こんなことがありました!

出来事

校内マラソン記録会

 晴天のもと 校内マラソン記録会が実施されました。
 子どもたちは、自己ベストを更新することを目標に
最善を尽くした走りを見せてくれました。
 苦しくても 最後まで走り抜こうとがんばる姿が印象的でした。
  

白熱! 後期児童会総会

 「後期の○○委員会さんにお願いがあります。
 ~をした方がよいと思うので、考えてみてください。」
 など、児童たちから各委員会への要望がだされました。
 みんなでよりよい関柴小学校にしようという姿勢が
感じられたよい総会となりました。
 さあ、明日から後期の児童会活動が正式にスタートします。
 がんばっていきましょう。
  

稲刈りしました

 晴天に恵まれ、待望の稲刈りを行いました。
 子どもたちは、慣れない鎌を使って一生懸命に
取り組んでいました。
  

朝の会にて

 9月最後の朝の会でした。
 校長先生からは、「相手の気持ちを考えた言葉遣い」のお話がありました。
 その後、理科の自由研究と陸上大会の入賞者の表彰がありました。
  

交通教室

 「交通事故にあわないことが、一番大切です。」
 警察の方のお話がありました。
 大切な命を守る気持ちを一人一人がしっかりと
もってほしいと思いました。
 「万が一、車とぶつかったら・・・『大丈夫ではありません。救急車(警察)を
呼んで下さい。』とはっきり相手の方にお願いしましょう。」
 とても大切なことを指導していただきました。
  
  

祖父母参観

 3校時目は、祖父母参観。
 たくさんのおじいさん、おばあさんが参観においでくださいました。
 一緒に昔遊びをしたり、俳句をつくったり・・・
各学年とも創意工夫をこらした授業でした。
  
  
  

避難訓練

 避難訓練がありました。
 子どもたちには、予告なしで行いました。
 突然の大地震や災害のときにどのように
避難したらよいのか、一人一人が考える機会
になりました。
  

久しぶりのお天気に

 お天気のよくない日が長く続きました。
 今日はうって変わって、晴天に恵まれました。
 朝から子どもたちは元気いっぱいです。 
 久しぶりの青空のもとで、異学年交流を楽しんでいました。