こんなことがありました!

2020年9月の記事一覧

給食の風景 9月24日(木)

本校の教育目標に「おいしく何でも食べ

る子ども」があります。

本日は、給食の様子です。

献立は、ごはん、ピーマンの肉づめ、

ごましょうゆ和え、ポトフー、

ちりめんふりかけ、牛乳

です。野菜がふんだんに使われています。

みんな、おいしくいただきました。

 

体力タイム 9月17日(木)

毎週木曜日、創意の時間15分を使って

全校生による「体力タイム」を行ってい

ます。

体力タイムに年間を通して取り組ませる

ことで、子どもたちの運動技能と体力の

向上を目指すとともに、運動の楽しさを

味わわせていくのが目標です。

今日は、インターバルトレーニングを行

いました。みんなで声をかけ合って、最

後までがんばりました。

 

アサガオの種とり (1年生)

1年生の子どもたちが、大切に育ててき

たアサガオの種とりをしました。

ひとつぶも落とさないように、小さな手

でぎゅっと握りしめながら、種とりをし

ている姿がとても印象的です。

アサガオを育てたり、親しく関わる活動

をたくさんしてきました。子どもたちは

アサガオの成長や変化の様子に気づき、

植物を大切にしようとする気持ちが育っ

てきています。

 

鼓笛練習 9月16日(水)

10月2日(金)の町内の鼓笛パレード

に向けて、鼓笛全体練習を行いました。

特に6年生は最後の鼓笛パレードとあり

「立派な演奏をしよう。」とリーダーシ

ップを発揮しながら、熱心に練習に取り

組んでいました。

遠足(1~4年) 9月11日(金)

遠足を行いました。

1年生から4年生全員参加の裏磐梯

方面への遠足です。

天気にも恵まれ、裏磐梯ビジターセンタ

ーの見学、五色沼から裏磐梯物産館まで

の自然散策などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよく たくましく 生きる 9月10日(木)

「喜多方市人づくり指針」の暗唱を行っ

ています。

ねらいは、指針を理解し、日々の生活で

自分の行動を振り返るためです。

校長室で、暗唱を確認し、合格者には、

ライセンスカードを渡しています。

まだまだ、指針の暗記の段階ですが、今

後は、学校生活の中で、更には、家庭や

地域の生活の中で、この指針と自分の行

動を振り返らせながら、この指針を身に

つけていきたいと思います。

 

「喜多方市人づくり指針」

なかよく たくましく 生きる

・人を思いやり敬います

・「こんにちは」「どうぞ」「ありがと

 う」を言います

・勉強に励み体を鍛えます

・人として恥ずかしい行いをしません

・喜多方を誇り、社会に役立ちます

わたしたちは

くじけない強い心をもって

目標に向かってやりぬきます

 

 

 

 

 

遠足事前指導 9月8日(火)

9月11日(金)に1年生から4年生の

裏磐梯方面への遠足が行われます。

楽し活動になるように、担当の先生から

当日の日程や約束についてお話がありま

した。

子ども達は、一緒に行動する班の友達と

の顔合わせも行い、いよいよ遠足に行く

ぞという気持ちを高めていました。

保護者の皆様には、健康観察と管理にご

配慮いただき、子ども達が元気に参加で

きるようにご協力ください。

 

第2回交通安全教室 9月2日(水)

本日、喜多方警察署の交通課の方をお招

きし、交通安全教室を行いました。2校

時、1、2年生は、「歩行の仕方と交通

安全」3~6年生は、「自転車を乗る時

の注意事項と交通安全」を実技を通して

学習しました。

毎年行われている行事ですが、正しい歩

き方や自転車の乗り方を確認し、安全に

対する意識を高めるためには、繰り返し

の指導が大切だと考えています。

この学習を通して、交通安全を自分自身

が意識すること、ルールをしっかり守っ

て「自分の身は自分で守ること」が大切

であることを理解し、実践していってほ

しいと思います。

全校集会 9月1日

全校集会を行いました。

9月始まりの日の全校集会なので9月の

生活目標の発表や児童会各委員会からの

連絡がありました。

また、鼓笛隊の発表に向けて、担当の先

生から、練習予定の説明もありました。