こんなことがありました!

出来事

稲刈りをしました!

10月3日(火)、全校生で学校田の稲刈りをしました。今日はもち米を刈り取ります。


はじめに、支援員さんから刈り取り方や束ね方をコツを教えていただきます。

そして・・・。

5・6年生が刈り取り、8束ずつ山にします。
それを・・・。

それを3・4年生がひもで束ねます。
そして・・・。

1・2年生がさでがけしている用務員さんのところまで運びます。


最後に用水路で長靴を洗って終了。
こうして、一生懸命稲刈りをしました。このお米は収穫祭でおもちにしていただきます。楽しみですね。


農業科支援員並びに協力員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

えだまめ収穫

9月26日(火)、3・4年生がえだまめを収穫しました。


今日は用務員の穴澤さんが先生です。


なんと、五畝で40㎏も収穫できました。
おいしくゆでて、全校生で食べました。大収穫に、大満足!

秋晴れの空の下、サッカー教室

9月25日(月)、青空がいっぱいに広がる校庭で、JFAサッカー教室が行われました。
2校時に3・4年生、3校時に1・2年生が学習しました。



こちらは3・4年生です。白熱したゲームになりました!


1・2年生も元気いっぱい!先生もさすがのドリブルです。

秋晴れのもと、気持ちのよい汗をかき、楽しみながらサッカーが上達しました。
サッカー教室の先生方、ありがとうございました。

学校一日公開

9月15日(金)、学校一日公開でした。




各学年、様々な教科を見ていただきました。

また、3校時にはアグリーダックス様による朗読劇です。

素晴らしい朗読と映像、そしてうっとりするようなヴァイオリンの演奏でした。



親子一緒の給食試食会と栄養士講話など盛りだくさんの一日でした。
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

わくわくクラブ活動

9月14日(木)、みんな大好きクラブ活動の日です。


家庭科・調理クラブでは、甘ーい香りのケーキを作っていました。おいしそう!


スポーツクラブは、校庭を広々使ってソフトテニス。上手なラリーが続きます。


科学・実験クラブは香ばしいにおいのべっこう飴作り。アルコールランプ、うまく使えたかな?


イラストクラブはトレーシングペーパーを利用してサラサラととイラストを描き上げていきます。

みんながそれぞれのアイデアを生かし、学年を超えて協力しながら活動するクラブの一コマでした。

おいしい給食、頂きます!

今日は給食風景をご紹介します。
メニューは菜めし、ピーマンの肉詰め、豆サラダ、かき玉スープ、果物、牛乳です。
ピーマンに苦戦している子が多いと思いきや...。



みんな、もりもり食べていました。ピーマンの苦手な子も、「頑張って食べました。」と言っていました。

中に箸が進まない子もいましたが、みんなで食べることで苦手を少しずつ克服しているようです。
やっぱり、みんなで食べるとおいしいですね。

学校オリエンテーリング

9月12日(水)、児童集会は集会委員会の企画で学校オリエンテーリングをしました。縦割り班での活動です。

委員長さんの説明をよく聞き、活動開始!


豆つかみコーナーで、悪戦苦闘しています。


難しいクイズにチャレンジ。
一方通行を逆に行っても怒られないタクシー運転手とは?


何を入れているの?答えは・・・ペットボトルのキャップです。


こちらはじゃんけんの部屋です。勝てるかな?


かさバランス、これがなかなか難しい!

よく工夫された楽しい活動でした。優勝は縦割り5・6班です。おめでとうございます。また楽しいイベントがあるといいですね。

1年生学年発表

9月5日の児童集会は、1年生の学年発表です。

いつものように、やる気満々!


全校生で、今月のうた「切手のないおくり物」を歌った後、


いよいよ1年生の発表です。


上手に詩の音読をしたり、「うみ」を元気に歌ったり、5人のチームワークもばっちりのすてきな発表に、体育館中に笑顔が広がりました。
1年生の皆さん、ありがとうございました。

着衣泳

9月5日4校時、全校生で着衣泳をしました。
全員服を着てプールに入り、あまりの重さにびっくり!
泳ぐどころか、水中を歩くのにも一苦労です。


そこで、背中で浮く練習をしてみました。体の力を抜いて、おなかを出すようにすると上手に受けます。これで呼吸は楽になりますね。


次に、空のペットボトルを持つと・・・。とっても楽に浮くことができます。

いざというとき、この学習が役に立つといいですね。

これで今年度のプールでの学習はおしまいです。
ろ過機故障などのトラブルはありましたが、子どもたちは一生懸命水泳学習に取り組み、しっかり泳力を伸ばすことができました。
保護者の皆様、水着の準備や健康管理などありがとうございました。

2学期の農業科が始まりました

今日は3・4年生のカブ・ダイコン種まきです。

支援員さんと用務員さんがマルチを張ってくださいました。いつもありがとうございます。


小さな種を丁寧にまいていきます。みんな、汗をかきながら頑張りました。


収穫祭が楽しみですね!

学年ごとの水泳記録会です

本日は、低温のため全校生での水泳記録会はできませんでした。

しかし昼前から気温がぐんぐん上がり、温度条件がそろったため4校時から5校時にかけて学年ごとの水泳記録会を行いました。






今年の夏は、ろ過器の修理があり十分に練習できなかったにもかかわらず、自分の記録を大いに伸ばして頑張る姿が見られました。また、応援の態度も素晴らしかったです。
また来年が楽しみですね。

プール再開です

夏休み中は、ろ過装置修理のため水泳学習ができず、ご迷惑をおかけしました。
なんとか修理完了し、水泳学習が再開しました。

校内水泳記録会に向け、一生懸命練習しています。
自分の力を出し切ることができるよう、ご家庭での励ましもよろしくお願いします!

第2学期、元気にスタートしました

本日25日、いよいよ第2学期がスタートしました。42名全員が元気に出席しました。
始業式の様子を紹介します。


校長先生から、学習や運動、各種催しへの参加など、夏休み中の皆さんの頑張りの紹介がありました。


続いて夏休みに楽しかったことや2学期の抱負についての発表です。しっかり丁寧に発表する代表の二人に、大きな拍手が送られました。


最後に、元気な校歌の歌声が体育館いっぱいに響き渡りました。大きな口を開けて歌う姿に、「2学期も頑張るぞ!」という気持ちが表れていました。

2学期82日間、みんなで助け合いながら「とびっきりのえがお」があふれる熱塩小学校を目指します!

親子料理教室

7月31日(月)、PTA給食委員会の主催で親子料理教室が開催されました。
参加者は教職員含めて17名、講師は熱塩加納学校給食共同調理場の五十嵐先生、佐藤さん、遠藤さんの3名です。
説明を聞いて早速調理開始。

子どもたちはなかなかの包丁さばきです。


火加減や水加減も上手に調整できました。


完成!キムチごはん、ジャガイモのチーズ煮、切り干し大根と夏野菜のナムル、中華コーンスープ、写真にはありませんがデザートにヨーグルトムースもつきます。
暑い夏にぴったりのメニューですね。


みんなでおいしく頂きました。夏のおいしい思い出になりましたね。

講師の先生方、ご指導ありがとうございました。また、給食委員の皆様、準備運営ご苦労様でした。

第1学期終業式

7月20日(木)、72日間の1学期が終わりました。

終業式では、はじめに校長先生から多くの方々への感謝や挑戦することの大切さ、そして熱塩小キャッチフレーズ「とびっきりのえがお」の素晴らしさについてのお話がありました。


続いて代表児童3名による1学期の振り返りと夏休みに頑張ることの発表です。

それぞれ、しっかりとした発表ができました。


最後に全員で校歌を体育館いっぱいに響かせ、終業式は終わりました。

保護者の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。
楽しい夏休みになりますように。

楽しみです!伝承語り

7月12日(水)、いつも楽しみにしている伝承語りの日です。


上学年は、高畑カツ子様による「あめかいゆうれい」。季節に合わせた、少し怖いお話です。涼しくなったかな?


下学年は、齋藤美根子様による「えびす様とびんぼう神」。とっても楽しいお話で、感想がたくさん出ました。


伝承語りは朝の読書タイムを利用しています。
ゆったりと昔話の世界に浸ることで、落ち着いてしっかり1日をスタートさせることができます。伝承館の皆さん、ありがとうございます。

大豆の苗植え

7月6日(木)、3・4年生は雨のため延期になっていた大豆の苗植えを行いました。

植える大豆は「ひでん」「味めぐり」です。


ひもに従って丁寧に植えていきます。


きれいに植えることができました。
支援員さんありがとうございました。

授業参観です

7月5日(水)、授業参観がありました。
今回は全学年道徳の授業です。

1年「はしのうえのおおかみ」

2・3年「ぼく」

4年「さくらの下でみんなが笑った」

5・6年「短所を改め長所を伸ばして」
どの学級も、熱心な対話を通して学び合うことができました。

続いて、全体会です。

一学期の振り返りや夏休みのお話です。

その後、救命講習会がありました。

心臓マッサージやAEDの使用について講習を受けました。
水泳学習や夏休みのプール当番でも、子どもたちの安全をしっかり守りたいと思います。

田車押し

28日(水)、支援員さん、協力員さんの指導のもと田車押しをしました。

今回は3・4年生が田車を押します。


4年生は昨年の経験を生かしてどんどん進みます。


3年生は初体験。しばらくするとコツをつかんできました。


きれいに除草ができました。

修学旅行(第2日目)

昨日に引き続き、修学旅行第2日目の様子を紹介します。


ベニーランドでパチリ。

楽しい遊園地でした。


仙台市班別研修では地下鉄に乗り・・・。

仙台の町並みを気持ちよく歩きました。

仙台名物牛タン定食を食べた人もいました!


仙台市科学館では楽しい科学工作をしました。


お帰りなさい。素晴らしい二日間でしたね。
この経験をこれからの学校生活にも生かしていってください。

修学旅行(第1日目)

6年生は、先週の15日(木)・17日(金)と修学旅行に行ってきました。
行き先は仙台・松島方面です。その第1日目の様子を紹介します。


松島湾遊覧船で。カモメに会えたかな。


五大堂、瑞巌寺の見学。歴史を感じますね。


松島班別研修・観光物産店でお土産を見てみました。


仙台うみの杜水族館で、迫力あるイルカショーを見ました。


宿泊は、アークホテルです。おいしいバイキング!
明日の楽しみだね。

第2日目の様子は明日紹介します。こうご期待。

楽しい伝承語り

今日は待ちに待った伝承語りの日です。


下学年「てながあしなが」

みんなすっかりお話に引き込まれています。
「てながあしなががあばれていておもしろかった。」
「てながあしなががつぼに入ってよかった。」
といった感想がありました。


上学年「しゃべった地蔵様」

こちらもどきどきするお話。
「悪いことをしても最後は自分に返ってくるのが面白かった。」と言った感想がありました。

下学年は仲川さん、上学年は遠藤さんにお世話になりました。ありがとうございました。

田の草取り

12日(月)、5・6年生で田の草取りをしました。

支援員さんが「ころばし(田車)」の使い方を教えてくださいます。

ころばしを使って稲の間を丁寧に除草していきます。

広い田んぼですが、きれいに草取りできました。
すくすく育ってほしいですね。

どろんこ祭りと田植え

今日は待ちに待った農業科「どろんこ祭り」「田植え」の日です。


朝方、みんなが登校する前にうるち米を機械植えしていただきました。

そしてみんなが登校する頃、雨が強くなってきましたがなんとか上がり、どろんこ祭りのスタートです。


一人ひとりが米作りへの願いを込めた短冊をお神輿に貼り、学校田の周りを「わっしょい、わっしょい!」と元気に練り歩きます。


「こびり」ではらごしらえをしたら…。


きれいに線引きしてくださった田にモチ米を植えていきます。


一生懸命、丁寧に植えました。

田植えやこびり作りにご協力いただいた支援員、協力員並びに保護者の皆様、本当にありがとうございます。きっとおいしいお米になるように一生懸命世話をします。

運動会、大成功!

5月27日(土)、運動会が開かれました。
朝方までの小雨で開催が危ぶまれましたが、開会式の頃には見事に陽が差し始め、絶好のコンディションの中の運動会になりました。





子どもたちの元気いっぱいの姿に温かい声援をくださった来賓の皆様や地域の方々、準備・運営・片付けと、惜しみないご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ運動会!

明日はいよいよ運動会です。


晴れの日も・・・。


雨の日も・・・。


曇りの日だって・・・頑張ってきました!


5・6年生の皆さんのおかげで校庭の準備もO・K !

万国旗だってO・K !!

準備万端で皆様をお待ちしています。
スローガン「魅せろ!仲間の絆 力を合わせてつっぱしれ!!」を合い言葉に頑張る子どもたちを、是非応援にいらしてください。

運動会の練習本格化!

今週は晴天に恵まれ、運動会の練習が盛んに行われました。
その様子を少しだけ紹介します。


開会式の隊形の様子


入り方と・・・

出方。


なにやら細かい動きの打合せ。


元気いっぱいダンスです!

だんだん形になってきています。
本番まであと一週間、大会スローガン「魅せろ!仲間の絆 力を合わせてつっぱしれ!」を合い言葉に、一生懸命頑張ります!!

宿泊学習に行ってきました

5月11日~12日、5年生は加納小学校と合同で宿泊学習に行ってきました。
場所は会津自然の家です。
豊かな自然の中での体験活動、、バイキングの楽しい食事、入浴や就寝など、盛りだくさんのプログラムです。
集団生活を通して、熱塩小の仲間はもちろん、加納小の皆さんとの友情を深め、高学年としての自覚を高めてきました。

「宇宙大作戦」班の仲間と一緒にゴール!


「カヌー体験」すぐに上手に漕げました。


「UFOゴルフ」ポイント目指してまっすぐ投げよう。


おいしさ満点バイキング!何をとろうかな?


友情を深めました!

春の遠足です

今日は楽しい春の遠足でした。
1年生から4年生まで、26名全員の参加です。
まずは野口英世記念館、会津の偉人英世の業績を知りました。
続いてカワセミ水族館と南が丘牧場で水辺の生き物、動物たちとのふれあいを通して命の尊さを学びました。
みんなと食べたおいしいお弁当、頭を使った買い物学習、すべてがとてもいい経験です。
春の陽気に包まれた、すてきな一日になりました。
明日から5連休、けがのない楽しいGWを!

野口英世が3人も?


小さな生き物がたくさんいるよ


ヤギさんこんにちは!


お弁当おいしいね


上手に買い物できたかな

もち米の種まき

3校時、5・6年生は農業科です。
支援員の皆さんのご指導のもと、もち米の種まきをしました。

最初に、きれいな列になるように苗箱に土と種をまきます。
次に、機械で均等に土をかぶせます。
そして水をやってビニールハウスに運びます。
気がつくと、みんなの作業を満開の桜が見守っていました。丈夫な苗に育ってほしいですね。

おいしい給食いただきます

2・3年生の給食準備の様子です。


上手に配膳


今日のメニューは昆布ごはん、五目玉子焼き、千草和え、なめこ汁、牛乳 です。

まごころ野菜を届けてくださる皆さん、共同調理場の皆さん、おいしい給食ありがとうございます。

今日もおいしいね!

生活科 学校探検

1年生の学校探検では、春の陽気に誘われて校舎の外に繰り出しました。
校庭では、五分咲き?の桜がみんなを迎えてくれます。


つぼみをじっと見つめて、「へびみたいな顔がついてるよ。」
1年生ならではの楽しい発見ができました。

畑の準備が始まりました

今日は農業科支援員の方々が、畑に肥料・堆肥を散布してくださいました。
このかっこいい乗り物は何だと思いますか?


答えは「堆肥散布機」です。
後ろの荷台に堆肥を積んで


一気に散布!

すごい迫力、そしてスケールの大きい作業でした。
支援員の皆さん、ありがとうございます。

いよいよ春本番です

校庭に残っていた雪が土日でやっと消えました。
学校の近くを流れる川は、雪解け水できらきら輝いています。

校庭の桜もようやく五分咲き程度まで開いてきました。

花壇のチューリップも暖かさを求め、次々につぼみが開いています。

白や黄色のスイセンからは、国語「すいせんのラッパ」を音読する3年生の元気な声が聞こえてくるようです。


いよいよ熱塩小も、春本番です。

ようこそ1年生!

3校時、「1年生を迎える会」が開かれました。
花のアーチで入場した1年生は、なんとマイクを使わずに大きな声で自己紹介をしました。
じゃんけん列車やもうじゅう狩りを楽しんだ後は手をつないで大きな円を作って「1年生になったら」を全校生で歌いました。
1年生のはじけるような笑顔が印象的なひとときでした。

企画・準備をしてくれた5・6年生の皆さんもすてきでしたよ。

桜が芽吹き始めました

今日は一斉下校です。ふと気づくと、校庭の桜がようやく芽吹き始めました。
校舎裏の畑にはまだほんの少し雪が残っていますが、いよいよ熱塩にも春がすぐそこまで来ています。

遠くに下校する子どもたちを、桜はそっと見守ってくれていますね。
「明日も元気に登校しておいで」

児童会総会がありました

3年生以上が参加して児童会総会が開かれ、各委員会から今年度の活動計画が発表されました。
「ウサギはいつ外に放すんですか?」「月に1回、天気のいい日に放します。」といった質疑応答のやりとりもありました。

よりよい活動目指して、みんなで協力しながら頑張ります。

消防署見学に行きました

本日、4年生は加納小学校の4年生の皆さんと一緒に消防署見学に行きました。
所員の皆さんのお話をよく聞いてしっかり学習してきました。

消防服も着せてもらってはいポーズ!

農業科が始まります


本日、農業科支援員さんとの顔合わせ会がありました。
今年は5名の方にお願いすることになります。
お一人ずつお話をいただくことで、子どもたちは農業科への思いを新たにしました。


今年も、気持ちのよい汗をたくさんかいておいしいお米や野菜を作ります!

感謝の思いを伝えました!

 先週、6年生が「感謝の集い」を行いました。農業科や子ども教室、菊作りでお世話になった方々を招待して、劇や会食、手作りのコースターのプレゼントなど、いろいろな形で感謝の気持ちを伝えました。6年生の子どもたちの元気よさ、仲のよさ、成長した姿をしっかりと伝えることができました。また、子どもたちから学校へ手作りの雑巾をプレゼントされました。大切に使っていきます。ありがとう、6年生!
     
     

ローワン先生感謝の会

 ALTのローワン先生が今学期でイギリスへもどられることになりました。熱心に英語の学習をしてくださり、子どもたちも大好きでした。とても残念ですが、ささやかな感謝の会を開き、全校生からのお手紙と歌をプレゼントしました。
  ありがとうローワン先生!また、お会いできる日を楽しみに!
      
    

全校生による鼓笛移杖式

 本年度最後の授業参観。雪の中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、鼓笛移杖式を行いました。6年生が下級生に伝統を引き継ぐ式を保護者の皆様に見ていただくことができ、子どもたちも一生懸命練習の成果を披露することができました。
    
    

「歯磨き名人」めざして

 給食後の歯磨きの後、歯の染め出しを行い、みがき残しをチェックしました。みがき残しがなくなるようにみんな一生懸命取り組みました。昨年に比べて、磨き方が上手になってきています。また、全校集会で今年度の「歯磨き名人」のみなさんを表彰しました。これからも丁寧にみがきましょう。
   
           

感動のいのちの学習

 2年生が養護教諭の先生と「おへそのひみつ」について学習しました。お父さんとお母さんからもらった小さな「赤ちゃんのもと」が10ヶ月もかけてお母さんのおなかの中で育っていくことを学習。また、おうちの方に事前に誕生した時のことを書いてもらったお手紙を読み、感極まり、涙をながしながら読む子もいました。
     
     
 最後に「うんでくれてありがとう」「かぞくみんなでよろこんだってことがうれしかったです。」など、お家の方へお返事を書きました。  

図書委員会が読み聞かせ

 児童集会で図書委員会の皆さんが、読み聞かせをしました。とても上手にできました。またクイズを出したりして、全校生で楽しい時間を過ごすことができました。
  
  
 昨日は、学校評議員の方々も集会活動を見てくださいました。ありがとうございました。

楽しく放課後子ども教室

 3学期、4回目の放課後子ども教室。今日は、市生涯学習課の方や第一小学校、加納小学校の先生方が来校され、子どもたちが楽しく工作を作っている活動を見ていただきました。子どもたちも、色紙に書いた将来の夢を生き生きと発表しました。 
  
   
 子どもたちが持ち帰った作品をぜひご覧ください。

薬物乱用防止教室

 会津保健福祉事務所、地区薬物乱用防止指導員の方においでいただき、5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。薬物についての知識とともに、その怖さ、万が一誘われた時の対応の仕方など、とても大切な学習を行うことができました。
      

来年度新入生体験入学

 今日は、1年生が来年度の入学生を教室に招待し、学校の様子を紹介したり、一緒に手をつないで校内を案内したりしました。すっかりお兄さん、お姉さんになった1年生でした。4月の入学式が、今からとても待ち遠しいです。
   
       

なわとび集会に向けて一致団結!

 今週の金曜日になわとび集会があります。体力タイムや体育の時間に練習を重ねるにつれてみんな上達して、各学年の練習に熱が入っています。元気いっぱい頑張れるようにご家庭でも励ましをお願いします。
             

がんばった、スキー学習

 三ノ倉スキー場で、3~6年生がスキー学習を行いました。先月のスキー教室で学習したことを生かして滑り、さらに上達することができました。保護者の皆様のご協力、ご指導本当にありがとうございました。