こんなことがありました!

出来事

卒業式式場


 平成28年度卒業証書授与式が明日行われます。先週金曜日の午後から在校生により式場作成が行われました。卒業生のためにできること,また感謝の気持ちを表す場として,式場はもちろん,来賓控え室・保護者控え室・祝電掲示・除雪・・・・。一人一人が多くの役割を担い立派な式場が完成しました。式場準備もおわり,卒業生のためにできることはいよいよ残り一つとなりました。13日(月),日本一の卒業式にしましょう!!  

  
  

愛校清掃


 昨日・今日と県立高校Ⅱ期選抜が行われています。昨日は学校に残った3年生が,3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込め,愛校清掃を行いました。普段の清掃ではできない細かい箇所まで丁寧に行っていました。
3年生全員が揃うのは卒業式も含めてあと2日となりました。様々な場所・様々な物・様々な人・・・・。感謝の気持ちを形に表し,卒業の節目を迎えてほしいと思います。

  

震災・命・自分を見つめる授業


 東日本大震災・原発事故から間もなく6年をむかえます。昨日「震災・命・自分を見つめる授業」を行いました。教頭先生の震災講話のあと,学級担任が震災後の人々や復興に向かう福島を題材とした「ふくしま道徳資料集」を活用し,道徳の授業を行いました。3.11が近づくにつれ震災の報道も増えてきました。あの日からの6年を振り返りながら,命,そして自分自身の生き方を見つめていきたいと思います。

  

表彰式・卒業式予行


 先日卒業式予行を行いました。予行に先立ち山都町体育協会副会長様と山都公民館長様にお越しいただき,山都町体育協会の表彰が行われました。引き続き全会津中体連の功労賞,皆勤賞の表彰を行いました。受賞されたみなさんの功績と活躍を心から讃えたいと思います。また,卒業式予行は本番と同じような厳粛な雰囲気の中,しっかりと取り組む事ができました。3年生はケガや病気に細心の注意を払い,卒業までの残された日々を充実させてほしいと思います。

  
  

ひなまつり


 3月3日,今日は「ひなまつり」です。校内には1ヶ月ほど前から用務員さんの心づかいで,3カ所にお内裏様とおひな様が飾られています。校舎内外の環境作りとともに,心を和ませていただいています。ありがとうございます。

  

学校評議員会


 昨日学校評議員会を開催しました。会では校長より学校評価の結果をもとに今年度の学校経営について,また次年度の「喜多方市の学校教育」をうけて「学校運営ビジョン」について説明をさせていただきました。教頭からは服務倫理に係る学校の取組について情報交換をさせていただきました。評議員の皆様からは,子どもたちが自己肯定感や共感的な態度を育むための方策やアクティブラーニングの形態等について貴重なご意見をいただくことができました。大変ありがとうございました。

  

生徒会総会・3年生を送る会

 
 生徒会総会と3年生を送る会が行われました。生徒会総会では各委員会の代表生徒が2年生となり,3年生から伝統を受け継ぐ実感が一層高まったようです。より良い委員会活動に向けて多くの質疑応答がなされました。3年生を送る会では,椅子とりゲームや○×クイズのレクリエーションで3年生との親睦を深めることができました。2つの大きな行事の企画・運営に取り組んだ,新本部役員の頼もしさも実感できた一時でした。

  
  

3学年授業参観


 今日は第3学年の授業参観が行われました。最後の授業参観でした。今回は生徒それぞれが振り返った3年間と,これからの抱負をまとめた「青春マップ」の発表会でした。中学校での慣れ親しんだ級友との生活も残り10日となりました。卒業式に向けての心構えもしっかりと作ることができた貴重な時間でした。お越しいただきました保護者の皆様,大変ありがとうございました。

  

サポートティーチャー


 放課後や長期休業中に数学の補充指導を担っていただきました佐藤先生が,2月で任務終了となりました。山都小学校に勤務されていた時のかわいい教え子のために,毎回西会津町よりお出でいただきました。多くの生徒が学力の定着と共に学ぶ楽しさを実感することができました。本当にありがとうございました。

  

卒業式練習


 卒業式の練習を行いました。全体練習は今回が初めてでしたが,全校生徒が式の意義を理解し大変素晴らしい真剣な態度で参加できました。式歌の声量はまだ課題ですが,少人数だからこそ,一人一人が強い自覚を持った立派な卒業式を作り上げられそうです。

  

快晴


 久しぶりに1日青空の天気となり,暖かく心地よい空気を感じることができました。春の訪れが一層待ち遠しくなってきました。それでもまだ1m近くの雪が残り,体育館の屋根から落ちた雪は2階にまで届きそうです。雪の重みで,桜の枝が折れてしまったところもありました。

  

定期テスト


 今日明日の2日間,1・2年生は第4回定期テストを実施しています。今年度最後の定期テスト。「できたか・できなかったか」も大切ですが,「テストに向けた計画的な学習はできたのか」「各教科の効果的な学習方法は身についたのか」など,事前の準備がどう変わったのかも,自分自身の成長としてしっかり振り返ってほしいと思います。
 卒業まで17日となった3年生もNRTテストを実施しました。

  

除雪ボランティア


 社会福祉協議会主催による除雪ボランティアに,今年も1・2年生25名が参加しました。一般のボランティアの方や高校生の皆さんとグループに分かれて,町内の一人暮らしのお年寄りの方々の世帯を中心に活動させていただきました。たくさんの雪と悪天候で大変な活動でしたが,ボランティア精神を発揮して一人一人が一生懸命活動しました。終わったあとに感謝の言葉をかけていただき,疲れも吹き飛ぶようでした。
  

3年生保育実習


 3年生が家庭科の学習の一環として,山都こども園の皆さんのご協力により保育実習を行いました。これまでに生徒は幼児の心身の発達と生活,幼児との触れ合いや遊びについて授業で学んできました。今日は自分たちで作ったおもちゃやを持参し,自分たちで考えた遊びのプログラムを実践する場となりました。地域の皆さんのご協力により,また一つ貴重な体験をさせていただき,これからの人生に役立つ知識や技能と豊かな心を育むことができました。ありがとうございました。

  
  

飯豊権現太鼓


 毎年3年生が,山都町運動会や山都中文化祭で雄壮な演奏を披露している飯豊権現太鼓。来年度の発表に向けて2年生の練習が今日からスタートし,保存会の高橋さん,鵜川さんから早速手ほどきを受けていました。飲み込みが早くお褒めの言葉もいただいていたようです。山都中伝統の一つを,2年生がしっかりと受け継いでいきます。

  

授業研究会


 本日,会津教育事務所の5名の指導主事の先生方をお招きして,授業研究会を行いました。それぞれの教科を参観していただき,学ぶ意欲を高め効果的に学力の定着を図る授業の在り方や全国学力テスト・県学力調査の結果を踏まえた学習指導の在り方について個別に指導と助言をいただきました。日々の授業作りに生かして参ります。

  
  
 

節分豆まき


 今日は節分。恒例の豆まきを盛大に行いました。月曜日の朝会では,校長先生から「節分」「豆まき」の意味についてお話があったこともあり,全校生が校舎内の割り当てられた場所に,元気よく豆をまく姿が見られました。最後は,きっちり掃除もしました。暦の上では明日から「春」。季節の節目を大きな活力にして,今年度の残された日々を大切に過ごしていきたいと思います。

  
  

県立高校Ⅰ期選抜


 県立高校Ⅰ期選抜が明日に迫りました。職員室には3学期になって「ウカール」が置かれ,JR東日本の社員の皆さんからは実際に神社で祈祷していただいた「合格祈願絵馬」が届けられ,2階廊下にはしゃくなげ学級生徒が,折り鶴1000羽に願いを込めた力作「合格祈願ダルマ」が登場しました。多くの皆さんの支えと頑張っている自分への自信を力に,明日は伸び伸びと自分の力を発揮してほしいと思います。天気が心配です。雪への対策を忘れずに。

  

PTA広報委員会


 先日,PTA広報委員会が開かれました。PTA会報発行に向けてお集まりいただき,遅い時間まで大変ありがとうございました。原稿の校正や関連する写真の選定に手際よく取り組んでいただきました。会報の完成を楽しみに待ちたいと思います。

  

充実の放課後


 今日の放課後は,英検・「年輪」の編集・3年生の学習会と,盛りだくさんの活動に一人一人が熱心に取り組んでいました。英検は今年最後の受検となり,1年間で全校生が挑戦しました。生徒会の文集である「年輪」は,一人一人が1年間を振り返り作文を仕上げています。毎日実施している3年生の学習会,今日は校長先生の特別講座も開かれていました。
  まとめの3学期,みんな頑張っています。 
 
   

美術「年賀状コンクール」


 美術室前の廊下に「年賀状コンクール」応募作品が展示されています。おもいおもいに描いた力作が勢揃いです。本物の年賀状に描いて年始の挨拶をした人はどのぐらいいるのでしょうか?

 

                

大雪警報発令中


 午後1時現在,会津全域に大雪警報が継続して発令されています。山都中でも,約40cmの積雪となっています。この冬最初のまとまった雪となっています。本日生徒には,道路の歩行や落雪への注意を促しましたので,ご家庭でも明日以降の登下校の安全について一声かけていただくとともに,安全確保へのご協力をお願いいたします。

  

第3学期始業式


 本日始業式が行われ,まとめの3学期がスタートしました。式では校長先生より「志」の漢字の成り立ちについてお話をいただき,全校生が志を持って目標へ向かう決意を新たにしました。さらに各学年代表生徒より,3学期の目標や新年の抱負について,それぞれ自分を見つめた発表がありました。
 今日から仕事始めとなった用務員さんには,「子ども達のために」と,早速生徒昇降口にきれいな花を飾っていただきました。先週の金曜日には給食センターの職員の皆さんが,今日から始まる給食に備えて配膳室掃除に来ていただきました。多くの皆さんに支えられて,3学期の学校生活がスタートできることに心より感謝いたします。

  
                   

2017年仕事はじめ


 新年明けましておめでとうございます。
 2017年,一面雪化粧のスタートとなりました。そんな中,部活動に学習会に子ども達も始動しました。3年生はサポートティーチャーの佐藤先生にも早速来校していただき,個別学習に取り組んでいます。今日は私立高校の出願もあり,いよいよ受験シーズンに突入です。
 今年も,生徒の健やかな成長と山都中の発展に向け,教職員一同邁進してまいりますので,どうぞよろしくお願いいたします。

   

2016年仕事納め


 2016年も残すところ4日となり,中学校も今日が仕事納めです。冬休み中も子ども達は学習会に,部活動に登校し,目標に向かって頑張っています。今日はまとまった雪となっていますが,3年生は数学の個別学習や面接練習に真剣に取り組んでいました。
 さて,山都中のHPも1年間で約2万件のアクセスをいただきました。ありがとうございました。2017年も子ども達の頑張る姿,山都中の今をお届けしたいと思います。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さん良いお年をお迎えください。

  
  

第2学期終業式


 81日間の2学期が今日で終わりとなり,第2学期終業式が行われました。校長式辞では,様々なことに挑戦し自分を成長させた生徒の皆さん一人一人に賛辞が送られました。また,挑戦し続ける人々の言葉が紹介され,さらに前進する勇気をいただきました。(手塚治虫・五郎丸歩・明石家さんま・アンパンマン)生徒発表では各学年代表の3名が,2学期の学校生活を様々な角度から振り返り堂々と発表しました。

  

第2学期授業参観


 本日,授業参観および保護者会が行われました。お忙しい中大変ありがとうございました。授業参観後の保護者会全体会では,学校評価の結果を基にした学校経営の実態を校長より説明させていただきました。また秋田の先進校視察の報告も行いました。間もなく2学期が終了となりますが,子ども達の成長に向けてさらに邁進して参りたいと思います。

  

ワックス塗布


 学期末恒例の「ワックス塗布」を整美ボランティア委員・保健委員の皆さんが2日間にわたって行いました。寒い中でしたが,協力して・楽しみながらきれいに塗ってくれました。先日ポップス演奏会で来校された山都中卒業生の亮さん。「20年前の校舎と変わることなく,とてもきれいです。」と話していました。2016年も残りわずかですが,校舎に愛着を持って,感謝して,きれいにして締めくくりたいと思います。きれいな校舎をこれから10年も・20年も維持できるように・・・。

  

「音かなえ亮品店」演奏会


 本日,文化事業による子どもの育成事業により,「音かなえ亮品店」の2名の皆さんをお招きしてポップス演奏会を実施しました。なんとSAX奏者の亮さんは山都中学校の卒業生,キーボード奏者のかなえさんは山都小学校の校歌作曲者という縁もあり,素晴らしい時間を過ごさせていただきました。曲の間には,夢をあきらめないことの大切さをお話しいただいたり,クイズ大会をしていただいたりと,あっという間に時間が過ぎてしまいました。JSBの「RYUSEI」の演奏には3年生がダンスで応え,大いに盛り上がりました。楽しい時間をありがとうございました。

  
  
  

1年生調理実習


 1年生の調理実習が行われました。会津の郷土料理である「こづゆ」と魚の煮付けを,青木先生のご指導のもと協力して作りました。先生方にも準備してもらい,おいしくいただきました。1年生の皆さん「ごちそうさまでした。」

  
  

第6回授業研究会


 今年度最後となる,校内授業研究会を2年生・英語の授業で実施しました。今年度は,確かな学力を身に付けさせるための,「生徒の主体的な学びを生み出す学習指導と支援」について共同研究を進めてきました。これまでの授業研究の成果や課題をもとに,教師の支援のあり方についての工夫が盛り込まれた授業でした。今後,それぞれの教科・全体のまとめを行い,次年度への学力向上へ向けた実践へとつなげていきます。

  

修養団講演会


 先週,修養団講演会「幸せの種まきキャンペーン」が行われました。山都小学校の5・6年生の皆さんも一緒に講演を聴きました。1996年からスタートした貧困と共に生きる子どもたちへの支援活動についてお話をいただき,その実情を映像を交えて紹介していただきました。「こんにちは」というふれあいの種,「どうぞ」という思いやりの種,「ありがとう」という喜びの種。身近な周りの人に,少しだけ関心を持つことから始まる「幸せの種まき」。地域へ世界へ視野を広げる機会となりました。

  

そば粉ひき・そば打ち~1年生~


 1年生は,そば打ち前の最後の工程「そば粉ひき」も体験しました。地域の佐藤さんに石臼をお借りし,石抜きしていただいたそばの実を粉にしました。そば打ちでは,1学年保護者の渡部さんにお世話になり,手伝いに来ていただいた保護者の方々にも体験していただきました。1学期の畑の除草に始まり,多くの保護者・地域の皆様にご協力をいただきそば学習を進めることができました。そば学習を通して山都の人々や文化に触れ,改めて地域への愛着や誇りを持つことができました。大変ありがとうございました。

  
  
  
 

そば打ち~2年生~


 2年生のそば打ち体験の様子です。今年も2学年保護者でもある佐藤さんにお世話になりました。校長先生や学年の先生方も一緒に体験しました。ひきたて・打ちたて・茹でたてのそばの味を全員で満喫しました。

  
  

そば打ち・うどん打ち~3年生~


 そば学習の締めくくり,「そば打ち体験」を行いました。そば打ち講師に齋藤さん,うどん打ちに秋庭さんを招き,一連の工程を教えていただき体験しました。3回目となる今年は技術も向上し,手際よくそばを打つ姿が見られました。今年も福祉体験でお世話になった地域の福祉施設に,些少ではありますが心を込めて打ったそばを届けさせていただきました。  

  
  
  
  

つなぐ教育小中連携授業研究会


 昨日,今年度2回目となる「つなぐ教育小中連携授業研究会」が山都小学校で行われました。3年生の算数の授業を全員で参観しました。授業後は研究の視点に基づいた研究協議,つなぐ教育の現状についての話し合いが行われました。「家庭学習推進の手引き」の活用,「学習ルール10箇条」の定着など,家庭学習や授業の小中連接について今後の取り組みを確認しました。

  

新入生学校説明会


 来年度の新入生・保護者を対象とした学校説明会を実施しました。入学後8ヶ月が過ぎた1年生の代表生徒から,山都中学校の学校生活について紹介がありました。「中学校生活に慣れるまでは大変なこともありますが,成長できたこともたくさんある。」ことを伝えてくれました。児童の皆さんはその後,授業参観・部活動見学をして,中学校生活を少し身近に感じることができたようです。残りの4ヶ月,心の準備も整えて中学生としてのスタートに備えてほしいと思います。

  

FM喜多方取材


 FM喜多方の番組「スクール最前線」の取材がありました。生徒会の本部役員7名が,山都中学校について,緊張しながらも和気あいあいとした雰囲気の中インタビューに答えていました。放送は12月2日(金)の予定です。詳しい時間は学年たより等でお知らせいたします。

  

PTA奉仕作業・雪囲い


 今年度3回目となるPTA親子奉仕作業が行われました。今回は雪のシーズンに備えて雪囲いを設置しました。小雨も混じるあいにくの天気でしたが,生徒・保護者の皆様のご協力によりスムーズにすすめることができました。ありがとうございました。

   

せぴろまの夢 マティス展


 大原美術館所蔵のマティスの作品鑑賞に全校生で出かけました。(昨年はロダン,一昨年はピカソ,その前はセザンヌ)限られた時間でしたが,美術科の岩下先生から事前に授業でガイダンスを受け,今日は学芸員の皆さんに作品の解説を受け,思い思いの作品を鑑賞することができました。本物に触れる貴重な時間をありがとうございました。

  

思春期講話・放射線教育


 昨日は1年生を対象に,ゆうゆうクリニックの鳴瀬先生をお招きして「思春期講話」を実施しました。本日は全校生を対象に,県立医科大学の緑川先生をお招きして「放射線教育出前講座」を実施しました。それぞれ,思春期の心とからだ・甲状腺検査の基礎知識について,専門的な見地から教えをいただき詳しく学ぶことができました。講師の先生方,ご多用のところ大変ありがとうございました。

  
  

立冬


 今日11月7日は「立冬」です。日中は穏やかに晴れていますが,朝の気温は今年最低の0℃でした。校舎前庭の木々も色づき季節の移り変わりを感じさせられます。飯豊山にも積雪がみられました。

  

進路コーナー


 今年度の高校説明会が終わり,1・2年生の廊下にも進路コーナーが登場しました。進路設計・進路実現で大切なことは,将来の夢やこれからの目標を持つこと」「課題発見→努力→達成のサイクルを日頃から身に付けること」「主体的に進路情報を収集すること」です。来週からは三者相談が行われます。自分の生き方を主体的に考えるためにも,進路コーナーを大いに活用してほしいと思います。
  

高校説明会


 高郷中・山都中合同の高校説明会を実施しました。校長先生をはじめとする13校の高校の先生方にお越しいただき,それぞれの高校の特色(違い)・学ぶ内容・高校卒業後の進路・受験してほしい生徒像・入試システム・・・・と,様々な情報を提供していただきました。これから3年生は,受験校の決定に向けた大切な時期となります。今回の説明会の内容も加えながら,主体的な進路設計をしてほしいと思います。お越しいただいた高校の先生方,運営にご協力いただきました両校の進路対策委員の皆様,大変ありがとうございました.

  

2年生そば脱穀


 天気が心配されましたが,2年生がそばの脱穀を行いました。3年生が苅ったそばを千歯こきを使ったり,棒でたたいたりしながら上手に実を落としました。このあとは乾燥させた後,1年生が粉ひきを行います。

  

もみじ祭2016閉祭セレモニー


 閉祭セレモニーでは,実行委員のあいさつ,実行委員長よりMVP・MIPの表彰,最後に全校生で記念撮影をしました。全校生一人一人の持ち味とクラスの団結,そして山都中のパワーが発揮された,心に残る1日となりました。

  
  

もみじ祭2016合唱発表


 合唱発表では,少人数のためハーモニーを作り上げることが難しい面もありますが,1年生「Best Friend」・2年生「RPG」・3年生「ひまわりの約束」を精一杯唱いました。

  
  

もみじ祭2016学年劇


 どの学年も,学年や生徒の個性が発揮された楽しい劇でした。
【1年生】「ロミオとジュリエット」
  

【2年生】「スカッとジャパンin山都!」
  

【3年生】「ドラえもん」
  

もみじ祭2016総合的な学習発表


 オープニングに引き続き,各学年の「総合的な学習発表」が行われました。1年生は「農業体験」,2年生は「職場体験」,3年生は「福祉体験」と,地域の皆様にご協力をいただいた体験学習を題材に発表しました。子ども達は,学校の授業だけでは得られない,気づき・驚き・発見を通して学びを広げ深めることができました。ありがとうございました。

  
   
 

もみじ祭2016開幕


 今年度のもみじ祭が始まりました。オープニングは「飯豊権現太鼓」です。4月から3年生が練習を重ねてきた成果を発表しました。今年は例年よりも多い4曲を力強く披露することができました。ご協力いただいた保存会の皆様,ありがとうございました。 
 
  
         

ふるさと山都の文化祭


 明日は山都中のもみじ祭と同日開催で,「ふるさと山都の文化祭」が山都町体育館で開催されます。中学生の美術と書写の作品が展示されていますので,是非ご覧になっていただきたいと思います。こちらにも秀作がそろっていますよ。

  

もみじ祭2016準備


 もみじ祭が明日に迫りました。今日は会場設営と学級発表や各部門の最終リハーサルが行われました。「少しでも良いものを・・・」という気持ちで全校生でラストスパートです。学習の成果や一人一人の生き生きとした活動の様子を保護者や地域の皆様にも,ぜひご覧になっていただきたいと思います。明日は8:45からもみじ祭がスタートします。

  
  
  

武道(剣道)の授業


 特別非常勤講師として,学校評議員でもある岩城先生をお招きした剣道の授業が昨日から始まりました。昨日は3年生を対象にした授業を,耶麻地区の体育の先生方に研究授業として公開しました。今日は1年生の最初の授業でした。初めての生徒がほとんどで防具の着装も大変だったようですが,剣道部員のスモールティーチャーとしての活躍もあり,しっかり着装できたようです。

  

3年生そば刈り


 収穫の秋。今日は夏にまいたそばの刈りとりを3年生が行いました。PTA会長の渡部さんにご指導をいただき,スムーズに終えることができました。(大部分はいつもお世話になっている地域の真部さんが,刈りとり済みです。) 
これから2年生が脱穀,1年生が粉ひきと,最後のそば打ちに向けて活動を進めます。現在各学年でそば打ち・そばゆでにご協力いただける保護者の方々を募っています。今年度も多数のご協力をお願いいたします。

   
  

校内駅伝大会


 山都・相川両駐在所,交通安全協会,交通安全母の会,保護者の皆様のご協力と地域の皆様の声援を受け,校内駅伝大会が行われました。自分の限界に挑戦する姿,限界を超えても気力で襷をつなぐ姿,友を必死で応援する姿。今年も生徒の素晴らしい姿をみることができました。緊張でこわばったスタート前の表情とはガラリと変わり,達成感に満ちた清々しい生徒の表情をレース後見ることができました。お疲れ様でした。
 
   
   
 

明日 校内駅伝大会


 校内駅伝大会が明日に迫りました。体育の授業で練習を積んできましたが,今日は1・2年生が大会前最後の調整を行いました。子ども達は秋晴れの中さわやかな汗をかいていました。風邪気味の生徒が出てきました。今日は睡眠を十分に取り明日の本番に備えてほしいと思います。明日走路員としてお世話になる関係機関の皆様,保護者の皆様,よろしくお願いいたします。
  

地域清掃ボランティア


 昨日,地域清掃ボランティアを行いました。青少年赤十字の3つの精神の一つ「奉仕」につながる取り組みとして,全員が青少年赤十字のバッヂをつけ地域のゴミ拾いを行いました。。校長先生の「ゴミは汚れていますが,拾えば町はきれいになります。ゴミを拾う皆さんの心も美しくなります。」との言葉を受け,班ごとに地域美化に取り組みました。拾ったゴミの少なさから,「きれいな山都町」をあらためて実感することができました。
    
  

文化祭準備・学級編


 今週から文化祭に向けた活動が本格化しました。放課後は学級,部門に分かれて準備を行っています。今日の各学年の時間には,1年生は総合的な学習の発表に向けて,一人一人がレポートをまとめていました。2年生は学級劇のシナリオ作りと職場体験のまとめをPCを使って行っていました。3年生は合唱発表に向けたパート練習に取り組んでいました。各学年,どんな発表が完成するか乞うご期待!!

  

1年生農業体験


 本日,春に続いて2回目の農業体験が行われました。あいにくの雨模様の中でしたが,町内4軒の農家の皆さんにお世話になり,貴重な体験をすることができました。今回は作物を育て提供する仕事の大変さとともに,その素晴らしさや収穫の喜びにも触れることができました。ご協力をいただきました農家の皆さん大変ありがとうございました。

  
  

全会津中学生選抜剣道大会


 先日,全会津中学生選抜剣道大会が行われました。耶麻地区新人大会で優勝した剣道部女子が3位入賞を果たし,見事に県大会の出場権を獲得しました。また個人戦でも佐瀨さんが2位,斎藤さんが3位に入賞し,県大会出場を決めました。1ヶ月後に地元喜多方市で開催される県大会に向けて,さらに「気・剣・体」に磨きをかけ,上位入賞を目指してほしいと思います。

  

後期任命式・表彰披露


 1年間の折り返し10月を迎え,先日行われた生徒会役員改選において,新生徒会役員となった7名の任命式を行いました。本日行われた芋煮会での開閉会行事の運営が,新役員での初仕事となりました。また,耶麻地区中体連の表彰披露が行われ,剣道部女子の皆さんが大会の様子と今後の抱負を述べました。明日からの3連休は,剣道部・バレー部・野球部の大会,そして2年生の高橋さんが出場する県中学生新人陸上大会が予定されています。定期テストもあり,完全なコンディションではないと思いますが精一杯頑張ってほしいと思います。
  

芋煮会


 台風一過の秋晴れの中,楽しみにしていた芋煮会が行われました。山都中恒例の縦割りのグループ編成で,それぞれの班で工夫を凝らした秋の味覚?を楽しみました。生徒も先生もゆったりとした時間の流れの中で,山都の秋を満喫しました。食材や道具の準備にご協力いただきました保護者の皆様,大変ありがとうございました。
  
  

喜多方市子ども議会


 本日,喜多方市議会議場において子ども議会が開催されました。今年は3年生の渡部くんが議長の大役を務め,議場の独特の雰囲気に緊張しながらも,堂々と丁寧に議事を進行しました。議会や政治の仕組みについて体験を通して学習するとともに,貴重な経験をすることができました。

  

新人大会3日目の結果


 雨のため順延されていた耶麻中体連新人大会野球競技が,30日(金)に行われました。2日間待たされ,さらに雨のために十分な調整もできない中でしたが,新キャプテンを中心に一生懸命試合に臨みました。結果は予選リーグで2敗となり,2日目には進めませんでしたが,これからの課題がしっかりと見えてきたようです。野球部の皆さんお疲れ様でした。

  

新人大会2日目の結果


 今日の新人大会は野球が雨のために順延となり,バレーボールの2日目が行われました。今日も懸命な試合を繰り広げ結果は1勝1敗,トータル2勝3敗で入賞にはあと一歩でしたが4位となりました。チームの課題とともに大きな自信もつかむことができた,貴重な2日間となりました。ご声援をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

  

メディア・セレクト週間~オフ・スクリーン喜多方っ子運動


 来週10月3日(月)から1週間は,メディアセレクト週間です。3年生には本日,写真のチラシとチャレンジカード,保護者宛の協力依頼の文書を配布しました。「家族と相談しながら」「家族に協力していただきながら」の取り組みとなりますので,ご家庭での積極的な関わりをお願いいたします。1・2年生には,新人大会期間のため来週3日に配付させていただきますのでよろしくお願いいたします。

  

新人大会1日目の結果


 今日から耶麻中体連新人大会が行われています。野球は雨天のため順延となりましたが,屋内競技が実施されました。熱戦の結果,剣道部女子団体が見事優勝,女子個人戦でも1年生の斎藤さんが優勝しました。個人戦では男女合わせて4名が全会津大会の出場権を獲得しました。6校のリーグ戦で行われているバレーボールは初日1勝2敗となり,明日の2試合に入賞を目指して挑みます。

  

芋煮会ガイダンス


 10月7日(金)に芋煮会を行います。山都の豊かな自然を感じながら,食欲の秋を全校生徒で満喫する楽しい行事です。今日はそのガイダンスを行いました。縦割りの班で,3年生を中心に献立や役割分担を決めました。それぞれのメニューがおいしく完成することを楽しみにしています。必要な材料や道具は,基本的に持ち寄りとなりますので,ご家庭でも分担をご確認いただき準備にご協力をお願いいたします。

  

中体連新人大会壮行会


 本日,耶麻中体連新人大会の壮行会が行われました。一人一人が抱負を述べ,円陣を組んで士気を高め,大会に向けての気構えが強く感じられる素晴らしい会となりました。各部に3年生から激励の言葉もありました。山都中の伝統も力に,精一杯競技に臨んでほしいと思います。最後に全員で校歌を歌い壮行会を締めくくりました。
 先日組み合わせが決まりました。各部よりお便りにてお知らせいたしますので,保護者の皆様のご声援よろしくお願いいたします。

  

生徒会役員改選立合演説会


 本日,生徒会役員改選立合演説会が行われました。定数7名に同数の立候補となり,投票は行われませんでしたが,一人一人が立候補の理由や抱負を堂々と述べました。昨年度創立30周年を迎えた本校ですが,山都中学校の伝統や良さを,全校生徒があらためて見つめ直す機会となりました。役員改選の事務,立合演説会の運営にあたった選挙管理委員会のみなさん,ありがとうございました。そして3年生を中心とした現生徒会役員の皆さん,山都中の伝統を引き継ぎ,立派に発展させることができました。ありがとうございました。

  

3年生福祉体験


 今年度も町内の6ヶ所の社会福祉施設の皆様にお世話になり,福祉体験を実施させていただきました。車椅子による移動の介助,利用者の方々とのコミュニケーション活動,体操の補助,食事作りや余興の披露と,生徒ができる活動をご準備いただきました施設の皆様に心より感謝申し上げます。今回の体験と福祉・介護・高齢者社会等の社会的な課題とをつなげながら,活動のまとめをしていきます。

  
  

美術館出前講座


 昨年度に引き続き,喜多方市美術館の学芸員の方にお世話になり,美術館出前講座を実施しました。今年度は貴重な「版画」の作品を8点お持ちいただき鑑賞しました。作家や作品について,各学年の教科書で学習する内容と関連づけながら,丁寧に説明していただきました。説明を聞いた後,それぞれの作品をじっくりと鑑賞しレポートをまとめました。

  

全会津駅伝競走大会


 厳しい暑さの中,全会津駅伝競走大会が行われました。男子8名,女子7名,計15名の特設駅伝部員が,選手の生徒も補欠の生徒も心を一つにして襷をつなぎました。他校と競い合って出した記録や順位とともに,暑い中の夏休みの練習,早起きして取り組んだ朝練・・・・,一つ一つの努力のシーンを一生胸に刻んでほしいと思います。お疲れ様でした。

   
   
   

英語弁論大会


 本日の朝会で,先日行われた耶麻地区英語弁論大会で見事入賞した大塚さん(3年)の表彰披露を行いました。 
 大会には山都中学校から7名の生徒が参加し,夏休みの練習の成果を十分に発揮することができました。星先生のご指導の下,様々な活動とのかけ持ちの中努力を続けた分だけ,一人一人が達成感を味わうことができた素晴らしい活動でした。写真は校内での発表会と大会終了後の写真です。

   

山都町運動会


 4日(日)に山都町の運動会が行われました。今年も山都中学校3年生が,総合的な学習の時間に練習を重ねている,「飯豊権現太鼓」の息の合った勇壮な響きをご披露させていただきました。来場された皆様から大きな拍手をいただき,生徒達の励みにもなりました。ご指導いただいている保存会の皆様,あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

トップキャリアと語る会


 無限の可能性を秘めた生徒に,多感なこの時期に,人生観・職業観・世界観を養うことを目的に,(株)「太郎庵」専務取締役 目黒徳幸 様をお招きして「トップキャリアと語る会」を開催しました。豊かな経験に基づいた人生観,巧みな話術と屈託のないお人柄に生徒も引き込まれ,あっという間に時間が過ぎてしまいました。「ウサギとカメ」の話,「3人のレンガ積み」の話・・・。生徒も教職員も自分自身の生き方や働き方について,考えを深める有意義な時間となりました。目黒さん,大変ありがとうございました。

  

喜多方市教育委員会指導訪問


  昨日,喜多方市教育委員会・会津教育事務所の指導主事の先生方と,市教育委員会学校教育指導委員の先生方の計8名をお招きし,授業研究会を行いました。本校の教員全員の授業を参観していただき,教科教育専門の先生方からご指導をいただきました。少人数学級での工夫された授業にお褒めの言葉をいただくと共に,生徒一人一人に確かな力を身に付けていく方策について,多くのご示唆をいただくことができました。今後の授業作りに生かしてまいります。ご指導を賜りました8名の先生方,大変ありがとうございました。

  

不審者対応避難訓練


 本日不審者対応の避難訓練を行いました。自分の命を守るための大切な行事です。不審者の校舎への侵入を知らせる放送により一次避難。不審者確保の放送を受け二次避難。情報を正確に得て,安全に行動する大切さを学びました。全体会では山都駐在所の遠藤さん,高郷駐在所の鈴木さんにご協力を賜り,不審者への対応の仕方について様々な観点から講話と実技講習を受けました。大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

   

新しいALT着任

 本日新しいALTの先生「アーロン先生」が着任しました。英語の授業はもちろん,学校行事や給食の時間,休み時間・・・・と,英語のコミュニケーション活動でお世話になります。今日は早速,英語の授業と英語弁論大会の指導をしていただきました。
   

第2学期始業式


 35日の夏休みが終わり,生徒の笑顔が学校に戻ってきました。とは言ってもほとんどの生徒が,特設駅伝部・特設合唱部・常設部・学習会・英弁練習・・・・と,普段の学校生活よりも忙しく毎日を過ごしていました。
 いよいよ今日から2学期がスタートしました。始業式では,校長より,夏休み中の生徒の皆さんの活躍や地道な努力をたたえるとともに,長い2学期の多くの行事で,自分の可能性を信じ・挑戦し・伸ばしてほしいという式辞がありました。各学年代表の生徒からは,2学期に向けた抱負の発表がありました。

   

特設合唱部練習


 午後の暑さの中,熱気がこもり一層暑い校舎3階から,毎日さわやかな歌声が聞こえてきます。8月23日に迫った音楽祭に向けて,特設合唱部の皆さんが練習を重ねています。1学期から部を結成し,限られた時間の中で,掛け持ちの活動もある中で,一生懸命練習に取り組んできました。大会まで残された期間は実質1週間を切りました。鍛えられたハーモニーにさらに磨きをかけて,最高の演奏を目指してほしいと思います。

   

スマホ操作による事故防止について


 教育委員会・警察・交通対策協議会等の各機関より,標記の件について通知がありました。全国各地で様々な事故や迷惑行為が報告されているところです。ご家庭でも以下の点につきまして注意喚起・指導をお願いいたします。

  1 利用する場合は,立ち止まって周りの状況を確認し,安全を確かめて画面を見る。
  2 歩きながらの利用は絶対にしない。
  3 他人の敷地や危険な場所に立ち入らない。
  4 観光地など多くの人が集まる場所では,他人の迷惑にならないようにする。
  5 利用する時間を決め,夜間に出歩くことのないようにする。
  6 利用を通して「会おう」という人には十分に警戒し,見知らぬ人には会わないようにする。

そば学習第1弾「そばまき」


 本日,そば学習の第1弾となる「そばまき」を実施しました。天候が心配される中でしたが,そば畑に着く頃には太陽も顔を見せ,夏らしい暑さの中の活動となりました。大きな石を拾い,肥料をまき,最後にそばをまきました。終了後,毎年お世話になっている真部さんに,畑をきれいに耕していただきました。
 地域の文化を学ぶ山都中伝統の「そば学習」,今年も多くの皆様にご協力を賜り学習を進めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
  
                      

資源回収


 24日(日)多くの地域の皆さん,保護者の皆さんのご協力をいただき資源回収が行われました。暑い中の活動でしたが,生徒の皆さんも活動の意義を自覚して,分担にそって協力して取り組む事ができました。約15万円の益金,約5万円の市からの回収奨励金をいただきました。教育活動に有効に活用させていただきます。活動の中心となった総務教養委員会の委員の皆さん,PTA役員のみなさん,大変ありがとうございました。 
 また,26日(火)には,ペットボトルキャップを回収していただきました。197kg,ポリオワクチン98人分に換えることができました。ご協力ありがとうございました。

  

中体連県大会・市少年の主張大会


 夏休み直後に開催された中体連県大会剣道競技に出場した剣道部女子が,ベスト8に輝きました。予選リーグの激戦を制し見事1位で決勝トーナメントに進出,決勝トーナメントでは県大会を制覇した平一中に惜しくも敗れましたが,見事な戦いぶりでした。また,市少年の主張大会では,3年生の竹田さんが最優秀賞に輝きました。飯豊権現太鼓を題材に,地域の伝統を継承する強い意志が感じられる立派な発表でした。

  

県中体連へ剣道部出発


 明日から行われる「福島県中体連総合大会剣道競技」に出場する剣道部女子6名が,生徒・保護者・教職員に見送られ先ほどいわきに向けて出発しました。今日は試合会場で公式練習を行い,明日の団体戦・個人戦に備えます。明日は開会式の後,団体戦の予選が行われ,富田中・福大附属中と対戦します。個人戦に出場する佐瀨さんは,2回戦からの登場となります。全会津大会での山都中旋風の再現を期待しています。

   

第1学期終業式


 第1学期終業式が行われました。校長式辞の後,各学年の代表生徒が1学期を総括し発表しました。終業式の後にはALTのリンジー先生の離任式が行われました。また,中体連県大会に駒を進めた剣道部の壮行会,そして少年の主張喜多方市大会に出場する竹田さんの発表と,盛りだくさんの時間となりました。1学期の成果を一人一人がかみしめ,達成感を抱きながら1学期を締めくくることができました。  
 
       
            

つなぐ教育小中連携研究協議会


 研究授業の後,研究協議会を実施しました。前半は授業の内容についてグループ協議を行い,効果があった手立てや授業改善に向けてのエキスなど多くの意見が出されました。また,後半は小中連携で取り組んでいる,「手引きの活用」「授業作り」「家庭学習支援」について話し合いました。それぞれの実践や実態をもとに,これからさらに強化して取り組むべき内容を確認することができました。大変有意義な時間となりました。

    

つなぐ教育小中連携授業研究会


 本日,「つなぐ教育山都地域連携推進協議会授業研究会」が山都中学校で行われました。小学校の先生方に来校していただき,1年生の国語「詩の世界」の授業を参観していただきました。詩の題名と表現について根拠をもとに考え,話し合い活動を通して考えを広げ深めることを視点に授業が進められました。生徒は緊張しながらも主体的に課題に取り組んでいました。 

   

校内球技大会


 生徒会主催の校内球技大会が行われました。全校生徒が縦割りのチームで,バレーボールとバスケットボールで勝利を目指して技を競い合いました。真剣なまなざしあり,笑顔あり,歓声あり。生徒同士,そして先生方との親睦を深めることができました。
 種目決定から準備・運営の大役を担った生徒会本部役員の皆さん,みんなに楽しい時間と思い出を提供してくれて,本当にありがとうございました。

   
            

SNS講習会・研修視察報告


 先日,第2回授業参観とともに「SNS講習会」を開催しました。今年度も若松三中の北見先生を講師に招き,ネットとの上手なつきあい方について考えました。保護者の責任として,「フィルタリング」「セキュリティ」「ルール作り」の必要性についてもご示唆いただきました。また,PTA全体会では,秋田県の視察の報告を行いました。教師の立場で,親の立場で,そして両者が連携して取り組むべき内容を確認しました。

   

アクセス10000件!!


 昨年12月よりカウンターを設定した山都中学校ホームページが,ただ今10000件のアクセスを突破しました。これからも生徒の活躍の様子や学校の出来事を随時お知らせいたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。

学校評議委員会


 第1回目の学校評議員会を開催しました。校長より学校経営の実際について説明をさせていただき,学校評価アンケートの結果から考察させていただきました。評議員の皆様からは,「地域との繋がりを大切にした学習活動」「学習の意義の指導」「あいさつ運動や清掃指導の必要性」「部活動の活性化」等について,貴重なご意見をいただきました。1学期のまとめや2学期以降の教育活動に生かしてまいります。ありがとうございました。

   

救急救命法講習会


 喜多方消防署山都分署の5名の皆様を講師にお招きし,「救急救命法講習会」を実施しました。いざという時の救急処置の必要性や心肺蘇生法・AEDの使い方について,生徒全員が実習を通して学びました。同時に命の大切さや助け合いの精神についても考えることができたようです。緊急出動態勢を維持した中で,丁寧にご教授いただいた署員の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

   

夏の花々競演


 梅雨の蒸し暑い日が続いていますが,校地内には用務員の関口さん,斎藤さんの手入れにより,いくつものきれいな花が咲き競っています。夏の花の代名詞「向日葵」も,一輪花を咲かせていました。明日から7月,1学期も数えるほどになってきました。
 
   
            

学習旅行出発2年生


 2年生は新潟への学習旅行へ出発しました。今年は6校の専門学校を生徒が選んで訪問します。自分のこれからの進路設計に大きな影響を受ける生徒もいるかもしれません。梅雨の時期ですが,晴れ間ののぞく中元気に出発しました。
 
   

学習旅行出発1年生


  「皆で復興について考えよう。~いわきでenjoy!~」のスローガンを掲げ,1年生がいわきへの学習旅行に出発しました。実行委員長の浅見さんから,「震災と復興を肌で感じ,学んできたいと思います。」というあいさつがありました。今日は震災で大きな被害を受けた豊間地区で,語り部の方から当時の様子をおうかがいすることになっています。

   

飯豊権現太鼓


 今年も3年生は,山都町に伝わる「飯豊権現太鼓」の練習に取り組んでいます。保存会の高橋さんと鵜川さんに毎週講師としてお出でいただき,熱心なご指導を受けています。今年は29名と生徒数の多い学年ですが,演奏の練習を待つ間も,手太鼓でリズムの練習をする姿が見られ,3年生の意欲が伝わってきました。これから何度かある発表の時に向けて,気持ちを一つに頑張ってほしいと思います。高橋さん・鵜川さん,いつもありがとうございます。

   

全校道徳


 今年度第1回目の全校道徳を行いました。今回は「ブラインド・ウォーク」,目隠しをした仲間を上手に誘導するというものです。狭い空間・階段の上り下り・椅子に座るなどの難所が設定されました。安心して目的地にたどり着いてもらうために,相手の立場になって,多くの情報を伝え,時には手をさしのべながら誘導しました。相手に対する思いやりと,そこから生まれる信頼について理解することができました。

   

熊本地震募金活動


 先週1週間,生徒会本部役員を中心に熊本地震への募金活動が行われ,12.970円の募金が集まりました。今日の朝会で生徒会長より全校生徒へ報告とお礼がありました。ご協力いただいた皆さんの善意の心に感謝申し上げます。募金は日本赤十字社を通して熊本の復旧に向けて有効に活用されます。
 生徒会本部役員の皆さんは,資料を準備して掲示を行い全校生徒に募金を呼びかけました。素晴らしい取り組みありがとうございました。