喜一中DAYS

出来事

ニヒヒ 授業は積み重ねだよね!

 1年2組の数学科「一次方程式」の授業を数学コアティーチャー平子先生とTT(ティームティーチング)で行いました。基礎基本がある程度定着しているクラスですが、一寸だけ迷子になってしまっている生徒に対し、個別指導・支援がとても効果的です。授業内容は簡単に処理できる方法を考えること。小学校で学習した「分数」・「約分」・「通分」「小数計算」など小学校での算数の基礎がポイントです。(227)
 
 

OK 天気晴朗! 中体連新人 いざ出陣!

 耶麻地区中体連新人大会は、9月26日(火)~27日(水)2日間の日程で執り行われます。天気については、全く心配ないと考えています。晴れ渡る秋晴れの下、各部活での活躍を期待します。会場・時間については、生徒に配付してありますので、そちらをご覧ください。併せて、「頑張ってこい! 思いっきりね! 笑顔でプレー」などひと言お願いします。壮行会で話した「苦しいときこそ、笑顔!」「状況が不利でも下を向くな!」「チームへの声かけ」を旨に! ファイト!!!(226)

まる 朝のあいさつ運動 豊川地区の皆さん!

 豊川地区更生保護女性会の皆さんが、朝のあいさつ運動に参加され、秋の全国交通安全運動実施期間中でもあることから、生徒一人一人に「おはようございます。」の一声をかけにあわせて、「ツーロック推進運動」のポケットティッシュを渡していました。本校一期生だった方の話やお孫さんの話をお聞きし、改めて地域の方に見守られていることを嬉しく思いました。ありがとうございました。(225)

 

花丸 充実した改善委員会でした!

 過日、第1回喜多方一中学区学校改善委員会を本校にて、喜多方二小・豊川小・慶徳小のPTA会長・副会長並びに校長・教頭が一堂に会し開催しました。各校の学校評価結果(共通評価項目)から見える現状と課題を報告し、小・中連携での改善策を協議しました。PTA会長さんからは、特色ある実践活動をあげていただき、各々のよさを共有しながら、進学する一中学区での地域との関連性が一定程度、成果として表出していることが確認できました。話題は、小学校生のヘルメット着用、スマホ等の取り扱い、PTA役員のあり方などであり、総括して市教委金成指導主事からの適切な助言がありました。(224)

星 耶麻中体連新人総合 壮行会1

 来る9月26日(火)・27(水)に開催される耶麻地区新人総合大会の選手壮行会を行いました。成田生徒会長からは「大会では、悔いを残さず完全燃焼を!」の力強い激励の言葉があり、各部長より大会への抱負、個人から一言など、大会に向けた熱い決意が感じられました。伝統ある一中応援団のエールをもって壮行会が盛り上がり、選手代表バスケ部主将の山内さんが御礼を述べ、会を閉めました。3年生、文化部など、応援する生徒の声援に選手たちは背中を押されたことでしょう。一中頑張れ!(222)
     
     

花丸 お先に失礼します! 体育館見学

 過日、全職員で完成間近の体育館内を見学しました。器具庫等の各部屋は覗いただけですが、1F:アリーナを歩いたり、ジャンプしたり、2F:トレーニングスペースの利活用を相談したり、ステージでは、ピアノの位置関係を確認したりと、これから利用するための計画づくりが確認できました。予定では、バスケットボール2面、バレーボール2面、バドミントン8面の他、テニスなど他スポーツも実施可能です。(221)

 
 

ビジネス 喜多方版洛中洛外図の世界! 2 

 喜多方版洛中洛外図の世界!を他学級で鑑賞しました。鳥瞰図(高いところから見下ろす)についての説明もあり、画かれている建物(民家・商店・神社仏閣など)・人物等(大人・子ども・動物など)を詳細に画かれています。鑑賞すればするほど、集落の風景に映し出される生活感が滲み出てきます。後日、甲斐本家にて、展示する予定です。是非機会があれば、ご覧ください。(220)
  

遠足 喜多方版洛中洛外図の世界!

 喜多方市文化芸術創造都市推進事業の推進者であるレジデンス作家川合南菜子氏が、画いた「喜多方版洛中洛外図」の作品を美術の授業で鑑賞しました。洛中洛外図は、戦国時代から江戸時代にかけて画かれたもので、殿様が「街を一望したい」との思いから絵師に画かせたものです。写真等がなかった時代に、その画かれたものを見ながらその土地の世界観を楽しんだことでしょう!金箔を用いた素晴らしい作品を目の当たりにした生徒たちの眼が輝いていました。(219)

   

星 秋の全国交通安全運動 ~30

 秋の全国交通安全運動は、平成29年9月21日(木)から30日(土)まで実施されます。目的は、広く国民
交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,
国民自身による道路
交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることです。
 本校でも、4ヶ所で立哨指導を行います。特に、豊川街道(踏切)から学校へ向かう道路が狭く、歩行者及び自転車の通学生に注意を喚起しています。
併せて、自転車通学生に「メルメット着用」「自転車の2ロック(施
錠)」についても指導します。(219)

     秋の交通安全ポスター(平成29年)           

新生徒会立ち会い演説会、選挙

 20日新生徒会の立ち会い演説会、選挙が行われました。1,2年生の新生徒会の立候補者が演説を行い、公約を力強く述べて、自らが目指す喜多方一中を演説しました。そして、新たな一中のリーダーたちが決まります。新生徒会の今後の活躍にご期待ください。(218)

    
    
    

花丸 現職教育 授業研究開始!

 本校現職のテーマ「自ら学ぶ意欲を高め、生徒一人一人の確かな学力の向上をめざす指導法の工夫」~「教えて考えさせる授業」の実践を通して~ です。指導過程は、「教える」「考えさせる 理解確認」「考えさせる 理解深化」「自己評価」の4段階で授業を展開します。
 今回は、初任者研修のタイアップし、白幡先生の保健体育「器械運動(マット運動)」を参観しました。また、互見授業を行い、空き時間の先生たちも参観し、「授業スタンダード チェックシート」に授業の観点(ポイント)を焦点化してコメントを記入して事後指導の一助とします。①生徒一人一人に追求方法や計画の見通しをもたせる。②互いを活かし、高めるペア学習やグループ学習の導入する。③授業の流れがわかる構造的な板書をする。本時では、男女問わず、倒立前転に真剣に取り組み、所期の目的を達成できたよい授業でした。(217)

         
         

まる 新駐輪場へ間もなく移転! 

 体育館新設に伴い、駐輪場も新設されます。体育館西側の3箇所に設置します。9月27(水)から供用開始です。そこで、前日26日(火)
には、全ての自転車を撤去しますので、置き忘れ自転車があれば早急に移動願います。屋根も高く、奥行きも広いことから、利用しやすい
駐輪場となります。場所については、学年ごとに表記します。徒歩通路も確保しました。(216)

花丸 英語を楽しもう。ICTいいね!

 ALT ジャスティン ピーターソンさんと2年1組の英語授業を参観しました。キーワードを押さえた構成的な板書がなされ、ICTを活用したスキット学習でも積極的に英会話を楽しんでいました。ALTも秋山先生も笑顔で、生徒たちもで溌剌と言葉を交わしている様子は参観するものも笑みがこぼれます。理解し合っているから授業が盛り上がるのですね!学習したことを、諸テストなどを通して定着確認を図る作業も大事していきます。(215)

 

花丸 より速く、より高く、より遠く!

 過日、県中学校陸上競技会津地区予選会が、あいづ総合運動公園内陸上競技場で開催されました。その大会で上位4名までが、10月8日(日)白河市総合運動公園陸上競技場での県大会に参加できます。本校では、五十嵐翔哉さん(2年)200m第2位、佐野悠さん(1年)走り高跳び第4位、男子リレー(渡部開斗さん(2年)、雪雅楽さん(1年)、雪瑠晟さん(2年)、五十嵐さん(2年))が第3位となり出場します。上位大会出場を
逃しましたが、8位までの入賞者もいました。他校の力(特に若松市内の生徒)を目の当たりにして、日々の練習の大切さ、健康管理・コンディションづくりなど、参考になったことが多くあったと思います。(214)

 

眼鏡 コンテナパーク(資源回収)の協力です!

 過日、親子PTA奉仕作業と同時に資源回収を実施ました。今年度も、コンテナパークのオーナー制度を利用して資源回収を行いたいと思いますので、ご協力をお願いします。なお、前回の収益金は5,416円でした。「学習協力費」に汲み入れ、生徒活動に還元します。ありがとうございました。今後の活動については、下記のとおりです。(213)
    コンテナパーク協力依頼文書29.jtd

花丸 福島館 MIDETTE 頑張りました!

  日本橋ライオンオブジェでお馴染みMITSUKOSHI百貨店の近く宝町4丁目 
福島の観光資源 民芸品 米 お酒 くだもの 野菜 さかな 浜中会津の名産がズラリ!
その中で、喜多方市観光資源を紹介しました。来客者にアンケートを実施し総合学習で纏めます。快く応じてくださる方もあれば、無碍に断る方も・・・・。街頭アンケートの難しさを感じたようです。しかし、めげないで立ち寄る方をつかまえていました。 

星 都内班別研修 アラカルト

   
 浅草雷門、仲見世とおり!  子どもたちにバッタリ! 男女仲良くしおりを片手に、もう一方の手にカメラを携え、研鑽を深めていました。レポートが楽しみです。

職場体験最終日

 昨日に引き続き、2年生は職場体験に行きました。2日目とあってなれてきたようで、仕事をてきぱき行う姿が見られました。また、1日目では体験できなかった仕事も体験することができたようで、充実した1日となりました。この2日間で得たいろいろな経験を今後の進路に活かしてほしいと思います。受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。(205)
   
     
     

学校 修学旅行 都内班別研修へGO!

  2日目は、素晴らしいホテルに宿泊し、いざ都内班別研修へ出発しました。
御世話になる事業所は、前述した通りです。特に、日本橋福島館MIDETREでは、観光地喜多方の、魅力をPRするパンフレットを配付する予定です。

星 修学旅行 鎌倉散策 銭洗弁天へGO!

  鎌倉散策のはじまりです。18班の班別研修。みなとみらい集合!
主な観光地  江ノ島水族館 本覚寺 銭洗弁天 長谷寺 江ノ島神社 鶴岡八幡宮 極楽寺 小町通り 国宝館  おもしろい水族館 片瀬東浜    中華街 ランドマークタワー マリンタワー 横浜コスモワールド 

職場体験1日目

 2年生は職場体験に行きました。自分の希望する職種の事業所に自らアポイントメントを取って、職場体験をしました。普段とはまた違った表情で仕事に取り組んでいました。体験学習もいよいよ最終日です。働くことの大変さややりがいなどすばらしい経験をしてきてほしいと思います。(204)

  
   

花丸 修学旅行 出発式 皆元気です!

  出発式では、宇内実行委員会の素晴らしい挨拶、浅川さんの元気な行って参ります。
旅行業者の関係者へ感謝申し上げます。事故なく、楽しく、友だちのよさの発見、都会の雰囲気、喜多方の再発見などなど、観て、聴いて、感じてください。(203)

 

笑う 修学旅行 行ってきます!

 9月12日(火)~14日(木)2泊3日の日程 
1日目 鎌倉~横浜班別研修 - ディナークルーズ - 横浜泊
2日目 東京都内班別研修(日本橋福島館MIDETTE)、講談社、TBS、テレビ朝日、アクアパーク品川、日産横浜工場、江戸東京博物館
カナダ大使館他 - 東京ディズニーランド&シー - 舞浜泊 
3日目 国会議事堂 - ソラマチ、東京スカイツリー
 T・O・M T:楽しく O:想い出を多く M:実りある 修学旅行にします。
 R&M 一中モットー いつも心にルールとマナーを! 各先生たちより、意義あるコメントがありました。(202)
 
  

花丸 ICT教育の波! 数学科

 ICT 機器を活用した授業の展開を、数学コアティーチャー(平子先生)とともに参観しました。実際に動画を観ることにより、動きの変化を捉えることが理路整然と確認できます。関数Y=aX2(Xの2乗に比例する関数)の場面です。ボールが坂を転げ落ちる距離は、、、。変化に対する計算式を勉強していきます。200アップを達成!(201)

花丸 第2回 計算力コンテスト!

 第2回計算力コンテスト結果 1年平均:72.4→77.5 2年平均:76.1→77.2 3年平均84.3→87.6 大幅に平均アップです。問題の難易度も2回目は高い内容になっています。「やればできる!」を実感しました。満点では、1年:14名→24名、2年:13名→12名、3年:16名→28名でした。余り結果にとらわれず、数学=数字を楽しむ、計算は楽しい! 問題を解くことが面白い! こんな生徒が増えることを願っています。
 「分からないことをそのままにしない → 先生/友だちに教えてもう → 教えた生徒はさらに深い学びとなる → 「教える」「教わる」ことで互いにウィンウィンの関係 → 学級(集団)の高まりにつながる」 つまり、教科/学級指導のよい循環(スパイラル)が構築されていくことでしょう。学習委員の採点風景(200)
 

まる 修学旅行 職場体験 地域学習 Jアラート

 来週20週は、各学年ともに、学校を離れ、東京都内、会津一円(喜多方市内を含む)に校外学習に出ます。
☆3年生は、東京・鎌倉方面へ2泊3日の予定で「修学旅行」 9月12日(火)~14日(木)
☆2年生は、喜多方市内の25事業所に「職場体験」 9月12日(火)~13日(水)
☆1年生は、会津若松市・会津美里町・会津坂下町に「地域学習」 9月14日(木)
 全学年とも、所期の目的は達成するための事前指導を徹底して行っています。グループに密着するのではなく、通過ポイント・連絡方法など、生徒らの行動範囲を確実に把握したうえでの計画です。突発的な事故・緊急時の対応について、各学年共通した連絡体制を整備しています。
 一方、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の対応についての通知がありましたので、万が一に備え、資料を添付しますので、ご家庭でもお子様と一緒に一読していただければ幸いです。(199)

        03_弾道ミサイル落下時の行動リーフレット.pdf  

 なお、14日、修学旅行最終日の学校到着予定は18:15前後です。バス降車場所は、「COOP燃料課様 駐車場」をお借りしました。お迎えについては、学校のお知らせのとおり、市立図書館駐車場には駐車出来ません。学校駐車場及び校庭を解放しましたのでそちらをご利用ください。ご協力・ご理解をお願いします。

会議・研修 やれば出来る! 計算力コンテスト 

 喜一中の教育2017の「学ぶ力の基礎的資質・能力」に漢字・計算・ライティングコンテストを通して基礎基本の定着と学習意欲を育てることを掲げています。今回は、計算力コンテストを紹介します。数学担当者が各学年ごとに問題を作成し、習得した学習内容を競うコンテストです。
 第1回は1年平均:72.4 2年平均:76.1 3年平均84.3でした。満点では、1年:14名、2年:13名、3年:16名でした。今後、2回目を実施ます。計算ミス、分からない計算方法を再度、チェックし確実に解答できる能力を身に付けさせたいものです。(198)

 

出張・旅行 全会津駅伝大会 頑張った&悔しかった

 全会津中体連駅伝大会が行われました。結果は女子22位/44校、男子9位/45校でした。上位大会には進めませんでしたが、快走した生徒の顔は清々しさでいっぱいでした。頑張った自分があったからでしょう!サポーターとして活躍した皆さんにも感謝です。(197)

    
    
  

情報処理・パソコン 新機種PC 職員講習会!

 過日、放課後にPC室にてパソコン室PCが新機種に変わること、生徒に対するアナライザー、操作方法など、授業で活用するための
リテラシー、スキルアップのために講習を行いました。これからの教育、ICT教育には必要不可欠な私たちが身に付けなければならない
テクニックです。(196)

汗・焦る 水泳授業 楽しい! 

 水泳の授業も最終章になりました。残暑のような天気ではありませんが、未だ未だ水泳の気温・水温をクリアーしています。
授業も大詰め、タイム測定を行い、個々の泳力の実力を確かめています。最後は、着衣水泳もあるかもしれません。本校では、
見学の生徒が少ないことに吃驚しています。(195)

虫眼鏡 確実に成長しています。身体測定! 

 2学期早々、全学年で伸長及び体重測定を実施しました。各学年ともに、スキャモンの発育発達曲線に沿った第2次性徴の曲線を
辿っています。男子は、伸長期が顕著で、女子は充実期がみられます。計測するたびに一喜一憂した様子でした。1学期から8cmも
伸びた生徒もいました。健全な成長のためには「早寝・早起き・朝ご飯」+「適度な運動・元気なあいさつ」ですね!
 成田養護教諭、お疲れ様でした。
(194)

お知らせ 全会津駅伝大会 最終調整!

 9月6日(水)会津若松総合運動公園特設門田コースで、全会津駅伝競走大会が開催され、会津各地より女子4チーム、男子45チームが
出場します。本校でも、外井・髙松先生等を中心に、夏休み中も、試走を含め練習を積み重ねました。本番では、快走する勇姿を期待
したいと思います。一中頑張れ!(193)

まる 人権教育学習 人権って?

 若松人権擁護委員協議会喜多方地区部会長 猪俣薫氏をはじめ、生江幸一郎氏、手代木俊秀氏、幸田久美子氏、伊藤美子氏、青山榮子氏、二瓶厚氏が来校され、「人権教育」に関する学習をしました。人権とは?、「いじめと戦おう!」(DVD視聴)、グループ討議を実施。会長さんから人権教育とは、「安心して 元気に笑顔で 生きる権利」との説明があり、DVDは中学校に起こり得る内容で、いじめの解決策は「周囲の生徒の勇気ある態度・言動、相談できる関係者の存在」が大事ですと。後日、人権に関する感想を作文に認めて報告します。
皆さんありがとうございました。(192)
 
 

笑う 月曜日の朝だからこそ、笑顔です!

 9月4日(月)一中父母と教師の会「PTA」(学芸部)の朝のあいさつ運動を実施しました。
第2学期3週目に入り、夏休みの疲れが払拭できない時期でもあります。でもPTA役員の方からあいさつを
され返事はしますが、月曜日から中学生らしい元気な「おはようございます!」の声を聴きたいですね。
あいさつは「心の扉を拓く第一歩」です。一中生らしく!(191)
 

にっこり 掲示環境大切です! 読めますか?

 2年生の学年廊下に次のような「覚えておきたい言葉コーナー」があります。3回シリーズで掲載します。一寸した合間に
頭の体操をどうぞ!生徒たちが興味・関心をもつことで自然に、語彙・語句を増やしてほしいと願っています。
全国学力学習調査においても、読書をする習慣のある子どもは、学力が高いとのデータがあり、読書することで、
語彙・語句が豊かになります。(190) 
 

眼鏡 社会人(大人)として第一歩!

 「総合的な学習の時間」の年間計画を基に、第2学年は、9月12日(火)-13日(水)の2日間、職場体験学習を実施します。
快く引き受けてくださった事業所は25箇所にもなります。グループ編成は、1名から最大6名、3~4名が殆どです。
さて、先方様とアポイントメントをとります。早速、「職場体験学習電話マニュアル」を片手に、緊張感を漂わせ、
電話にて具体的な依頼をしていたようです。相手に丁寧に、分かりやすく、用件を伝えることは、社会人になって必要なる
所作の一つです。どうでした、OK! 上手に先方に伝わりましたか?(189)
   
   

会議・研修 県下小中音楽祭第一部合唱 感動!

 8月31日、喜多方プラザにて、県下小中学校音楽祭第一部合唱があり、耶麻地区代表として参加しました。練習したことが
随所に感じられ演奏でした。
一つは、発する言葉がとても鮮明であること、とても聴きやすい。
二つ目は、ブレス(息継ぎ)が円滑で、発声のタイミングがパートと合致していたこと。とても素晴らしかったです。
 今大会は、全国レベルの中学生の歌声を生で聴けるよい機会です。県合唱コンクールに向けてよい刺激をもらいました。(188)  
  

花丸 週報を掲載しました。

お知らせ → 「行事予定」をご覧ください!

 第19週  毎週の学校での行事等を掲載します
 メリット  ・生徒たちの1日の活動がわかりやすくなります。(学校行事・ALTの来校日等)          
      ・忘れ物をすることが少なくなります。(ご家庭で一声かける機会の増加)
      ・学校と家庭の連携が深まります。(スクールカウンセラースクールソーシャルワーカーの来校日)
      ・学校給食の有無がはっきりします。(お弁当準備の事前把握が可能)   
       
第19週(9/4-9/8).pdf

 【月ごとの学校行事
  職員会議等で決定した学校行事(予定)を掲載 
年度学校暦.pdf  平成29年4月予定表.pdf  
  29年5月予定表 .pdf H29年年6月予定表.pdf H29 7月予定表.pdf  H29 9月予定表.pdf
  (187)
 

朝 ニュー駐輪場 歩道も確保!

 駐輪場も新しくなります。学年ごとに設置します。車道と駐輪場間の歩道拡幅も可能になり、今までより登下校の通学路の安全も確保できます。
 現在は、工事中なので、細心の注意を払って登下校しましょう!(186)
 

笑う 爽やか あいさつ運動! 

 第2学期も「爽やかあいさつ運動」が開始されます。生徒会執行部・生活委員会が中心と
なって、各昇降口に立って生徒たちを迎えます。一中の素晴らしい伝統を継承してほしいと
思います。
 さて、今年度は、学校が始まっても雨天の時が非常に多い気がします。当然、親さんの車での
登校が増えます。通勤時間帯と相まって、一中前はたいへん混雑します。
 そこで保護者の皆様へのお願いです。生徒の安全を担保するため、お子さんの車での送迎は
校地内駐車場で行ってください。ご協力・ご理解をお願いします。(184)

     

花丸 耶麻地区英語弁論会 レッツゴー!

 8月29日(火)喜多方プラザにて、耶麻地区英語弁論大会が実施されます。暗唱部:山口流亜さん(Tom Has to Work on Saturday )、遠藤陽知さん(A Mother 's Lullaby)。創作部:遠藤惟織さん(Be myself)、田中柚衣さん(The Only Child)。1年部:小荒井優生さん、武藤凱さん、石原雄大さん(The rakugo,Tokisoba)です。 Do it now!   Do yourself!  Do your best!(183)
 

 

嵐 えぇぇ! テストですか?

 楽しかった夏休みも終わり、第2学期開始。月曜日早速、各学年ともにテスト三昧!スポーツに例えれば、練習の成果を大会等で発揮する。夏休み学習したことについて、本テストで実力を確認する。当然、努力したものが報われます、はずです。「因果応報」
 2学期は82日間ですが、あっという間に過ぎます。学校行事も多いです。綿密なスケジュールを基に活動しましょう!長期スパン、中短期スパン。計画は大切です。(182) 
 
 
 

にっこり 感謝です。民生委員の皆様!

 29年8月25日(金)第2学期始業式は、生憎の雨! 傘を指して登校する生徒、雨合羽を着用し、
自転車での登校、お家の方に車で送られてくる生徒などなど。2学期の初日にブルーな気持ちになります。
その中、地域の民生委員の方が、雨にも負けず、生徒昇降口でのあいさつ運動を実施されました。
うつむき加減の生徒らに「おはようございます!」と声をかけると、たちまち笑顔に変わり、元気に
返礼をします。清々しさが感じられた登校の一コマでした。(181)
 

花丸 頑張りました! 賞状披露 

 夏季休業中に開催した大会・イベント・コンテストの賞状披露を行いました。
1)県中体連水泳大会 2)少年の主張喜多方大会 3)通信陸上大会 4)県吹奏楽コンクール 
5)東北中体連陸上大会 6)学年別ソフトテニス大会 7)耶麻地区小中学校音楽祭第一部合唱、
エトセトラ!(180)
         

会議・研修 プレ英語弁論大会!

 8月29日(火)喜多方プラザにて、耶麻地区英語弁論大会が開催されます。本番で最高のパフォーマンスを披露できるよう、全校生の前で披露しました。 暗唱の部は山口流亜さん(2年)、遠藤陽知さん(3年)。
創作の部は遠藤惟織さん(3年)、田中柚衣さん(2年)。1年の部は小荒井優生さん、武藤凱さん、石原雄大さん(ネタバレ:落語、時そばを演じます。)です。発表では、表情豊かに懸命にスピーチしている姿がありました。本番でも自信をもって!練習はウソをつかない!(179)

笑う 新たに決意を! 学年代表発表

 始業式終了後に、「2学期を迎えて」について、各学年代表の3名が堂々と発表しました。藤田望来さん
(1年代表)、高撫朋輝さん(2年代表)、真部優輔さん(3年代表)。休み中の課題への挑戦、部活動で
自己の成長と課題、大会への参加に向けたチームワークの重要性、受験生としての自覚、学校行事への
積極的な参加など、しっかりとした発表で、聞いている生徒たちの心に響いたことでしょう!是非、
有言実行と言う形で成果を期待します。努力はウソをつかないと!(178)

眼鏡 ニューファイス! チーム一中

 第2学期の始まり際し、新たに本校の職員となられた方を紹介します。事務補として、庚塚美樹さん、
学校生活支援員として、国西美奈子さんです。朝の打合せ(職員への紹介)で、始業式前(生徒への紹介)に挨拶をお願いしました。笑顔がとても素敵なお二方です。これからお世話になることがあります。
よろしくお願いします。国西さん(左側)(177)
  

嵐 2017夏休みが終わっちゃう!

 夏休み最終日。第1学期終業式に夏休みだから出来ること」と生徒に話しました。部活動や学習でたいへんな夏休みだったと思いますが、所期の目的を達成できたかどうか2学期の話題にあげてほしいと思います。
ところで、生徒の皆さん! 提出物の準備は大丈夫ですか? ある新聞紙によると、約3割近くが、何らかの親の手助け・サポートを受けているとか?
 さて、前述しましたが、夏休み期間中サポートティーチャーの福地先生に指導をお願いしています。ここ1週間、昨日、本日と課題の指導や相談相手になり、子どもたちの面倒を親身になってみていただきました。ありがとうございました。11月にもお願いすることになります。(176) 

情報処理・パソコン ICT活用の時代に突入!

 実際に教育機器として、プロジェクター、カメラなどICT機器を活用した授業づくりが全国的に拡大しつつあります。本校でも、英語科を中心に教育教材をモニターと連結させ授業展開しています。今回の実演は、ペンで画面に触れれば、地図を呼び込んだり、色別に文字や図形を画く作業が自由自在に可能です。時代とともに、教育のデジタル化・あり方の変革が進行中です。業者によるデモンストレーションを見学させてもらい、活用方法を学んでいます・・・。(175)

花丸 耶麻・両沼小中学校音楽祭(第1部合唱)最優秀賞!

 過日、喜多方プラザ文化センターで開催した音楽祭は、一抜けで県代表に喜多方一中が推薦されました。来る、8月31日、同会場にて県下小中学校音楽祭に出場します。県大会でも素晴らしパフォーマンスを発揮してください。耶麻・両沼中学校参加総数 16校 (174) 

音楽 いざ出陣! Nコン予選!

 耶麻・両沼小中学校合同音楽祭(第一部合唱)に本校から特設コーラス部29名の精鋭が参加します。出発式に際し、「練習はウソをつかない。練習時間は何処にも負けない。今が旬。一中プライドを発揮し最高のパフォーマンスを!」と激励。五十嵐雪菜キャプテンが「悔いの残らないよう、精いっぱい頑張ってきます。」と力強く挨拶をしました。(173)
  

電車 市民水泳大会 中学生も参加!

 PTA奉仕作業活動と同日、喜多方市民水泳大会がありました。好天に恵まれ、本校からの参加者も元気に力泳しました。特に中体連東北大会に出場した津田祐輔さんは、背泳ぎにエントリーし、2種目を制覇しました。小学生の参加が多く、夏休み中に練習し泳力を身に付けた成果を存分に発揮していました。(172)

晴れ PTA奉仕作業 お疲れ様でした。

 本日、PTA奉仕作業があり、早朝及び日曜日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に参加していただき、感謝申し上げます。生徒たちの元気な様子を窺い、安心しているところです。「環境人をつくる」と言いますが、同時に安全・安心を担保した環境を整備することも大切です。暫くぶりに会う友だちと楽しそうに語らい、額に汗しながら奉仕活動をしていました。
 生徒らに問いました。宿題終わりましたか? ???? 夏休み終わりまで、あと4日。最後の頑張りを期待します。(171)
      
 
      

花丸 合唱部 音合わせ開始!

 Nコン2017 ~歌が力(チカラ)になる~ 中学校の部 課題曲「願いごとの持ち腐れ」女声三部合唱で頑張っています。小向、菅野両先生の指導の下、合唱の醸し出す素晴らしいハーモニーが、心に響く個々のパートの歌声が徐々に仕上がってきました。(170)

ビジネス 研究と修養の虫になる 授業に活かす!

 過日、平井・髙橋両教諭、私3人で「教えて考えさせる授業」セミナーに参加してきました。会場は、東京大学 本郷キャンパス 教育学部棟(主催:学習支援研究機構)です。簡単に要約すると「分からないことが分からない! そのままにして社会(大人)に出ることは決して好ましいことではない。」故に、「自らココが分からない、教えてほしいことを言葉(コミュニケーション)に出し、教師との遣り取りや、子ども同士の学び合い(対話的な学び)を大事することで、学びの必要性・可能性が分かってくる」「教えるべきことを確実に考えさせ教えることで、生わかりから本わかり(深い学び)に進展する」内容で、他にも実践発表あり。今後、本校に活かすことが出来る実のある研修会でした。2学期早速、担当者から説明し、授業に活用していきます。 写真:「赤門前にて」(169)

 

遠足 校庭に雑草が増えました! 

 毎日のように校庭で部活動をしていますが、この夏、雨天時が多かったため、集中して活動が
出来にくい状況にあったようです。その分、校庭の雑草は恵みの雨を吸収し伸び放題に。そこで、
8月20日(日)PTA親子奉仕作業が予定されています。早朝6時30分集合です。生徒は勿論、PTAの
皆さんのご協力をお願いします。私たちみんなで、生徒のための教育環境を整備しましょう! 
「環境人をつくる」と言う格言があります。(168)

                           

学校 完成間近! 新体育館

 8月に入り、屋内の作業が急ピッチ! 外から見える足場もかなり撤去されました。
 喜多方第3中学校の体育館と瓜二つ! 片側屋根なので、南側に落雪します。グランドに雪が残ることが若干心配されますが、完成が待ち遠しいです。作業されている皆さん!お疲れ様です。水分補給してください。(167)

右 駐輪場 新築中!

 体育館の建設に伴い、駐輪場も移転します。仮の駐車場と新設される駐輪場を載せてみました。
比較してみてください。(166)

         

雨 コキア(ほうき草)生長しました!

 8月15日終戦記念日。「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」と日本政府は位置付けています。
サイレンの音とともに、頭を垂れ、、、、。各地では平和を謳った会合が行われ、中学生も何らかの
式典に参加しているようです。
 本校で、栽培しているコキアは、順調に生長しています。秋口に赤みを帯びてきます。
(165)

         

動物 JRC活動 インタアクト!

 インタアクトクラブは、ロータリークラブが提唱した青少年のための社会奉仕活動の一つです。その交流会が磐梯青少年交流の家で開催され、本校からは、3年生の猪俣紀良々さん、髙橋乃愛さん、仲島姫来さんの3名が参加しています。参加した目的を訪ねると「生きることについて学びたい」「JRCの所期の目的を確認したい」「交流を通して友情の輪を広めたい」と力強く語ってくれました。充実した研修を期待します。(164)
  

会議・研修 夏休みも研修たっぷり!「ライフスキル」暑い!

 本校では、子どもたちの健やかな成長、温かい人間関係、自己肯定感の育成のために「ライフスキル
教育プログラム」を実践に取り入れています。新たに職員になった先生は、その講習会を受け、受講した証としてライセンスを取得し、いろいろな方法を駆使しながら授業実践に臨みます。生徒とのよりよい関係づくりが授業充実の一歩です。(163)
 
       

          

嵐 祭礼 喜多方熱い 山車満載!

 各学校では、夏休み期間中に各地区で開催される「祭礼」に、PTA補導委員会等で会場を見回ります。法被あり、甚平あり、浴衣ありなど思い思いの恰好で友だちの一緒に祭りを楽しんでいました。吃驚したのは、伝統文化が廃れていく昨今、諏訪神社の境内に鎮座した山車の数、囃子の音色、老若男女の人また人、喜多方の風土・文化の一面を垣間見た気がします。凄い迫力でした。感動!(162)

  

眼鏡 耶麻地区連合PTA講演会!

 過日、喜多方市総合福祉センターにおいて、郡連p講演を開催しました。講師は、日新館館長宗像精氏・
演題「日新教育から現代(いま)を学ぶ」~ 親は 子のために 何を為すべきか ~。146名の多くの
参加をいただき、子どもの健全育成には「親のあり方」が大きく影響すること。会津人としての生き様、
文化・歴史を紐解き、「挨拶をしっかりさせる」等、基本的生活習慣づくり、心を育てることは、親の
つとめの一つであることを力説されました。参加者は講演内容に満足したようです。
ありがとうございました。(161)
             
         

出張・旅行 夏休み 高校1日体験入学!

 本校では、7月16日から7月28日の間、14校、延べ162名(3年生徒数96名)が各校への体験入学に
参加しました。同時に、三者面談も実施し、いよいよ受験モードに突入した感じになってきました。
第1学期終業式の際、「夏休みを制するもの受験を制す」と発表した3年生がいました。進路の方向性を
自分なりに切り拓いて、有意義な夏休みにしましょう!
私の好きなことば「しあわせは いつも 自分のこころが きめる」(みつを)(160)

        

了解 東北中学校大会へ 教育長報告&激励会

 市教委主催の東北中学校体育大会出場者の教育長報告及び激励会があり、一中は、(陸上競技・水泳競技)、二中(新体操競技)、三中(卓球競技)、会北中(相撲競技)の選手及び校長・引率教員が出席しました。各自、大会への抱負を述べ、教育長が生徒一人一人を激励し、スポーツマンシップの「心構え」として、挨拶やルールの重要性を話されました。最後に全員でガッツポーズ!(159) 
 

笑う 「福祉の心」育成します!

 過日、喜多方市社会福祉協議会主催の「サマーショートボランティアスクール」に本校生徒が参加
しました。 趣旨は、市内の中高生を対象に夏休み期間を利用してボランティア活動について学び・
体験し、「福祉の心」を育む機会となるよう開講しているようです。
 教職員の会議・研修会が多く、各事業所にお伺いすることができず、申し訳なく思います。お世話に
なった事業所名を紹介します。ありがとうございました。
【事業所】中央児童館さん (齋藤美月さん、安達利音さん、湯浅奈々美さん 1年)
     介護老人保健施設 天心ケアハイツさん (和田陽佑さん 1年)
     中央デイサービスセンターさん (結城 蛍人さん 1年)
 貴重な体験ができたと思います。是非、「福祉の心」をさらに学校に家庭に広めてください。 (158) 

学校 一寸 進捗状況を見学!

 体育館の現場監督責任者の立ち会いの下、私と教頭で安全を担保すべくヘルメットを着用し、体育館内部を見学させてもらいました。アリーナ、用器具庫・2階フロアー・ステージなど、完成まではほど遠い状況ですが空間の広く、待ち遠しい気持ちでいっぱいです。この場所で、文化祭・卒業式が行われます。9月中に完成予定。途中経過なので、今後も状況報告をしてまいります。(157)

        
        

会議・研修 学校アドバイザー 紹介します。

 29年度、市教育委員会学校教育課学校アドバイザーは神田優子先生です。皆さんご存じのように、昨年まで喜多方第二小学校校長です。過日、一中訪問され、貴重な多くの情報を提供していただきました。特に、第二小学校から本校に入学する児童(中学校は生徒)が殆どであり、彼ら彼女らの小学校時代の素晴らしい才能を如何に開花させるか、そのための指導や支援はどうすればよいか、小学校から中学校への中1ギャップの解消、地域性・地区のよさ・特徴など、これからの学校経営に本当に役に立つことばかりでした。
 学校アドバイザー通信no2 が学校に届きましたので紹介します。(156 )

     アドバイザー通信№2.pdf                 
   

星 県中体連総合 卓球競技編

 地元、喜多方市押切川体育館にて、県中体連卓球大会があり、男女個人、男子団体に出場し、個人戦の壁は厚く敗退しました。団体は、決勝トーナメント進出し、強豪郡山二中と対戦し、善戦はするものの後一歩で勝利できませんでした。しかし、果敢に攻める生徒の姿勢は輝いていました。本当に頑張りました。小田切・坂内両先生、指導ありがとうございました。1・2年生の今後の活躍が期待されます。(155)

 
 

県中体連総合 水泳競技編

 過日、郡山市カルチャーパーク内公認プールにて、県水泳競技大会があり、3年津田祐輔さん(100m・
200m背泳)、長谷川大志さん(50m・400mフリー)が出場しました。激し雨の中でも、冷静さを失わず、マイペースでレースに臨みました。結果は、津田さんが、両種目ともに力泳、標準記録を突破し、
東北大会(いわき市)への切符を手にしました。おめでとう!秋山和也先生、指導ありがとうございま
した。(154)
          
            

お知らせ 県中体連総合 ソフトテニス編

 過日、須賀川市緑のスポーツエリア、空港テニスコートにて、県中体連ソフトテニス競技大会があり、会津代表として、1回戦に挑みました。生憎の雨で、コンディションの悪い中、善戦しましたが力及ばす敗戦。相手は、全国常連の西郷一中。今大会優勝チームです。遠路にもかかわらず、多くの保護者の皆様が駆け付け応援いただき、感謝申し上げます。コーチ、酒井賢一先生、指導ありがとうございました。(153)
  

花丸 ダブル最優秀賞!少年の主張 喜多方大会

  過日、喜多方プラザにて、29少年の主張喜多方大会が開催され、本校より3年生の五十嵐雪菜さん
「あいさつの先にあるもの」、鈴木桃雛さん「本当にやりたいことを見つけるために」が参加し、
ダブルで最優秀賞に輝きました。発表内容はもちろんのこと、表現力が素晴らしく、すらすらと
諳んじる態度は目を見張るものがありました。講評では、実生活(学校・家庭)の中から、本人が
感じたことを前向きに捉え、今後の生活に活かそうとする姿勢に感動したとの評価でした。成果の
裏には、菅野小百合先生の熱心な指導がありました。(152)

           
               

嵐 駐輪場は何処へ行ったの?

 一中体育館新設工事に伴い、校庭周辺の整備も同時に行われています。巡回すると何と駐輪場が
後欠片もなく、無くなっています。探すと校庭内に仮設の駐輪場が設置してありました。しばらく
不便をかけますが、特に1年生の自転車通学生徒は注意して利用してね!(151)

         

急ぎ あ~夏休み!規則正しく為すことをせよ!

 明日から8月24日まで夏休みになります。担任から通知票を受け取った生徒は悲喜交々。
1学期の成果と課題を整理しましょう!さて、特典Ⅰ→サポートティーチャー事業があり、7月は6日間、
8月は11日間(9:00-12:00)生徒の学習をサポートします。学校に来れば、何時でも学習可能です。
特典Ⅱ→多くの先生が部活動指導、教科研修等で勤務しています。相談があればゆっくりお話しできます。
生徒たちには、生活・学習計画、部活動計画、宿題一覧等々、手渡しました。是非、ご覧になり、
ご家庭での支援をお願いします。
 式では、「夏休みだからできること」「夏休みにしかできないこと」を整理し、自己を磨くこと。
毎日1時間、新聞や小説などの読書に心掛けること。ルールとマナーを心にとめ、充実した夏休みを!
 2学期、265名全員が元気に登校できることを切に願っています。
 1学期、喜多方一中ポータルサイトを閲覧いただきありがとうございました。記念すべき150回!(150)

朝 一中体育館 校舎屋上からの風景!

 9月完成を目指している喜多方一中体育館も足場が外され、全貌を現しました。現在は、立ち入り禁止の
ため、アリーナ・フロアー等の内装関係はわかりませんが、順調に体育館が仕上がっているようです。
文化祭が楽しみです。(149)

 

体育・スポーツ ハレとケ? メリハリ!

 「ハレとケ」とは、柳田國男さんの言葉で、日本の伝統的な世界観の一つです。「ハレ」は非日常的な出来事、祭り、儀礼。「ケ」は普段の生活。つまり、学校に置き換えると、「ケ」は毎日の授業(辛い・苦しい)であり、「ハレ」は体育祭・文化祭(楽しい・面白い)などを指します。普段の授業から解放された喜びを学校行事で満喫します。そして、普段の生活へ、、、巧い具合にバランスが取れているのです。3年生の実力テスト後の学年集会は弾けていました。飛びっ切りのいい汗をかいていました。いざ!体験入学。 (148)


花丸 喜多方市非行防止研究集会 意見発表!

 過日、第67回”社会を明るくする会運動”喜多方市非行防止研究集会にて、平野愛理さん(3年)が中学生
を代表して意見発表を行いました。『心を伝え合うために』の題名で、誰でも他人を羨ましく思うときが
あり、時として嫉妬さえ覚えることもあるが、しっかりと自己認識をすることでポジティブな考えを抱く
ことができる。自他のよさを個性として人と人のかかわりを保つことで、理解し合えるし、いじめ問題等
のトラブルも起こりにくくなる。元気な挨拶は心を拓かせ、犯罪防止にもつながるのではないか!
素晴らしい発表でした。(147)

嵐 コンクール好きな一中生!其の参

 3年生は、1学期各種行事のアラカルト! 校内陸上大会あり、中体連ありと話題が豊富です。また、ひとり一言コーナーよろしく、自己を多彩に紹介しています。進路についても意識し始め、双六(すごろく)仕上げで将来の不安・高校進学の悩みなどをイラストを交えて表現しています。今後、審査結果が発表されます。 さあ!どの学年のどの組に栄冠は輝くのか? 是非、ご覧になっている皆様もアセスメントを!(146)

ビジネス コンクール好きな一中生!其の弐

 2年生は、メインテーマは、「学級紹介です!」各学級の特徴を捉えて、クラスメイトのよさをピーアールしています。「和気藹々(わきあいあい)」気持ちが一つになった学級は、途轍もないパワーを引き出します。秋からは、第2学年が、一中の中核となり活躍の場が盛り沢山あります。 乞うご期待!(145)

視聴覚 コンクール好きな一中生!其の壱 

 「●●コンクール」「●●コンテスト」、喜多方一中生は、健全な競い合いが大好きです。
今回は、「壁新聞コンクール」、学年オープンで審査。審査員は私をはじめ、各学年主任等々。レイアウト、構成内容、インパクト性、ユニーク性など総合的に点数化します。先ずは、1年生バージョン! コンセプトは「校外学習 遠足編」(144)

ひと休み 夏休みの調理計画を立てよう!

 本市学校給食共同調理場 細野栄養教諭と小向先生のTTによる1学年家庭科の授業を行いました。献立づくりと食品の選択「1日分の献立」の題材。ここで、本校での課題となっている水分補給。熱中症防止のために飲料するスポーツドリンクには糖分が多く、過剰摂取は身体を疲弊させる。旬の野菜、夏野菜でも水分補給が可能なこと。そこで、栄養教諭からアドバイスをもらい、夏休みを健康的に過ごすための食生活を考え、調理計画を立て、家庭で実践しレポートにまとめる。家族と一緒!素晴らしい実践ですね!(143)
 
 

花丸 所長訪問 私たちの学校です!

 7月14日(金)会津教育事務所の所長訪問があり、所長ほか、3名の管理主事・指導主事が来校し、生徒の授業の様子を参観し、その後、学校施設や本校の様子などを協議。所長からは、「落ち着いて学習に臨む姿勢がよい」「オリジナリティな授業展開が多く、生徒の活動を保証している」「昇降口・トイレの履き物がしっかり揃えらて感心した」等々。私たちは、将来の担い手となる生徒たちの確かな成長を支援・援助していきます。(142)   
                  
                            
                                               

雨 美化委員会! 秋が楽しみです!

 生徒会美化委員会が校舎内外の美化活動に進んで取り組んでいます。この度、校舎
正面玄関前、東西の生徒昇降口前にコキア(和名;ほうき草)を100本プランター
に植えました。係活動として、毎日水遣りを行い、生長を見守ります。秋には、
真っ赤に色付いたコキアに様変わりします。実は、美術部で乾燥させて、箒(ほうき
)として利用します。まさに、「リサイクル」です。(141)
       
      

遠足 縦割り 七夕集会2

 7m高の孟宗竹3本! 各学年1組、2組、3組 思い思いに短冊に願いを書きました。
キーワード「会津一の●●●●」完成した飾りは、迫力がありました。天晴れ!(140)

     
         

思いを短冊に込めて…

 本日、七夕集会が行われました。縦割り集会なので、1,2,3,年生が協力して笹に短冊や飾りをつけました。テーマは「会津一の…」です。どんな会津一を目指して願いを込めたのでしょうか。縦のつながりも深まってとても良い集会になりました。(139)
      
                    Before                                                            After