出来事
令和3年度 第1回関柴小学校学校運営協議会
6月18日(金)18:00より、令和3年度関柴小学校学校学校運営協議会を開催しました。今年度で2年目となります。13名の学校運営協議会委員の方々のご意見を学校運営に生かしながら、より地域に開かれた学校づくり、そして、学校、家庭、地域が一体となって関柴小学校児童をよりよく育てていくことを目指して活動していきます。13名の皆様、よろしくお願いいたします。
【令和3年度関柴小学校学校運営協会委員の皆様】
○ 小林千代松 様(元学校評議員)・・・・学校運営協議会会長
○ 五十嵐清昭 様(前関柴町区長会長)・・学校運営協議会副会長
○ 岩瀬 洋一 様(関柴公民館長)
○ 小野清一郎 様(関柴町民生児童委員協議会会長)
○ 佐藤 孝意 様(関柴小子ども見守り隊会長)
○ 山中 覚雄 様(関柴小農業支援員代表)
○ 安部 弘 様(関柴小PTA会長)
○ 遠藤 智彦 様(関柴小PTA副会長)
○ 三浦 浩人 様(関柴小PTA監査)
○ 遠藤 紀江 様(関柴小PTA総務部副部長)
○ 清野みや子 様(関柴小読み聞かせボランティア)
○ 江川 正則 様(地元企業)
○ 長澤 健治 様(元校長)
委嘱状の交付、自己紹介等の後に、校長より「今年度の学校経営についての説明」があり、委員の皆様に承認していただきました。また、今回も短い時間の中ではありましたが2グループに分かれて話し合い(熟議)を行いました。
【今回の話し合い(熟議)のテーマと主なご意見】
① 学校運営協議会の活動への理解、保護者に方々との連携をどう図っていくか。
・ 活動内容を今以上にホームページ、お便り等で紹介していけばよいのでは。
・ PTAの会議に委員の方々に参加いただく機会を設けると共通理解につながると考える。
・ 他の学校の活動をどんどん参考にしていくべき。
・ 委員の方と教職員の協議の場をどう作っていくかが課題である。
・ 保護者の方は、運営協議会についてどのぐらい知っているのだろうか。
→分からない人が多いと思う。ただ、初めてこの会に参加してみて子どもたちのために、いろいろな方がかかわってくださっていることが分かった。
② 地域人材の活用の拡大、新たな人材発掘について
・ 学校外部にコーディネートしてくれる人がいればより活性化する。
・ 学校で何をお願いしたののかを明確にして募集すれば多くの方々が協力しやすくなるのでは。
・ 様々な職業の方々に活動に参加いただくようにすれば、児童のキャリア教育に生かされると考える。
各教室より
1年から6年までの教室をのぞかせていただくと、様々な掲示等があり、関柴っ子のがんばりが伝わってきます。今日は、ほんの1部を紹介します。
【1年生】:学校探検で発見したことを楽しいイラストや習った文字を使ってまとめていました。
【2年生】:14名のみんなでそれぞれのよさやがんばりをたくさん見つけ合い、掲示してありました。
【3年生】:「すてきノート」参考にできるように自主学習をがんばっているノートを掲示してありました。
【4年生】:週末に様々なテーマでがんばって書いている作文を掲示し、みんなで読み合っています。
【5年生】:初めての電動糸のこぎりで安全にがんばって切った木材を組み合わせた作品がありました。
【6年生】:みんなで作った夏の俳句に、友達からの感想がたくさん貼ってありました。
今年も「なかたくカード」
会議室前の掲示板に、今年も「なかたくカード」がいっぱい掲示してあります。学年を越えて、友達の良いところを紹介するカードです。高学年のみなさんが友達のよいところをいっぱい紹介してくれています。これからも友だちの良さを見つける目を大事にしてほしいです。
卒業アルバム写真撮影
今日の委員会活動の時間に卒業アルバム用の写真撮影を行いました。6年生と担当の先生で撮影しました。まだ1学期と思っていましたが、卒業に向けて活動が始まっています。
今日の関柴っ子より
【体育館での全校朝の会】
今日から、体育館に全校生が集合しての全校朝の会を再開しました。今日は、校長先生から友だちに対してやさしく接することの大切さを話していただきました。久しぶりの全校生での朝の会でしたが、みんなしっかりと話を聞くことができていました。進行役の代表委員会の皆さん、これからもよろしくお願いします。
【プールでの学習スタート】
6年生が全校の先頭を切ってプールでの学習を開始しました。水温も高く、天候もよく、みんな気持ちよさそうに学習していました。4年生、5年生もプールでの学習をスタートしました。みんな目標に向かってがんばってください。
【防犯避難訓練】
3校時に防犯避難訓練(不審者侵入による避難訓練)を行いました。職員室に不審者が侵入しそうになった状況で児童がいかに安全に体育館へと避難できるかの訓練でした。全校生が避難した後に、講師を務めてくださった喜多方警察署の少年補導員の方とスクールサポーターの方から、不審な人に町で出会ったときの対処法について教えていただきました。もしもの場合に備えての学習の時間でした。お2人の方々、お忙しい中、丁寧に教えてくださってありがとうございました。
薬物乱用防止教室
喜多方ライオンズクラブの5名の方に講師としてご来校いただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。3校時に5年生、4校時に6年生が行いました。DVDを見たり、パンフレットの内容を説明いただいたりしながら、「薬物の乱用」は、「ぜったいダメ」ということを教えていただきました。今回の教室を通して、知っているつもりだった薬物乱用の恐ろしさについて改めて実感したようでした。お忙しい中、講師を務めてくださった喜多方ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。
【今年も事故なく、楽しいプールでの学習を】
今年のプールでの学習を安全に行うことができるように、朝の時間に安全祈願をしました。校長先生、体育主任の結城先生、そして、体育委員会の6年生3名で行いました。今年もルールを守って安全にプールでの学習を行って、どんどんレベルアップしてほしいです。
町探検:2年生
今日も暑い1日になりましたが、2年生が町探検に行ってきました。3班に分かれて、「関柴公民館さん」「第四こども園さん」「すし街道さん」「京出神社」に行ってきました。その場所にある建物の様子を調べたり、お仕事の内容を調べたり、質問したり、実際にお寿司を作らせていただいたり等、盛りだくさんの探検になりました。班長さんを中心にルールを守って仲良く協力して探検する2年生に1年生からの大きな成長を感じることができました。
がんばりました 体力テスト
2~4校時に全校生で体力テストを行いました。暑い中でのテストとなりましたが、校庭と体育館で汗をいっぱいかいてがんばりました。少しでも良い記録を目指すのはもちろんですが、友達を一生懸命応援する姿も多く見られました。これからもめあてに向かって運動し、どんどん体を鍛えていってほしいです。
フリー参観日
今日の午前中は、フリー参観日でした。暑い中、一生懸命学習している姿をお家の方々に参観いただきました。お家の方に授業に参加いただいたり、作業を教えていただいたりしながら学習を進めている学年もありました。4月の第1回授業参観日からの各学年それぞれの成長を感じていただけたのではと思います。お忙しい中、参観いただいた皆様、ありがとうございました。
関小クリーン作戦
2年ぶりに関小クリーン作戦を行いました。各登校班で一斉下校をしながらゴミを拾ったり、地区の公園や神社等を掃除したりしました。東中明地区、そして、児童館に帰る人たちは、校庭や花壇の草取りを行いました。清掃活動を通してボランティアの大切さに改めて気づくきっかけとなってほしいです。お忙しい中、各地区でご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
【プール開き】
今日の全校朝の会は、体育館で「プール開き」を行いました。校長先生の話の後、体育主任の結城先生からプールでの学習の際の注意点について話がありました。その後に、各学年代表の人たちがプール学習のめあてを発表しました。いよいよ、プールでの学習が始まります。
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689