2021年7月の記事一覧
陸上練習・プール指導
台風により中止になっていた「陸上練習」「プール指導」が始まりました。陸上練習では、リレーチームのメンバーが集まってバトンパスの練習などを行っていました。朝から気温が高かったですが、水分補給をしながら集中して練習していました。プール指導は、午前中に密を防止するために地区別に前半と後半に分けて実施です。また、6年生の保護者2名の方にもご協力いただいて実施します。初日の今日は、プールに入るのを待ちに待っていた人たちが元気に泳いでいました。プール指導は明日を含め、残り4日間あります。6年生の保護者の皆様、暑い中、よろしくお願いいたします。
「チームス」による健康観察より
昨日の1年生と6年生に続きまして、本日は、中学年が「チームス」での健康観察を行いました。各学年で数名の児童が参加して、担任と会話等をしました。学校での面と向かっての会話とは、ひと味違うようで様々な会話で盛り上がっていました。29日が2年生、30日が5年生の予定です。
喜多方三中学区地域学校保健委員会
喜多方三中学区地域学校保健委員会が関柴公民館を会場に行われました。喜多方三中学区の小中学校から学校医、学校薬剤師、市教育委員会、市保健福祉部福祉課、給食センター、こども園、PTA、教員と様々な立場の方々が参加して行われました。まず始めに、三中学区の児童、生徒の健康面等の実態を確認しました。その後、福島県教育庁健康教育課指導主事 安田篤史先生から「『自分手帳』を活用した児童、生徒への体育・健康・食育の指導法について」の講話をいただきました。日頃の生活のちょっとした時間に「自分手帳」を活用していくことで、児童生徒の健康、体力、食育への関心を高めていく工夫等について教えていただきました。お忙しい中、ご指導くださった安田先生、そして、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
生き物調査(京出地区)
毎日、本当に暑い日が続きます。熱中症などにならないよう体調管理には十分に気をつけてください。今日は、京出地区の生き物調査にお邪魔してきました。「京出あすなろの会」の方々のご指導の下、京出地区集会所近くの水路等にどんな生き物がいるのかを調べるため、みんなで網などを使って採取しました。沢ガニ、ドジョウなどが多く見つかりました。きれいな水に住む生き物の他、少し汚れた水に住む生き物も見つかったことから、京出地区周辺の水は、ほぼきれいな水だということが分かりました。
第1学期終了しました
本日で第1学期が終了しました。3校時に体育館で終業式を行いました。校長先生からの各学年の1学期中のがんばりの紹介や充実した夏休みにしてほしいというお話の後、2年:庄司洸太さん、4年:佐藤晴俊さん、6年:穴澤裕翔さんが代表で1学期の振り返りを発表しました。3人とも堂々とした素晴らしい発表でした。その後、6年:五十嵐陽向さんの伴奏で校歌を斉唱して終了しました。終業式の後には、生徒指導主事の結城先生から安全な夏休みにするためには、「車」「水」「火」「コロナ」「ネット」に特に気をつけなければならないというお話がありました。最後に、表彰をして終了しました。
【たなばた展代表:6年 大竹翔真さん】
【よい歯の表彰代表:5年 五十嵐はづき さん】
保護者の皆様、第1学期間中の温かく、力強いバックアップ、大変ありがとうございました。
《みなさん、楽しい夏休みを》
1年生プールでの学習
今日も本当に暑い1日でした。そんな中、1年生が、1学期最後のプールでの学習を気持ちよさそうに行っていました。今までの練習の成果を確かめるために、ビート板なしでどこまで泳ぐことができるかに挑戦していました。25mプールの半分近くまで泳ぐ人もいて今までのがんばりを感じることができました。今年の夏休みは、7回のプール指導を行います。めあてに向かって練習して、少しでも長い距離を泳ぐことができるようにがんばってほしいです。
【せきしばゆめのにじ】
今年度も児童玄関の掲示板に「せきしばゆめのにじ」があらわれました。102名一人一人の将来の夢が書かれた☆型のカードでできたカラフルなにじです。自分の夢に向かってがんばる関柴っ子を応援していきます。
関柴ふれあいうきうき集会
今日の3校時目は、児童会主催の「関柴ふれあいうきうき集会」でした。縦割り班で45分間の中で「校舎内」と「体育館・校庭」の2カ所で楽しく活動しました。「リレー」「ドッジビー」「フルーツバスケット」などなど・・。それぞれの班で6年生を中心に活動しました。1年生から6年生までの異学年が交流する姿を見て、関柴小学校の「チーム力」を改めて感じることができました。
田んぼの学校
3,4校時に3年生から6年生が田んぼの学校を行いました。会津農林事務所、土地改良区、アクアマリンふくしまとたくさんの方々にご指導いただきながら行いました。網を持って学校の近くの田んぼの用水路でいろいろな生き物をとって観察しました。どじょう、かえる、小さな魚、貝などをとって観察しました。網を使った上手な生き物のとり方や名前の分からない生き物の名前などを教えていただきました。もうすぐ始まる夏休み、今日出会った生き物について調べてみるのもいいかなと思います。お忙しい中、ご指導いただいた皆様ありがとうございました。
食育教室より
栄養教諭の細野貴世先生に来校いただき、6年生が食育教室を行いました。給食のメニューを見ながら、様々な栄養素の材料が使われていることを知ったり、どうして様々な栄養素の材料が使われているかを考え合ったりしました。そして、中学校に向けて強い体を作っていくには、好き嫌いなく様々な栄養素の食べ物を食べていくことが大事であることに改めて気づきました。お忙しい中、ご指導くださった細野先生、ありがとうございました。
今日の関柴っ子より
【あいさつ運動】
今日の登校時に青少年育成関柴地区会議の皆様にあいさつ運動を行っていただきました。元気な明るいあいさつを呼びかけていただいたとともに、チラシとティッシュをいただきました。様子を見ていると、しっかりあいさつができる子とそうでない子がいました。今日をきっかけに、関柴っ子全員が元気で明るいあいさつができるようにがんばっていきましょう。あいさつ運動に参加くださった皆様、ありがとうございました。
【環境センター山都工場見学:4年】
4年生が市のバスに乗って環境センター山都工場見学に行ってきました。社会科の学習の一環です。普段何気なく出しているゴミがどのように処理されているかの説明を聞いたり、実際にその様子を見たりしてきました。「ゴミを減らす工夫」「分別することの大切さ」「働く方々の苦労」等に改めて気づくことができたようです。お忙しい中、詳しく説明くださった環境センターの方々ありがとうございました。
【人権の花苗植え:5年】
5校時に5年生が人権擁護委員の方々に教えていただきながら「人権の花」を植えました。あいにくの雨模様でしたが、丁寧に植えることができました。この花を見るたびに「互いに明るく助け合って生活すること」を思い出してほしいというお話をいただきました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
関柴ふれあい集会に向けて
16日(金)の関柴ふれあい集会に向けて朝の時間に縦割り班ごとに話し合い活動をしました。当日の校舎内と校舎外のそれぞれでどんな楽しい活動をするのか話し合いました。6年生の班長さんを中心に、当日に向けてしっかりと話し合うことができました。
道徳科の授業(1年生)より
1年生の道徳科の授業の様子です。教科書のお話「めだかの めぐ」の読んで、楽しい学校生活を送るためにはみんなが助け合うことが大切であることを学習しました。毎朝、黒板消しをきれいにする主人公「めぐ」の気持ちを実際に動作をしてみながら考え合いました。みんなのことを考えた主人公の思いに気づくとともに、自分だったらどんなことができそうか考え、発表しました。
宿泊学習、全員無事帰校しました
宿泊学習から4、5年生が全員元気に帰ってきました。
帰校式では、進行 鈴木偉博くん、始め、終わりの言葉を
鈴木瑛人くん、塩原紗さんが務めました。
児童代表で、阿部きずなさんが、宿泊学習のためにお世話になった
方々(両親、所の先生方、バスの運転手さん、関柴小の先生方など)
への感謝の言葉を立派に述べてくれました。
この2日間で味わった楽しい思い出を力にして、これからの学校生活に
生かしてほしいと思います。
アスパラ作りを見学しました
今日、3年生では、社会科の学習でアスパラ作りを見学に行きました。
3年生では、社会科で「農家の仕事」について学習をしています。
そこで、喜多方市の名産である「アスパラ作り」に関心をもち、
アスパラがどのように作られているのか、見学を通して調べる
ことにしました。
今日は、五十嵐柚月さんのおばあちゃんのお世話になって見学
させていただくことができました。
お話を聞いて、メモやスケッチをしながら、しっかり学ぶことが
できました。五十嵐柚月さんのおばあちゃんありがとうござい
ました。
コミュタン到着
コミュタンに到着しました。
みんな原子力・放射線等の不思議をいろいろ体験しながら
学んでいます。
別れの集い、最後まで立派な態度で
自然の家での最後の活動、別れの集いです。
みんな最後まで立派な態度でがんばりました。
進行の宇佐美輝くん、初め、終わりの言葉の渡部誓生くん鈴木大晴くん
児童代表の別れのあいさつも、佐藤彩音さんがしっかり所の方に
感謝の気持ちを伝えることができました。
※ 磯あそびの追加情報です。
子どもたちは、カニ、ウニ、あめふらし、小さな魚、やどかりなど
を見つけました。
初めて触ったり、見たりした子供が多く、大興奮でした。
記念にみんあでパチリ!!
広い広い自然の家の前提で記念にみんなで写真を撮りました。
みんないい顔、表情をしています。
本当に楽しかったんだね。良かった、良かった。
楽しい磯あそび
遊びの最中は雨が上がりさまざまな生き物を探して楽しみました。
カニは捕まったかな。ウミウシ、なまこはいましたか?
箱めがねをもって海の中をのぞいてみよう。
すてきな世界が見えました。
竜宮城も見えました。(そんなバカな?)
朝食も元気にモリモリ
朝食も全員元気にモリモリ食べています。
雨も上がり、この後、磯遊びに出発します。
しっかり腹ごしらいをして、1日のエネルギー充填です。
本日最後の活動、ナイトハントです
本日最後の活動、ナイトハントです。
ハラハラ、ドキドキ、夜の自然の家、どこの学校でも
子どもたちに大人気の肝試し?
さあ、本物のお化けに遭遇しないように祈りながら、
泣いた子はいなかったかな?
待ってました!夕食です
午後の海の活動で、お腹がペコペコです。
待ち遠しかった夕食、もりもり食べよう!
おかわりもしよう!
さあ、海の活動が始まります
いよいよお楽しみの海の活動が始まります。
身支度を調えてスタートです。
いかだをくみ上げました。さあ浮かぶかな?
ボディボードも最高に楽しいです。
うまく波に乗れるかな?
いわき海浜自然の家へ到着しました
いわき海浜自然の家へ予定通り到着
みんな元気です。
所への入所式では、渡部樹くんが進行を努め、遠藤哩玖くん、
宇佐美璃琉くんが、始め、終わりの言葉を上手に述べました。
そして、5年の佐藤希さんが、所長さんに対して、立派な態度で
代表のあいさつをすることができました。
そして、いよいよお楽しみの昼食です。ソーシャルディスタンス
を取りながら、午後の活動のためにしっかり腹ごしらえです。
「いただきま~~す。おいし~~~い!」
「さあ、もりもり食べて午後の活動がんばるぞ」
宿泊学習、元気に出発しました
今朝、8時20分、宿泊学習の出発式が行われました。
進行 五十嵐はづきさん、はじめの言葉 三浦悠輝くん
おわりの言葉・出発のあいさつ 田部真香が担当しました。
元気そうな元気そうな表情で、大きな声であいさつ、返事を
して、立派な態度で式に臨んでいました。
楽しい実りの多い宿泊学習になりそうです。
みなさん、元気にいってらっしゃい!!
タブレットの学習(1年生)
5校時に1年生がタブレットの使い方を学習していました。タブレットを立ち上げてお絵かきのアプリを使って思い思いの絵を描いていました。1年生もタブレットの使い方に少しでも慣れることができるように練習していきます。
【子ども見守り隊懇談会】
昨日に第1回子ども見守り隊懇談会を実施しました。朝のお忙しい時間帯に見守り隊の方々にお集まりいただき、1学期の登校の様子や地区での様子について話し合いました。「登下校の安全な歩き方の指導をより徹底していく」「集団登校の集合場所にどうしても遅れてしまう児童への指導」「自転車の安全な乗り方の指導」等について話し合いました。見守り隊の皆様、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。1学期も残り少しになりましたがよろしくお願いいたします。
なかたくタイム(ふれあい)
今日の朝の活動は、縦割り班でのなかたくタイムでした。みんなで立てた計画に沿ってそれぞれの班が体育館、教室、校庭で活動をしました。班長さんを中心に、ゲームをしたり、スポーツをしたりと短い時間ですが、異学年が交流した楽しい時間になったようです。
授業参観ありがとうございました
本日は、第1学期末の授業参観日でした。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。それぞれの学年で先生や友だちの話を集中して聞く姿や友だちと協力して学習に取り組む姿などから4月からの成長を感じていただけたと思います。学年懇談会後には、「救命救急講習会」を行いました。消防署の2名の方を講師に、夏休みにプール監視でお世話になる6年生の保護者の方を中心に参加していただき行いました。あってはなりませんが、万が一の場合にそなえるための貴重な時間でした。本日は、お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【授業参観】
【救命救急講習会】
道徳科の授業(2年生)より
2年生が道徳科で「よいと思ったことを進んでする大切さ」について学習しました。教科書の「水の広場」を読んで、よいと思ったことをなかなか行動にうつすことができない登場人物の気持ちを話し合った後に、自分だったらどうするかについての友だちと考えを交流しました。よいと思ったことを行動にうつすことは難しい時もあるけど、行動したときはすがすがしい気持ちになることを確かめ合いました。学習カードにしっかりと自分の考えを書く姿、考えをはっきりと伝える姿が多く見られました。
【1年生こども園探検より】
3校時に生活科の学習で1年生が第四こども園に探検に行ってきました。慣れ親しんだ人も多い第四こども園ですが、小学校にはない遊具等もあり、新しい発見もあったようです。
保健室前の掲示より
保健室前の掲示です。
① 気温が高くなり熱中症が心配される時期になりました。熱中症になったときの様々な体の変化とそうならないための予防法が掲示してあります。掲示を見て「熱中症に気をつけた生活を送ること」そして、もしもの場合は、「もしかしたら熱中症かもしれない」と考えて、無理しないように過ごすことも大事です。
② 歯科検診の結果、虫歯が多かった歯が掲示してあります。掲示を見て、歯みがきの際に、気をつけてみがいてほしいです。
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689