こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

税金は何に使われるの?「租税教室」 No.403 

 12月13日(木) 5校時目に、6年生で「租税教室」を行いました。今、社会科の学習で社会の仕組みについて学習していて、その中の一つとして「税の使い道」について学びました。「テレビは税金を使っているの?」「銀行は?」「浄水場は?」学習をとおして、税の大切さを学びました。また、自分たちが小学校から高校を卒業するまでに1000万円以上の税金を使っていることに驚いていました。

クリスマス献立 No.402

 12月13日(木) 今日の給食は、クリスマス献立です。メニューは「わかめご飯、牛乳、クリスピーチキン、ごろごろサラダ、チンゲンサイスープ、セレクトケーキ」でした。いつも家で食べてるケーキと比べると小さいサイズですが、やはり、学校で食べるケーキは特別のようで、みんなおいしそうに食べていました。

読み聞かせの日 No.401

 12月13日(木) 今日は、2.4.6年生の読み聞かせの日です。子ども達の楽しみにしている日です。2年生は「グリム童話」4年生は「100万回生きた猫」6年生は「ビビビ」と「くいしんぼうのいっすんぼうし」でした。子ども達は、とても楽しそうに聞いていました。

生産者とのふれ合い給食 No.400

 12月12日(水) 今日は、「生産者とのふれ合い給食」の日でした。高郷給食センター長の田代さんをはじめ、生産者の小林さん、齋藤さん。そして、JAの高島さんを迎えして、3.4年生が一緒に給食を食べました。そして、今日のメニューに入っていた「タマネギとキャベツ」は、齋藤さんの家で収穫されたものだそうです。子ども達は、感謝しながらおかわりをしていました。

なわとびコンテストにチャレンジ No.399

 今、高郷小学校では、福島県教育委員会で開催している「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」にチャレンジしています。体育の時間や業間の時間を使って「前とび」「後ろとび」「二重跳び」そして、クラス全員で行う「長縄跳び」に挑戦です。さっそく6年生の記録がホームページ出ています。中には、ランキング1位のお友達もいます。冬期間の良い目標として取り組んでいきます。

インフルエンザにならないように No.398

 今週から、インフルエンザ対策を始めました。喜多方市では、まだ、インフルエンザに感染したという報告はありませんが、会津若松市では感染の報告がありました。高郷小学校では、インフルエンザ感染予防として

① 登下校時のマスクを着用する。

② うがい手洗いをしっかりとやる。

③ お茶うがいをする。

④ 教室の換気をする。を行っていきます。さっそく子ども達はマスクを着用して登下校しています。ご負担をおかけしますがご協力よろしくお願いします。

 

新魚釣りゲーム No.397

 12月11日(火) 先週1・2年生が行ったゲームやさんの学習を受けて、事務の小島先生が木材で魚釣りゲーム用の魚と釣り竿を作ってくれました。できた魚は、まるで本物のようにきれいです。そして、1匹1匹に1.2年生が色を塗りました。子ども達は、大喜びで遊んでいました。

 

サンマルちゃん献立 No.396

 12月10日(月) 今日は「サンマルちゃん献立の日」でした。メニューは「ご飯・牛乳・かみかみ豚肉ロール・はりはりゆで野菜・味噌汁」です。「かみかみ豚肉ロール」は、本校の石倉先生のアイディアです。噛むと肉汁がしみ出てきてとても美味しかったです。

だんだんダンホール No.395

 12月7日(金) 3.4校時に2年生が図工で「だんだんダンホール」という単元の学習をしました。班ごとに段ボールを使って、いろいろ工夫して創作する学習です。「秘密基地のような家」や「あちこちに面白い仕掛けがある家」「新幹線のような形をしたトンネル」など、楽しい作品がたくさんできあがりました。子ども達の発想の素晴らしさを改めて感じました。

フッ化物洗口練習 No.394

 12月7日(金) 3学期から始まるフッ化物洗口の仕方について、3年生が練習しました。口に水を含んで、音楽に合わせて「ぶくぶくうがい」の練習です。さすが3年生上手に行うことができました。来週は、まだ練習していない、1.2.4年生が練習します。