出来事
1年生農業体験
先週、今年度2回目の農業体験に1年生が参加しました。あいにくの雨模様にもかかわらず町内の農家の皆様にお世話になり、新米の出荷に向けた作業やさつまいも掘り、冬に向けた農具の片付けなどを経験させていただき充実した時間を過ごすことができました。春と秋の2回の体験を通して、農業や地域を考える貴重な機会となりました。ご協力をいただきました皆様、大変ありがとうございました。
全会津中学校選抜剣道大会
8日(日)坂下中学校において,全会津の新人チームの大会が行われました。耶麻地区を1位で勝ち進んだ山都中女子チームは快進撃を続け,決勝まで駒を進めました。惜しくも1-2で敗れましたが,素晴らしい成果を残すことができました。11月に行われる県大会に向け,努力を続け,感謝の心を持ち続け,さらに精進して県内の強豪校に挑んでほしいと思います。女子個人戦では,2年生の佐瀨さんが見事優勝しました。おめでとうございます。
芋煮会
太陽は顔を出しませんでしたが,穏やかな天気のもと芋煮会を行いました。縦割りの班で3年生がリーダーシップを発揮して準備,そして今日の活動を行いました。慌ただしい毎日から解放され,子ども達も教職員も山都の豊かな秋を満喫することができました。準備にご協力いただきました保護者の皆さん,大変ありがとうございました。
今日の開閉会行事から,新しい生徒会役員が会を運営しました。ご苦労様でした。
1年の折り返し
早いもので平成29年度も折り返し地点を過ぎ,子ども達は後期の学校生活に移行しています。部活動は新人大会が終わり,今週は定期テストがあり,学級組織や教科係・清掃区域も新しくなりました。象徴的なのは生徒会役員,3年生から2年生へと「バトンタッチ」となり,伝統の引き継ぎが始まっています・・・。
あらゆる場面で大きな節目を迎えています。さらなる前進をめざし,新生山都中学校,リスタートです。
つなぐ教育小中あいさつ運動
小学生と合同で行っている「あいさつ運動」。つなぐ教育の一環で月に2回ずつ,小学校の昇降口と中学校の校門で交互に行っています。今日は秋冷の朝でしたが,中学校の校門に小学生の当番と中学校の2年生が集まり爽やかにあいさつを交わしました。来週は市民総ぐるみあいさつ運動が中学校でも行われます。
耶麻中体連新人総合大会
昨日から2日間にわたり,中体連新人総合大会が行われました。新チーム結成から2年生が部活動をリードし,顧問の先生や外部コーチの方とともに一生懸命練習に励んできました。それぞれの部活動でその成果を発揮することができました。とは言ってもまだ新チーム,成果よりも多くの課題が見つかったようです。しかし「課題を見つけたことが成果」。まだまだ伸びしろのある1・2年生のこれからの活躍に期待したいと思います。
女子剣道部が団体優勝,個人戦は佐瀨さんが優勝,浅見さんが2位,斎藤さんが3位という見事な成績を残し,全会津大会に進出です。
芋煮会ガイダンス
先週金曜日,10月はじめに行われる芋煮会のガイダンスを行いました。縦割りの班で3年生を中心に,献立や準備物・役割分担の確認を進めました。保護者の皆さんには割り当てられた食材等の準備でご協力をいただきますが,よろしくお願いいたします。
また,校長先生からは,中体連新人大会・芋煮会・文化祭・校内駅伝大会と,山都中が盛り上がるこれからの時期に,一つ一つの行事に「心」を込めて取り組んでいきましょうというお話がありました。そして,文化祭のテーマと,今年度のスタートに校長先生が全校生徒へ送ったメッセージが入った記念ボールペンが配られました。
さらに,2週間の教育実習が終了となった小沼先生からも,全校生徒へあいさつとメッセージをいただきました。
教育実習生研究授業
先週から2週間,今週の金曜日まで,山都中学校の卒業生でもある小沼先生が教育実習を行っています。教職に関わる講話や授業参観,学級での様々な指導の実践を重ね,今日は英語の授業研究を行いました。一生懸命な先生の姿勢に子ども達も反応し,とても良い授業研究となりました。明日は実習最終日となり道徳の授業研究を行います。
中体連新人大会壮行会
本日,中体連新人大会壮行会を行いました。各部とも,新チームになってから培ってきた心と技とチームワークを発揮する大会が近づいてきました。今日は一人一人が大会に向けての決意を述べるとともに,3年生の旧キャプテンから激励の言葉がありました。最後に3年生女子の応援リーダーを中心に互いにエールを送り,会を締めくくりました。どの場面でもきちんとした態度で発表があり,山都中の伝統が作られ,そして引き継がれる場となりました。
生徒会役員選挙
本日生徒会役員選挙が行われました。校長先生からは立候補した生徒の公約を紹介していただきながら,生徒会の仕組みや選挙の大切さについてお話をいただきました。また,これまで1年間生徒会活動を推進してきた生徒会役員に労いの言葉をいただきました。選挙となった今回は実際に使用される「記載台」と「投票箱」を用いて投票が行われ,最初に投票した生徒は,投票箱が空になっていることを確認していました。これまで役員選挙を運営した選挙管理委員の皆さんもお疲れ様でした。