こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

道徳科の授業(5年生)より

 今年度も関柴小学校の研究教科である「道徳科」の授業の様子をHPで紹介していきます。第1回目は、5年生の道徳科の授業です。

【5年生道徳科:主題名「節度ある生活」】

 「充実した毎日にするためには、健全な生活習慣を守ることが大事であることに気付き、節度ある生活を送ろうとする心情を育てる」ことをねらって、教科書「ぬぎすてられたくつ」を読んでみんなで話し合いました。「どうして靴をそろえなければならないのか」を中心に話し合う中で、当たり前のことを当たり前にすることが、充実した生活を送るためには、大事であることに気づきました。「家でも学校でも当たり前のことを当たり前にしたい」「靴が乱れると心もみだれるのでしっかりしたい」などの振り返りが聞かれました。授業の後半に「整った下足入れをなぜHPで紹介したのか」について5年生のみんなに話す時間をいただいたので、「くつが整う=心が整う」について話をさせてもらいました。(教頭)授業を通して、考えをしっかり書く、そして、友達に言葉で伝える姿が多く見られ、5年生としてがんばっていこうとする気持ちが伝わってきました。

  

学校探検1、2年生

 1年生が2年生のお兄さん、お姉さんの案内で学校探検をしました。3年生以上が学習している教室に入ったり、体育館や音楽室などの特別教室に入ったりしました。1年生のみんなは、少し緊張気味でしたが、関柴小学校についての新しい発見があったようです。また、案内係の2年生がやさしく接する姿に成長を感じることができました。

 

 

 

【こいのぼりが気持ちよく泳ぐ1日でした】

第1回避難訓練

 3校時に第1回避難訓練を実施しました。想定は、「理科室から出火し延焼の恐れがあるため急いで校庭に避難する」というものでした。各学年「おさない・かけない・じゃべらない・もどらない・近づかない」の「おかしもち」を守ってしっかりと避難することができました。その後の全体会では、喜多方消防署の方々から、避難の正しい仕方や消火器の正しい使い方を教えていただき、6年生が実際に水消火器を使って練習しました。2名の方々、お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

ふくしま学力調査

 今日は、「ふくしま学力調査」の日でした。4~6年生が2校時に国語科、3校時に算数科、4校時に生活アンケートに取り組みました。時間内にすべての問題を解こうと、一人一人が集中して取り組んでいました。最後までがんばる姿に一つ学年が上がったことへの自覚を感じました。

  

 

「なかたくタイム」スタート

 今年度も朝の活動「なかたくタイム」がスタートしました。喜多方市人づくりの指針「なかよくたくましく生きる」子どもを目指して取り組んでいきます。第1回目の今日は、縦割り班ごとに清掃場所に集まり、「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。正しいあいさつの仕方を中心に練習しました。今日、そして、これから学習していくことを日頃の生活に生かしていきます。