こんなことがありました!

2014年9月の記事一覧

第2回交通教室

喜多方警察署の方をはじめ、関柴町交通安全協会、交通安全母の会の方を講師にお招きして交通教室を実施しました。
交通事故から身を守るために、ヘルメットの着用、左右確認、飛び出し禁止などを学びました。

  

祖父母学級

9月12日は、祖父母学級でした。約100名の方々が来校くださいました。
それぞれの学年が、昔遊びや工作、ジャガイモ調理などで一緒に活動をしました。

  

自分で考える算数

9月11日に、3年生の算数の授業を、たくさんの先生方が参観しました。
自分たちで解決方法をたくさん考え、堂々と説明する姿に感心しました。

  

プール終了

今年度のプールも9月12日で終了しました。
事故なく、怪我なく、泳力を大いに伸ばすことが出来ました。
最終日には、3学年以上が着衣泳を体験しました。

  

関柴地区運動会

9月7日日曜日に第55回「関柴地区運動会」が開催されました。
子どもたちはそれぞれの地区の選手として参加するとともに、鼓笛を披露しました。

  

泳力の向上

今シーズンの水泳も今週で終了です。
9月2日には、校内水泳記録会を開催しました。たくさんの方に応援していただき、子どもたちは、いつも以上に力を発揮しました。
例年以上に泳力の向上が見られ、3年生から6年生までの94%が25Mを泳ぎ、同じく72%は50M以上を泳ぐことが出来ました。素晴らしいことです。また、1・2年生もバタ足や石拾いをがんばりました。

  

漢字おもしろくイズの表彰

古代文字漢字を当てる「漢字おもしろクイズの」7月の月間賞の表彰を行いました。
7月は、最優秀賞が2名。優秀賞が5名でした。
今回は、今年度初めて2年生からも優秀賞が出ました。
2学期も漢字クイズにチャレンジする子どもが増えて欲しいです。

地震想定避難訓練

今日は、防災の日ですが、本校でも昼休み時間に、避難訓練を行いました。
突然「緊急地震速報」を流しましたが、子どもたちは落ち着いて避難できました。
特に、高学年の子どもたちは、下級生の手を引いて校庭の真ん中に集めるなど素晴らしい動きでした。
震度5以上の時は、子どもたちを下校させずに保護者引き渡すことにしていますので、その練習もしました。
震災が無ければ幸いですけれど、いざという時にいつでも備えていたいです。

ちょうどよい声の大きさ

第2学期はじめてのソーシャルスキルタイムでした。
今回は、「声の大きさ」についてです。
本校では、場面ごとに声の大きさを0~4までに決めています。
実際には、まだまだ子どもたちが意識していないこともあるので、全校生で確認しました。
 0はしゃべならい  1は小さな声で  2は普通の声で 
 3は大きな声で   4は元気いっぱいの声で