こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

伝統「そば学習」2年生 脱穀!

本校では総合的な学習の時間で、地域の特産である「そば」について学習しています。3年間の計画で、生徒たちは体験的な学習に取り組みます。今日は、先日3年生が刈り取った「そば」を、伝統的な農具である「せんばこき」と「とうみ」を使用して、2年生が脱穀を体験しました。

 

 

10/25(水)国語科研究授業

25日(水)に、耶麻・両沼地区の国語の先生が本校に集合し、研究授業を行いました。

授業を公開するにあたって、本校国語の先生が選んだクラスは2学年です。題材は「平家物語」の「扇の的」の場面です。

活動内容は、本文から読み取った事をもとに考えをまとめ、自分の立場をきめて説明する言語活動です。

選ばれし2年生たちはとても頑張りました。少人数という事もありますが、全員が立場を示し発言しました。

生徒下校後の事後研究会では、集まった先生方からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

 

もみじ祭(午後)の様子

本日のもみじ祭、午後は各学年の合唱発表と生徒有志による発表です。

特に3年生が大活躍! 最後の文化祭にかける思いが伝わってきました。

【各学年・全校合唱】

 

 

【有志発表】

  

  

もみじ祭(文化祭)午前中の様子

本日無事に全校生徒が参加して,本校文化祭(もみじ祭)が行われています。

生徒数が少ない中、一人がいくつもの役割をもち、全員で準備し、全員で発表・演奏し、全員で片付けます。

多くの生徒が達成感を感じてくれる事を願っています。

【開祭式・ビックアート】

 

【飯豊権現太鼓】

 

【各種発表】

 

【1年:「未来への種まき」~SDGs学習を通して】

 

【2年:映画ドラえもん職場体験物語】

 

【3年:エンターテイメント】

 

3年生が「そば刈り」を行いました

そばの里山都も新そばの季節を迎えました。本校の総合的な学習の時間で、全校をあげて取り組んでいる「そば学習」の活動で、7月に全校生徒で種まきをした「そば」の収穫を行いました。今年は生育期の雨不足で、あまり良い出来ではないようです。このあと、2年生が「脱穀・製粉」を学び、全校生で「そば打ち」を学んでいきます。

 

 

 

もみじ祭(文化祭)に向けたラストスパート!

 もみじ祭直前の一週間がスタートしました。今週も準備のための特別日程です。今日の5校時目は、各学級でビックアート制作のラストスパートです。生徒数が少ないので、1人がいくつものピースを作り上げます。先生方も一緒になって大忙しです。

 

 

 

もみじ祭(文化祭)まであと1週間!

21日(土)に行われる「もみじ祭」まで1週間です。今週から、校内は準備のための特別日程が組まれ、生徒たちは準備に大忙しです。今日の5時間目は、各学年総合的な学習の時間で、それぞれの発表に向けた練習を行っています。

  

 

全会津新人剣道大会での大活躍

10月7日(土) 坂下中学校にて,全会津新人剣道大会が行われました。

本校からは、女子団体と男子個人1名・女子個人3名が予選を勝ち上がり出場しました。

  

 

見事に、女子団体優勝、女子個人優勝を勝ち取り、団体チームおよび女子1名が県大会への出場権を獲得しました。

 

紅葉祭(文化祭)まで2週間です

3連休が明け、いよいよ紅葉祭まで2週間となりました。本日より、準備のための特別日程が組まれています。

音楽の先生が勤務している今日、各学年と全校生での合唱練習を行いました。

あと2週間、少しずつ気持ちを盛り上げて、素晴らしい歌声を響かせてください!

  

耶麻地区中学生芸術鑑賞教室

本日喜多方プラザ大ホールにて、耶麻地区の中学生が集合し芸術鑑賞教室が行われました。

今回の演目は「学校寄席(落語)」です。日曜夕方のテレビ番組でおなじみではありますが、生の落語を初めて体験する中学生が多かったようです。

ワークショップでは、各学校から1名ずつ登壇し、落語の仕草に挑戦しました。熱いラーメンをすすったり、リンゴの皮をむいたりおまんじゅうを食べたりと、扇子と手ぬぐいを使った落語の仕草を上手に演じていました。

題目も子どもたちにわかりやすい内容で、会場は大きな笑いで包まれていました。

テレビやインターネットから、刺激的でダイレクトな笑いがシャワーのように浴びせられている子どもたちにとって、言葉や仕草に注目し、聞き手のイメージを膨らまし笑いをつくる体験は、とても貴重なものでした。