こんなことがありました!

2018年12月の記事一覧

第2学期終業式

12月21日(金)第4校時
 81日の授業日となった第2学期が本日で締めくくりとなりました。校長式辞では、まず始めに今学期の生徒の頑張りと成長を振り返り、各種行事や日頃の学校生活の中での様子にふれながら今学期の成果を振り返りました。そして第3学期に期待を込めて更なる活躍と成長を望む話がありました。その後、各学年の代表生徒が一人ずつ今学期の振り返りと3学期の抱負を述べました。1年生代表は折笠奈菜美さん、2年生代表は田中聖龍くん、3年生代表は佐藤圭悟くんが発表しました。特に3年生の圭吾くんは、原稿に頼らずに事前に暗記して発表しました。聞いている生徒も「目と、耳と、心で聴く」ことができていました。
 保護者の皆様には今学期も大変お世話になりました。3学期も変わらずにご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

第2学期授業参観・保護者会

12月14日(金)5校時

 第2学期保護者会前の授業参観が行われました。今回は各学年とも学年担当以外の教師の授業を参観してもらいました。1年生:社会科 2年生:国語科 3年生:数学科 各学年ともこの時期の学習内容は思考力を深める学習が多くなります。参観された保護者の皆様からは、なかなか難しい内容だったという感想が聞かれました。普段の授業で子どもたちがレベルアップに向けて取り組んでいる様子を見ていただけたかと思います。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

 

3年技術・家庭科 保育体験学習

12月11日(火)2・3校時 3年生が「やまとこども園」を訪問し、技術・家庭科の保育体験学習を行ってきました。3年生たちは今日の園児たちとのふれあいをとても楽しみにしていました。訪問に際しては「お手玉」「折り紙」「紙芝居」を準備して持参しました。こども園に着くとあいさつを済ませて、あらかじめ決めておいたグループに分かれて班別の保育実習を行いました。園児といっしょにコマ作りをしたり、来年の干支のイノシシの貼り絵をしたり、ゲームでふれあったりと、予定していた1時間30分があっという間に過ぎました。どの生徒もいつもにもまして優しい笑顔を振りまいて園児たちに接していました。こんな姿を見ていると、昔は自然にやっていた年上の子どもが小さい子どもの面倒を見るということから人はいろいろなことを学んでいたのではないかと思います。今日の保育体験も3年生にとっては中学校生活の中で思い出深いものになったと思います。訪問に際しお世話になりましたやまとこども園の皆様に心より御礼を申し上げます。

放射線教育出前講座

12月11日(火)2~4校時 講師に日本科学技術振興財団・科学技術館から宮澤典夫様をお招きし、放射線教育出前講座を行いました。今回は1年生が放射線に関する基礎知識を、2・3年生は昨年度の講座を基にして基礎知識を深める学習を行いました。講師の先生のお話はとてもわかりやすく、本校生徒の理解度に合わせて放射線の性質や危険性、有効活用の例などを日常生活の中から例えを用いて解説していただきました。また、2・3年生は霧箱を使った実験で放射線の観察を行い、半減期についてわかりやすく示していただきました。子どもたちも興味深く真剣に観察していました。
 今回の出前講座をきっかけに、これからも放射線への関心を持ち続け、正しい知識を身につけて「正しく恐れる」姿勢を持ち続けてほしいと思います。

新入生保護者説明会

12月10日(月)5校時 来年度本校に入学する山都小学校6年生とその保護者の皆様をお迎えして、学校説明会を行いました。まず始めに校長先生から本校の教育方針の説明があり、その後に1年生の生徒会役員3名が中学校生活の概要説明を行いました。小学校との違いについて学習や生徒会、部活動を例に挙げてアドバイスを交えながら説明しました。説明を聞く6年生の表情にはぴんと張り詰めたような緊張感と真剣さが感じられました。新しい生活を目の前にするときには誰しも不安と緊張を感じるものです。もし、何かわからないことがあれば、ぜひ先輩を頼ってほしいと思います。大変さはありますが、それを乗り越えたときには、きっと新しい自分が発見できるはずです。6年生の皆さん、皆さんと一緒に生活する来年春からの中学校生活を楽しみにしています。本日お越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。

食農教育 そば打ち体験学習

12月4日(火)3年生、5日(水)1年生、6日(木)2年生と、3日にわたって学年ごとにそば打ち体験学習を行いました。講師には各学年の保護者の方をボランティアでお願いし、そばつゆ作りからそば打ち、試食までを行いました。今年初めてそば打ちをする1年生のときには、講師に耶麻農業高等学校グリーンメーキング部の生徒さん5名と顧問の先生1名もお呼びして丁寧に教えていただきました。夏休みに行った種まきから秋の刈り取り、脱穀、粉挽きと一連のそば学習がこれで終了です。今年も地域の方々や保護者の皆様のご協力のお陰でそば学習を行うことができました。山都の地に育った子どもたちにとって、この「そば学習」はふるさとの伝統文化を受け継ぐ大切な学習です。これからも続けていきたいと思っています。今年度ご協力いただきました皆様に心より御礼を申し上げます。