2021年5月の記事一覧
今日の関柴っ子より
【6年生の授業より】
6年生のハードル走の学習の様子です。ハードルをスムーズにまたぎ越すために自分に合った歩数を試しながら練習をしていました。少しでもスムーズに速く走る抜けることができるように、何度も練習していました。
【5年生の授業より】
タブレットを使った算数科の授業です。お手紙でもお知らせいたしましたが、今年度より一人1台のタブレットが貸し出されるようになりました。少しでも早く慣れて有効活用できるように、今日は、ドリルのアプリを使って学習内容の復習をしました。
【2年生の授業より】
2年生が学級目標を決めるための話し合いをしていました。どんな学級にしたのかをみんなで出し合いながら自分たちだけの学級目標を作っていました。友だちの顔をしっかり見て話を聞く姿が多く見られ、2年生としての成長を感じることができました。
今日の関柴っ子より
【1年生の図画工作科】
1年生の図画工作科の様子です。折り紙を折ったり、はさみを使って切ったりしながら思い思いの飾りを作っていました。折り紙の折り方やはさみでの切り方次第で、いろいろな形や模様ができることを一人一人が楽しみながら学習していました。
【4年生の書写の様子】
4年生の書写の学習です。「姿勢を正しく書くこと」や「筆を立てて書くこと」などに気をつけながら一人一人が集中して取り組んでいました。
校外学習(3年生)
社会科と総合的な学習の時間の学習で、3年生が校外学習に出かけました。先日、校舎の屋上から眺めた場所を今日は実際に歩いて、どんな建物などがあるのかを調べました。身近な場所ではありますが、視点を変えて歩いてみると新しい発見があったようです。
運動会に向けてがんばるこつ
保護者の皆様のご協力により、連休中、大きな事故、けがなく過ごすことができました。ありがとうございました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大は収まっていません。学校でも、感染防止対策を徹底した上で毎日の生活を送っていきます。
保健室前の掲示です。「運動会に向けてがんばるこつ」が掲示してありました。カードをめくってみると、運動会に向けてがんばるこつが書いてあります。保健室前の掲示を見て、感染防止対策をしっかり行い、運動会に向けての練習をがんばっていきましょう。
【けがにも十分注意】
「運動会をがんばるこつ」と一緒にけがにも十分注意して生活してほしいです。