こんなことがありました!

2018年9月の記事一覧

まめみそ  No.273

 9月6日(木) 今日の給食は、「ご飯・牛乳・じゃが豚キムチ・ごまあえ・まめみそ」でした。豆味噌は、子ども達にとっては、新鮮な味。大人にとっては、とても懐かしい味です。噛んでみると味噌の味と豆の味が微妙に調和しとても美味しいです。ごちそうさまでした。

 

陸上大会に向けて! No.272

 9月6日(木) 6年生が、9月20日(木)に行われる喜多方市小学校陸上競技大会に向けて、本番の会場で練習しました。一昨日の雨の影響で、グランドの土が軟らかく湿っている状態でしたが、子ども達は、確かめるように走ったり、跳んだり、投げたりしていました。大会まで練習できる日数もあとわずかです。悔いの残らないように、精一杯がんばってほしいですね。

 

昔語り No.271

 9月6日(木) 今日は、子ども達が楽しみにしている「昔話を聞く会」の日です。今日は、岩崎孝子さんと、生江福子さんにお世話になりました。話は、下学年が「力太郎」上学年が「目洗清水」でした。「目洗清水」は、高郷町の西羽賀地区に伝わるお話です。子ども達は、食い入るように聞いていました。

今日は手作りゼリー No.270

 9月5日(水) 今日の給食は、「ジャージャー麺・キュウリの南蛮漬け・手作りオレンジゼリー・牛乳」です。ジャージャー麺めんは、辛みも丁度良く、とても食欲をそそる味付けです。そして、手作りのオレンジゼリーです。人数が少ないからこそ作ることができるのかもしれませんが、やはり、栄養士さんと調理師さんが「手作りのものを提供したい。」と強く思ってくださっているからこそと思います。とても美味しいゼリーでした。ごちそうさまでした。

パソコン学習にチャレンジ! No.269

 9月5日(水) 5年生が社会科の学習でパソコンを使っていました。本を使って調べることも多いのですが、できるだけ新しい情報を得ようとする時は、やはり、パソコンにはかないません。子ども達は、キーワードを書き込みながら、どんどん検索していきます。これから先、AIが進んでいく現在、パソコンの活用に十分対応していけることが求められています。本校でも、計画的に取り入れていきます。

素敵な作品がたくさん! No.268

 ラーニングスペースに、図工の作品が展示されています。1学期にも紹介しましたが、今回も工夫を凝らした作品がたくさん展示されてます。2年生では、袋(米袋やレジ袋など)を使った作品が、5年生では、粘土の作品が展示されていました。子ども達の個性が垣間見られて、とても心がほっこりしました。

台風21号接近について  No.267

 本日、大型の台風21号が関西に上陸という情報が入りました。非常に勢力が強く、大きな被害が出ているようです。今後、東北地方にも接近することが予想されますので、明日の朝は、十分注意して登校するようにご指導ください。

 特に、以下のことについてご指導お願いします。

◎ 川や側溝などに近づかない。

◎ 傘をさすときには、風に飛ばされないように注意してしっかりと持つこと。

◎ スクールバスを待っているときは、できるだけ風をよけるとができる場所で待つこと。

よろしくお願いします。

応援献立 No.266

 9月4日(火) 今日の献立、中体連新人戦、駅伝、陸上大会応援献立です。「ごはん、牛乳、メンチカツ、千草あえ、芋汁」でした。直ぐにエネルギーになって、活躍を支えてくれそうなものが多くありました。ぎっと、明後日の駅伝大会でも活躍間違いなしですね。

避難訓練 ~地震編~ No.265

 9月3日(月) 2時間目の休み時間に、地震を想定した避難訓練を行いました。第1次避難では、校庭の西側に避難しましたが、全員避難完了まで1分02秒でした。その後、大水が押し寄せてくることを想定して、雷神山まで避難しました。全員、交通ルールを守って安全に避難することができました。全体会では、「自分の命を自分で守る」ことについて、話しました。

 

生命のつながり No.264

 9月3日(月) 今日、昇降口を見てみると「クワガタ・カブトの幼虫」の瓶が増えています。事務の小島先生が、新たに幼虫を持ってきてくれました。そして、おそるおそる中を見てみると、今年生まれたはずの幼虫がとても大きく成長していました。卵から幼虫、サナギ、そして成虫と命が繋がれていきます。子ども達にとって、素晴らしい教材で

す。