出来事
明日の運動会
本日午後から雨が降ってきて、校庭での準備ができませんでした。
校舎内でできる準備を5・6年生が真剣に行いました。
明日の予報では「曇りときどき晴れ 降水確率10%」となっていますので
是非実施できることを祈っています。
田植えしました
5・6年生が、農業科支援員の方を講師に田植えをしました。
6年生は昨年も経験したこともあり手際よく苗を植える子もいました。
経験していても、かえるがいたりぬるぬるした感触に戸惑う子もいました。
5年生は初めての経験で、田んぼに足を入れるのに勇気がほしかったようです。
さすが男子はすぐになれて楽しそうに苗を植えていました。
講師の先生のおかげで今年も無事田植えが終わり、秋の収穫が楽しみです。
ありがとうございました。
楽しいクラブの時間
4~6年生が楽しみにしていたクラブ活動がありました。
料理クラブでは、パンケーキを作りました。みんなで協力し、生クリームやアイス、イチゴをのせて
上手に作りました。味もばっちりでした。
ダンスクラブでは、動画を見て動きを確認しながらダンスの振り付けを覚えていました。
脇で見ていても難しいダンスに挑戦しました。とても楽しそうでした。
スポーツクラブは校庭でティーベースボールをやりました。
打つのが上手な子は校庭のはじまで飛ばしていました。
ダイビングキャッチも出て好プレー続出で盛り上がりました。
30分前の時間は?
2時15分の30分後は?30分前は?
3年生は時計の勉強をしていました。
頭の中だけではなかなかできないので、算数セットの時計を実際に動かしながら
時間の学習を進めました。
授業風景1
1年生はみんなでリズム遊びをしていました。
「なべ なべ そこぬけ」「底が抜けたらかえりましょ」
担任の先生も加わり、たくさんの人数でも手を離さずひっくり返って楽ししそうでした。
運動会練習
運動会の練習にもだんだん熱が入ってきました。
下学年で行う玉入れはダンスも見物です。
全校リレーでは、やっぱりバトンパスが重要です。
そのほかの練習にも余念がありません。
今にも・・・(図工の作品)
3年生が粘土を使って、思い思いの作品をつくりました。
今にも動き出しそうなワニです。口の中の歯やしっぽの曲がり具合などリアルです。
下の作品は、ティータイムがテーマの飲み物やデザートです。丁寧に模様をつけてきれいな作品になっています。
昇降口水槽に新たな仲間が
先週、SSSの方がめだかを10匹ほどもって来てくださり、昇降口の水槽に
入れてくださりました。そこには、透明な小さなエビが数匹いました。
本日も、2種類の生き物が楽しそうに水槽で暮らしていました。
それを眺める子どもたちと先生方
授業風景2
6年生の教室に入ってみると、スズランテープを伸ばしていました。
理科の学習で、小腸の長さはどのぐらいあるか、スズランテープで長さを確認しているところでした。大人で約6m~7m近くあるそうで、6年生は驚いていました。その後、大腸はどのぐらいあるのか疑問に思い、タブレットを使って調べました。
調べたところ、大腸は1.5mのようでした。
授業風景1
1年生は算数でブロックを使いながら、数の構成の勉強をしていました。
奉仕作業・資源回収ありがとうございました
休日にもかかわらず奉仕作業、資源回収へのご協力ありがとうございました。
校庭の草もきれいになり、また側溝の泥上げなどお世話になりました。
子どもたちも、よい環境の中で学校活動ができますこと感謝いたします。
保護者の皆様、地域の皆様、資源回収へのご協力ありがとうございました。
たくさんの資源物が集まりました。この収益を有効に活用し、子どもたちの教育活動、PTA活動、学校の環境整備などに使いたいと思います。
運動会に向けて(全体練習)
来週末の運動会に向けて、全体練習が始まりました。
立派な姿を見てもらうために、子どもたちは真剣に話を聞き、練習しました。
1年生の開式の言葉、体育委員のラジオ体操の模範、各代表の返事など一生懸命頑張る姿が見られました。来週も練習頑張っていきます。
納税の大切さ
6年生が税務署の方をお迎えして、納税教室を行いました。
まず、税金がなくなったら世の中がどう変わるかのDVDを見ました。
税金がなくなると、暮らしを守る消防署や警察署も機能しなくなったり、教科書も買わなければならなくなるなど
生活が一変してしまう内容でした。その後、税金で行われていることについて学習しましたが、いかに税金で生活が成り立っているかを学びました。
1億円の重さも体験しました。
落ち着いたスタート
朝の読書タイムの風景です。
自分の読む本がいつも側にあり、少しの時間でも本に親しむ子が増えています。
朝の読書タイムでは、静かな雰囲気の中で集中して読む姿が見られます。
また、学校司書の先生が読み聞かせもしてくださり、とても楽しそうに聞いています。
きれいな花が・・・
先月まできれいに咲いていてチューリップの花壇が生まれ変わりました。
2・3年生が苗を丁寧に取り出して、やさしく花壇に植えてくれました。
きれいな花壇が子どもたちを見守ってくれています。
校舎の中に不思議なものが
校舎を歩いていると不思議なものに目がとまりました。
この二つの写真は、学校内で見つけたものです。
何が不思議かというと・・・
2カ所に張られたものを、ある位置に立って重ねてみることで一つの作品になるという6年生が図工の授業で作った作品でした。6年生は、友達と協力しながら貼る場所を微調整しながら一つの作品に見えるようにしていました。
学校のトリックアートでした。
運動会の練習始まる
SSSの先生が朝から運動会のために校庭のラインをきれいに引いてくださいました。
メジャーを使い、まっすぐな気持ちのよいラインです。ありがとうございます。
さっそく1~3年生が個人走(チャンスレース)の練習を行っていました。
1年生は初めてのことでとても楽しそうに練習していました。
みなさん本番に向けて頑張りましょう。
青少年赤十字登録式
青壮年赤十字登録式を行いました。
「気づき 考え 実行する」 一人一人が学校のため、社会のために
尽くすことを確認しました。代表児童に登録証を渡し、最後に誓いの唱和をしました。
たくさん気づいて、しっかり考え、実行に移してほしいと思います。
昔話を聞く会
昔話を聞く会が行われました。
ボランティアの方々6名が毎月2名ずつ来校してくださって
上学年とか学年に分かれて昔話を聞かせてくださいます。
今日は、下学年を横川さんが担当し「ウサギとカメとフクロウの話」を聞かせてくださいました。誰もが知っているウサギとカメの続編のようなものでした。1~3年生は、上手な語り口調に引き込まれるように集中して話を聞いていました。
上学年は田代さんが担当で「くわずにょうぼ」のお話をしてくださいました。
身振り手振りを加え、声のトーンを変え、上手な語りに4~6年生も夢中で聞いていました。
お二人の講師の先生、とてもよい時間をありがとうございました。
全校生で鼓笛演奏
本校では、全校生で鼓笛演奏を行います。1・2年生はぽんぽんを持ってかわいらしい振り付けで踊ります。
3~4年生は鍵盤ハーモニカで演奏の大切な主旋律を演奏します。5・6年生は演奏の中心を担う太鼓隊や鉄琴、キーボード、主指揮、副指揮に合わせて上手に下級生をリードします。運動会にむけて頑張っているところです。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町上郷
字堀田戊287番地
TEL 0241-44-2127
FAX 0241-44-2133