こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

第1学期終業式!

7月31日(金)

 今日は1学期の終業式でした。漢字コンテストと校内球技大会MVPの表彰、

 校長先生のお話、生徒代表発表、

 夏休みの過ごし方(4つの車のお世話にならないように過ごしましょう! 

          救急車・パトロールカー(車)・消防車・不審者(車))

 などの話をよく聞いて、通知票をもらったらいよいよ夏休みです。

 通知票を手にした後は、どの学年も大盛り上がりでした。

 楽しい夏休みになりますように!

※コロナウィルス感染症拡大防止のための行動と毎日の検温記録は継続してお願いします。

 

新チーム☆始動!!

7月30日(木)

 先週の対外試合を区切りとして、3年生が次のステップへと進みました。

 野球部と剣道部は新部長が決まりました。(バレーボール部は熟考中です。)

新チームの練習が始まり、スタートの緊張感とやる気がみなぎっています。

 新人戦に向けて、これからチームとしての骨格を形成していきます。

 がんばろう!山都中生!

雨がやみました!

7月29日(水)

 今回の大雨で被害に遭われたみなさまへ、心よりお見舞い申し上げます。

 学区内にも昨日の大雨の影響が残る中、生徒が無事登校できたことをうれしく思います。

 本校の中庭に池ができるほどの大雨だったのですが、昼休みに校庭に目を向けると水たまり一つないほど回復していました。山都中の自慢の校庭です。野球部の練習試合に来ていただければ幸いです!

大雨のため、13:30に下校しました!

7月28日(火)

 午後から会津地方に大雨の気象予報が出ているため、喜多方市内全ての小中学校を臨時時程とすることが決定され、13:30に急遽下校になりました。忙しい日程でしたが、いつもよりも給食の準備や片付けが早く、危機意識を理解した生徒が多いことを感じます。川の様子や土砂災害など気になるところだとは思います。そういう危険な場所には近づかず、天候が回復してから元気に登校できるよう願っています。

 

ビブリオバトル!

7月27日(月)

 ビブリオバトル?

 「今年の文化祭ではビブリオバトルの各学年チャンプ本の発表をしたいなぁ」という国語の先生の一言に、生徒ははじめ「???」でした。

 「読書感想文とは違うのだろうか?」「どうやって勝敗を決めるのだろうか?」

 ということで、現在、国語の授業では全学年ともビブリオバトルについて学習しています。高校生の全国大会や中学生の全国大会の映像をもとに、学んでいるところです。徐々に興味もうぃてきていますので、発表会が楽しみです。

 

曇りのち晴れ!

7月25日(土)

 最後のバッターになることに、少しの責任もない。だけど、最後のバッターは自分を責めてしまう。24日の野球部の大会初日は悔し涙で幕を閉じました。

続く2日目。結果は3対2で勝利。

追われる展開を最後まで集中し、力を合わせ、守り切っての勝利は、全員の力で得た勝利です。

 悔し泣きのち、うれし泣き。3年間の集大成を出せた最後の大会でした。

先輩の背中!

7月24日(金)

 バレーボール部の3年生にとって最後の対外試合がありました。3年生は2人しかいません。これまでも多くの1,2年生を練習から引っ張ってきたのが3年生です。

 最後の対外試合でも、その姿勢は変わりません。耶麻地区のほとんどの学校が参加しています。3年生は相手がどんなに強くても立ち向かっていく姿勢と、最後まであきらめずに懸命にフォローするプレーで戦いました。

 最後の大会を終えて部活動と一区切りつけた先輩の背中は、きっと1,2年生が引き継いでいけると感じた試合でした。

球技大会 大混戦!羽球編

7月21日(火)

 20ペア、40名の最大規模の種目となったバドミントン。抽選で決まったペアと力を合わせて、トーナメントの頂を目指しました。3年男子と組んだ1年女子のペア、1年男子同士のペア、部活の先輩後輩ペアとどのペアにも優勝のチャンスがあります。

 試合も1点を争う大接戦もあれば、5点ぐらいが一気に動く大逆転ゲームもあり、一寸先の展開も読めない大混戦となりました。その中で優勝したのは……なんと、1年生男子ペアです。がんばったみなさん!お疲れ様でした。

 たくさんの笑顔に包まれた球技大会でした。

球技大会 熱闘!排球編

7月21日(火)

 サーブ、レシーブ、トス、スパイク、ブロック。球技大会でこの全てが見られるとは……。両チーム譲らぬラーリーが続くなど、大熱戦が繰り広げられました。

 サービスエースあり、好レシーブあり、フェイント?ありの好ゲームが3セット行われました。そして、閉会式で表彰された輝くMVPはなんと……。

 1年生の唯一の男子生徒でした。バレーボール部の女子選手の気迫に飲まれずに、がんばったことが評価されたのでしょう。

球技大会 激闘!重球編

7月21日(火)

 チーム「TWICE」VSチーム「穴ポンズ」

6名対6名の男子が、広い校庭を独占して戦いました。

1点先制したのは「TWICE」。しかし、すぐさま2点返して逆転の「穴ポンズ」。

しかし、「TWICE」が更に2点取って再逆転。取って取られて、まさに激闘のソフトボール競技(体育ルール)。野球部も剣道部も入り混じって、好プレー、迷プレーの応酬となった試合の結末やいかに。

※球技大会 熱闘!排球編につづく!

朝会の紹介!

7月20日(月)

 視覚障害者支援として行った「書き損じはがきの寄付」に、お礼状をいただきました。点字の文章を添えた手紙を校長先生が紹介しました。初めて点字を見るという生徒もいるかもしれません。

【校長先生のお話】新聞のコラム「雪室熟成そばまつり」から、地域の良さを話されました。

 30秒スピーチのテーマは「1学期の思い出」です。

 3年生代表「休業期間に苦手なことに挑戦しようと思い、絵を描いていたこと。」

 2年生代表「剣道の対外試合で感じた課題に対して、鍛え直そうと思ったこと。」

 1年生代表①「初めての定期テストで感じたことを次回に生かしたいこと。」

 1年生代表②「初めて野球の練習試合で、打球が飛んでこないでと思うほど緊張したこと。」

 それぞれに感じたことを発表しました。

最後の練習試合!

7月18日(土)

 今週も本校に対戦相手が来てくれて、野球部が練習試合を行いました。

来週の大会で、3年生は部活動と区切りをつけます。だから、3年生にとって最後の練習試合です。今回も点数を取られて取っての白熱した試合を繰り広げました。結果はさておき(あと1点)、やはり試合ができるということは楽しいです。

 (試合=ゲーム)を思いっきり楽しみながら、来週の大会もがんばろう!山都中生!

 

最後の土曜授業!

7月18日(土)

 今日で土曜授業が終わりました。

 土曜日最後の授業を見に行くと、「楽しそうに社会の授業で先生とやりとりしている3年生」「理科の実験でペットボトルをニコニコ振っている2年生」「英語のリスニング問題で「先生、もう1回聞かせて!」と必死におねだりする1年生」最後までがんばる姿が見られました。

 よくがんばりました。あとは夏休みまでラストスパート。頑張ろう!山都中生! 

モミジサイって?

7月17日(金)

 山都中学校文化祭「もみじ祭」の学年発表について話し合いました。1年生にとっては初めての「もみじ祭」になるので、「何をやるのだろう」と思いながらも役割分担や、出し物について意見を出し合いました。2年生は昨年の経験を生かして、楽しいアイディアを全体で膨らませていました。そして3年生。やりたい思いがあふれ出て、白熱した議論になっていました。そして気がつけば歌を歌っていた3年生です。

みなさま、秋をお楽しみに!

アゲアゲな行事!

7月17日(金)

 3年生が昼休みに中庭で盛り上がっていました。歌ったり、○○コールが上がったり……。何があるのかのぞきに行くと、一大イベントを待っていたのです。

 そのイベントとは……「卒業アルバム用のクラス写真」!

終始和やかな雰囲気の中、ポーズを決めて撮影しました。終わった後は教室から机を叩く太鼓の練習音が楽しげに響いてきました。

いざというときのために!

 7月16日(木)

 社会福祉協議会より講師の先生を2名お招きしまして、3年生が「福祉について学ぶ会」を行いました。高齢者福祉の現場についてのご講話を聞いて、仕事の概略や利用者と接し方などを学びました。職場体験等の実施が難しい中、貴重な経験です。「車いす」の正しい使い方については、実演を交えて学ぶことができました。車いすを利用している人と接するとき、けがをして使うことになったとき、いざというときのために覚えておきたいものです。

 

今だからこそ、ワクチンを!

7月16日(木)

 新型コロナウィルス感染症の恐ろしい理由の一つに、まだワクチンが存在していないことがあります。「ワクチンの必要さを感じる今だからこそ」という意味も込めて、エコキャップを社会福祉協議会に寄付いたしました。集めたエコキャップをワクチンに換えて、発展途上国の子供のために贈る「エコキャップ運動」です。卒業した先輩方の分も含め、数年間かけて集めたものですからかなりの量になりました。

 情けは人のためならず。ワクチンの必要さがわかる今だからこそ、思いを届けたいです。

 

THE・2刀流!!

7月15日(水)

 生徒会委員会活動日でした。雨の日に屋内で過ごすことの増えるので、ポスターを書く委員会が見られました。そして、保健委員会&整備ボランティア部は、廊下と階段にワックスを掛けてくれました。おかげで校舎中がピカピカです。

 1年生にとっては初めてのワックス塗布なので、先輩に教わりながらがんばっていました。ベテランの3年生の中には、なんとモップを2本もってワックスを掛ける勇者がおりました。まさに2刀流!!すごいぞ3年生!と感じた委員会の日でした。

雨には負けたけど!

7月14日(火)

 楽しみにしていた校内球技大会が、朝からの雨のため来週に延期となりました。延期に伴い生徒会が集まって緊急運営会議を行い、速やかに善後策をまとめました。さすがです。やる気に満ちた全校生は、昼休みに体育館に集まってバドミントンとバレーボールの自主練習に励みました。中には校長先生に挑む強者の1年生や、養護の先生と練習する2年生もいました。一番躍動していたのはバドミントンをしていた英語の先生でした。来週は晴れることを祈ります。

自分と戦う姿!

7月13日(月)

 12日(日)にあいづ総合運動公園陸上競技場で特設陸上部の大会がありました。山都中から3年生1名が中学男子3,000mに出場しました。大会に参加したのも一人でしたが、練習も一人で行ってきました。一人ということは自分の気持ち一つで楽もできれば、厳しくもできるものです。常にそういう自分と戦ってきたことが、大会に生きたように見えました。最後の1周で先頭集団を抜け出し、トップを独走の一人旅状態になりました。最後まで自分と戦う姿に敬意を表します。

 

目指せ面、胴、小手一本!

7月13日(月)

 12日(日)に山都体育館では剣道部の最後の対外試合が行われました。耶麻支部内から多くの中学校が参加し、3年生にとっては節目となる試合を行いました。感染症拡大予防ということで例年にはない対策や制約の中ではありましたが、今できる精一杯の試合を見せてくれました。思いのこもった一撃にすがすがしさとかっこよさを感じました。今後は剣をペンに替えた戦いで、勝利を挙げて下さい!

 がんばろう!山都中生!

天気予報に勝利!

7月11日(土)

 野球部の対外試合第2弾!喜多方三中と練習試合を行いました。

 今回も山都中に来ていただきました。ありがとうございました。

 今日は雨予報が出ており、雷も心配されましたが、なんとか持ちこたえて無事に練習試合を行うことができました。まずは天気予報に勝ちました。きっと日頃の行いがよいからだと思います。試合の方も1点を争う好ゲームでした。2週間後の大会が楽しみです。がんばろう!山都中生!

 

山都ロード!

7月10日(金)

 校長先生が昇降口から正門へ続く木漏れ日の差すレンガの道を「山都ロード」と呼んでいます。今は万緑の木々の中を歩くことのできる季節です。梅雨に入り、雨の中を下校する生徒の姿も絵になります。部活を終えて、下校を楽しむ明るい顔やがんばって練習して疲れた顔と、次々に通ります。最後に明日に練習試合を控えた野球部の「明日は絶対に俺打ちます。」という、勇ましい顔。今日も「山都ロード」が山都中生を見送っています。

 がんばろう!山都中生!

お客様が褒めてくださいました!

7月9日(木)

 山都中の生徒を見に、喜多方市教育委員会の方々がいらっしゃいました。1年生の理科、2年生の英語、3年生の保健体育の授業の様子から、「落ち着いてとても一生懸命に授業に参加しています。」とお褒めの言葉をいただきました。積極的に発言していたり、意欲的に活動に参加したりする姿もよかったとのことです。これも山都中生の長所と受け止めて、ますます長所を伸ばしていきたいです。

 がんばろう!山都中生!

 

飯豊権現太鼓!

7月8日(水)

 3年生が「総合的な学習の時間」を中心に練習に励んでいる「飯豊権現太鼓」ですが、かっこいいです。太鼓を叩く音が力強くなり、体の中心に響いてくるようです。叩く姿もだんだんとそろってきています。1ヶ月の練習の成果がはっきりと見て取れます。仕上がりがとても楽しみです。

 今後も途中経過を報告していきますので、お楽しみに!

 がんばろう!山都中生!

七夕トマト!

7月7日(火)

 現在2年生の技術・家庭は実習特別編成授業を行っています。楽しみにしている実習を、少しでも不安なくできるように家庭科班と技術科班に分けて、それぞれの教科を2時間のうち交互に1時間ずつ受けるという特別日課です。家庭科ではミシン、技術科ではトマト日記を、それぞれ7~8人で実習しました。全員でできないのは少し残念だと思いますが、それぞれに集中して取り組んでいます。

 がんばった分だけ、お昼の七夕献立もおいしかったことでしょう!

ありがとうございました!

7月7日(火)

 7月4日(土)に学年懇談会を行いました。今学期は感染症拡大予防の配慮から授業参観を行いませんでした。お子様の学校での様子をご覧になる機会を設定することができずに、誠に申し訳ありませんでした。その中で7割以上の保護者の皆様が、ご参会してくださいました。保護者の皆様の思いがひしひしと伝わって参りました。

 ご参会いただきまして、ありがとうございました。

 

フレーフレー山都中生!

 

7月3日(金)

 3年生の最後の対外試合に向けて選手壮行会を開きました。

 山都中学校のすごいところは……なんと、応援団がないことです。でも、壮行会には応援団がいるのです。なぜか。壮行会に向けて、応援したい生徒が集まって練習して応援するからです。先輩の姿を見て、「次は自分が」と思う後輩ががつないでこのスタイルができあがったそうです。だから、心のこもった応援になるのです。その応援を選手諸君は力に替えて戦ってくるでしょう。

がんばろう!山都中生!

初めての……!

7月3日(金)

 1年生にとっては初めての……定期テストがありました。2,3年生にとっても5ヶ月ぶりの定期テストです。放課後学習会の様子からは、問題練習中心に準備してきた人が多かったですが、手応えやいかに。1年生は初めてらしく、テスト勉強に使う前にワークを提出しようとする一幕も。これも、提出物の期限に意識が向いている証拠です。緊張感を持ってテストに取り組んでいました。

がんばったね!山都中生!

 

こんなにきれいにしていただきました!

7月2日(木)

 積年の課題の一つに、旧テニスコート跡地が荒れ地化がありました。職員作業やPTA奉仕作業でも手が回らず困っていたところだったのですが、今回、山都支所長様を始め山都支所の皆様が2週間もかけてきれいにしてくださいました。この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます。

生まれ変わったコートは見違えるように美しくなり、どんな活動ができるかと夢が膨らみます。体育科の先生によると、授業のサッカーに使ってみたいとのことです。生徒諸君が元気に活動し、元気を発信していきたいです。

がんばろう!山都中生!

 

社会を明るくします!

7月1日(水)

 例年なら山都地区保更会の皆様が「社会を明るくする運動」として本校の校門付近で啓蒙活動を行うのですが、新型コロナウィルス感染症予防を考えて今年は中止となりました。

  それで、「社会を明るくする運動」で配布するはずだったリーフレット、クリアファイル、ポケットティッシュを代表の生徒に贈呈していただきました。

  地域の皆様に見守れていることをあらためて思う次第です。

今年も「犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ」に協力していきましょう。がんばろう!山都中生!

あなたの学習・サポートします!

7月1日(水)

 今週から学習サポーターの先生を3名お招きして、放課後学習会を実施しております。定期テストを前にして、休業期間からの影響を不安に感じている人も多いのではないかと思います。少しでも不安なところをサポートできないかと思い、この放課後学習会を全校生参加で計画しました。わからないところがあれば、各学級にいる複数の先生がサポートします。どんどん活用して、定期テストで力を発揮してほしいです。

がんばろう!山都中生!

真の友情について、今こそ語り合おう!

6月30日(火)

 秋田公立美術大学から講師の先生をお招きして、2年生の道徳の研究授業を行いました。他にも小学校から数名の先生方が、お見えになりました。学習活動の再開を受けて行った久しぶりの班活動では、とてもいい意見が飛び交い参観した先生方が大いに感心しておりました。同じ年の人ばかりで生活することは、学生の特権です。同じ中学生という対等の立場でいられるからこそ、さまざまな「友情」について考えることができるのだと、授業を見て感じました。「友情」について考えを深め、「友情」を強く大きく育んでいきましょう。がんばろう!山都中生!