こんなことがありました!
出来事
稲刈りをしました(5・6年生)
まさに実りの秋です。
田んぼには、頭を垂れた稲穂が広がっていました。
5・6年生は、農業科支援員の方々に鎌の使い方を教え
ていただいたあと、一束一束丁寧に刈り取っていました。
「早く味わってみたいなあ。」
子どもたちの口から自然に言葉になって出てきていました。
きっと、「みんなが一生懸命に育てた味」がすると思います。
おいしいに決まっていますよね。
田んぼには、頭を垂れた稲穂が広がっていました。
5・6年生は、農業科支援員の方々に鎌の使い方を教え
ていただいたあと、一束一束丁寧に刈り取っていました。
「早く味わってみたいなあ。」
子どもたちの口から自然に言葉になって出てきていました。
きっと、「みんなが一生懸命に育てた味」がすると思います。
おいしいに決まっていますよね。
みんな楽しみにしていた演劇教室
「すごい、これが影絵っていうんだ。」
児童たちの率直な感想があちらこちらから聞こえてきました。
劇団影法師のみなさんの影絵による演劇は2部構成で
どちらも楽しい内容で、児童たちは舞台に釘付けになってい
ました。
上演後には、牛の皮を加工して作った影絵の人形にも触れ
させていただき、大喜びの児童たちでした。
児童たちの率直な感想があちらこちらから聞こえてきました。
劇団影法師のみなさんの影絵による演劇は2部構成で
どちらも楽しい内容で、児童たちは舞台に釘付けになってい
ました。
上演後には、牛の皮を加工して作った影絵の人形にも触れ
させていただき、大喜びの児童たちでした。
後期児童会総会
後期児童会総会がありました。
各委員会から提案された活動計画をみんなで
慎重審議することができました。
後期の児童会活動も盛り上げていこうとする
気持ちが感じられました。 がんばっていきましょう!
各委員会から提案された活動計画をみんなで
慎重審議することができました。
後期の児童会活動も盛り上げていこうとする
気持ちが感じられました。 がんばっていきましょう!
森林環境教室(5年生)
裏磐梯の五色沼周辺で、5年生が森林環境教室に
参加してきました。
珍しい虫を見つけたり、どんぐりを指にはさんで
音を出してみたりと普段はできない体験をすること
ができて、みんな楽しく学習できました。
参加してきました。
珍しい虫を見つけたり、どんぐりを指にはさんで
音を出してみたりと普段はできない体験をすること
ができて、みんな楽しく学習できました。
さつまいもほりをしました(1・2年生)
「先生、見てください。こんなに大きな芋がとれました。」
・・・晴天に恵まれた中、1・2年生が、育てたさつまいもを
一生懸命にほっていました。
さあ、どんな味かな、きっと美味しいよね。
早く食べたいな、・・・そんなつぶやきが聞こえてきそうでした。
・・・晴天に恵まれた中、1・2年生が、育てたさつまいもを
一生懸命にほっていました。
さあ、どんな味かな、きっと美味しいよね。
早く食べたいな、・・・そんなつぶやきが聞こえてきそうでした。
サラダでげんき(1年生)
校内研究の授業がありました。
今回は、1年生です。国語科の物語文「サラダでげんき」
の授業でした。
登場人物の犬が主人公のりっちゃんに教えにきた内容に
ついて読み取りをしていました。
元気いっぱいに学習する1年生の姿が印象的でした。
今回は、1年生です。国語科の物語文「サラダでげんき」
の授業でした。
登場人物の犬が主人公のりっちゃんに教えにきた内容に
ついて読み取りをしていました。
元気いっぱいに学習する1年生の姿が印象的でした。
外国語活動【3年】
久しぶりの外国語活動でした。
ジャスティン先生が、教室に入ってきた瞬間に
歓声があがりました。終始テンションマックスで
授業が進みました。みんな英会話が大好きです。
今日は、「何がほしいですか?」の質問に対して
「すしをください。」「日本茶をください。」と
受け答えをする会話が気に入ったようでした。
ジャスティン先生が、教室に入ってきた瞬間に
歓声があがりました。終始テンションマックスで
授業が進みました。みんな英会話が大好きです。
今日は、「何がほしいですか?」の質問に対して
「すしをください。」「日本茶をください。」と
受け答えをする会話が気に入ったようでした。
押し花の作品を作りました!
クラブ活動で押し花の作品作りに挑戦しました。
関柴公民館の押し花クラブの方々に教えてもらいながら、
押し花の部品を組み合わせて作品を作りました。
ご指導ありがとうございました!
関柴公民館の押し花クラブの方々に教えてもらいながら、
押し花の部品を組み合わせて作品を作りました。
ご指導ありがとうございました!
大昔の世界へタイムスリップ!
6年生が地層の学習に行ってきました。
実際の地層を見ながら、地層のでき方やいつ頃どんな状況でできた地層なのか等、
会津自然の家の所員さんに詳しく教えていただきました。
貝の化石を自分たちで見つけることもできて、とても有意義な学習でした。
実際の地層を見ながら、地層のでき方やいつ頃どんな状況でできた地層なのか等、
会津自然の家の所員さんに詳しく教えていただきました。
貝の化石を自分たちで見つけることもできて、とても有意義な学習でした。
あおぞら教室(3年生)
「こんなにたくさんのランドセルがある~。」
「うわ~、色は何種類くらいあるのかなあ?」
・・・子どもたちの目の前に普段見たこともない光景が
広がっていました。
今日は、3年生のあおぞら教室で「羅羅屋」さんを
見学させていただきました。
ランドセルのできるまでの行程を丁寧に説明していた
だき、子どもたちは目を輝かせてメモをとっていました。
鉛筆立ての製作も体験し、オリジナルの作品ができあが
りました。みんな、大切にしたいと感想を述べていました。
後半は、河東のレクリエーション公園で昼食をとり、遊具
でたっぷりと遊んできました。
帰りのバスの中は、熟睡する児童が続出しました。
「うわ~、色は何種類くらいあるのかなあ?」
・・・子どもたちの目の前に普段見たこともない光景が
広がっていました。
今日は、3年生のあおぞら教室で「羅羅屋」さんを
見学させていただきました。
ランドセルのできるまでの行程を丁寧に説明していた
だき、子どもたちは目を輝かせてメモをとっていました。
鉛筆立ての製作も体験し、オリジナルの作品ができあが
りました。みんな、大切にしたいと感想を述べていました。
後半は、河東のレクリエーション公園で昼食をとり、遊具
でたっぷりと遊んできました。
帰りのバスの中は、熟睡する児童が続出しました。
QRコード
アクセスカウンター
1
1
5
6
3
5
学校の連絡先
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689