丁寧に作業を進めました。
ほとんど目にすることがないご飯が炊きあがるまでの様子に
みんな釘付けになっていました。
自分たちで収穫したお米を使ったので、これも収穫祭ですね(^^)
お米の分量に合わせて水の量を量ったり、にぼしを使ってだしを
とったり、手順を一つ一つ確かめながら丁寧に作業を進めました。
ほとんど目にすることがないご飯が炊きあがるまでの様子に
みんな釘付けになっていました。
収穫祭 その3(1・2年生)
今週は、連日家庭科室がにぎわっています。
今日は1・2年生が、収穫したさつまいもの試食会を
行いました。お手伝いに来ていただいた保護者の方の
アドバイスをよく聞きながら、皮をむいたり包丁で切ったり、
協力し合って活動することができました。
今日は1・2年生が、収穫したさつまいもの試食会を
行いました。お手伝いに来ていただいた保護者の方の
アドバイスをよく聞きながら、皮をむいたり包丁で切ったり、
協力し合って活動することができました。
QRコード
アクセスカウンター
1
0
7
4
3
9
学校の連絡先
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689