こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

がんばりました 関柴小学校ミニ運動会

 晴天の下、関柴小学校ミニ運動会が行われました。朝の時間の放送での開会式から始まり、1,2校時が低学年、3,4校時が中学年、5,6校時が高学年と鼓笛隊という日程で行われました。例年のような、休日に全校生で行う内容ではありませんでしたが、一人一人が短い期間に練習してきたことを精一杯発揮しようとがんばりました。「スタートする前の緊張感」「友達と競い合って勝ったうれしさ、負けたくやしさ」「チームのために友達と力を合わせたり、本気になって応援したりする気持ちよさ」「本気でがんばる姿をお家の方に応援してもらう、うれしいような恥ずかしいような気持ち」などなど。運動会でしか味わえない思いを体験することができたようでした。今後の学校生活にも生かしていけそうです。平日というお忙しい中、たくさんの保護者の皆様に温かい応援をしていただきました。本当にありがとうございました。

 

<開会式代表の6年生>

<低学年のがんばりの様子>

 

 

<中学年のがんばりの様子>

 

 

<鼓笛隊・高学年のがんばりの様子>

 

 

 

 明日の朝の時間に放送で閉会式を行います。紅白、どちらが勝ったのか?お楽しみに。

全校朝会

 臨時で全校朝会を行いました。1回目が下学年、2回目が上学年と2回に分けて行いました。その中で、校長先生から新型コロナウイルスについての以下の内容を、小学生の発達段階に合わせてお話がありました。みんな、真剣に、集中して話を聞いていました。

喜多方市にも感染者が出ている現状の中、

① 自分が感染しないように今まで同様、「マスク・手洗い・うがい」「3密を避ける」等の予防をしっかり行うこと。

② 新型コロナウイルスは、誰でも感染しうる病気であり、感染の情報を耳にした際に、その人を特定するような詮索は多くの人を傷つける行為であるので、絶対にしないこと。

③ 感染した方に対して誹謗中傷をすることは人として許されないことなので、今こそ思いやりの心をもって接することが大切であること。

    子どもたちには、自分の心を見つめ直し、やさしい心、美しい心を大切に友達に接するようみんなで考える機会になりました。

 

<明日は、いよいよ関柴小学校ミニ運動会です>

 明日は、いよいよ関柴小学校ミニ運動会です。子どもたちは、短い練習期間でしたが、今できることに集中して取り組んできました。例年と比べ、縮小した内容にはなりますが、みんなで力を合わせて競技、応援をします。平日のお忙しい中で申し訳ありませんが、ご都合のつく方は、応援よろしくお願いいたします。

<6学年学年行事・・十三講参り>

 9月5日(土)に6年生の学年行事が行われました。柳津方面に行き、「十三講参り」「赤べこの絵付け体験」を行いました。親子一緒に過ごした1日は、またひとつ、小学校生活の思い出となったようです。

 

 

綿の収穫(農業科):3年生

 3年生が6校時に畑に行って綿の収穫をしました。みんな知っている綿ですが、収穫した経験がある子どもはほとんどいないようでした。普段できない貴重な体験ができた1時間でした。貴重な体験をさせてくださった農業支援員の方々への感謝の気持ちも忘れないでほしいです。たくさんとれた綿でこれから何を作るのか楽しみです。

 

 

<思い出の校舎・風景を・・>

同じく6校時、6年生は、図画工作科の学習で絵を描いていました。今まで過ごしてきた思い出の校舎や校舎から見える風景を、思い思いの場所で真剣に描いていました。

 

<ミニ運動会に向けて・・低学年「ラジオ体操」「紅白玉入れ」の練習>

 

 

歯科検診(下学年)

 歯科検診2日目の今日は、下学年が大塚先生に診ていただきました。写真は、1年生の様子です。大塚先生にしっかりあいさつして、大きな口を開いて診ていただいていました。また、順番を待っている人も、密を守りながら、きちっと座っていました。

 

<ミニ運動会に向けて・・高学年:横綱引き練習>

 

1年生の生活科・虫を探そう

 3校時に1年生が虫取り網と虫かごを持って元気に校庭で虫を追いかけていました。チョウチョウをつかまえるには、「飛んでいるところを追いかけるより、何かに止まっているところをつかまえた方がいいよ」など、友達と工夫しながら学習していました。

 

<ミニ運動会に向けて・・中学年・団体種目の練習>

 

<ミニ運動会に向けて・・低学年・折り返しリレーの練習>

 

9月とは思えない暑さの中。

 9月とは思えない本当に暑い1日の関柴っ子の頑張りです。

<体育館での全校朝会>

 今年度に入って初めての体育館での全校朝会を行いました。密を避けるため、今日は、偶数学年のみ、来週は、奇数学年のみの参加で行います。元気のよいあいさつの後、命の大切さについて校長先生にお話を聞いたり、友達と話し合ったりしました。理科の自由研究の表彰、今週のめあての発表もありました。

 

 

 

<歯科検診・・・上学年>

 上学年の歯科検診がありました。大塚先生に来校いただき、診ていただきました。下学年は、木曜日に行います。

<ミニ運動会に向けて・・高学年リレー練習>

 

<ミニ運動会に向けて・・低学年短距離走の練習>

 

今日も暑い中ではありましたが、今できることをしっかりがんばる関柴っ子でした。

ミニ運動会まで残り1週間です

 9月15日(火)の「関柴小学校ミニ運動会」まで残り1週間となりました。短い期間ですが、各学年、できることにしっかりと取り組んでいます。

<1校時:4~6年生の鼓笛練習>

 校庭で動きを入れながらの初めての練習でした。先生の話をよく聞いて、動きを覚えようとがんばっていました。

 

<4校時:3年生の110m走の練習>

風が強い中でしたが、3年生が110m走の練習をしていました。ちょうど、校庭半周の長さです。少しでも速く走るためにがんばっていました。そんな友達を大きな声で応援する姿も見られました。

 

田んぼの学校(日中ダム等見学)4年生

 今日は、四年生が田んぼの学校の校外学習として、日中ダム、八方頭首工見学に行ってきました。会津農林事務所と会津北部土地改良区の皆さんが講師を引き受けてくださいました。大事なところをパネルで説明していただいたり、実物を見ながら説明いただいたりしました。自分たちの身の回りにある田んぼの水がどんなところを通って流れてくるのかを詳しく知ることができました。

 

 

ミニ運動会に向けて

 9月15日(火)の関柴小学校ミニ運動会に向けて、暑い中、今日もがんばりました。リレーや玉入れ、チャンス走などの練習を行っていました。4校時には、体育館で5,6年生が鼓笛隊の演奏を練習していました。お昼休みなどを使って練習していることもあってか、日々演奏が成長しています。いつもとは大きく違う運動会になりますが、目標に向かってがんばる関柴っ子はさすがです。

   

   

<保健室前の掲示より>

 

 9月の保健目標は「けがの防止について考えよう」です。保健室前に「今まで関柴小学校ではどんなけがが多かったか」「けがをしないように予防するには」「けがをしてしまったときの手当の仕方」について掲示してあります。運動会もあり、運動する機会も増えますが、安全な行動についてみんなでしっかり考えたいです。

楽しかった自然体験学習

 自然体験学習が終わりました。帰校式で校長先生からの「楽しかった人?」という問いにしっかりと手を上げることができる1日になりました。1日を通して、学年の枠を超えた活動をすることで、相手を思いやること、友達のために何かをやってあげることなど・・・集団生活で大事なことを学びました。今後の生活にぜひ生かしてほしいです。午後の活動(UFOゴルフ)から帰校式の様子です。