こんなことがありました!

出来事

校庭の除草作業

本日、用務員さんが校庭の除草作用してくださいました。

梅雨の時期で、あっという間に草が伸びてしまいます。

草刈り機できれいなりました。暑い中ありがとうございました。

水泳記録会

本日、全校生で水泳記録会を行いました。

1年生はヘルパーをつけてでしたがビート板バタ足で25mをほとんどの子が泳ぎました。

2年生以上も25mビート板バタ足に挑戦し、始めて泳ぎ切った子もたくさんいました。

また、高学年の児童は、平泳ぎや50m自由形にもチャレンジし、下級生に上手な泳ぎを披露しました。全員が頑張った成果をたくさんの保護者、祖父母の皆様に見ていただくことができました。お忙しいなの応援ありがとうございました。

小中連接事業

本日高郷中学校に行き、授業参観と小中部会交流会を行いました。

授業参観では、1年生の社会、2年生の英語、3年生の数学の授業を見せていただきました。

落ち着いた学習態度で小学校で担任していた教員も成長を感じていました。

英語の発表では、タブレットを使い、自分の職場体験についてしっかり発表していました。

その後、学力向上・読書推進・生徒指導部会の3つに分かれ、小中学校の現状と今後について意見を活発に交流しました。小中学校の教員が一堂に会しての話し合いはとても有意義でした。

中学校の先生方大変ありがとうございました。

すくすく育っています

5.6年生の田んぼです。

すくすく育っています。

1年生の朝顔もきれいに咲きました。

花壇の草むしりを一生懸命にやってくれる6年生にも感謝です。

観光パンフレット?

6年生がパンフレット作りをしています。

修学旅行で体験してきたことを踏まえたり、調べたことを比較したりと

観光パンフレットにも負けないの仕上がりです。

音読練習

1年生がグループごとに音読練習中です。

繰り返し練習し、すらすら読めるようになってきました。

ぼくは畑の守り神

3年生教室を除くと何やらカラフルな作り物が・・・

3年生が畑のトウモロコシを野鳥などから守る「かかし」を作っていたのです。

グループごとに個性豊かなかかしが完成しました。

3年生の野菜をしかっりまもってくださいね。

地区児童会

本日、地区児童会を開き反省会と夏休みの計画を確認しました。

登校については、バスの時間をしっかり守れている児童が多かったようです。

地区での遊びについては自転車乗りや時間を守ることについて確認できました。

夏休み中はラジオ体操や地区での行事もあるので、安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

授業の様子(6年生)

家庭科で洗濯の学習をしていました。たらいに水を入れ、手洗いに挑戦していました。

しっかり泡立てて、何度も繰り返して洗っていました。その後はすすぎです。

なかなか泡がとれず苦労していました。全自動洗濯機のすごさを感じていたようです。

 

授業の様子(3年生)

総合の学習で「仕事」について調べていました。タブレットを活用しながら

自分の興味のある仕事について調べていました。撮影するときには協力する姿も見られました。

授業の様子(2年生)

国語「あったらいいなこんなもの」の学習で、発表の仕方の範読を聞いて、

発表するときに気をつけること、質問するときに気をつけることを確認したいました。

真剣にいい姿勢で集中して聞いています。

浄水場見学

先日4年生が浄水場を見学してきました。

水をきれいにする仕組みや施設などを詳しく説明していただきました。

実際に水道から出る水がどのようになってきれいになるかを学びました。

あさっての水泳記録会に向けて

いよいよあさってに迫ってきた水泳記録会に向けての練習が仕上げに入っています。

それぞれの種目練習に余念がありません。1年生も水に顔をつけられない状態から、全員が25mビート板泳ぎに挑戦するなどどの学年の児童もスキルがアップしています。当日自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

キュウリの栽培見学

3年生が学校近くでキュウリを作っている渡部さんにインタビューしてきました。

渡部さんは50年もキュウリ作りをしているそうでビニルハウスには380本のキュウリが植えてあるそうです。収穫は朝夕の2回で6月から11月までとれるそうです。

年間では9万本近く出荷しているそうで子どもたちも驚いていました。

お忙しい中のわかりやすい説明ありがとうございました。

タブレットを使って

5・6年生がタブレットを使って学習しています。

自分の調べたいことを検索したり、まとめの学習の資料を集めたりと

上手に活用しています。

読み聞かせ

本日、読み聞かせのボランティアの方たちが見え、4・5年生に読み聞かせをしてくださいました。

4年生には「半日山」5年生には「うそ」という絵本でした。

どちらの学年の児童も真剣なまなざしで話を聞いていました。ボランティアの方たちは市の図書館に行き、絵本を探し子どもたちに聞かせてくださっています。本当にありがとうございます。

6年生は図書委員の児童が読み聞かせを行っていました。「すうがくでせかいをみるの」の絵本を読んでいました。

さすが6年生です。上手に読み聞かせを行いました。

 

横跳びから

2・3年生はマット運動を一生懸命やっていました。

横跳びの練習を真剣にやっています。ここからいろいろな動きに発展させるようです。

大雨の登校

昨夜からの大雨で校庭や通学路が水浸しでした。子どもたちもびしょ濡れになっての登校でした。雨の日の登校はいつもと違う危険があるので気をつけさせたいと思います。

金のおの、銀のおのどっちがほしい?

1年生が道徳の授業で「正直 誠実」の価値について学びました。

おのを落とした木こりが、神様に「金のおの、銀のおの」を見せられ、どう答えるかの学習でした。

役割演技をしながら、木こりや神様になったつもりで自分の考えを発表しました。

子どもたちは、「金のおのはほしいけど、嘘をつくのはいやだ」「自分の本当のおのがほしい」

などと考えを深めることができました。