こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

放射線教育出前授業

 日本科学技術振興財団より講師の先生をお招きし、全学年で放射線教育出前授業を行いました。放射線についての学習は毎年実施していますが、今回は身の回りの物質の放射線量を生徒が実際に測定するなど、放射線への関心も高まりました。放射線を「正しく理解し、正しく対応する」ことが何よりも大切です。
 来週は、甲状腺検査が実施されます。

   

校内授業研究会

 本日、第5回目の校内授業研究会がありました。『生徒に「わかる」「できる」を実感させるための指導はどうあるべきか』の研究主題のもと、1年生の国語科で授業研究を行いました。学習課題とまとめの整合性、効果的な話し合い活動、知識の活用場面の設定など、研究の視点に沿った事後の協議会も有意義なものとなりました。

   

つなぐ教育小中連携授業研究会

 今年度2回目の「つなぐ教育小中連携授業研究会」が山都小学校で行われました。6年生の算数の授業を参観させていただき、授業についての協議とともに小中の連携のあり方について話し合いを進めました。

   

そば粉挽き

 そば学習第4弾。3年生が刈りとり、2年生が脱穀したそばの実を使って、1年生がそば粉挽きを体験しました。佐藤石材店の佐藤勝次朗さんを講師にお招きし、石臼を2台持参していただき実際に粉挽きに挑戦しました。1時間かけて挽いた一番粉は約600g。挽き方の学習とともにその大変さも実感することができました。佐藤さんには、会津そばの由来や伝統についてもお話ししていただきました。

   

各種表彰

 防火ポスター・税の標語・音楽祭創作の部。夏休みの課題として取り組んだものも含めて、生徒の皆さんの各種コンクールでの入賞のお知らせが続々と届き、今日の朝会でも表彰が行われました。先週までにも、読書感想文、税の作文、愛の31文字コンクール、非核平和のまち作文コンクールなど、多くの生徒が多くの団体の出品依頼に応え、各教科の先生方のご指導の下成果を上げることができました。
 女子生徒だけ・・・? というのはきっとたまたまです。