こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

「いい考え」「すごい!」5年生提案授業から

今日の2校時目の5年生の算数の授業を紹介します。図形の学習。子どもたちは、三角形の内角の和180度を使って、三角形の中に線が引かれた角度をいろいろな方法で求めます。「ここに三角形があるから・・・」「外角は180度から引き算して・・・」などいろいろな考えで答えを求めていきます。グループでも話し合って、「ここまでは分かるんだけど・・・」「続きはこうやるじゃない」「僕の考え聞いて」「あっ、なるほど」とても心地のよい学びの声が聞こえます。友達が黒板に立って、図を用いながら説明すると、「すごい いい考え」「分かった」と思わず言葉が出ます。お互いの考えをよく聴き、お互いの考えを大切にしながら学びを深めていました。

 

どんな遊びをしようかな? ふれあいタイム計画

今日の朝は、縦割り班で遊ぶ「ふれあいタイム」の計画を立てました。6年生の班長さんがみんなの意見を聞いていきます。「その遊びは、一年生には難しいよ。」「一年生でもできるようにルールを変えたらいいんじゃない」「その遊びは、誰でも分かるし、みんなで楽しめるね」など下学年のことを考えた遊びにしようと話し合っています。「みんなが楽しめる」「安全に遊べる」そんな視点で話し合っている様子に、一人一人の「思いやり」を感じました。優しい子どもがいっぱいの関柴小の子どもたちです。11/7、11/28に遊ぶ予定です。楽しみですね。

2年生、6年生の学習の様子

今日は、2年生の算数を紹介します。いよいよ「かけ算」の学習が始まりました。「1つの車両に5匹づつ猫が乗っています。3台では?」子供たちは、ブロックを並べて考えます。「どの車両にも5匹づつ乗っているね。これが3台あることを5×3といいます。」子どもたちは、かけ算や九九の学習を楽しみにしていました。今日は、かけ算の意味をしっかり覚えることができました。

6年生は、家庭科のミシンの学習です。トートバックを縫います。「この糸をミシンに取り付ける順番が難しいんだよな。」「でも、どんどん縫えると嬉しいね!」子供たちは、どんどん出来上がっていくミシン縫いがとても楽しいようです。仕上がりが楽しみですね。

朝のボランティア活動、がんばっています

毎週、金曜日の朝は、全校生で校庭の草むしりの「ボランティア活動」を行っています。縦割り班で活動し、上学年が下学年に教えながら草むしりを行っています。「寒くなってきたけど、校庭の草は相変わらず伸びるのが早いね。」「自分の周りの草は、全部取ってきれいにしよう。」など話しながら、校庭をきれいにしていました。6年生や5年生は、金曜日ばかりではなく、他の曜日にも自主的に行っていて、自分の学校をきれいにしようという気持ちが素晴らしいです。

外国語に親しもう~1年生~

11日、3校時目に1年生は、外国語の学習です。色、果物・・・いろいろな単語を覚えてきました。「What  fluits do you like?」の質問にも「I like banana.」としっかりと答えることができます。カードで次々と出てくる果物の名前もリズムよく答えます。「一つだけ単語を言わないゲーム」にもドキドキしながら発音していきます。話してはいけない単語を話してしまっても「わーっ!!」という歓声が上がっていました。これからも何回か生活科で、「外国語に親しむ」学習があります。次の時間が楽しみですね。

稲刈りをしました!

本日、5・6年生で稲刈りをしました。農業科支援員の3名の方が教えに来てくださいました。子どもたちは、ズボンをどろんこにしながら、教えていただいた通りに、しっかりと刈っていました。「こんなにたくさんの稲が実ってよかった」「稲刈りをするまでに、農家の人がこんなに手間をかけていることが分かってよかった」という声が聞かれました。今後、「収穫を味わう活動」など、収穫を祝う収穫祭が予定されています。ここまでの活動を支援してくださった農業科支援員の方をはじめ、地域の方、保護者の方に感謝の思いを込めながら、活動を進めていきたいと思います。

土曜参観、ありがとうございました!

今日の土曜参観では、たくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。

今までの子どもたちのがんばりが現れる授業、新しい学びがあった授業など、子どもたちの「よさ」

や「活動での友達との関わり」が分かり、「楽しく授業を見せていただいた」「友達との関りが見え

てよかった。」という感想をいただきました。

今後、「マラソン記録会」「学習発表会」と大きな行事が続きます。子どもたちが目標を設定し、

全力で頑張れるように、学校も全力で支援し励ましていきます。次は、子どもたちのどんな「がんばり」

「よさ」が見られるか楽しみですね!

3年生と1年生の学習から

今日は、3年生の授業を紹介します。道徳の学習です。

いけないことだとわかっていても友達に誘われて、どうしたらいいのか迷っている

というお話です。「自分なら正しいことを行える」という子と「自分も友達に誘わ

れたら困っちゃう」と自分の心と葛藤していました。自分ならどうする?と考えること

大切ですね。

1年生は、図工の学習です。破いた紙を組み合わせて、形を作ります。「ライオンの形になりそう」

「お花の形に似ているよ」と紙を組み合わせて造形活動を楽しんでいました。

明日は、授業参観・・・子どもたちのこんながんばっている姿が見られることと思います。

お楽しみに!!

大きなサツマイモがとれたよ!

4日に、1・2年生で「サツマイモほり」をしました。スコップも使いながら、

深いところまで掘りました。大きなサツマイモがとれる度、「わーっ!!」と大きな声

をあげていました。

綿も採れました。ふわふわの綿をそーっとつまんで、とりました。ふわふわの綿がたくさん

とれ、子どもたちは、「綿で何を作ろう」と楽しみにしているようです。

子どもたちが自分たちで学び合った授業

3日に、「学びの共同体 教育講演会」が行われました。その前に、2年生が授業を

公開しました。市内の先生方50人もの人に見られながら、子どもたちは、少し緊張していましたが、

「600円以内で買える二つの商品の組み合わせ」をグループ内で考え、筆算していました。

答え合わせも自分たち・・・「確かめ算をしたけど合わないよ。」「分かった! ここだ!」

間違いも自分たちで考え合って解決です。子どもたちの学び会いのすばらしさに、多くの先生

方から、お褒めの言葉をいただきました。