こんなことがありました!

出来事

野菜の育て方

2年生は畑で育てる野菜をそれぞれ決めて、その育て方を調べていました。

ピーマンやトマト、なす、えだまめなどいろいろな種類の野菜を育てます。

福島県の特徴は?高郷の様子は?

3年生と4年生がそれぞれの特徴を調べていました。

3年生は高郷小学校の周りの様子を調べてまとめていました。

4年生は福島県の地形などの特徴をグループで話し合いまとめていました。

花の丘弁当(給食)

今日は、栄養士の方と調理員さんが心を込めて作ってくださった花の丘弁当給食でした。

子どもたちは今日の日を心待ちにしていました。1年に1回だけのお弁当給食です。

本来ならば、花見しながら外で食べる予定でしたがあいにくの空模様と低温により室内での弁当となりました。

残念で落ち込む子もいましたが、それでも、お弁当を食べ始めると笑顔がいっぱい見られました。

手間のかかった思いますが、おいしいお弁当をありがとうございました。

栄養士の方がいらっしゃいました

いつも高郷地区の給食を考えてくださっている栄養士の先生が給食の様子を

見にいらっしゃいました。1年生に給食についていろいろとお話をしてくださりました。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

大人気の図書室

本日は学校司書の太田さんが来校日となっています。

そういう日は図書室が大賑わいです。

今日もたくさんの児童が本を借りに来ていました。

鼓笛練習がんばっています

運動会で披露する鼓笛の練習を5・6年生が行っていました。

昨年度末に一生懸命練習を行っていたので、演奏がスムーズにできています。

これから、下の学年と合わせての練習も始まります。がんばっていい演奏をしてほしいと思います。

授業参観②

3・4年生 【算数】 計算の仕方を考えよう

5年生【国語】漢字の成り立ち

6年生【国語】言葉当ての説明を考える

授業参観ありがとうございました

お忙しい中、授業参観・PTA総会・専門部会参加ありがとうございました。

今年度も教職員が一つとなって子どもたちの成長のためにがんばっていきます。

昨年同様かわらぬご協力をお願いします。

1年生【国語】自己紹介をしました

2年生【国語】読み方の工夫を考えて音読

2年生学級目標

2年生の学級目標

2年生は授業中にも先生の話をよく聞きしっかり勉強しています。

休み時間にも、校庭で汗をいっぱい流しています。

委員会活動

それぞれの委員会での活動が始まっています。

運営委員会・放送委員会・保健委員会・図書委員会・環境委員会・体育委員会の6つで

3~6年生での組織となっています。

始まりました 業間マラソン

今年度も校庭のコンディションがいい日は5分間の業間マラソンを行います。

教は初めてでしたが1年生をはじめにそれぞれの児童が目標を決めて真剣に走っていました。

継続は力なり!皆さんがんばりましょう。

真剣なまなざし

2・4・6年生が知能検査を行っていました。

問題の説明を聞き、短い時間でどれだけ問題を進められるか真剣な表情で取り組んでいました。

読書に親しもう

今年の図書室もきれいに掲示がされています。

春にちなんだコーナーや読みたくなるような本が集められて紹介されています。

たくさん本を読みましょう!

2年生の掲示

2年背の教室の廊下にきれいなお花畑がありました。

お花のスケッチが掲示してあり、どれもきれいに咲き誇っています。

教室に入ると、高郷小学校の周りの様子が書き込んだきれいな地図もありました。

初めてのクラブ活動

4~6年生で初めてのクラブ活動が行われました。今年は4つのクラブができました。

1つめは、読書・パソコンクラブです。今日はパソコンを使っての活動でした。

2つめは、工作・科学クラブです。今日はブーメランを作り飛ばして楽しみました。

3つめは、運動クラブです。今日はキックベースでした。スペシャルゲストでALT のジョー先生も参加していました。

4つめは、お料理クラブです。次回作るホットケーキ作りの計画を立てていました。

楽しく活動していってください。

新しいALTの先生と

イギリス出身の新しいALTの先生ジョー先生と楽しく外国語の学習をしました。

ジョー先生は日本語も上手に話すことができ、子どもたちと自己紹介など楽しく会話をしていました。

今年度よろしくお願いします。

5年生の学級目標

5年生がみんなで決めた学級目標を紹介します。

みんなでどんなクラスにしたいかをあげていき、その言葉を上手に組み合わせて作りました。

1年間、がんばってよい学校生活を送ってください。

1年生を迎える会の準備も楽しそうに協力しながら行っていました。

楽しそうに動く1年生

1年生が音楽の時間に、曲に合わせて自由に動いていました。速いリズムでは駆け回り、

静かなリズムではそろりそろりと楽しそうにリズムや強弱に合わせて動いていました。

朝のあいさつ運動

運営委員会の児童が昇降口であいさつ運動をしていました。

元気なあいさつをしているとそれを見ていた1・2年生もあいさつ運動の輪にまざり

元気なあいさつをしていました。

初めての習字

3年生が初めての習字を教頭先生と行っていました。

道具の使い方を覚え、筆遣いを練習していました。

その隣では、4年生が慣れた手つきでなぞり書きをしていました。

たくさん練習して上手に書けるようになってほしいです。

先生たちと休み時間

校庭で子どもたちが先生と楽しく遊んでいます。

その中には、一輪車に乗りたくて集まった1年生にやさしく教えるお姉さんたちもいました。

また、校庭の真ん中では、大谷グローブを使ってキャッチボールをする姿も見られます。

1~6年生まで仲良く遊ぶ姿が微笑ましいです。

きれいな花を

2年生が図工の授業で校庭に出て春の絵を描いていました。

それぞれが好きな場所を選んで、好きな構図で描いていました。

クレヨンを使い、春らしさがよく表れています。

鼓笛練習

3・4年生が運動会の鼓笛披露に向けて練習していました。

3年生は去年までポンポンでの参加だったので楽器演奏での行進は初めてです。

足をそろえて楽器演奏をがんばっていました。

地区児童会

本日、地区ごとに集まり、朝の集合時間や危険なところ、注意することの確認を行いました。

現在は地区により人数の偏りが多くなり、少ないところは3人、多いところは17人となっています。

緑を増やそう

緑の少年団入団式を行いました。

1年生に6年生から緑の帽子をかぶせて入団です。

2~6年生が今年の目標を発表し、がんばることを誓いました。

防犯・交通教室

自分の命は自分で守るを合い言葉に、防犯教室・自転車交通教室を行いました。

高郷駐在さんと交通安全協会の方々3名をお招きしての会となりました。

防犯面では「いかのおすし」について駐在さんからお話をいただきました。

交通教室では、自転車の乗り方や道路で注意することを高郷支部長の方から教えていただきました。

実技指導も行い、ていねいにご指導いただきありがとうございました。

元気に外遊び

本日は気温も上がり外遊びには最適の日でした。

子どもたちはというと、高郷小で人気の一輪車乗り、ブランコ、サッカー、キャッチボールなどで

楽しく遊んでいました。平均台では、1年生と4年生が楽しそうにじゃんけん遊びをしていました。

命を守るには

本日、火災発生を想定した避難訓練を行いました。

子どもたちは、真剣に取り組み、避難場所や避難方法を確認することができました。

まずは命を守ることが大切なこと、状況に応じて考えて行動することなども学びました。

真剣なまなざし

今年度3・4年生は複式学級で授業を行っています。

理科は教頭先生と教務の先生が授業を行うので別れての学習です。

どちらも真剣なまなざしで授業に集中しています。

6年生は農業科の学習でネギの上手な育て方の動画を見て、参考にしていました。

給食でニコニコ笑顔

1年生が小学校で初めての給食を食べました。

カレーを口に頬張り、とてもおいしいといいながらニコニコ笑顔で食べました。

2~6年生も久しぶりのおいしい給食を喜んでいました。

大谷グローブで

休み時間に子どもたちの元気に遊ぶ声が響いています。

大谷選手からいただいたグローブでキャッチボールをする子、異学年でドッジボールをする子など

それぞれに久しぶりの休み時間を楽しんでいました。

学年はじめの身長は?

身体測定を行いました。1年生は保健の先生の話を上手に聞き、静かに待つことができました。

他の学年の子どもたちも自分の順番を静かに待てました。

身長は伸びていたかな~

雨の中の登校

今日は1年生が初めて自分で登校する日でしたがあいにくの雨。

風も強く傘もひっくり返ることがありました。

でも、玄関であいさつを交わすと元気な「おはようございます」の声が響きました。

とてもうれしい瞬間でした。

着任式・始業式

着任式では2名の先生をお迎えしての式となりました。

6年生の歓迎の言葉もしっかり伝えることができました。

2名の先生方よろしくお願いします。

始業式では、「あいさつ」「命を大切に」「目標に向け努力しよう」と約束しました。

元気に登校

令和6年度がいよいよ始まります。

地域の方に見守れての登校。元気よくあいさつもできました。

今年度も楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

保護者の皆さま、地域の皆様よろしくお願いいたします。

今年度の行事予定

令和6年度高郷小学校の主な行事予定です。(4月5日現在で変更の場合もあります)

4月8日(月)第1学期始業式・入学式   4月23日(火)授業参観・懇談会・PTA総会

5月12日(日)奉仕作業・第1回資源回収日 5月18日(土)運動会  

6月6日(木)~7日(金)6年生修学旅行 6月18日(火)~19日(水)4・5年生宿泊学習  6月19日(水)1~3年生遠足

7月4日(木)授業参観日 7月11日(木) 水泳記録会 7月19日(金)第1学期終業式

8月26日(月)第2学期始業式

9月20日(金)鼓笛パレード 9月25日(水)耶麻地区陸上競技大会6年生

10月8日(火)校内持久走大会 10月19日(土)きらり夢まつり

11月10日(日)奉仕作業・第2回資源回収日

12月2日(月)授業参観日 12月9日(月)~11日(水)個別懇談 12月23日(月)第2学期終業式

1月8日(水)第3学期始業式 1月24日(金)スキー教室

2月10日(月)新入生体験入学・保護者説明会

3月4日(火)授業参観日 3月21日(金)修・卒業証書授与式

今年度もよろしくお願いします。

令和6年度スタート

令和6年度がスタートしました。

新しい教職員2名を迎えての出発です。

今年度も子どもの成長を第一に考えた教育活動を展開していきます。

子どもたちにとって学校が毎日楽しいと思えるようなところに教職員が力を合わせがんばります。

令和6年度もよろしくお願いします。

4月になりましたが、花壇や校庭の木々の花が咲くのはもう少しのようです。

ウサギたちも肌寒さに体を寄せ合っていました。

今年度を振り返って⑧

春の遠足1~3年生(柳津方面)

柳津の虚空蔵様をお参りして、泡まんじゅう作りをしました。

足湯も気持ちよかったです。とても楽しかったですね。

校内水泳記録会 みんな自分の記録に挑戦しました。

修・卒業証書授与式

来賓の方を多数お招きして修・卒業証書授与式を行いました。

子どもたちはとても真剣にそして厳かな雰囲気の中での式となりました。

授与の際の返事、呼びかけの声、歌声どれをとっても最高の式でした。

13名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校に行ってもがんばってください。

卒業式前の様子

6年生が登校した直後の様子です。中学校の制服を着て

少し緊張気味でした。

5年生がコサージュを届けてくれました。このコサージュは、高郷ひまわりの会の方が

手作りで作ってくださったものです。ありがとうございます。

6年生ボランティア

卒業式の前日ですが、6年生は朝、登校後率先して雪で濡れた昇降口の掃除をしてくれました。

1年間を通して、学校内の清掃や片付けを進んで行ってくれた6年生。

皆さんの素晴らしい姿は決して忘れません。

なごり雪

明日卒業式を迎えますが、本日はなごり雪の中での登校となりました。

6年生の卒業がさみしいのでしょうか・・・

みんなならどうする?(1年道徳)

鳥の仲間たちが、2羽の鳥から誘われました。

1カ所は明るくきれいなウグイスさんのごちそうのある音楽練習会

もう1カ所は山奥で寂しい、カワゲラさんの誕生会

鳥たちは迷いながらもきれいでごちそうのあるウグイスさんのところに行きます。

カワゲラさんは誰も来てくれなく一人でしょんぼりしています。

1年生はどう考えたでしょう?

「誕生日だからはじめからカワゲラさんのとこへ行く」

「ウグイスさんのところに行って、みんなを誘ってカワゲラさんのところに行く」

「ウグイスさんのところにカワゲラさんも呼んで一緒に楽しむ」などなど

それぞれの立場を考えていろいろな意見が出ました。思いやりのある発言が多く見られうれしくなりました。

 

 

 

今年を振り返って③

3年生の高郷の伝説学習

ならずの銀杏小町の化粧水

    プール清掃          ダンスクラブ発表      昼休みの風景

卒業記念オルゴール

6年生が卒業記念としてそれぞれの思いを振り返り

オルゴールボックスを作りました。細部にわたってていねいに作業し

きれいな作品になっています。

フィナーレに向けて

本日、修・卒業式予行を行いました。

子どもたちに緊張する様子も見られましたが、今までの練習の成果を

発揮し、無事に予行を終えることができました。

来週まで体調を整え、残りの学校生活を充実させてほしいです。

今年を振り返って①

   1年生8名入学        1年生を迎える会(インタビュー)   4月6日の桜   

 緑の少年団入団式        5・6年田植え         6年生租税教室 1億円の重さは?

1年生の頑張り

2学期から3学期にかけてがんばってきたなわとび。

どのぐらい跳べるようになったか披露していました。

家でも練習をして、ハヤブサを16回跳べるようになった子もいました。

長縄跳びもがんばっています。

楽しい時間

今日は外が吹雪いていて、室内でそれぞれが学年の枠を超えて楽しく遊んでいました。

〇 自作のお話「宝さがし」を披露してくれた2・3年生

〇 はやりの風船バレー

〇 伴奏練習

〇 イラスト描きにカルタ取り

それぞれのひとときを楽しんでいました。

 

 

卒業に向けて

今年度の集大成「卒業式」に向けて真剣な練習が続いています。

全校生が55名と少ないところですが、体育館に響き渡る校歌には

子どもたちの思いが込められいい歌声になっています。

練習中の姿勢も背筋が伸び、一人ひとりの心構えがしっかりしているのが伝わります。

東日本大震災追悼式

災害はいつ起こるかわからない・・・

たくさんの人が犠牲になり、今も避難をしている人たちも・・・

ご冥福を祈り追悼式を行いました。

教訓を生かし、自分たちにできること

事前に準備し備えること

感謝の会

6年生が企画した感謝の会に参加してきました。

ランチルームがきれいに飾られ、6年生の考えたゲームを楽しみました。

絵伝言ゲーム、漢字当てクイズをやりました。絵伝言ゲームでは、素晴らしい画伯が何人も現れ、

笑いの渦が起きました。とても盛り上がりました。

6年生からは、感謝の気持ちが込められた演奏を贈っていただきました。

また、手作りのティッシュボックスカバーと心のこもった手紙をいただきました。

大切に使いたいと思います。

教職員からも心を込めてハンドベルの演奏を贈りました。

6年生ありがとうございました。中学校に向け、残り少ない小学校生活楽しんでください。

 

未来のわたし作品集③ 6年生

10年後の6年生はどういう道を歩んでいるんでしょう。

 スーパーボレーシュート     楽曲を世界に届ける配信者   みんなを癒やす柔道整復師

 オールを担いで漕艇場へ      住みよい町のデザイナー

 みなさんの夢が叶うといいですね。

ありがとう6年生②

6年生を送る会では、「6年生にちなんだ〇✕クイズ」が行われました。

問題に合わせて、リフティングやダンスを披露する6年生に会は盛り上がりました。

また、下級生のジェスチャーを当てるクイズも楽しみました。

1~5年生からのプレゼントを6年生にあげました。

最後に、6年生から上手な合奏をいただきました。

とても和やかな雰囲気でしっとりした会になりました。今まで6年生ありがとう!

ありがとう6年生①

本日、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて【6年生を送る会】が開かれました。

1~5年生で準備を進めてきました。会場は、6年生への感謝の気持ちで飾られていました。

6年生を描いた絵もありました。この会場を仕上げた5年生ありがとう。

伝統のバトン(鼓笛移杖式)

6年生が入った鼓笛隊の演奏に始まり、新鼓笛隊(5年生以下)の演奏と

感謝の言葉で移杖式が終わりました。

6年生の入った演奏はリズムにメリハリがあり、しっかりとした演奏ができていました。

新鼓笛隊の演奏は、休み時間に6年生から教わったことを、自分たちだけでも繰り返し練習し身に付けていきました。

これまでの練習の成果がでて、今までで一番いい演奏を6年生に披露することができました。

引き継いだバトンを下級生たちは守っていきます。

重さによって時間はどうなる?

5年生が理科の時間で振り子を使って学習をしていました。

同じ長さにおもりの重さを変えると動く時間はどうなる?という実験をしていました。

条件を変えてやると、重さが変わってもほぼ同じ時間になったようです。

情報モラル

情報モラルについてアンケートを行いました。

全校生がアンケートと情報モラルについての質問を通して望ましい使い方を学びました。

愛校活動

令和5年度の締めくくりに全校生で愛校活動を行いました。

教室から机等を全部出して、いつもはできないところまできれいに掃き掃除、拭き掃除をしました。

ワックスをかけてきれいに仕上げます。

「未来のわたし」作品集① 6年生

6年生が図画工作で作っていた「未来のわたし」の作品が完成しました。

その作品を紹介します。

壁に絵を描くイラストレーター   強烈シュートを防ぐキーパー   飛行石を胸にダイビング

 夢の巫女になって・・・

授業参観お世話になりました

お足元の悪い中での授業参観・PTA総会・学級懇談会等への来校ありがとうございました。

これまでのご協力により無事に教育活動を進めてくることができ感謝しております。

子どもたちの1年間の成長いかがだったでしょうか。できることも増え、主体性も身に付いた子どもがたくさん見られました。本年度もあと少しとなりますが、しっかりまとめをさせ、次年度への準備を進めたいと思います。

久しぶりの雪の登校

朝から雪が降り続き、久しぶりの雪の中での登校となりました。

春の近づきを感じながら、一面の銀世界。

体調に気をつけながら今年度終了までがんばってほしいと思います。

移杖式に向けて

鼓笛移杖式に向けて旧鼓笛隊と新鼓笛隊で練習を行いました。

旧鼓笛隊は6年生を中心にまとまった迫力のある演奏ができていました。

新鼓笛隊は、毎日の練習の積み重ねにより、音のまとまりが出てきた良い演奏になっています。

一つ一つの行事が年度の終わりが近づいていることを教えてくれます。

 

 

どんな形

2年生と4年生で同じ時間に算数の図形の学習をしていました。

2年生は箱の一つ面の形について平面の学習、4年生は箱はどんな形が集まっているか立体の学習でした。

2年生の学習が4年生の学習につながっている場面でした。どちらの学年も真剣に形を見ながら特徴を

まとめていました。

優秀賞

農業作文コンクールで3年生の佐藤さんが優秀賞を取りました。

「がんばって作ったニンジン」という題で育てた苦労を作文にしました。

イモムシがついたのを割り箸でとっていたのが大変で、インターネットで調べた

枝豆を一緒に植えると虫が来なくなることを見つけ実践しました。見事に

イモムシがいなくなりました。このような努力を作文にしたことが評価されたようです。

おめでとうございました。

鼓笛の移杖にむけ

鼓笛の移杖式にむけ、1~5年生が練習を頑張っています。

伝統を引き継ぐために6年生から教えてもらったことを生かそうと昼休みに練習を続けています。

手作りコサージュ

6年生に繭で作った手作りのコサージュが届きました。

ひまわりの会の方たち4人で作ったそうで、卒業おめでとうの文字と一人ひとりの名前が入ったものです。

手作りコサージュは30数年間前から続いているそうです。

心のこもったコサージュを胸に卒業式での晴れ姿を楽しみにしています。

ひまわりの会の皆様大変ありがとうございました。

ひな人形

ランチルームの前にひな飾りができました。

5・6年生が写真を見ながら並べてくれました。

昭和の終わり近くに卒業記念として送られた物だそうで、30数年間飾られている物だそうです。

ソフトバレー

4~6年生がソフトバレーの学習をしています。

4年生はビニールの軽いボールで、5・6年生はゴムのソフトバレーボールで

ゲームを行っています。どちらもファーストタッチはレシーブで、2回目の子は

キャッチOK,3回目の子がアタックするという三段攻撃というルールです。

初めはうまくいかなかった子どもたちですが、回を重ねる打ちに作戦を考えるほどになりました。

地区児童会

地区児童会で今年度の反省を行いました。

登校時の問題や地区で遊ぶときの危険なこと、春休み中に気をつけることなどを

6年生が中心になって話し合いました。

もうすぐ今年度も終わりになります。残り少ない時間を安全に楽しく過ごしてほしいと思います。

卒業に向け頑張っています

卒業式で歌う歌の6年生のピアノ演奏は6年生児童が行います。

6年生が心を込めて歌えるように毎日休み時間を使って練習を頑張っています。

そばで聞いているととても上手です。でも、強弱を付けることでさらにいい卒業式の歌にしようと

繰り返しています。素晴らしい取り組みです。

カイギュウランドたかさと

先日、カイギュウランドたかさとに見学学習にいきました。

高郷が海牛の骨や海の化石が見つかったので昔は海だったことを教えてもらいました。

子どもたちにとっては、山奥で海だったなんてことが想像できなかったと思いますが

展示物を見て、より一層高郷地区の歴史に興味が持てました。

詳しく教えてくださいましたカイギュウランドの皆様ありがとうございました。

将来の夢

6年生が図工の学習で「未来のわたし」という題材で将来の夢を

紙粘土に表していました。それぞれの夢の姿を想像して、心材を形取り

それに色を付けた紙粘土で肉付けをしていました。それぞれ工夫したポーズをとっており

とても味わい深い作品になっています。

IT機器の活用

1年生と3年生ではタブレットを活用しての授業を行っていました。

普段から利用している子どもたちにとっては手慣れた物で探したい項目を簡単に探し出し

まとめていました。1年生では、自分の考えをプロジェクターで映し出し、上手に発表していました。