出来事
校内マラソン記録会に向けて
子どもたちは、今、今週末の「学習発表会」に向けて、練習をがんばっています。学年間で発表を見合ったりしながら当日がよりよい発表になるように台詞や動き、演奏の練習や道具作りに取り組んでいます。当日が今から楽しみです。そして、まだ「学習発表会」が終了する前ですが、11月10日(火)に行われる「校内マラソン記録会」に向けての体育の授業での練習も始まりました。今日は、2年生と6年生が校庭で練習していました。2つの行事に向けて、がんばる関柴っ子でした。
<読書感想文コンクールの表彰(放送)>
青少年読書感想文耶麻地区コンクールで入賞した皆さんに賞状の伝達を行いました。全学年で集まることを避けるため放送で行いました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。(準特選:1年平田晴翔さん、入選:2年渡部貴仁さん 3年遠藤ひおなさん 4年阿部きずなさん、5年伊藤皇太さん(欠席) 6年穴澤真実さん)
公開授業研究会を行いました。
5校時に公開授業研究会を行いました。3年生の國分先生の道徳科の授業を他校の先生方に参観していただきました。「正直にすることの大切さ」を教材文「まどガラスと魚」を読んでみんなで考え合いました。ガラスを割って謝らずに逃げてしまった主人公の揺れる気持ちを考えたり、自分が主人公だったらどうするかを話し合ったりしました。正直に謝ることが大事だと分かっていても、行動に移すことは難しく、そこには、勇気や優しい気持ちが必要だと考え合った1時間でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で行う、しかも、他校の先生方に参観いただく授業でしたが、3年生の皆さんは、意欲的に学習に取り組んでいました。授業後は、参観いただいた先生方と授業について振り返る時間があり、喜多方市教育委員会学校教育課課長補佐兼指導主事の齋藤勝芳様からご指導をいただきました。振り返りの時間では、多くの先生方に3年生の学習の頑張りを褒めていただきました。悪天候の中、授業研究会に参加いただいた先生方お世話様になりました。
第4学年 道徳科の授業
2校時の4年生の道徳科の授業です。「日本と他国の共通点や相違点を見つけることを通して、他国に親しみをもとうとする態度を養う」ことをねらいに、教材文「つながっている日本と外国」を使用して学習しました。自分たちが暮らす日本のよさ、そして、日本とは違う他国のよさを話し合う中で、互いに交わり合って新しいものを生み出したりしていることにも気づきました。今回の学習では、中国出身の鈴木偉博くんのお母さん、そして、フィリピン出身の五十嵐はづきさんのお母さんからそれぞれの国の様子についてお話しいただきました。教科書や普段の生活からは知ることができないそれぞれの国の様子について学び、世界とつながる日本について考えを深めました。お二人の方、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
明日は「公開授業研究会」です
明日は、公開授業研究会が行われます。3年生の道徳科の授業を他校の先生方に参観していただきます。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密を防ぐために、体育館での授業を参観いただきます。今日の放課後はその準備でした。会場を設定したり、資料を帳合いしたり、「チーム関柴」で他校の先生方をお迎えします。
本の味見会(6年生)
6年生が、学校司書の本田先生のご協力のもと、「本の味見会」を行いました。本田先生が準備してくださったたくさんの本の人気投票をしました。6年生は、たくさんの本の中から自分が読んでみたい本にシールを貼っていました。自分で読みたい本を選び、進んで読書をする習慣は、中学校に行ってもとても大事なことです。本田先生、ありがとうございました。
<農業科より・・落花生洗い>
5校時に4年生が、農業支援委員の方々のご指導の下、先日収穫した落花生を洗いました。きれいになった落花生は、たぬきのえさにならないように、校舎2階のベランダに干しました。今日も、農業支援員の方々に大変お世話になりました。
学年行事より
10月17日(土)に4年生と5年生の学年行事が行われました。そのときの様子です。お忙しい中、企画運営いただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。
<4年生・・半成人式>
会津若松市の日新館で10歳の成長を祝う半成人式を行いました。日新館の方から「親を大事にする」などの孔子の教えについてお話しいただいた後、お参りをして半成人の成長をお祝いしました。4年生の皆さん、そして、保護者の皆様、おめでとうございました。
<5年生・・篆刻つくり>
講師に以前本校にお勤めになっていた萩原先生と牧野先生をお招きして行いました。萩原先生にデザインいただいた名前の漢字を印に仕上げました。写真のようにすてきな作品が仕上がりました。お二人の先生方、大変お世話になりました。
6年理科地層見学
6年生が理科担当の高倉先生と西会津方面に地層見学に行ってきました。土地のつくりについて実際に地層を見たり、化石調査をしたりしながら学習してきました。現地では、会津自然の家の飯塚先生が講師として分かりやすく説明してくださいました。今日学習したことを今後の学習に生かしていきます。
担任の先生がいなくても
5校時に1年教室をのぞいてみました。担任の鴫原先生が出張でいませんでした。でも、1年生の皆さんは、しっかりと学習をしていました。書写ノートに丁寧にかたかなの練習をしていました。しんとした教室に鉛筆の音だけが響いていました。担任の先生がいなくても、集中して学習する1年生に成長を感じるとともに、感心しました。
盛りだくさんの1日でした
気持ちのよい秋晴れの1日でした。今日は、様々な学年が様々な学習に取り組んだ1日でした。
<体育アドバイザーの先生にお世話になりました>
下学年の体育の時間に、体育アドバイザーの武藏信介先生からいろいろなことを教えていただきました。1,2年生は、器具を使ったいろいろな運動を楽しみながら行うやり方を、3年生は、マット運動でスムーズに回転するこつなどを教えていただきました。今日教えていただいたことを生かして、次からの体育の授業もがんばっていきます。
<1,2年生がおもちゃ祭りをしました>
4校時に2年生が「おもちゃ祭り」に1年生を招待しました。2年生が手作りしたいろいろなおもちゃを1年生に楽しんでもらいました。1年生は、おもちゃで楽しんだり、プレゼントをもらったりと楽しい1時間になりました。最後には、招待してもらった1年生から2年生へのお礼のプレゼントもありました。いろいろな場面で学年を超えた活動の大事さを感じることができました。
<畑の作物の収穫・・・3,4年生>
農業支援員の佐藤さん、小野さん、穴澤さん、遠藤さんのご指導をいただきながら中学年が畑の作物の収穫を行いました。1時間目の4年生が「落花生」、2時間目の3年生が「大豆」を収穫しました。どちらもたくさん収穫することができ、みんな大喜びでした。今年は、残念ながら新型コロナウイルスの影響で収穫祭はできませんので、それぞれの学年で、収穫物をどのようにするかを考え中です。農業支援員の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
(4年生の様子)
(3年生の様子)
第2学年学年行事
第2学年学年行事の様子です。2年生は、若喜商店さんで赤べこの絵付けを行いました。赤べこの絵付けの他にも、赤べこの由来を説明していただいたりと、有意義で楽しい時間になったそうです。
〒966-0017
福島島県喜多方市関柴町
三津井字下政所850
TEL 0241-22-1221
FAX 0241-23-1689