こんなことがありました!

出来事

「違う学年の友達とやるのも楽しいです」

 クラブ活動が本格的に始まりました。
 チャレンジクラブは、バレーボールを楽しそうにしていました。
 「先生、違う学年の人たちとやるのって、楽しいです。」
 「楽しくって、時間がすぐなくなります。」
などと話してくれました。
 家庭クラブは、押し花を作っていました。
 「花や葉のバランスを考えるのが楽しいです。」
・・・・おしゃれな作品がたくさんできていました。
 

運動会に向けて1

 連休中に充電をした子どもたちがもどってきました。
 朝の会で、運動会の応援合戦で歌う「応援歌」の練習が
ありましたが、予想通り元気いっぱいでした。
 体育館の壁が震えるような大きな声が聞かれました。
 当日まで、まだまだパワーは上がり続けます!
 

種いもを植えました(農業科)

 「畝は、大体70㎝ぐらい離してつくります。」
 「種いもと種いもは、30㎝ぐらい離しておいてください。」
今年、お世話になる農業科支援員の先生のご指導のもと
4年生がジャガイモの種いもを植えました。
品種は、キタカカリと男爵です。
 「いつごろ食べられますか?」
子どもたちの頭の中は、すでに先のことを思い浮かべていました。
 

昼休みの活動

 関柴小学校では、週末の昼休み時間を利用して
代表委員会を行っています。
 4年生以上の学年の代表と各委員会の委員長が
「今週のめあてが守れたか」、「次週はどのようなめ
あてにすべきか」などを真剣な表情で話し合っています。
 よりよい学校生活を送るために、みんなで知恵をしぼって
います。
 

合い言葉は「お・か・し・も・ち」

 第1回避難訓練がありました。
 校舎内の出火の想定のもと、子どもたちは「おかしもち」の合い言葉を守って
しっかりとした避難をすることができました。
 真剣に取り組む態度を校長先生にほめられました。
 その後、 喜多方の消防団の方々の指導のもと「避難の仕方のお話」を聞いたり
「水消化器による消火」を体験したりしました。
 
 
  

守ってくれてありがとうございます

 4年生は、社会科見学学習で「消防署」にいってきました。
 消防署の方々が24時間交代で私たちの生活を火事や事故から守ってくれて
いることを知った子どもたちは、尊敬の眼差しで見学していました。
 迫力のあるレスキュー隊の訓練の様子や消防車・救急車内の整理整頓
のすごさにも感動していました。
 たくさんの刺激を受け、よい見学となりました。
 
 

よろしくお願いします(農業科)

 今年も農業科の学習がスタートします。
 今日は、今年お世話になる農業科支援員の方々との顔合わせを
行いました。
 大豆、小豆、じゃがいも、お米・・・たくさんの作物について教えて
いただきます。
 作物も経験も、たくさんの収穫があるといいですね。
 「今年もよろしくお願いいたします!」
 

歯を大切に(歯科検診)

 歯科検診がありました。
 生涯にわたってお世話になる「大切な歯」です。
 毎日の丁寧な歯磨きを心がけてほしいと思います。
 

名刺交換しました(外国語活動)

 「ハーイ。 マイネイム イズ ~」
 「ナイス トウ ミート ユウ」
4年生の名刺交換タイムが始まりました。
 オリジナルの絵を描いた名刺を交換するようすは
とても楽しそうでした。
  

初仕事開始しました

 昨日の前期児童会総会で承認された各委員会活動が始動しました。
 特に、4年生にとってはドキドキものでした。
 放送委員会の児童は、「とても緊張しました。」と感想をもらしていました。
 給食委員会のマスク調べをした児童は、「時間に遅れないように気を付けました。」
と言っていました。
 その他、ボランティア委員会のごみ集め、体育委員会のボールの空気入れ
など、各所で初々しい活動の様子が見られました。
 しっかりとよいスタートが切れました。