2022年11月の記事一覧
市立図書館見学に行ってきました
2年生が市立図書館見学に行ってきました。現在の市立図書館が建てられて50年になるそうです。市立図書館の方々から図書館について説明していただいたり、質問に答えていただいたりした後に、館内を見学しました。たくさんの本や本を除菌する機械などにびっくりの2年生でした。最後に、実際に本を借りて終了しました。これからも市立図書館を利用してたくさんの本を読んでほしいです。図書館の皆様、お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。
【マラソンの次は、縄跳びです】
冬期間になり朝のマラソンが終了して、朝の縄跳びが始まりました。今日は、4年生が友達と楽しそうにがんばっていました。
学級活動の授業より(3年生)
3年生担任須田先生の初任者研修の一環としての学級活動の研究授業がありました。「なかよし集会の計画を立てよう」の学習でした。充実したなかよし集会にするためにみんなで楽しめる遊びを決める話し合いをしました。司会や書記などの役割をしっかり行う人や自分の考えをみんなにわかりやすく伝える人など・・・今までの学習の成果をとても感じることができました。みんなで考え合ったお楽しみ集会は、12月19日に行います。
食育教室(4年生)
栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は4年生でした。しっかりかんで食べることの大切さを学習しました。しっかりかんで食べることが自分の体や心にとってたくさんよいことがあることを教えていただきました。その後、よくかんで食べる給食の献立「さんまるちゃんこんだて」をそれぞれのグループで考えました。渡部先生、今日もありがとうございました。
森林環境学習(木工教室)・5年生
5年生が森林環境学習の一環としての木工教室を行いました。今年も、「大工の上野」の上野真玄さんに講師をお願いしました。木材の匂いで何という木かを当てるクイズをしたり、木材にはどんな働きがあるのかなどを教えていただいたりした後に、板材と釘でリモコンケース作りをしました。上野さんに教えていただいた釘をうまく打つやり方で友達と協力しながら完成させることができました。最後に思い思いにデザインをして終了しました。「楽しかった」とあちこちから聞こえる充実した2時間でした。上野さん、今年もお忙しい中、ありがとうございました。
食育教室(6年生)
栄養教諭 渡部陽子先生による食育教室は、今日は6年生でした。栄養のバランスのよい食事について教えていただきました。今日の給食の食材は、赤、黄、緑のどの栄養素に含まれるのかを考えるところからスタートして、栄養のバランスのよい食事を考えるこつを教えていただきながら、自分で一食分の献立を考えて、友達と伝え合いました。もうすぐ中学校に進学する皆さんにとって、とても大事な学習となりました。渡部先生、今日もありがとうございました。
よい歯の教室(2日目)
歯科衛生士の村岡ケイ子先生による「よい歯の教室」の2日目でした。今日は1~3年生が教えていただきました。学年に応じた内容で、自分の歯や歯肉の様子を観察したり、正しい歯の磨き方を学習したりしました。今日教えていただいたことをしっかり実践して、自分の歯を大切にしてほしいです。村岡先生、2日間ありがとうござました。
【保健室前の掲示より】
保健室前の掲示です。「おやつのエネルギー量のブラフ」「保健クイズ」が掲示してあります。子どものおやつのカロリーは200キロカロリーが目安だそうです。
算数科の授業(1年生)より
2校時に1年生の算数科の研究授業がありました。単元名は「ひきざん」でした。前の時間に学習した12-3のやり方とは、違うやり方をグループの友達と考えました。ノートを見せたり、ブロックを動かしたりしながら友達に自分の考えをわかりやすく説明していました。授業の振り返りもノートにしっかり書いたり、発表したりすることができ、大きな成長を感じました。
収穫祭・ポップコーンパーティー
2年生がポップコーンパーティー・3~6年生が収穫祭を行いました。農業科支援員さん、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
喜多方三中学区幼小中交流会
3校時に喜多方三中学区幼小中交流会の授業参観を行いました。三中学区の先生方に各学年の学習の様子を参観していただきました。学習のルールをしっかり守って、友達と協力して、真剣に、楽しく学習する姿がたくさん見られました。参観後、先生方にご記入いただいたアンケートにも、関柴っ子のがんばりを認めてくださる記述がたくさんありました。お忙しい中、ご参観くださった先生方ありがとうございました。
冬支度進んでいます
朝晩がめっきり寒くなってきました。用務員さんの木や植物を雪から守る冬支度もどんどん進んでいます。今年の冬は、雪はどうなのでしょうか。
【ふくしまゼロカーボン宣言活動】
9月、10月の2ヶ月間、「ふくしまゼロカーボン宣言活動」として、全校生で昨年度より1%二酸化炭素の消費量を減らすために「水と電気の使用量を減らす」取組みをしてきました。結果は、関柴っ子のがんばりで達成することができました。今後もSDGSについての意識を高めていきます。
今日の関柴っ子より
【よい歯の教室】
歯科衛生士の村岡ケイ子先生においでいただき「よい歯の教室」を行いました。第1日目の今日は、4年生~6年生が教えていただきました。自分の歯や歯肉の様子を観察したり、染め出し液を使って歯の汚れを観察したり、正しい歯の磨き方を教えていただいたりしました。今日からすぐに生かせることがたくさんあった貴重な1時間になりました。村岡先生、ありがとうございました。2日目もよろしくお願いいたします。
<6年生の学習の様子>
【石臼を使ってきなこ作り体験】
3年生が石臼の使い方を農業科支援員の小野さんに教えていただきながら、収穫した大豆できなこ作りを体験しました。初めて使う石臼に苦労しながらも友達と楽しく体験していました。小野さん、いつもありがとうございます。
【クラブ見学会】
来年度に向けて3年生がクラブ活動を見学しました。上学年の皆さんと一緒に活動したり、プレゼントをもらったり・・と、ますます来年からのクラブ活動が楽しみになったようです。
【全校朝会】
<校長先生のお話>
校長先生から「そろえる」ということについてのお話がありました。そろっているようでも、もっと気持ちを込めるとよりきれいにそろえることができる「トイレのスリッパ」を例に、日常生活で「そろえる」ことの大切さを勉強しました。
<表彰・・おめでとうございます>
(耶麻地図画作品展入賞者)
(市文化祭入賞者の代表者)
(米消費拡大推進ポスターコンクール入賞者)
落花生の学習
4年生が農業科支援員さんに教えていただきながら収穫した落花生の実を外しました。大収穫だった実を外して集めてみるとすごい量になりました。子ども達も集めた実を見て、びっくり、そして、大喜びでした。支援員の皆さん、今日もありがとうございました。
【2年生の授業:算数科】
第2学年担任加藤先生の2年目の研修の一環としての算数科の授業を行いました。かけ算の学習で、「3×4と4×3」の違いに注目して、問題作りを行いました。グループの友達と相談し合いながら式に合った問題を考えました。自分の考えを友達にはっきり伝えたり、みんなの前でしっかり話したりしながら楽しそうに学習していました。
さつまいもパーティー(1,2年生)
1,2年生が農業科支援員さん、保護者の皆さんのご協力をいただきながら「さつまいもパーティー」を行いました。先日収穫したさつまいもを切って、ゆでてておいしくいただきました。友達と協力しながら安全に楽しくパーティーをすることができました。協力くださった皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
【大豆をさやから取りました】
2校時に農業科支援員さんに教えていただきながら3年生が大豆をさやから取る作業をしました。大豆はきなこにして餅にかけて収穫祭でいただきます。支援員さん、いつもありがとうございます。
綿の種取りをしました
2,3年生が、「めんこいクラブ」から4人の方に講師としていらしていただき、綿の種取り作業を行いました。グループに分かれて専用の機械の使い方を教えていただきながら作業しました。教えていただいた作業を友達と協力しながら楽しく行いました。めんこいクラブの皆さん、ありがとうございました。
【3年生の初任者研修:国語科】
3年生の初任者研修の一環として国語科の研究授業を須田先生が行いました。「説明文を書いた作者がどうして教科書に書いてあるような順序で文章を書いたのか」をグループで考え合いました。グループの友達と考えを出し合いながら意欲的に学習する3年生でした。
教育相談行っています
今週は、「教育相談」の週です。担任と児童が、ゆっくりと話をして今後の学校生活をより充実できるように行っています。今日は、2日目でした。
【3年生図工より】
3年生の図工「くぎ打ちトントン」の学習の様子です。釘を工夫しながら打ち、木をつないだり、模様を作ったりしながら「自分だけの不思議な生き物」を楽しく作っていました。
6年生これからもよろしくお願いします。
2学期の大きな行事である「学習発表会」が終わった1日目の朝、6年生がいつもと同じように校庭整備、校庭の落ち葉掃きを協力して行っていました。大きな行事が終わっても、気を引き締めて生活しようとしている最高学年の姿でした。6年生の皆さん、これからもリーダーとしてよろしくお願いします。
学習発表会
各学年が学習の成果を精一杯発揮した学習発表会になりました。劇、音読、ダンス、クイズ、合奏など・・各学年の工夫を凝らした発表に、参観いただいた皆様からたくさんの温かい拍手をいただきました。今日、練習の成果を発揮し、しっかりと発表したことを自信に、来週からの学校生活をより充実させてほしいです。保護者の皆様、来賓の皆様、お忙しい中にもかかわらずご来校いただき、ありがとうございました。また、引き続き行われました「引き渡し訓練」も、保護者の皆様のご協力によりスムーズに終了することができました。大変お世話様になりました。
いよいよ学習発表会です
いよいよ明日が今年度の学習発表会となりました。今日も各教室や体育館から仕上げの練習を頑張る声が聞こえてきました。体育館を始め校舎内の準備も整いました。明日は、今までがんばってきた練習の成果を精一杯発揮する「関柴っ子」の様子を是非参観いただければと思います。よろしくお願いいたします。
【校舎の裏もきれいな紅葉です】
学習発表会に向けて
学習発表会まで残りわずかになりました。昼休みに放送係の2人が放送の原稿を読む練習をしていました。2人の放送で各学年の発表が始まります。発表会当日、よろしくお願いします。
【秋のみかく読書スタンプラリーの準備】
図書委員会の友達が「秋のみかく読書スタンプラリー」の準備を昼休みに進めていました。プレゼントを作ったり、飾ったり、頑張っていました。
学習発表会までもう少しです
11月5日(土)の学習発表会までもう少しとなりました。今週は、各学年、当日に向けて、本番と同じように準備された体育館で校長先生に発表を見てもらい、アドバイスをいただきました。残りわずかの練習で、最後の仕上げを進めていきます。
【先生がいなくても】
担任の先生が出張でいなくても、しっかりと自分たちで学習する6年生です。さすがです。