こんなことがありました!
2014年5月の記事一覧
漢字おもしろクイズ
今年度も「漢字おもしろクイズ」がスタートしました。子どもたちが漢字の成り立ちに興味をもって、漢字を身近に感じるようになってほしいと考えて、職員室前に古代文字(漢字)のクイズを出しています。
毎回、教頭がクイズを出していますが、今回で3回目になりました。
新しいクイズが出されると、早速たくさんの子どもたちが解答用紙をもっていきます。今回は何人が全問正解になるか楽しみです。
喜多方を「漢字のまち」にする取り組みが始まっていますが、子どもたちにも「漢字のまち」が浸透していくことを期待しています。
毎回、教頭がクイズを出していますが、今回で3回目になりました。
新しいクイズが出されると、早速たくさんの子どもたちが解答用紙をもっていきます。今回は何人が全問正解になるか楽しみです。
喜多方を「漢字のまち」にする取り組みが始まっていますが、子どもたちにも「漢字のまち」が浸透していくことを期待しています。
ステキなアマリリス
今年も地区の方より、アマリリスの鉢を届けてもらいました。あたたかなお心遣いで、つぼみの膨らむ頃に持参してくださり、学校の中央玄関で見事な花が開花します。今年の花もきれいな彩りです。子どもたちや来校者の目を楽しませてくれています。感謝申し上げます。
燃えた!!運動会
天気にも恵まれ、絶好のコンディションの中で運動会が行われました。
毎朝、学級での応援合戦の声が学校中に響き渡り、練習も盛り上がっていましたが、本番はさらにその何倍もの力を発揮しての紅白応援合戦でした。6年生を中心とした練習の姿を思い出し胸が熱くなりました。
子どもたちの本気さが伝わる最高の運動会でした。これでまた学校が一致団結して一つになりました。
保護者の皆様の準備と片付けのお手伝いに改めて感謝いたします。
毎朝、学級での応援合戦の声が学校中に響き渡り、練習も盛り上がっていましたが、本番はさらにその何倍もの力を発揮しての紅白応援合戦でした。6年生を中心とした練習の姿を思い出し胸が熱くなりました。
子どもたちの本気さが伝わる最高の運動会でした。これでまた学校が一致団結して一つになりました。
保護者の皆様の準備と片付けのお手伝いに改めて感謝いたします。
親子奉仕作業できれいな環境に
土曜日の夕方から、PTA役員と施設厚生部の皆様で、スキー山や校庭周辺の草刈り作業をしていただきました。引き続き、翌日曜日の早朝6時から、全PTA会員と児童による奉仕作業が行われました。校庭の草むしり、プール周辺の草むしり、校舎のガラス磨き、トイレ清掃、花壇の耕耘と学校の環境が大変きれいになりました。参加率は今年も約95%と協力体制も素晴らしく、感謝いたします。
ふれあい活動始まりました
本校の特色ある縦割り活動の一つである「ふれあい活動」が始まりました。
ふれあい活動は、全校生が縦割りの18班に分かれて「何をして遊ぶか自分たちで相談計画し、朝の活動の時間を使って思いっきり遊ぶ!!」というものです。
6年生はリーダーとして下級生を上手くまとめる力が求められます。
昔と違ってなかなか異年齢で自由に遊ぶ機会が少ない中、このふれあい活動を通して子どもたちが学ぶことは多いと感じています。フルーツバスケットやだるまさんが転んだなどのゲームをしたり、ドッジボールをしたりとそれぞれに楽しんでいました。
ふれあい活動は、全校生が縦割りの18班に分かれて「何をして遊ぶか自分たちで相談計画し、朝の活動の時間を使って思いっきり遊ぶ!!」というものです。
6年生はリーダーとして下級生を上手くまとめる力が求められます。
昔と違ってなかなか異年齢で自由に遊ぶ機会が少ない中、このふれあい活動を通して子どもたちが学ぶことは多いと感じています。フルーツバスケットやだるまさんが転んだなどのゲームをしたり、ドッジボールをしたりとそれぞれに楽しんでいました。
田植えをしました
曇り空の日でしたが、雨に当たることもなく心地よい薫風と素晴らしい飯豊連峰のながめの下、5・6年生が田植えをしました。
支援員さんに教えてもらいながら条板やころがしを使って線をひく体験をした後、3・3・3の植え方(3本の指で3本の苗を3㎝の深さに)で自分たちが育てた苗を植えました。
最初はおそるおそる田んぼに足を入れていた5年生も、最後には土の感触を存分に楽しんでいました。
6年生は、さすがに昨年の経験が生きていてとても上手な田植えでした。
支援員さんに教えてもらいながら条板やころがしを使って線をひく体験をした後、3・3・3の植え方(3本の指で3本の苗を3㎝の深さに)で自分たちが育てた苗を植えました。
最初はおそるおそる田んぼに足を入れていた5年生も、最後には土の感触を存分に楽しんでいました。
6年生は、さすがに昨年の経験が生きていてとても上手な田植えでした。
4年生が警察署見学へ
4年生が社会科の学習で、警察署見学をしてきました。
好奇心が一杯の4年生。予想通り、署員の方々に質問攻めで時間が足りなくなるほどでした。
「悪いことは絶対してはダメなんです。」と帰校後に報告してくれました。
好奇心が一杯の4年生。予想通り、署員の方々に質問攻めで時間が足りなくなるほどでした。
「悪いことは絶対してはダメなんです。」と帰校後に報告してくれました。
幼稚園児とサツマイモの苗植え
幼小連携活動の一つとして、5年生が関柴幼稚園児といっしょにサツマイモの苗植えをしました。
先週、自己紹介をして園庭で遊んでお互いの顔を知っているので、仲良く手際よく植えることが出来ました。最後に「美味しいお芋がたくさんとれますように」とお祈りをしました。
★校庭の苗床の稲苗も順調に育ち、来週は5・6年生の田植えも出来そうです★
先週、自己紹介をして園庭で遊んでお互いの顔を知っているので、仲良く手際よく植えることが出来ました。最後に「美味しいお芋がたくさんとれますように」とお祈りをしました。
★校庭の苗床の稲苗も順調に育ち、来週は5・6年生の田植えも出来そうです★
4年生がじゃがいもの種芋植え
雨で延期になっていたじゃがいもの種芋植えを行いました。
3人の支援員の先生に教えていただきながら、男爵、アンデス、キタアカリの3種類を植えました。収穫してそれぞれの味を味わうのが楽しみです。
雑草とりもしっかりやるようにとのアドバイスをいただきました。
3人の支援員の先生に教えていただきながら、男爵、アンデス、キタアカリの3種類を植えました。収穫してそれぞれの味を味わうのが楽しみです。
雑草とりもしっかりやるようにとのアドバイスをいただきました。
幼稚園児と5年生が交流しました。
今年度の幼小連携の一つとして、お昼休み時間に5年生が、隣接する関柴幼稚園を訪問して、一緒にあそびました。
初めてなので、5~6人のグループに分かれて自己紹介をしてから園庭で遊びました。
フラフープや竹馬、ブランコや缶ぽっくりなどいろいろな遊びをしました。すぐに打ちとける子もなかなか慣れない子もいましたが、5年生はちょっぴりお兄さんお姉さん気分を味わったようです。
来週はサツマイモの苗植えでの交流です。
初めてなので、5~6人のグループに分かれて自己紹介をしてから園庭で遊びました。
フラフープや竹馬、ブランコや缶ぽっくりなどいろいろな遊びをしました。すぐに打ちとける子もなかなか慣れない子もいましたが、5年生はちょっぴりお兄さんお姉さん気分を味わったようです。
来週はサツマイモの苗植えでの交流です。
火災避難訓練を行いました。
火災を想定しての避難訓練を実施しました。合い言葉は「お・か・し・も」です。押さない、駆けない、しゃべらない、戻らないことが、命を守る約束だと言うことを学びました。喜多方市消防団第一支団第四分団からも分団長さんはじめ8名の方々の協力のもと、真剣な訓練ができ、消化器の扱い方も学ぶことが出来ました。ありがとうございました。火遊びは絶対にしないことを約束します。
QRコード
アクセスカウンター
1
1
3
6
4
4
学校の連絡先
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689