こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

県立高校Ⅰ期選抜

 明日、明後日と県立高校のⅠ期選抜が各高校で行われます。今日は、生徒昇降口に校長先生手書きの受験生へのメッセージが貼り出されました。心強いメッセージを胸に思う存分自分をアピールしてきて欲しいと思います。
 また、受験を前にして「JR東日本会津若松地区社員」のみなさまより、蚕養国神社でご祈祷していただいた合格祈願の絵馬をいただきました。クラスには、一人一人の「行き先」が書かれた絵馬が掲示されていました。お心遣いありがとうございました。

   

森林環境学習

 1年生は技術の時間に木材加工を行い、それぞれが目的に応じた物入れや棚を製作しました。森林環境学習の一環として、町内で建具店を経営している岩城さんを講師に招き、プロの技術に触れながら約2ヶ月で作品を完成させました。作業が早く進んだ生徒は、文化祭等で使用する「山台」の製作にも取り組み、木材の特色や加工の技術についてしっかり学ぶことができました。

  
  

進路学習

 四半世紀前、進路指導は「出口指導」と呼ばれ、高校は偏差値で序列化され、偏差値をもとに生徒の受験校が決められ、その結果県内の高校では年間1000人もの生徒が「進路変更」を理由に退学し・・・。

 現在1・2年生は、「自分の適性を知り」「職業(仕事)について調べ」「将来への夢や目標を描き」「高校の違いを調べ」「学科の特色を学び」「主体的に進路設計をする」という系統的な『進路学習』に取り組んでいます。2年生で実施する2日間の「職場体験」もその一つです。
 主体的な将来の進路設計が、今何をすべきかを主体的に考える態度に必ずつながるものと信じ、先生方も学習内容を検討・工夫しています。
   このタイムリーな時期に、ご家庭でもお子さんと「将来の進路」についてよく話し合ってみてください。

   

英語検定

 今日は、今年度最後の英語検定です。それぞれの級に1・2年生がチャレンジしました。

 『自分が取り組むべき課題を見つけ』
 『その課題の克服に向けて継続して努力を重ね』
 『その成果を確かめる』

 『次の課題を見つけ』
 『次の課題の克服に向けて継続して・・・・』
    ・
    ・
 『また次の・・・・』
 
 努力すること自体の素晴らしさに気づき、自分のポテンシャルを発揮する素晴らしさに気づき、
 いつの間にか『生き方のサイクル』を身につける。
 勉強も部活もそのためにある。
 社会に出てからもこの繰り返しだから・・・。

 少しでも早く『生き方のサイクル』を自分のものにしよう。

    

受験期突入

 3学期が始まり、3年生はいよいよ受験期に突入です。今週は私立高校の入試が3校。合格発表もありました。放課後の教室をのぞくと、面接練習や学習に真剣に取り組む姿がありました。
 「受験は団体戦」とも言われます。これからますます緊張や不安が募ることとなりますが、同じ境遇の仲間達と支え合いながら、大きな試練を乗り越えて欲しいと思います。3学年の先生方も全員の目標達成に向けて、夜遅くまで頑張っています。

    

インフルエンザ情報

 1・2年生は冬休み最後の部活動に今日も熱心に取り組んでいます。

 さて、喜多方でもインフルエンザの流行期となり、年明けにインフルエンザに罹患し部活動を休んでいる生徒が複数います。また家族で罹患しているという情報もありますので、予防に努めるとともに以下の点にご注意ください。よろしくお願いします。
  ①急な発熱や関節の痛みなどの症状がある場合は、医療機関で受診してください。
  ②インフルエンザの診断を受けた場合は出席停止となります。速やかに学校へ連絡してください。  
   <出席停止期間>
     発症した翌日から5日間、解熱後2日が経過するまで
      ※最長で7日間の出席停止となりますが、医師の判断を得てください。
  ③冬休み残りの3日間、人混みや繁華な場所への不要な外出を避けてください。
 
  

仕事始め

 新年明けましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。 
 山都中は約40cmの積雪の仕事始めとなりましたが、1・2年生は部活動、3年生は学習会に元気な顔を見せてくれました。3学期のスタートは9日(火)からとなりますが、体調を整えて、休み中の課題を終わらせて、新鮮な気持ちで全校生徒がスタートできるように願っています。