こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

初泳ぎです(166)

 6月10日(水)

 今週月曜日にプール開きを行い、今日5・6年生が水泳の授業を行いました。

 学校のプールを使っての初泳ぎとなります。

 「水の中は気持ちいい」「楽しい」という感想が聞こえました。

 これから、他の学年も水泳学習を行っていきます。

    

      

 

ねんどを長く伸ばして(165)

 6月10日(水)

〈2年 図画工作「ひもひもねんど」〉

   

   

 ねんどをひも状にして、そこから作りたいものを作りました。

 子どもたちは豊かな発想で、作りたいものを作り、最後は完成したみんなの

作品を見合いました。

自分の考えを説明します(164)

 6月10日(水)

〈5年 算数「小数のかけ算」〉

   

 小数×小数の計算の考え方についての学習をしていました。

 自分の考えをそれぞれ説明していました。

マスクをいただきました(163)

 6月10日(水)

 塩川町のJUKI様より、教育委員会を通して手作りマスクをご寄贈いただき

ました。従業員の方々の手作りということです。

 本日、子どもたちに文書と一緒に配付しました。

 有効にお使いください。

   

授業研究を行いました(162)

 6月9日(火)

 今年度、本校には新採用の先生が赴任してきました。

 新採用の先生は、今年度様々な研修を行うことになっています。

 今日は、校内で道徳の研究授業を行いました。指導の先生や管理職の先生に授業を

見ていただくことにより、授業の技量を高めていくことを目的としています。

 先生の頑張りとともに、子どもたちもいつも以上に頑張っていました。