こんなことがありました!

出来事

指導訪問による授業指導

 9月19日(火)喜多方市教育委員会指導訪問がありました。市教委や、会津教育事務所、市指導員の先生方に授業を見ていただき、授業を改善し、よりよい授業指導ができるようにするための訪問です。

 いつもとは違った環境のため、少し?かなり?緊張した子供達でしたが、自分の意見を進んで発表する姿が多く見れました。

 今回の指導訪問を今後に活かしてまいります。

朝の活動

 熱塩小学校朝のルーティーンは、全校児童の体力づくりです。

 音楽がかかると、児童が校庭に出てきて、校庭を走ります。2学期には持久走記録会もあるので、今から体力づくりに励んでほしいですね。

今日は手作りお弁当

 9月15日(金)は市陸上大会の予備日だったため、お弁当でした。

 いつもの美味しい給食ではなく、お家の方が作ってくれたお弁当。大好きなおかずが入っていて、子供達は大喜びでした期待・ワクワク

 今週は2回お弁当の日があり、ご家庭では朝から準備が大変だったことと思います。ご協力ありがとうございました。

公倍数?公約数?

 9月15日(金)5年生の算数の授業です。倍数、公倍数、最小公倍数、約数、公約数、最大公約数と同じ様な言葉が出てきて、子供達の頭がこんがらがっているようでした。

 覚える事がたくさんあって、子供達も悪戦苦闘しています。

久しぶり

 9月15日(金)少し雨が降っているので、今日の朝の体力づくりでは、体育館で行いました。

 しばらく、雨も降っていなかったし、陸上練習のため体育館で行っていませんでした。本当に久しぶりの体育館での実施でした。

 子供達は久しぶりの体育館の鬼ごっこに大喜びして、たくさん走り回っていました。

1年生だけで鬼になりました。

国語の学習

 9月14日(木)どの学年も1校時は国語の授業をしていました。

 漢字テストやテストなどの学年以外の様子を載せます。

 教科書を読んで、ワークシートに書き込んだり、音読をしたりと様々な授業でした。

頑張った陸上大会

 市陸上大会が無事終わりました。

 詳しい結果などは分からないので、次回アップします。

 子供達は、自分の力を発揮して、最後まで頑張っていました。自己ベストが出たり、満足した結果になったりする事だけが目的ではありません。自分の力をしっかり出して、最後までやり抜く事がスポーツの大切さだと考えております。

 暑い中、出場した6年生、大きな声で応援した5年生、とても立派でした喜ぶ・デレ

 

市陸上大会1

9月13日(水)市陸上大会が無事開催されました。

 熱塩小学校の子供達もみんな元気です。

 様子を少しでもアップしていきます了解

愛校活動

 9月12日(火)全校児童による愛校活動を行い、5月に花壇に植えたサルビアなどを全部抜きました。

 今年は酷暑のため、花も普段より少な目に咲いていたとのことでした。残念です。

 一度花壇を綺麗にして、この後、チュウリップの球根を植えます。来春にはまたキレイなチュウリップの花が満開になることでしょう期待・ワクワク

花を抜いた後は雑草も取ります

こんなにキレイになりました興奮・ヤッター!

最後の陸上練習

 9月12日(火)明日の陸上大会に向けて、最後の朝練が行われていました。

 朝は放課後できない、リレーの練習です。バトンを上手に渡せるよう、何度も何度も練習してきました。明日の本番では上手にバトンが渡り、最後まで走りきれることを願っています。

 明日は子供達が自己ベスト目指して、一生懸命頑張ることと思います。応援よろしくお願いします。

 6年生が陸上練習をしている周りを下級生が体力作りで、走っています。暑い中みんな頑張っていましたよ喜ぶ・デレ

種子はできたかな?

 9月11日(月)3年生が理科の授業で、ホウセンカの種取りをしていました。

 1学期に植えたホウセンカも結構大きくなり、そろそろ種子が収穫できる時期となったようです。

 残念ながら今日はほんの少しの種子が取れただけでしたが、子供達はとても嬉しそうでした。

 今日もとても暑い日ですが、季節は秋に向かっていることを感じました。

1年生に誘われて

 9月11日(月)1年生の国語の音読発表会に誘われて参加しました。

 目標は「登場人物になりきって音読する」とのことで、一人一人が気持ちを込めて、登場人物になりきって教科書を読んでいました。

 1校時からとても嬉しい気持ちになりました喜ぶ・デレ

先生も勉強しています

 9月8日(金)今日は先生方の勉強会を行いました。より子供達に分かりやすい授業目指して、職員みんなで授業をみて、話し合い、学校全体で今後に活かしていきます。

 今日は5年生の算数の公倍数を求める授業でした。子供達は考えることを、担任は教えることを一生懸命に取り組んでいました。

今日は楽しいクラブの日

 9月7日(木)は子供達の大好きなクラブ活動がある日でした。

 それぞれのクラブ活動の様子を見に行くと、みんなとっても素敵な笑顔で活動していました。

 改めて感じましたが、子供達はクラブ活動が大好きですね了解

市陸上大会壮行会

 9月7日(木)来週の9月13日に行われる市陸上大会の壮行会を行いました。

 6年生一人一人から、大会に向けての目標や意気込みの発表があり、その後、5年生を中心に応援をおこないました。1年生から5年生までの子供達が大きな声で、エールを行いました。

 6年生には、自己ベスト目指して頑張ってほしいです!

感動カボチャの出来は?

 9月7日(木)感動カボチャの収穫をしました。

 今年は猛暑と雨不足のためか、例年の半分程しか収穫ができませんでした。残念なことですが、子供達には、なぜ収穫量が減ったのかなど、いろいろ学んでほしいです。

 この後、子供達が調理してみんなでいただきます。また、その時の様子をポータルサイトでお知らせいたします。

水曜日は読書の日

 9月6日(水)は司書の先生がいらっしゃるので、毎週読書タイムを設定しています。

 たくさん本を読んで、感性を豊かにしたり、想像力を高めたりしてほしいですねにっこり

 今日は全校集会もなかったため、いつもより長い時間読書をする事ができました。

練習頑張ってます!

 9月6日(水)昼休みに、鼓笛パレードに向けて、個人練習をしていました。今日は3、4、5年生が練習に取り組んでいました。

 少しでも時間を見つけて練習する姿を見て、とても嬉しくなりました。

 

1・2年生の算数授業

 9月6日(水)1・2年生の授業の様子を見ました。

 1年生は、どっちの量が多いのかなという学習内容で、「かさ」の学習をしていました。一方のペットボトルに入れた水をもう一方のペットボトルに入れどっちが多いか比べていました。

 2年生は、桁の大きな数の足し算引き算の学習内容で、自力だったり、先生と一緒に考えたりしていました。だんだん難しくなる問題に、一生懸命取り組んでしました。

 

久しぶりの鼓笛

 9月5日(火)10月7日に熱塩地区で行う鼓笛パレードの練習を行いました。

運動会の後、全く練習をしていませんでしたが、子供達は演奏を忘れておらず、上手に演奏していました。

 前半はパート練習をして、最後に3〜6年生が全員で合わせました。

 10月7日にはもっと上手になって、地域の皆さんや保護者の方に熱塩小学校の演奏を披露いたします。

 

陸上練習本格化

 9月4日(月)先週までの猛暑も少し落ち着き、陸上練習を本格的に始めました。

 暑さが落ち着いたとはいえ、気温は30℃程ありますので、熱中症には十分注意して行っています。

 今日は5年生も練習に参加して、いい汗をかいていました。

昆虫はどこにいる?

 9月4日(月)3年生が理科の学習で、昆虫がどこにいるのか学んでいました。昆虫を切取り、教科書に貼り付けて学んでいくようでした。

 熱塩小学校の子供達にはとても簡単な内容のようでしたが、都会の子供達には難しい内容なのかもしれないですね。

花の中には?

 5年生が理科の学習で花の中には何があって、どのような働きをしているのか、アサガオやヘチマの実際の花を見ながら学習していました。

 雄蕊雌蕊を触ってみたり雄花雌花の違いを観察したりしていました。

ドッジボール

 体育の授業で、1、2年生がドッヂボールを行っていました。

 ドッジボールは投げる、避ける、取るなどいろいろな動きが必要な運動です。2年生は流石に動きが上手で、1年生に指示していました。

 外に比べると体育館はそこまで暑くはありませんが、体育館用の計測器を見ながら休憩をして無理なく授業を行っています。

交通ルールを守って

 9月1日(金)第2会の交通教室を行いました。今回は実際の道路を使い、自転車の乗り方を学びました。

 警察官の方にも来ていただき、指導をいただきました。

 1、2年生は歩き方の確認、3〜6年生は自転車の乗り方の確認がしっかりできました。

 とても暑い日のため、時間を短縮したり、体育館を使ったりしながら実施しました。

交通教室の様子です。

子供は元気一杯です

 8月31日(木)の昼休みです。

 とても暑い日ですが、子供達は外でサッカーをしたり、体育館でバスケをして遊んだりしていました。

 熱中症指数が高いので、時間制限をしながら、工夫して遊ばせています。暑さなど気にせずたくさん遊べる日が早くくることをみんな願っています。

どんな写真かな?

 8月31日(木)1、2年生の図工の授業で、夏休み中にタブレットで撮影した写真を使い、お互いに感想を言い合っていました。

 1年生はアサガオ、2年生はミニトマトでした。

 みんな上手に写真を撮っていて、お互いに、すごーい、上手!とか、綺麗だね!など感想を話していました。

陸上練習スタート

 8月30日(水)喜多方市陸上大会に向けた、陸上練習をスタートしました。

 暑い中ですが、計測器を使い、暑さ指数を見ながら練習を行いました。

 今日は第1回目の練習のために、これからの練習方法など確認しながら行っていました。

 5、6年生児童は普段より多く運動して帰宅しますので、ご家庭でも体のケアなどよろしくお願いします。

練習の様子です。

全校集会

 8月30日(水)2学期初めての全校集会を行いました。

 体育館の気温もかなりの高温のため、できるだけ短時間で行いました。

 今日は、表彰と、10月に行う鼓笛パレードの説明、9月のめあて発表をしました。

集会の様子です。

コミュタン福島学習 その2

 コミュタン福島内部での活動の様子をたくさん載せます。どんなことを学習したのかなど詳しい内容はお子さんに聞いてみてください。

 みんな元気で活動しているようです。おいしくお弁当を食べ、午後の活動に備えています!

 

コミュタン学習に行っています

8月29日(火)5、6年生がコミュタン福島に見学学習に行っています。

 今年リニューアルしたコミュタンで、放射線について学んできます。

 出発の様子と、到着した様子をアップします。

 活動の様子は後程アップします。お楽しみに!

プロの演奏に感動したよ

 8月28日(月)熱塩加納の有機農業を始めた、故 小林芳正 様のご縁で、愛知県より「ソレイユ音楽カルテット」の方々を迎え、演奏会を開催しました。

 プロの方の歌、ピアノ、クラリネット、打楽器を目の前で演奏していただき、子供達は大興奮喜ぶ・デレ本物の音楽を聴くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができました。 オペラや教科書ある曲、ミュージカルなど様々なジャンルの音楽を演奏していただきました。

 演奏後は、給食を一緒に食べ、交流を深めました。

 いろいろなご縁で今回の演奏会を開くことができました。人の「縁」とは本当に不思議ですね。これからもいろいろな「縁」を大切にしていきたいです。

演奏会と給食の様子です

 

第2学期スタート

 8月25日(金)長かった夏休みも終わり、第2学期が今日からスタートしました。

 暑い中、子供達は夏休みの課題や持ち帰った荷物を持ちながら、元気に登校しました。

 熱中症対策として、始業式はオンラインでの実施としました。

 式では、校長からの話、代表児童による夏休みの思い出発表を行いました。また、生徒指導の先生と養護教諭から、2学期に気を付けてもらいたいことの話がありました。各教室では、少し眠そうな児童もいましたが、みんな真剣に話を聞いていました。

 また、式の後に沢山の表彰を行いました。みんなとても頑張っていて、とても嬉しいです喜ぶ・デレ

 暑さに十分注意しながら、教育活動を進めてまいります。

式の様子や表彰児童です。

代表児童の発表

生徒指導の先生から

養護教諭の先生から

教室の様子

表彰を行った児童

PTA奉仕作業

 8月20日(日)PTA奉仕作業を朝早くから行いました。

 夏休み中に伸びた、土手や花壇、校庭の草刈りを保護者の方々や、児童が参加して行いました。

 1時間程の作業を行い、沢山きれいにしていただきました。ご多用のおり、参加していただきありがとうございました。

 

令和5年度水泳学習無事終了

 7月31日(月)夏休み中の水泳指導が最終日となりました。今日もたくさんの子供達が来て、気持ちよさそうに泳いでいました。

 4回とも天候に恵まれ、子供達は、真っ黒に日焼けをしていました。

 今日をもちまして、令和5年度の水泳学習が終わりとなりました。事故なく終われること、とても嬉しく思います。

 夏休み中には、保護者の方々にも監視員を手伝っていただき、無事に終わりましたこと、とても感謝しております。ありがとうございました。

 今日の水泳指導でとっても嬉しかったことは、水を怖がっていた1年生の児童が、顔を水につけ、泳げるようになったことです。子供の進歩は本当に嬉しいですね喜ぶ・デレ

3回目の水泳指導も最高!

 7月28日(金)第3回目の水泳指導を行いました。今日も朝から晴れで、最高に気持ちの良いプール日和となりました。

 天気がいいのは良いのですが、毎日暑すぎて、水温もかなり高くなり少し困っています。また、直射日光が当たると、肌が痛い程でした。

 子供達はそんな中も気にせず、たくさん泳いでいました。

 水泳指導も来週月曜日が最後となります。最終回も実施できるといいですね期待・ワクワク

今日もプール最高!

 7月27日(木)第2回目の水泳指導を行いました。

 昨日は水泳指導がなかったので、子供達はたくさん来ていました。

 ビート板を使い、たくさんバタ足の練習をしたり、錘を拾いながら潜ることに慣れたりしていました。

 残り2回のプール指導にもたくさん来て練習してほしいです笑う

 

プール最高!

 7月25日(火)夏休みになってから、初めてのプール指導が行われました。

 とっても暑く、喜多方市広報では外出自粛など放送されていましたが、子供達はプールの中で、とても気持ちよく泳ぐ連取をしていました。

 残り3回のプール指導もしっかり参加して、上手に泳げるようになってほしいです。

 また、暑い中保護者の方には監視員を引き受けてくださり、感謝申し上げます。

第1学期終業式

 7月20日(木)第1学期終業式を行いました。入学式から始まった1学期72日が無事今日で終わりました。

 いろいろな活動を通して、子供達は心身共に大きく成長しました。これも毎日子供達を送り出してくださった保護者の皆様、支援、協力してくださった地域の皆様のおかげだと実感しております。ありがとうございました。

 明日から、35日間の長い夏休みが始まります。ぜひ有意義な休みにしてほしいです。そしてまた元気に第2学期始業式に会えることを楽しみにしています。

始業式の様子です

代表児童による発表

 

全校集会

 7月19日(水)1学期は最後の全校集会を行いました。校長からの話の後、先日行った校内水泳記録会と漢字、計算ドリル検定の合格者の表彰を行いました。

 代表の子供達はみんなの前に出て、校長より記録証や合格証をもらいました。みんな誇らしげで、堂々としていました。

 これからもたくさんの子供達を表彰できることを期待しています笑う

水泳記録会の表彰

ドリル検定の合格者の代表者

最後に今月に歌を元気に歌いました

朝から素敵なお客様

 7月19日(水)2年生の児童が、国語科で学習した詩を聞かせに校長室に来室しました。

 1回目は教科書を見ながら、2回目は1人で教科書を見ないで発表していました。

 聞いている人に、気持ちを込め一生懸命音読する姿に、1校時から、とてもいい気持ちになりました。

雑草退治

 7月19日(水)いつもは体力づくりを行なっている時間に、花壇の草取りを全校生で行いました。

 花壇には、とてもたくさんの雑草が生い茂っていて、子供達が一生懸命にむしってもむしっても、終わりになりませんでした。

 それでも子供達は、積極的に取り組んで、バケツに溢れるほどの雑草を抜いていました。

マナブンジャーでできるようにナルンジャー

 毎週火曜日は、お昼休みの後に、マナブンジャータイムがあり、全校児童が基礎学力向上に努めています。

 担任の先生だけではなく、校長、教頭、養護教諭、そして時には事務の先生まで参加しています。

 今日は1学期は最後のマナブンジャータイム。みんなの基礎学力はアップしたかな?

1、2年生のマナブンジャータイムの様子です。

着衣水泳授業

 7月18日(月)全校児童による、着衣水泳の授業を行いました。

 命を守る授業第4段目となりました。

 最初に担当教諭より、どうすれば自分の命を守るのか、川や海などで溺れそうになったらどうするのかなど教えてもらった後、実際に服を着た状態でプールに入りました。

 普通の服を着ていると、浮いたり泳いだりする事が難しくなり、みんな「重い」と言いながら動いていました。

 また、もし溺れそうになったら「浮いて待つ」ことが重要になる事を教えてもらい、ペットボトルを使った浮き方を体験しました。ペットボトルがあっても浮くのは結構難しく、みんな悪戦苦闘していました。

 絶対に水の事故に遭わないよう、楽しい夏を過ごしてほしいです。

服を着て泳ぐ体験

何も持たずに浮く体験 

ペットボトルを使った浮く体験

また熊が・・・

7月14日(金)今日もまた熊が近くで目撃されたとの情報がありました。

今日は熱塩小学校からもかなり近い場所(場所を添付しましたので見てください)でした。

メールでもお知らせしておりますが、今週はこれで何度目でしょう、と思うほどたくさん目撃されております。

全校児童にも十分気を付けるよう指導をしておりますが、明日からの3連休、また、7月21日(金)から始まる夏休みにも気を付けてほしいです。

 

熊出没情報(R5.7.14)_.pdf

 

朝から元気いっぱい

 7月14日(金)朝の体力作りを体育館で行っていました。

 今日は子供達の大好きな増やし鬼です。1年生から6年生までみんな楽しそうに参加していました。

 終わると汗をいっぱいかいた子供達。みんなとっても元気いっぱいでした。

防災出前授業

7月13日(木)土砂災害防災に関する出前授業を4〜6年生の児童が受けました。

 県の建設事務所や、県砂防ボランティアの方を講師が画像や模型を使いながら、土砂災害に関することをいろいろ教えてくださいました。

 実際に起きた土砂災害の動画を見ると、子供達はとても驚いていました。また、熱塩加納で起きた土砂災害の画像なども見せていただいたので、とてもよい勉強になりました。

 土砂災害が起きたらどうするか、どう自分の命を守ればよいか、一人一人がしっかり考えられたよい出前授業となりました。

花のプレゼントを地域の方に

 7月13日(木)5年生が緑の少年団の活動で植えたプランターを地域の支所、公民館、駐在所、郵便局、夢の森、共同調理場、農協にプレゼントしました。

 学校だけではなく、地域も花や緑豊かにするための活動でした。

給食中のお楽しみ

 今日水曜日は、市の学校司書さんが来校しているので、給食の時に、読み聞かせをしてくれる日です。

 本の内容もその時その時に合わせていろいろ読んでくださるので、子供達はとても楽しみにしています。

 今日は校内水泳記録会があったので、水泳に関係する本でした。

 1学期は今日が最後の読み聞かせでした。また2学期も楽しみに待っています了解

自己ベストを目指して

 7月12日(水)校内水泳記録会を行いました。朝はとても晴れていて暑く、水泳にはもってこいの天候でしたが、記録会の途中で雨が降りはじめてしまうあまりよくないコンディションの中での実施となりました。

 そんなことは全く気にしない様子で、子供達は雨にも負けず、自己ベストを目指して一生懸命泳いでしました。

 泳いでいると、全校児童から「頑張れ、頑張れ」と応援され、いつもより速くそして長く泳いでいました。また、来てくれた保護者の方にもよい姿を見せようと、張り切っていました。

 水泳の学習は今日で一応の区切りになりますが、もう少し泳ぐことができるので、練習に励んでほしいです喜ぶ・デレ

開会式

本番前の練習の様子

記録会の様子です

代表児童の感想発表

準備OK

 7月11日(火)明日に予定されている、校内水泳記録会の最後の練習が全学年で行われていました。

 それぞれ、レーンの確認や泳ぐ順番、名前を呼ばれてからプールに入る方法など、先生から教えてもらいながら一つ一つ確認していました。

 明日は自己ベストが出るように頑張ってほしいですにっこり

 明日の天候が少し心配ですが、少しの雨であれば実施しようと考えております。ぜひお越しいただき、応援していただければと思いますお知らせ

練習の様子です。すみません、3、4年生はタイミングが合わず、撮影できませんでした。

 

緑の少年団 決断式

 7月10日(月)5年生が緑の少年団に入る決断式を行いました。

 決断式では代表児童が誓いの言葉を発表したり、緑の少年団員である証の帽子やネッカチーフの貸与されたりしました。

 その後、子供達は地域に配る花植えを行いました。13日(木)に地域に配る予定です。

民生児童委員による学校訪問

 7月10日(月)熱塩加納地区の民生児童委員の方が、学校訪問に来ました。今年度も多くの方に来ていただき、学校の様子や子供達の授業の様子を見ていただきました。

 子供達も多くの方に授業を見ていただき、緊張しながらも、しっかり勉強していました。特に1年生は音読劇を聞いてもらい、とっても良い訪問となりました。

学校訪問の様子です。

新しい本が沢山

 7月7日(金)市立図書館の司書の方が、熱塩小学校に貸し出している本の交換に来ました。

 ほぼ月に一回のペースで来ていただき、いろいろな種類の本を持って来てくださいます。このような対応をしていただき、本当に助かります。

 子供達も学校にない本ばかりなので、喜んで借りていきます。また次もよろしくお願いします。

 

やっと咲きました

 7月7日(金)やっとアサガオが一輪咲きました。

 毎日1年生が一生懸命に水をやって世話をしているアサガオですが、今年はなかなか成長が遅く、みんなで心配していましたが、今朝やっと1つ咲きていました。

 この後全員のアサガオが咲くことを祈っています。

最高のプール日和

 7月6日(木)天候も気温もプールに最適の日となりました。

 外にいるだけで、汗が出るような暑さですが、プールサイドはとても心地よく、気持ちよくプールに入ることができました。

 今日は5、6年生の授業の様子です。バタ足の練習をした後、個人の力に合わせて3つのコースに分かれて練習しました。来週の水泳記録会では自己が出せるといいですね喜ぶ・デレ

給食に食パンが!

 7月6日(木)給食に食パンがでましたにっこり

 子供達は久しぶりのパン給食に大喜びしていました。長く熱塩小学校に勤務している先生も、食パンがでたのは、初めてかな?などと言っていました。

 毎日のご飯もとても美味しくいただいていますが、たまに出るパンも嬉しいですね了解

 

みんなそれぞれ

 7月5日(水)昼休みの子供達。校庭で虫取りをしたりや、雲梯で遊んだり、サッカーをしたりして沢山遊んでいる子供達や、教室で勉強したり、学校図書館で本を読んだり、コンクールに出す絵を描いたり、リコーダーの練習をしたり、イラストを描いたりと様々でした。

 みんな時間を有効に使っていました。

記録は伸びたかな?

 6月29日(木)全校生で新体力テストを行いました。

 反復横跳び、長座体前屈、ボール投げ、立ち幅跳び、50m走など、みんなで協力しながら行いました。

 よい結果に満足していた子供や、悔しがる子供、沢山頑張って、疲れ切った子供などそれぞれでした。

 最後に体育館で行った、シャトルランではみんなが、「頑張れ、頑張れ」と応援する姿をみて、熱塩小学校の子供達はいい子供達だと改めて感じさせられました。

 結果は自分手帳に記録して、自分の力の伸びなど確認していきます。ご家庭でも話をしてみてはいかがでしょうか。

体力テストの様子です。

 

おおきなかぶ

 6月28日(水)1年生に招待され、「おおきなかぶ」の音読発表会に参加しました。

 4人しかいないので、どうするのか?と思ってみていると、1人二役をするなど、いろいろ工夫していました。また、ネズミのセリフでは、わかったチューなど台詞の工夫もしていました。

 担任の先生に聞くと、みんなすらすら音読できるし、台詞も自分達で考えたとのことでした。

 今日は校長1人への発表でしたが、保護者や上級生などにも見てほしいと感じました。

音読発表会の様子です喜ぶ・デレ

シャトルラン練習

 6月28日(水)雨のため、朝の体力作りが体育館で行われていました。

 外でできないことをうまく使い、シャトルランの練習を行いました。1年生は初めての体験で、ブザー前に出てしまうなどまだまだ練習が必要でした。

生き物調査

 6月27日(火)会津農林事務所主催の「生き物調査」を行いました。

 天候がよければ、田んぼや堀、川に実際に行って生き物を自分達で取り、どんな生き物がいるか学習する予定でしたが、あいにくの雨なので、体育館で行いました。

 アクアマリンふくしまの方を講師に招いて、熱塩小学校の周りの環境の話や、生き物についていろいろ教えていただきました。

 熱塩小学校の周りには、ドジョウ、アブラハヤ、川エビ、カジカなど沢山の生き物がいる事を教えていただき、子供達は目を輝かせながら話を聞いていました。

 自分達の周りの環境のよさを改めて感じることのできる時間でした。

 また、NHKの取材もあり、インタビューされた子供達は、ドキドキしながら答えていました。その様子が本日6月27日の「はまなかあいづ」で6時ごろから放送されるそうです。お時間があればご覧ください。

 その時の様子です。

初プール

 6月26日(月)1、2年生が今年初めての水泳学習を行いました。

 プールの入り方やシャワーの浴び方など先生に教えて一つずつ教えてもらいながらプールに入りました。

 今日は天候もよく、最高のプール日和でした。

1年生もとっても楽しく学習していました。

 

よりよい授業を目指して

 6月23日(金)熱塩小学校で会北中学校区の先生方が集まり、研究授業をおこないました。

 今回は3年生の算数の授業をみていただき、よりよい授業にするために、どうすればよいのか話し合いをしました。

 たくさんのご意見をいただき、とても参考になりました。これからも会北中学校区の子供達のためにみんなで協力して授業を行なってまいります。

授業と話合いの様子です。

これが根、葉、くきですね

 6月23日(金)3年生が理科の授業で、ホウセンカを見ながら、植物のつくりを学習しました。

 ある児童は、葉の様子を見て、「本葉」などさらに詳しい言葉を知っていました。

 今日は鉢から花壇への植替えも一緒に行っていました。

 ホウセンカがもっと大きく育ちますように!

今日はフッ化物洗口の日

 6月22日(木)今日は毎週行っているフッ化物洗口の日です。

 養護教諭が事前に準備して、各クラスに配布し、歯磨きをした後、CDに合わせながら、約1分程うがいをします。

 子供達は慣れたもので、スムーズに行なっています。虫歯予防にこれからも取り組みます。

 また今日は保健委員が歯ブラシのチェックも行っていました。ご家庭でも子供の歯ブラシをチェックしてみてはいかがでしょうか?

養護教諭が配付します

担任が紙コップに入れます

CDの準備をして

みんなでうがいタイム

保健委員による歯ブラシチェック

 

JRC登録式

 6月21日(水)JRC登録式を行いました。

 6年生の代表児童に校長より登録証を渡したり、JRC委員の児童による誓いの言葉があったりしました。

 本校は瓜生岩子刀自の出身地でもあるので、人のためになる事を率先して行いましょう。と話をすると、子供達はみんな大きく頷いていました。

 学校だけでなく、地域や家庭でも同様にしてほしいですね。

式の様子です。

幼小連携

 6月20日(火)すぎっここども園の先生2名が来校して、1年生の授業の様子を見学しました。

 今日の様子を見て、幼稚園では、入学前にどんなことを注意していけばよいのかなど参考にしていくようです。

 小学校、幼稚園が連携して、新入生が進学した後スムーズに学校生活が送れるよう取組んでいます。

月曜日の委員会活動

 熱塩小学校では、毎週月曜日に委員会活動を行っています。

 普段できないような活動や、掃除などそれぞれの委員会で自主的に活動を決めて取り組んでいます。

 6月19日(月)は清掃に取り組んでいる委員会が多かったようです。

とってもおいしかった笹巻き

 6月16日(金)午前中に準備した笹巻きを食べました。

 各教室に配るため、結んでいた「つげ」を切り、一人2個を数えお盆にのせ、それを5、6年生が各教室まで配りました。配る子供達も自分達がつくった笹巻きをみんなが喜んでくれているので、とても嬉しそうでした。

 1年生は「最高においしかった」「もっと食べたかった」34年生は「おいしいのは最後までとっておくんだ」「でざーととして食べるんだ」など言いながら食べていました。

 学校田でとれた餅米を使った笹巻き。自分達で作ったものを自分達で食べることを通して、最高の食育をすることができました。そして子供達の心を育てることができたと感じています。

 食育改善推進委員方や保護者の方のおかげで、上手にできました。ありがとうございました

 完成した笹巻きです。

配る準備や配っている子供達、食べている様子などです

食べた後は後片付け。しっかり最後まで取り組んでいました。ありがとう6年生

笹巻き作り

 6月16日(金)笹巻き作りを行いました。市の食生活改善推進委員の方や保護者の方々を講師に招いての実施となりました。

 5、6年生が一つ一つ、丁寧に作っていました。笹で餅米を包み、「つげ」でそれを結ぶ作業ですが、これがまた難しく、みんな手こずっていましたが、講師の先生方に手取り足取りと丁寧に教えていただき、無事終わらせることができました。

 この後、それを蒸して完成となります。今日は作った笹巻きを全校生で食べます。今からとっても楽しみです期待・ワクワク

笹巻き作りの様子です

 

教師も教えていただき、一生懸命作っています

完成品です

プール開き

 6月15日(木)プール開きをしました。あいにくの雨だったので、プールサイドではなく、体育館での実施となりました。

 会では、プール使用の注意や、代表児童によるめあて発表をしました。

 息継ぎができるようになりたい、クロールで25m泳ぎたいなど自分の思いをしっかりと発表できていました。

 明日は天候がいまいち良くないので、来週からになるかもしれませんが、安全に十分注意して水泳の授業を行ってまいります。

プール開きの様子です。

笹巻きの準備

 6月15日(木)明日行う笹巻き作りの準備を6年生が行ってくれました。

 餅米を計り、洗うなどの作業を休み時間に行なっていました。みんなのための作業ありがとうございました。

 明日の笹巻き作りは、5、6年生が行います。きっと美味しい笹巻きができることでしょう!

 

租税教室

 6月15日(木)6年生が租税教室を行いました。今日は県の職員の方が講師となり、税の種類や税の使い方などいろいろ教えてくださいました。

 DVDを見ながら、実際に税がないとどんな世界になるのか勉強しました。

 1億円のレプリカを見たり持ったりする体験もできて、大変勉強になった租税教室でした。

大麦の刈取をしました

6月15日(木)5年生が加納小の児童と一緒に大麦の刈取をしました。

 これは瓜生岩子刀自の功績を辿る事業の一つで、5月のサツマイモの苗植えつなっがています。

 今日は、昨年の秋に今の6年生が種まきした大麦を刈る作業でした。

いつもの様に刈取の説明を受け、作業開始です。稲刈りを体験している子供達なので、簡単に作業するかと思いましたが、少し手こずりながら刈取していました。

大きく育った大麦です

熱塩小、加納小の5年生で作業している様子です。

今日も素敵な来室者が

 6月14日(水)今日も校長室に素敵な来室者がきてくれました喜ぶ・デレ

 今日は1年生4人が、校長に国語科の学習で調べた「くちばし」に関するクイズを出しにきたのでした。

 くちばしがしゃもじの様に平たい鳥は?長くて鋭いくちばしの鳥は?などとても難しかったです。

 鳥の説明もしっかりできていて、メジロは花の蜜を吸うなど私も知らないことをしっかり調べていました。

とても嬉しい時間でした期待・ワクワク

命を守る授業パート3

 6月14日(水)今年度3回目となる命を守る授業を行いました。

 今日の訓練は、防犯教室で、学校に不審な人が来たため、鍵のかかる教室に避難するというものでした。

 訓練では、子供達みんな、真剣に避難していました。

 その後、体育館で、喜多方警察署スクールサポーターの方から、「イカのおすし」の説明や、実際に声をかけられた時に、どうやって身を守るか6年生の代表がシュミレーションを行いました。

 「自分の命は自分で守る」子供達一人一人が、理解しているようでした。これからもいろいろな事に注意して行って欲しいです。

玄関で教員が不審者対応の様子や体育館での様子です。

たくさん実りますように!

 6月13日(火)5、6年生が小豆の種を蒔きました。

 秋には収穫した小豆と学校田で育てている餅米を使い、赤飯を作ります。それを地域の方に配る活動を行う予定です。児童数が減って、以前のような大々的な活動はできませんが、熱塩小学校の伝統を今年も引き継いでいきます。

 秋にはたくさんの小豆が実りますように喜ぶ・デレ

 活動している様子です。

素敵な来室者がきました

 6月13日(火)校長室に2年生2名の素敵なお客さんがきました。

 国語科の学習で「スイミー」についての説明文を書き、それを発表しにきてくれたのです。

 校長室という特別な場所で、緊張しながらも考えた説明文を一生懸命伝えようとする2人の子供に感動しながら聞きました。

 また、終わって帰る際には、わざわざ聞いてくださりありがとうございました。としっかり挨拶をして教室に戻っていきました。大人顔負けの挨拶ができていましたよ。

 とっても嬉しい時間でした喜ぶ・デレ

順調に育ってます

 6月12日(月)3年生が理科の授業のために植えた、ホウセンカが順調に育っています。

 2週間前は、芽が出た程でしたが、今日様子をみると、ホウセンカの特徴が分かるほどに成長してきています。

 この後、暑い日が続くのでさらに大きく育つことでしょう。しっかりと水をやり、育ててほしいですね!

上手にゆでました

 6月8日(木)9日(金)に5年生が2日続けて家庭科の授業で、調理実習を行いました。

 今回は「ゆでる」ことを目的として実習しました。

 「たまご」では、ゆで時間を変えるとどのようになるのか、野菜はゆでるとどう変化するのか、量は変わるのだろうかなど、いろいろ試しながらの授業内容でした

 この日は6年生が修学旅行で不在のため、給食がない日でした。そのため、子供達は実習で調理したたまごや野菜を遠慮なく食べていました興奮・ヤッター!

 食べ過ぎないように!!

 調理実習の様子です

2日目の調理実習の様子です

修学旅行13

 最後の見学場所、うみの杜水族館にやってきました。

 イルカショーを見学しましたにっこり

 近くにイルカがきてみんな大喜び。

 みんな最後まで元気にして過ごせました。この後バスに乗って帰ります。

 修学旅行の投稿もこれが最後になります。

修学旅行12

 遊覧船を塩釜で降り、笹かま工場を見学したりお土産を勝ったりして、昼食となりました。

 少し早い昼食でしたがみんなで美味しくいただきました。

修学旅行11

 遊覧船に乗っています。

 雨にも負けず子供達はデッキに出て、外の景色を楽しんでいる?

 普段体験できないことをしてみんな大興奮です。

修学旅行9

 修学旅行2日目となります。

 みんな元気にしています。

 朝食をバイキングで頂きました。たくさん食べる子供達で、今日も1日大丈夫そうです。

 あいにくの雨ですが、雨に負けず、活動していきます。

修学旅行8

 試合盛り上がっています。

 学校名が紹介されました。うまく見れないかしれませんが、ご了承ください興奮・ヤッター!

修学旅行7

 楽天球場に来ましたにっこり

 みんなで野球観戦です!楽天が今のところ勝っているので、盛り上がってます了解

修学旅行6

 1日目の早目の夕食です。

 焼肉レストランで牛タンコースでした。

 この後楽天球場で野球観戦となります。

修学旅行4

 すみません、修学旅行2がうまくアップされていなかったみたいです。

 仙台市科学館に着きました。

 班ごとにいろいろ体験して楽しく活動しています。みんな元気です。

 

修学旅行3

 仙台駅に着いた後、各班による自主研修がスタートしました。

 大都会の仙台に、もう初から圧倒され、何処に行けばいいのか分からず、すぐ迷子になっていました。

 いい社会勉強になっていました。

 私の着いた班しか写真はありませんが、自主研修の様子です

修学旅行1

 6月8日(木)6年生が、加納小学校の児童と合同で修学旅行に行っています。

 一泊二日の日程で、仙台松島方面に行き、自主研修や水族館、遊覧船などいろいろ体験してくる予定です。

 この後もたくさん発信しますので、楽しみにしていてください。

出発式と休憩の様子です

毎朝のルーティーン

 何処の小学校の児童も朝からいろいろな決まった活動をしていることと思いますが、熱塩小学校の朝のルーティーンは、委員会活動のウサギの世話や花壇の水やり、そしてアサガオの水やりです。みんな忘れることなくきちんと活動しています。当たり前の様なことですが、凄いことですよね。

 更に熱塩小学校では体力づくりのために、朝の時間を使って走る活動をしています。1年生の男の子は、毎日一番乗りで校庭に出てきて、走っています。これもまた凄い事ですね!

第1回目の田の草取り

 6月6日(火)学校田の田の草取りを3から6年で行いました。

 まだそれ程草は大きく育っていないのですが、今のこの時期に草取りを行う事が大事らいいです。

 田車と呼ばれる草取り機を使いながら行うのですが、扱い方は結構難しく、普通は上手にできないのですが、そこは熱塩小学校の子供達!上手に機械を扱いながら、田の草取りを行っていました。初めてやる3年生もとっても上手でした。

 あと2回田の草取りを行う予定です。毎回お世話になっている支援員の方にはいつもお手伝いいただき感謝申し上げます。

草取りの様子です

支援員の皆さん

使い方をしっかり教えていただきます

流石6年生!安定していました

 

教頭先生もしっかりやります

道具洗いも自分達で!

最後は支援員の方々の手直しです

たくさん学んだ校外学習

6月5日(月)四年生が、加納小の子供達と一緒に、日中ダムと、熱塩浄水場へ校外学習に出かけました。

 最初の見学地は日中ダムです。こんなに近くにあるけど、訪れた子供は殆どおらず、学校の見学学習の大切さを改めて感じました。私も日中ダムに行っていなかったので、とても良い機会となりました。

 管理事務所の方の説明を聞いたり、ダムの内部を見せてくれたりしながら、喜多方市の大切な水源について学びました。

ダム見学の様子です。

 ダムの後は熱塩浄水場見学です。

 日中ダムからきた水が、どの様にしてきれいになるのか、どうやって市内の各地に供給されるのか、映像を見たり、施設を見学したりしながら学びました。

 ろ過装置など普段は絶対に見る事ができない施設を見ることができ、子供達は皆驚いた様子でした。

熱塩浄水場見学の様子です。

 2つの施設は、コロナ流行の時期は見学できなかったしそうで、見学できる様になったのは、3年ぶりとのことです。見学させて頂い施設の方々に感謝致します。

 

歯磨き上手にできたかな?

 6月2日(金)1、2年生が親子歯磨き教室を実施しました。

 養護教諭から、虫歯のできやすい歯や紙芝居による、6才臼歯の話などを聞いた後、染めだしをして、自分の磨き残しが何処にあるのか、保護者の方と一緒に探しました。

 奥歯や前歯の脇に磨き残しがあった様ですが、全体的にみんな上手に磨けていました。

 最後は磨き残しがない様に磨く練習を音楽に合わせて親子で歯磨きをしました。これからも、上手に磨き残しがないよう磨いて、歯を大事にしていくことと思います。

久しぶりの給食試食会

 6月2日(金)1日学校公開に合わせて、給食試食会を実施しました。コロナの影響で中止となっていましたが、5類移行に伴い、実施いたしました。

 子供達はお家の方と照れながら一緒に食べる様子がありました。今後もいろいろ保護者の方に学校を開いていきますので、ご参加ください。

 今日の給食は、ピラフやミネストローネ、手作りイチゴのムースでした。とてもおいしかったです。

今日の給食と試食会の様子です

認知症サポーター養成講座

 6月2日(金)5年生が市の社会福祉協議会の依頼により、出前講座を行いました。

 市より委託された、ケアマネジャーさんが、クイズなどを出しながら子供達に、認知症とは何か。認知症の方とどう接していくかなど、分かりやすく教えていただきました。

 子供達は、何となく知っていた認知症の事がよくわかった様で、これから認知症の方に上手に接していきたいと発表していました。

真剣に話を聞いています